
頼朝は平家を滅ぼすつもりはなく、義経が勝手に滅ぼしたというのが近年の通説。>RT
— ITO Toshikazu (@toshiitoh) January 28, 2022
頼朝は平家を滅ぼすつもりはなく、
義経が勝手に滅ぼしたというのが近年の通説。
頼朝は平家を追い詰めて降参させ、
三種の神器と安徳天皇の身柄を確保することを意図していた。
ちょっと単純化しすぎか。頼朝は平家を追い詰めて降参させ、三種の神器と安徳天皇の身柄を確保することを意図していた。
— ITO Toshikazu (@toshiitoh) January 28, 2022
詳しくは川合康『日本中世の歴史3源平の内乱と公武政権』(吉川弘文館)、呉座勇一『頼朝と義時ー武家政権の誕生』(講談社現代新書)などを参照してください。
— ITO Toshikazu (@toshiitoh) January 28, 2022
まあ義経も安徳天皇の入水までは予期してなかったかもしれないが、配慮が足らなかったことは事実。
— ITO Toshikazu (@toshiitoh) January 28, 2022
なんかバズっているが、このツイートの「そこまでする気はなかったが、そうなっちゃった」に反応したもの。https://t.co/ubcIHsKHYX
— ITO Toshikazu (@toshiitoh) January 28, 2022
この記事への反応
・ああ、だから弟は兄の怒りを買ったんですね
・そういう事もあって
「◯さざるを得なくなった」のが真相かもしれないって事か
・報告を受けた頼朝、頭抱えてそうですよね。
・私は頼朝は平家滅ぼすつもりだった派なんだよな。
このあと奥州藤原氏も滅ぼしているし、
滅亡させなければ復讐の機会を与えることになるってのは、
助命されて島流しになった頼朝自身が一番実感していただろう。
・よく分かんないんだけど、
平家はなんで一族全員、女性まで含めて船に乗ってたの?
戦う気あった?
・その義経も、後白河院に転がされてた印象なので、
頼朝としては余計に頭が痛い話
・頼朝は政治家、義経は武人。
立っている場所が違えば
行動も自ずから違ってくるもの。
「鎌倉殿の13人」、面白いですね
この辺、大泉頼朝がどうリアクションするか楽しみ
この辺、大泉頼朝がどうリアクションするか楽しみ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🤪🤪🤪🤪🤪