• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






俺が京大のガイダンスか何かで言われたのは

「1%の天才さえ見つかれば残りの99%の人は不要です。
単位あげるので早く卒業してください」

だったな




「余所はどうか知りませんが
京大は天才を発掘するのが目的です。
京大卒が何かのステータスになるとは思わないで下さい、
と説明してます」。

京大の時点で察しないといけないし、
あの一言で怒る人は天才ではない。たぶん秀才。
馬鹿と天才は紙一重です








  


この記事への反応


   
理学部とかマジでこれ言うからな。。。

美大に入った幼馴染が同じこと言われてたな…

さらに本当に天才が出てきてしまうから、
全く洒落で言ってるわけでもないのがスゲえw

  
まあ本音はそれですよね

不要じゃなくて残り99%はその天才の受け手としての賢さを
育てるべきって話の方が納得したな


至言だ。

マジで単位取るの楽勝なのでオススメです。
まさに「雨のように降ってくる」と言った感じです。




つまりがんばって京大に入った99%は
らくらく単位が取れてイージーに卒業できるんです?










コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:34▼返信
グアシ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:35▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:35▼返信
その99%があの変な像とか作ってるんやな
やることなくなって
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:36▼返信
「その天才が何をできたか」を見れば、良いか悪いかはすぐに分かる

天才がいたとしても日本はこの通りだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:38▼返信
で天才はでてきたか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:38▼返信
んな事言うかよ高卒嘘松が
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:39▼返信
幼卒ワイ、高みの見物
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:39▼返信
京大は吉田寮抱えてる時点でやばいっわかっちゃうのがな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:39▼返信
その結果が拗らせた左巻き活動になるんですね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:39▼返信
これはかなり前からあるやつで凡人は天才の邪魔やるなって注意だよ
凡人の同調圧力で天才の時間が無駄にならないための配慮で毎年やってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:40▼返信
以下はちま低学歴によるご意見
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:40▼返信
どこの世界でも99%は、捨て駒と歯車で1%の超人で成り立っているだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:40▼返信
>不要じゃなくて残り99%はその天才の受け手としての賢さを
>育てるべきって話の方が納得したな

凡人の代表みたいなコメント
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:40▼返信
京大って馬鹿が多いイメージ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:40▼返信
ブルーピリオドって漫画で全く同じセリフ出てきたから多分嘘だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:41▼返信
1%も天才がいるなら凄いね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:41▼返信
世界を変える天才は世紀中でも100人出るのかすらわかりかねますよね
ノーベル賞が誰も居無い年があるのかすら興味無くて知りませんけど・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:42▼返信
何をもって天才なの?誰が決めるんよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:42▼返信
京大入れる頭があるなら大抵はどこ行ってもやれるし起業すればええやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:42▼返信
0%でも0じゃないって言っても理解できるのが京大生
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:43▼返信
例えの話しだろう
30年に1人の逸材とか100年に1人とかの天才がいるのは確かだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:43▼返信
※10
これはある現実ですからね
凡人は数の圧力で天才を滅してしまう真理・心理・・・
天才は本当に理解されにくいもの・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:43▼返信
旧帝大出てるはちまっ子おる?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:44▼返信
だから天才ぶって奇行に走る京大生が多いのか
ダサい奴らと思っていたが想像以上にダサい奴らだったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:44▼返信
中国共産党
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:44▼返信
教育を投げ捨てたといってもいい言葉だね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:44▼返信
天才は欧米の大学に行くから国内には残らない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:44▼返信
>>14
馬鹿ってより偏屈で拗らせ屋
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:44▼返信
>>1
努力は実を結ぶというのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:45▼返信
秀才を育てる気はないの?
天才だけで世界は作られていないよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:45▼返信
京大卒の嫁の父親が原因で離婚したので京大は嫌いですね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:46▼返信
100人に1人ぐらいは天才見つかってるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:46▼返信
※26
大学は教育じゃないんで、はい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:47▼返信
※27
日本は政府にとって都合のいい人を「天才扱い・権威扱いする悪習がありますよね」
あなたの言い分は間違っていません
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:48▼返信
>>6
むしろ「燃え尽き症候群の学生のケア」が教授会の課題と聞くね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:48▼返信
※34
あなたの言う通り
やはり各家庭へのお仏壇配布が必要であり国費で補うべき
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:48▼返信
>>13
重要なことだろ
凡人の秀才にも役目があるんだから良いだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:48▼返信
>>8
あそこに入る学部学生は少ないですし

ただ、樹木の管理はしてほしいと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:49▼返信
以前話題になったこれのパクリだよ。もともと大昔に平山郁夫が学長だったときに言ったことが東京芸大で受け継がれてるだけ

東京芸大入学式の時に学長は、短い祝辞に続いて少々意外なお話をされました。
「諸君の中で本当に才能あるダイヤモンドは1%です。ではその他の99%はどうすれば良いかと言うと、4年間そのダイヤモンドを磨く為の石になってください。」
新入生の間で小さなどよめきが起きました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:50▼返信
>>28
リアルの京大生はくりっとして素直な人が多いだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:50▼返信
>>27
海外こそ、大学箱根を作りに行くところだろう
学士号に何の意味がある
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:51▼返信
たとえ天才を発掘しても日本の環境
では天才のスペックを引き出せないよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:51▼返信
リアルの京大生は東大生よりも面倒な陽キャもどきやで
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:51▼返信
団塊ジュニアのFラン出身者が言う事でもないんだが
まあ、本来大学は全てがこうでなくてはならないんだけどな。
昨今はサラリーマン養成所に国費使ってる余裕なんてもう無いんだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:51▼返信
まーたむせび泣いてんのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:51▼返信
>>39
もし京大のガイダンスで同じことを言ったとすれば、その教官なり教授は「京大失格」やな

人と同じことを言ってたらあかんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:52▼返信
>>42
君は何を言ってるの?

外国の人?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:52▼返信
残りの99は駅伝でも出とけってこと
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:53▼返信
シロッコかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:54▼返信
>>43
東大生も十分面倒だろ・・・

俺、京大卒で東大卒の人と付き合いあるが、他学卒の人と「気をつけるべき点が違う」だけでそれなりにめんどくさいぞ彼らは
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:54▼返信
※46
同じことでも毎回違う捉え方考えて聞くのが非凡人だから凡人は黙ってろな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:54▼返信
>>39
芸大は天才養成所だからな。タマムサは世に役立つ秀才を産む場所。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:54▼返信
天才以外にとって大学は親の金で遊ぶところだぞ

54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:54▼返信
毎年入試やらでなんや変な事やってるのって暇やからかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:54▼返信
俗人には天才の足を引っ張ることしかできねぇよ
世界を動かしてきたのは常に一握りの天才だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:55▼返信
その99%も無理そうだったので格下の旧帝にしましたよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:56▼返信
シロッコかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:56▼返信
※43
京大生が卒業式でやる仮装きらい
おもしろくない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:56▼返信
>>24
奇行は学問でやらないと

俺は彼らをよく知らんが、本人が物事の重要性を見た目でしか判断できないから、見た目の奇行に走ってるだけだと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:58▼返信
芸大に行ってる時点で天才なんて居ねえだろ
天才は学問的な捉え方なんてやらないでふらついてる
凡人だから体系的理解求めるんだよだからどこまでやってもできるのは天才風なことだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:58▼返信
その99%にも入れない人間はなんやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:59▼返信
>>58
俺は京大卒だがアレ嫌いだったわ

俺の卒業する時には見たことない奴(多分他学部)の奴がなぜか入ってきて歌をやかましく歌ってた、馬鹿じゃないのかと

「わかりやすい変わり者」であることに何の意味があるのか俺にはさっぱりわからん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:59▼返信
石も磨かないと宝石かどうかわからないし、磨けば宝石よりかえって価値のある石になるかもしれない。
99%の秀才のほうの人生が面白いかもしれない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:59▼返信
侵入マンへの洗礼なんてドどこにでもある事なのに
ちょっとデリケート過ぎじゃないかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 09:59▼返信
私の一族は官僚を輩出するのに傾倒した家系があり母の従弟に2人大蔵省入りを果たしましたが
1人は自殺もう1人は大蔵省内での上司暴力に耐えかね辞職してしまいました
この2人、小中高では主席だったので学校側がイジメから総力を挙げて守ったのですが
半面、入省後にっ省内の誰からも守って貰えない事に精神を病んでしまいました
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:00▼返信
言われなくても察してしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:00▼返信
>>65
大蔵省とは時代がかってるね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:01▼返信
理3に居ながら片手間に勉強して20歳で司法試験一発合格するバケモノもいるもんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:01▼返信
天才で奇人な名人の言葉
「三人の兄たちは頭が悪いから東大に行った。私は頭が良いから将棋の棋士になった」
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:02▼返信
まぁ本物の天才と触れあって己を知れる連中と
何となく自分は優秀に違いないって思い込みのまま生きる連中じゃ、その後の人生は違うけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:02▼返信
その天才を社会に還元しないのが京大
一握りの政治の天才に国を支配して欲しい
政治屋ばかりでもうイヤだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:02▼返信
>>68
人間の作った答えのある試験に通るのは素晴らしいが「天才」ではないと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:03▼返信
共産主義の合言葉じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:04▼返信
確かに京大って変に勘違いした人が多いみたいだからこうやって釘を刺さないとダメかも。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:04▼返信
※68
あいつらは大学入る段階でもう司法試験合格レベルの内容詰め込んでるから比べものにならない
次に必要な口頭で答えられるかどうかの訓練やってたりだから別次元
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:04▼返信
>>71
京大では政治を教えないと思う

前原さんを見てみなよ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:04▼返信
※61
考え方が違う
1%の天才以外はその他の99%だろうがそれ以外だろうが等しく無価値だって言ってんだよ
たまたま京大にきた一般人には興味がないってことだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:05▼返信
>>71
東大より天才に優しいぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:05▼返信
※47
たぶん日本の大学機関か国家政府機関が天才の望む研究実施環境又は予算を与えないと言いたいのかと
他国なら与えられる可能性が高いからでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:05▼返信
※76
それは1%の天才じゃない
教えられてなるのは違う
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:05▼返信
底辺が語る天才論
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:06▼返信
それなら天才以外の学生は1年で卒業できるようにすればいい

学生も無駄な学費を払わなくていいからWINWINだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:06▼返信
芸大美大も同じ。
院に行くか在学中にプロになって自主退学した人しか価値がないと言われるよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:06▼返信
※78
東大のイメージは天才を凡才に落とし込んでタダの頭のいいやつに教育するイメージ
京大は天才をそのまま変態のまま囲い込むイメージ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:07▼返信
日本はギフテッドへの対応ダメダメだからね
飛び級もほとんどできない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:07▼返信
学歴社会を悪とする風潮をやめてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:07▼返信
※82
天才を養うのにも金がいるんだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:07▼返信
大学行ってから学問始めるようなヤツじゃなく、
もう既に始めてて、さらなる機会を求めて大学に入るようなヤツを、大学は本来求めてるからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:08▼返信
単位とホワイト企業への就職な⁉️
これで凡人は速やかに卒業するぜ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:08▼返信
>>30
それは東大の役目
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:08▼返信
>馬鹿と天才は紙一重
だから折田なんちゃら像とかやってんのかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:09▼返信
途中で自分に向いてることに気付いてやめるかどこかの機関に引き抜かれない時点で凡人なんだよな後で院に自分から行ってもただの自慰行為だから伸びはほとんどない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:09▼返信
※85
理解出来ないものは隠す文化だったからな
ギフテッドなどの超能力者を理解しようとするのが問題なんだけどな
社会には適応出来ないだろうが社会をすすめる役にはたつのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:10▼返信
残りの99はポアで生まれ変わる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:10▼返信
MACHでの授業で最初に言われた言葉
『 あなた方は4年後 自分達が如何に努力不足だったを思い知らされます 』
『 それまでは どうぞ学生生活を楽しんで下さい 』

三軍に登板する機会が ゼロだったと就活で ホント思い知った
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:10▼返信
>>55
凡人乙
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:11▼返信
中国でもギフテッド保護やってるのに日本はいつまで年齢固定やってんだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:11▼返信
ホントに天才なら起業してるよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:12▼返信
どの世界にも当てはまるよな
プロ野球だって甲子園で活躍した中から選りすぐりを引き抜いてるだけだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:13▼返信
100人集めたらその中に1人でも天才が見つかる(かも)って、それってなかなか凄いことだよな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:13▼返信
天才って1%もいないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:13▼返信
>>95
MARCHの学生は就活ホントに大変そうだったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:13▼返信
>>73
お前ら革命戦士として豪邸に住めるとか、みんな幸せになるとか思ったろ?工場回す歯車なんだよ
とワンパンかまして失意に落ちたら本当に歯車になるアレな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:14▼返信
秀才レベルに院目指されても邪魔だっていうのはしゃーない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:14▼返信
ガチの天才は有能凡人の目に留まって勝手に人脈出来上がるから学生の間に起業とかまでありつく
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:14▼返信
まず京都って土地柄がダメ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:15▼返信
言っている方は天才なんかな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:16▼返信
逆に院出てる奴らはいくら有益なことやっていても伝えるための言語能力が低くてなかなか企業に入れない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:16▼返信
※101
もののたとえだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:17▼返信
※107
天才はそんなこといわないという凡人の妄想
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:17▼返信
※85
飛び級をした同級友人が居たのですけど
この方は将来の結婚相手が義務教育公務家系だったので
将来一族加入みなしされての贔屓も少なからずありました
日本は縁故思想か主義的なものが足かせになっていると思えます
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:18▼返信
※107
天才は基本的に語らない
語ったところで凡人には理解できない感覚持ちだと生まれた時から自覚があるから無駄なことはやらない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:18▼返信
いや、安易に単位やるなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:18▼返信
近年で天才ってあんまりみないし知らない
変人ならジョブズ
ああ、将棋の天才はいるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:21▼返信
※105
そうですよね青田刈り・先行投資で人脈に入れる資産家学生も居ます
しかし思想や主義の違いで相容れず才を埋もれさせてしまう残念な人もまた居るのです・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:21▼返信
将棋の藤井君は天才ってよりも秀才
将棋の天才は羽生みたいな?な手打つ奴
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:21▼返信
ガチで研究する気のない奴が大学行くのは大金を教祖に差し出す新興宗教と同じなんよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:22▼返信
主席以外はゴミ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:22▼返信
ガチで研究やりたい奴ははじめから筑波とかに行くんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:23▼返信
研究機関としては正しい認識
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:23▼返信
天才って藤井聡太みたいなのをいうんでしょ
中卒だぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:23▼返信
※114
一説によるとジョブズは優生学に基づく高IQの交配実験の成功例とも言われています
彼は天才やる所以由縁のあるサラブレッドだった可能性があるのです
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:24▼返信
大学にも行ってないお前らの立場ねえな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:25▼返信
天才じゃなくて良いから高学歴の金持ちと結婚したい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:26▼返信
※122
もともと中東の孤児やであいつ?
拾った家が金持ちで教育についても寛容でやりたいようにやれって放任でああなっただけやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:27▼返信
少なくとも京大の工学部は凡人も育てるぞ
1%の天才以外も頑張らないとダメ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:27▼返信
旧帝大って合コンで2分はチヤホヤだけどあとはいないもの扱い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:27▼返信
それって教育する気が1%しかないってこと?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:28▼返信
>>112
コミュ障やんけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:28▼返信
※122
DNAいじったりで天才は作って欲しい
中国がやってるだろうけど凡人に支配される世界が気に入らない
その結果自分が排除されてもかまわない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:28▼返信
今日の「むせび」
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:28▼返信
>>117
大半は大卒って資格取りに行ってるんだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:29▼返信
※116
強さに関してはそうだな
でも将棋しかいらないってストイックさは天才
好きこそものの上手なれってやつだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:30▼返信
天才の通訳になれる凡人が必要
凡人が天才の書いたり言ったこと理解やろうと長い時間徒労になることばかりだから凡人と天才の中間みたいな奴が一回翻訳入れてやる必要がある
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:31▼返信
※126
イメージが違うなぁ
凡人は京大に育ててもらうが
京大は天才に育ててもらうんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:31▼返信
※82
学校側が3年分の学費(研究費)もらえないじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:31▼返信
でさ、天才って京大に行くの? 東大や海外大学を目指すんじゃねーの?
青田買いに積極的ってイメージもないし。仮に天才いたとしてフォローやサポートも無いだろうし。

なんかよく分からん実効性無い京都プライドにしか思えんのだが…
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:35▼返信
※137
知らないならいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:35▼返信
※112
あえてすべてを敵にしてでも論を証明する覚悟が出来たならば語りますよ
そうでない場合は自分が異端であることを悟り才能を隠してしまいます
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:37▼返信
>>24

確かにクソダサイな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:38▼返信
新入生100人から1人を見つけ出すためには100人全員にちゃんとした教育をしないとできないからね
1%じゃないからと言って手を抜けるわけじゃない
はず
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:38▼返信
※130
シロッコですか?又はハマーン?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:40▼返信
>>137
ノーベル賞とかご存じない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:42▼返信
※114
天才は沢山居ると思うけど
安易に発見出来るような功績ってもう世の中に全然残って無いんや
「生まれるのが100年、200年早かったら偉人」みたいな人は沢山おる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:42▼返信
※134
最近あなたの言う通訳をして「共同研究者・共同成功者を目指す人が出ましたね日本に」
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:45▼返信
客に対して言うことじゃないわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:46▼返信
天才になりたかった人生だった
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:49▼返信
>京大「院に行く奴だけが価値がある!院に行かない奴に価値はない!!」
そら何の成果も残さずに学校を去る人に価値はないやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:49▼返信
むせび泣いてないやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:51▼返信
※149
はちまにおいての咽び泣くは「ちょっとショック」くらいの認識で居ろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:52▼返信
学歴社会よりはましだな正論
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:54▼返信
40数年前にも同じこと言っていたね。(理学部)
天才を潰さないために単位は取れる様にしてある、とか何とか。
それに救われた側の人ではないけれど、意味は分かるし賛成できた。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:54▼返信
保育所じゃないからなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:55▼返信
>>10
なるほど。そう考えるといい判断だな。まあ凡人は就職活動かサークルやってろよって事か。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:55▼返信
※147
少数派の極み
孤立孤独感の辛さはありますよ世の人ほぼ敵になる側面もあります
尊敬を集めるまでになっても敵である事は変わらずな人々も居るので
一歩間違えば弾圧粛清対象になります。天才は数の暴力はせずとも兵器を産みます。凡人は数の暴力を当然する
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:55▼返信
だから言ってるだろ、そもそもほとんど大半の人間は大学なんぞに行く必要なんてないんだよ
どんだけの時間と金を阿保みたいに浪費しているのか分かってんの>
お前らの一番伸びる時期に無駄な大学生活で消費しちゃってんだよ!
だから口先ばかりの阿呆で文系馬鹿ばっか世の中に出てくるんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:00▼返信
>>72
うむ(´・ω・`)
だいたい真の天才は大学には来ないだろうな。みんな型破りだし来たとしても中退だろうな(´・ω・`)
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:00▼返信
東京藝大もそうよね。
数年に一人超天才が出たらもうけものってスタンス。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:00▼返信
受験戦争の弊害を受け入れて開き直った様な感じなんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:01▼返信
ヤマカンはどっち側だったんだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:02▼返信
極めるとはそういうこと ノーベル賞とる大学は違うねぇ
大概はこれからの学生生活を有意義にとかなのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:02▼返信
よくよく真面目に考えてくれよ
大学4年で何やってるのかを
1年・・・大半が普通科の高校の延長
2年・・・ようやく専攻の初歩と高校の延長
3年・・・やっと専攻の既知を学べる
4年・・・就職活動
これの何処が専門性があるんだよwそりゃ、普通科以外の高校生にも負けるわw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:02▼返信
>>71
ips細胞は?(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:04▼返信
1%もいたら天才じゃないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:07▼返信
※164
1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である

それを言ってるだけ。天才とかそんな事は肩書に洗脳されてる阿呆の言う事。これだから文系馬鹿はダメなんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:08▼返信
京大「東大理科一類A判定とセンター試験7割取らないと卒業させません^^」
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:10▼返信
大学をブランド就職予備校と勘違いしたバカどもにはいい薬だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:12▼返信
>つまりがんばって京大に入った99%は
らくらく単位が取れてイージーに卒業できるんです?

いいえ、日本の大学は全てイージーに単位が取れますw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:14▼返信
ほんとにこのライターさんむせび泣く好きだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:14▼返信
1%、つまり100人に1人か
余裕やな

と即座に思えるような人じゃないとダメやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:15▼返信
なお中国の大学以下の模様
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:22▼返信
※171
中国は清の科挙試験時代もですけど天才発掘は本気になってるかもしれませんね
現代日本政府は縁故世襲が横行してそうなのがあり本当の才人をあまり必要には思っていないかも・・・
しかし日銀関係者が日本を動かす真の支配者なのは何か納得いきませんね・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:23▼返信
大学受験とか金払えば凡人でも余裕だからねw
まあ真の天才は日本の大学なんかいかないが
井の中の蛙大海を知らずってところかw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:27▼返信
入んないほうが良いだろ こんな開き直ってる場所
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:28▼返信
バシャーモ「バトンタッチ!」
もこう「あっ、バトン型か」
もこう「レックウザ降臨しかも黒い」
レックウザ「しんそく」
もこう「キチガイやこいつ」
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:30▼返信
>>79
コメントありがとう

でも、推論が多すぎてわからないです
NIHグラントだって簡単ではないわけですし
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:32▼返信
>>85
米国で驚くのは例えば「ギフテッドにしか高校で微積を教えてない」ってことだわ
日本だと普通にセンター(共通テスト)で出るけど、という

思い込みで論じられてる側面もあるのでは、と思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:33▼返信
残りの99%からテロリスト出すなよ。
京大と中央大学が中核派の拠点だからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:33▼返信
吉本NSCと同じこと言ってるやん
スクールビジネスは何処も一緒なんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:33▼返信
>>88
求めてないです

学生時代にやってることは学者になる頃には時代遅れだろどう考えても
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:34▼返信
>>91
一人の学生の在籍期間を超えてるからアレは特定の個人がやってるのではないんだろうと思う

他人の真似をしているということだと思うが、俺には「他人の真似事でのわかりやすい奇行」に何の意味があるのかさっぱりわからん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:35▼返信
天才を発掘する方法が気になる。評価するのは凡人だろうし
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:36▼返信
京大の工学とか理学とかは実際ほとんど院進むよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:36▼返信
>>122
彼は養子だろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:37▼返信
自他ともに認める天才は京大なんか行かないし秀才の中から上澄み掬ってる感じじゃないのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:37▼返信
>>137
お前さんは若すぎるのか、外国の人なのか

日本人で年いっててその認識はちょっと
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:38▼返信
>>178
現役学生にはおらんやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:39▼返信
>>4
何言ってるのこの人
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:39▼返信
トップガンとかレーサースクールも同じやな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:39▼返信
>>5
さあねえ

自分で調べたら
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:40▼返信
京大の人間ってみんなシロッコみたいな奴らなんだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:41▼返信
>>51
ごめんなさい、ちょっとわからないです
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:43▼返信
ちゃんといいこと言うじゃんと思う。当たり障りないこと言われるより当たり前の真実を告げたほうがいい。
大学行くだけで俺かしこいとか思ってる馬鹿はネットにもたくさんいるからな
大学なんて白紙でも通るだろいま。俺鉛筆転がして合格したぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:44▼返信
>>157
「真の天才」は定義をできないし検出できない

大学は試験で得たい人材を低確率でゲットする
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:45▼返信
突出した業績出しても名誉欲で晩節を汚すとか結構あるからな
ステータスで自己満足を得てもろくでもない結果につながりがちというのは、天才も凡人も関係ない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:46▼返信
実際東大より京大のが世界的評価は高いから、この方針は間違ってない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:46▼返信
これは毎年言ってるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:46▼返信
学んだ事を社会に還元するのが大学の目的なのに
高学歴ほど自分の見栄やプライドの為に大学行く奴が多くなるし、いい薬になるな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:47▼返信
>>166
頭がおかしい人ですか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:48▼返信
>>173
エアプ乙

東大生、京大生と話したことがあればその感想には絶対にならない
てか、身の回りに全くおらんのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:50▼返信
>>198
ロジックとして洗練されてないな

アカデミアと企業の目線で整理し直してみてほしい
ぱっと見たところロジックがねじれてる
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:50▼返信
私が常識を嫌い奇行癖がある私を祖父は嫌い18歳にも満たない世間知らずなのに未来を語る私を
文字通り精神異常の基地外だと思い絶縁し追い出した事を祖父母は死ぬ前に私を呼び出し謝ってくれました
私の予知通りの世情世界になる事が現実になるまでは理解出来なかったのだと言ってくれたのです
つまり予知の才能を認めるのにほぼ生涯かかったと私へ告げたのですこういうものですよ認めがたい異能はね
信じる信じないはあなた次第
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:53▼返信
※184
養子です。出生にまつわる説話をお話ししたのです
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:54▼返信
大阪芸大なら「1%の天才は仕事について早く中退してください」だった
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:56▼返信
色々とコンプレックス感じるね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:01▼返信
>>4
IPS細胞の山中教授レベルが1%やろうね
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:01▼返信
>>40
京大卒はヤバい奴かいい人の二択だな。
普通の人は見たことない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:01▼返信
>>162
リベラルアーツの考え方を知らないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:01▼返信
はい低学歴嘘松
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:02▼返信
>>204
島本和彦を思い出す

「アオイホノオ」は舞台装置が良すぎる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:04▼返信
この話が本当だとして、「入学時点はもちろん、卒業時点でも、教官からも本人にも、その人が天才かわからない」ことが重要だと思う

実際、京大卒業時点でエスタブリッシュされた人はおらんでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:05▼返信
※210
この島本さんに天才を感じてしまうです私
面白いですね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:09▼返信
天才とか1%はただのパフォーマンスで言ってるだけで
学歴だけじゃなくて世の中に役立つ事に使えってことやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:10▼返信
1%の天才さんは本当に頑張ってください
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:11▼返信
大学なんて遊びに行くようなとこだしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:11▼返信
ニートも早く親元を卒業しような
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:13▼返信
感受・心理・気づき・ひらめき・予測予知の感性に優れ他に傑出する事
が天才なのだと私は思います。しかし自分を信じるには正解結果を出し続けた後これが大前提
根拠の無い自信家は時間を有効に使えず悟りも間違いが多いし成長はほぼしません改善より言い訳優先
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:13▼返信
阪大では「君たちはそんなに優秀ではないけれどもそんなに無能でもない。コツコツ頑張れば大抵のことは熟せるようになるから、何事も続けてみましょう。」って言われた。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:14▼返信
天才って才能ばかりいわれるけど、その努力 集中力 労力 忍耐力なんかも桁はずれなんだよな、普通に比較するのもおこがましい化け物が居るって知っとかないと。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:14▼返信
お前さー、いっつもむせび泣いてんな!(´・ω・`)
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:19▼返信
※219
天才は根底に「真相真実を知りたい確かめたい欲求が他者よりずば抜けていると思うときがあります」
凡人にとっての苦痛苦悩を逆に楽しみ喜びと捉えてる感性を持ち合わせているのだと
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:21▼返信
京大に入れるだけの頭脳を持ってるだけで十分ステータスになると思うけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:21▼返信
京大に入れるだけの頭脳を持ってるだけで十分ステータスになると思うけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:21▼返信
入れればかちやんけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:25▼返信
京大目指して行った人はそういう所だって分かった上で行ってるんだろ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:27▼返信
>>185
・入試前日にお菓子買い込んで遠足気分になってる奴
・みんな塾に行く一人は寂しいと塾行って、行っといて「うるせえ!俺は寝に来たんだ!寝ちゃダメなら帰る!」と秒で帰る奴
・鉄パイプで鳩を襲撃してる兄を止めもせず自室でコーヒー飲みながら眺めてる弟

この三人が三人とも全く勉強せず自頭で京大入ったせいで京大は変人が行く所だと思ってる俺
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:31▼返信
※226
で。お前は鳩を襲撃してた登場人物なんだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:33▼返信
世界大学ランキング上位(ハーバード大、コロンビア大、イェール大等)は全て私立大学である。日本も10年経てば上位トップ10は早慶を頂点とした私立大学で独占される。その証拠に、今や早慶上智ICUの偏差値は東京大学をも凌駕する。
1.早稲田政経、商学部、慶應法、経済など:70~72.5
2.上智大学国際教養、国際基督教大学(ICU)教養など:67.5~70
3.東京大学文科1,2類:65~67.5
日東駒専でさえ上位学部であれば、地方国立旧帝大の看板学部の偏差値をも凌ぐ。具体例出すと
私立(中堅)東洋大学国際観光学部、駒澤大学経済学部、専修大学人間科学部:57.5~60
国立(旧帝)九州大学工学部:52.5~55、名古屋大学理学部:55~57.5
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:35▼返信
>>212
生き延びてる時点で偉いよ

パラの仕事来る時点ですごいんだけど、いまだに新人みたいなのが面白い笑
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:38▼返信
※229
島本さんの作品かな?忍者のお話
捨てられた忍者の赤ちゃんをスタントマンの義父が育てて忍者戦争に突入する内容だったかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:40▼返信
>>206
あの人は神戸大卒や
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:52▼返信
>>227
残念だったな、俺は末っ子だ

末っ子で甘えられるはずなのに友達が長男だらけなせいで、なあにーちゃん居るだろ?弟とどう付き合ってる?って
俺に甘えるのかテメー、お前の弟はまだ赤ちゃんなんだから替えのオムツ忘れないようにしろ!
みたいになってイラッとしてた末っ子だw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:54▼返信
>>188
4は中卒無職の底辺パヨクだろうな
さわらないほうが
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:56▼返信
>>218
阪大卒の人はバランスが良い人が多い

ときどき、めちゃくちゃイケズな人もなぜかいるけど笑
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:57▼返信
※232
おいおい つまらねー返しだなオイ!
京大入りした3人の変人と語る鳩襲撃してた狂人のお前でオチがおもしれ~のによ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 12:58▼返信
京大じゃなくても理学とか生命科学の類いはそうだよ…大学のレベルに限らずトップはぶっ飛びがちだしこの手の学部はらそいつらのためにある。まぁ京大なら裾野もまともやろしまだ普通の生活もしやすいだけマシマシ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:02▼返信
やっぱり大東亜なんだよなあ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:12▼返信
型にハマった考え方をするというか、俗物的というか
99%に振り分けられたって、進化次第で化ける場合だってあるだろうに
使い捨てることに慣れてしまったからか?
京大でこれだから、日本の進歩が止まってるんでないの?って思った
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:14▼返信
>>231
そうなんやー
まぁそれでも大学としては1%を見つけたことには変わりないんじゃないのかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:14▼返信
>>4
iPS細胞とか再生医療系は京大が引っ張ってるけどな
京大=技術立国の基盤といっても過言じゃないよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:16▼返信
>>13
凡人は凡人にも価値があるって勝手に空想するからな
凡人は足を引っ張らないよう配慮する努力義務があるだけだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:18▼返信
>>19
京大生って起業は向いてない印象あるわ
東大ほど天才じゃないし、私立ほど世の中楽しむというのもない
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:19▼返信
>>23
おれがそうや
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:21▼返信
>>26
大学は研究者を育てるところなんだし、研究者にならない奴なら、最低限の知識を与えて世に出してもええやろ
京大生なら普通の大学生が持ってる知識があればどこに行っても普通の大学生よりは使えるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:24▼返信
学部の卒業はイージーだろ
マスターもなんとかなる
ドクターの卒業は大変かもね
まぁでも京大クラスなら論文の必要数ぐらいなんとかのるような人たちかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:29▼返信
こりゃ日本の大学は永遠に海外の大学には勝てんわ
海外は入学は出来ても卒業は厳しいからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:48▼返信
>>219
エジソンもアインシュタインも集中力ない障害者だぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:56▼返信
立看板や銅像イタズラは歴代先輩がやってきたことをそのまま真似しているだけで、しょーもない
独自性の視点でいえば、交差点コタツの方がよっぽどマシ(捕まることは覚悟の上なら、だけど)
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 13:58▼返信
院に行ったからといって価値があるわけじゃないぞ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 14:09▼返信
お前らも育成ゲーやってたら同じこと思うだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 14:31▼返信
お前ら天才を育てるための養分な。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 14:38▼返信
1%も天才いるかね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 14:39▼返信
大量に使い物にならない残りカスを世に放つのもどうかと
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 14:39▼返信
お前の給料支えてるのは誰なの? 残りの99%じゃないの?
ねねね?誰がお前のクソみたいな生活支えてくれてるの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 14:42▼返信
むかつく言葉だなジョーカーを生むぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:17▼返信
>>254
いつでも替えの効く99%が1%支えるのは当たり前やろ
その開き直りは惨めすぎるぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:37▼返信
「そしてそんなことを言う私も99%の不要な人です。」が抜けてない?
つまり、これを言っている人は自分がその1%の中に含まれていると思い込んでいるってことよな?
教授だろうが学長だろうが1%に入らないなら不要な人間ですって話になるやろ。
ただの基本を教えるだけの機械みたいなものです。ぐらい言わないと。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:44▼返信
※257
不要なわけないじゃん。
天才が大きな業績を果たすためには、彼の意を汲んで動ける優秀なスタッフが不可欠だろ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:47▼返信
そんな京大に入った俺氏、無事院進する
260.投稿日:2022年01月29日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:53▼返信
>>4
本庶佑先生とか京大卒だね。

>>天才がいたとしても日本はこの通りだ

総資産の国別ランキング2位
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:54▼返信
>>5
本庶佑先生とか京大卒じゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 16:19▼返信
国立大学として、「職員共々税金の無駄遣いです」ってこと?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 16:22▼返信
※200
一度自分の程度の低さを自覚した方が良いな君は
大学名に何の意味もないことなんて頭使う職種は大卒以上しかいない会社で半年働けば分かるよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 16:34▼返信
中核派とかいうのがまだ残ってる京大かw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 16:35▼返信
高卒とFランしかいないはちま民が京大について語ってるwwwwwwwww

滑稽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 16:44▼返信
天才と同じ環境に居れるとか素晴しいじゃん
人間なんて周囲の環境が全てってくらい大事だからねえ
Fランが上を目指さなくなるのはそのせいだし
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 16:45▼返信
だから研究実績で東北大に負けとるんやな。入学時点では京大のほうが優秀なはずなのに。
天才でもメンタルまで強いとは限らん。こんなこと言われた時点でたとえば詰将棋に関心が向かうなんてことはよくあることや。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 17:10▼返信
確かに藤井聡先生は天才😤ウタガウヨチナシ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 17:12▼返信
京大入れたら自己愛肥大しちゃってもしゃーない
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 17:17▼返信
ミーノのそら豆おいしい😋ショッパウマイ!
これだとピタゴラス教団に入れてもらえないね😔
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 17:43▼返信
×院に行く人だけ価値がある
〇1%の天才以外は院に行くな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 17:43▼返信
>>10
そんなバカらしい事じゃない。学士なるのに必要な事、修士以降目指すのに必要な事を見れば自ずとわかる。まして京大理学部入る奴なんかは自分で先に予習しているから専門分野のエゲツ無さを知ってる。
大学入試必要課程なんかお遊びだった事をw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 17:43▼返信
院に行く人だけ価値がある←間違い
1%の天才以外は院に行くな←正解
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 18:49▼返信
元京大生だけど、正確に言えば教育機関じゃなくて研究機関なんだよね。

同じく仲間で取り組んでくれる研究者を探してるのであって、授業は理解させようという感じはなく、必要な内容を話すことは話すので勝手に学んで卒業してくれればいい、って感じ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 18:49▼返信
で、京大の言う天才って具体的にだれよ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 19:17▼返信
小説か漫画で、モブは天才というダイヤを磨くための研磨剤とか聞いた
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 19:23▼返信
この記事の一番笑えるところは凡人が寄ってたかって天才側の目線でコメントしてる所だろ??wwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 19:28▼返信
※278
それが世の常
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 19:51▼返信
1%って結構な人数だよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 20:01▼返信
まぁ研究者なんて一握りだしそんなもんかもね
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 20:37▼返信
100%東大に行けなかった人じゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 22:27▼返信
>>250
見た目とかで選ぶよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 23:01▼返信
だから、時々社会に迷惑をかける奇行を行っているの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 00:18▼返信
京大のいいところはFランからも大学院に入れてくれるところ
学歴ロンダリングにおすすめ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 00:51▼返信
天才とは閃きだよ

そんなのいつ閃くか分からないやんけ!
だからバカなんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 00:53▼返信
まぁ関西の時点であんま頭良さそうなイメージがない
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 00:58▼返信
>>285
どこの大学院もやん…
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 01:19▼返信
まぁぶっちゃけ99%は単位貰えて卒業出来りゃ別に良いしな
就職に関して見られるのも専門職でもなければただの教養ラインの認識だし
学閥っつっても共通人脈や共通認識による共感性の問題だし
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 11:19▼返信
>>3
まあお前は入学も無理な訳やけどな

直近のコメント数ランキング

traq