• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







必要なものというより

何かを探しにいく食品店




カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ
https://www.kaldi.co.jp/
A00001616










そこでのわかりすぎる会話











カルディ行ったら女性2人組が

「あー何も必要なものないけど何か欲しい…何か買いたい…」

と言ってた わかるー













この記事への反応



必要なもの無いのにエコバッグ欲しさに2000円買い物しました。


ワカルディ!!! \\ ドドドドッカーーーーン!!! //

これはわかる
ワインとか飲まないけどワイン買いたくなる


一度足を踏み入れたら終わり

お会計7千円


カルディで売ってるものはちょっとした非日常を楽しむものが多いと思うホームパーティーとかで1人で楽しむ時は自分へのご褒美的な






ハンズとかロフトもそういうとこある


B09Q8JCB62
乃木坂太郎(著)(2022-01-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0








コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:02▼返信
わかんねーよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:03▼返信
今のハンズはそんなもん置いてないぞ
はちまの認識は90年代で止まってるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:03▼返信
はちま民は母親が料理作ってそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:03▼返信
怒涛の糞記事連発で草
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:04▼返信
でも旦那の昼飯は300円
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:04▼返信
ぱっと見の共通点は何にもないんだけど
何故かビレッジバンガードと似たような空気感あって嫌
客層を含めて
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:04▼返信
わカルディ

ギュイイ~~~~~~~~~~~~~~~~~ン🎸
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:05▼返信
>>1
こないだホームパーティー行く時に初めてカルディ立ち寄ったけど、良い買い物できたわ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:06▼返信
いつもの女じゃん
特に必要のないものを買いこんで結局捨てる羽目になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:06▼返信
ヴィレヴァンの食い物版?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:06▼返信
あえて非日常的な商品セレクトしているからな
それでいて癖の強過ぎない実用的なラインをきちんと狙っている
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:06▼返信
帰ろう、ハングル文字の商品を堂々と置ける店など信用できん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:06▼返信
必需品じゃなくて嗜好品の店だって見りゃわかるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:07▼返信
カルディのコーヒーゲロマズなのに良く行くよなあ
ぼったくり輸入食品目当てか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:07▼返信
そもそもコーヒーが嗜好品だって理解してないまんさん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:08▼返信
専門店では無いがスーパーでも無い絶妙な何かだよなカルディ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:08▼返信
※7
下北沢嫌いそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:09▼返信
わざわざ輸入食品食うくらいなら日本に住み続ける必要無いじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:09▼返信
それこそ「孔明の罠」だ。君子危うきに近寄らず。深追い禁物。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:10▼返信
>>10
こういうのってどこの女を指して言ってるんだろう。ネットなのか。身内なのか。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:10▼返信


情弱 は いつも 利用される側の  バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:10▼返信
見るだけ見て何にも買わないところまでがセットだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:11▼返信
【PR】
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:12▼返信
ハンズやロフトじゃ同じ感覚にはならねぇよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:13▼返信
業スーのオサレ版だと思ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:14▼返信
カルディは店員が女性のみなうえに客も女性ばかりだから1人では長居しにくい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:15▼返信
いつも生ハムとピクルス買って帰ってるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:16▼返信
散財家ではないので、わからないし共感もできません。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:17▼返信
浪費癖すごうそうな女じゃん
旦那居たとしたら可哀想
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:18▼返信
カルディのコーヒーって全然美味しくないよ
インスタントのがマシ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:19▼返信
本当に欲しい物しか買わないから全然わからん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:19▼返信
カルディ入って何も買わずに出てくるゲームよくやる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:20▼返信
ドクペチェリーとかガラナとか買う
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:20▼返信
>>28
俺は菓子だな
スーパーじゃあまり見かけない海外の菓子が多くて美味しそうなのがあると買ってしまう
一頃TimTam良く買ってたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:21▼返信
>>31
マイルドブレンドっていう挽いた豆のヤツいいゾ(`・ω・)b
ドリップコーヒーでちょっとめんどうやけどな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:22▼返信
ニンテンドーeショップを覗いてる俺たちみたいな感じか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:22▼返信
買い物はストレス発散やからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:22▼返信
※27
人生楽しくなさそうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:23▼返信
>>31
馬鹿舌自慢おつかれさん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:23▼返信
海外のお菓子とコーヒー用ミルク砂糖買いによく行ってた
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:23▼返信
分かんねーな
結局カルディに居るとかカルディで買い物する自分が好きなのか?
美術館行ったりコンサート行く方が良くね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:24▼返信
不要不急でうろつくなよ
これだからまーん共は害悪だと言うんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:25▼返信
パンダの杏仁豆腐いつも見るけど買ったことがない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:25▼返信
輸入食品なんて怖くて食えん
何が入ってるか分かったもんじゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:25▼返信
買い物依存症って精神疾患自慢されてもねぇ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:26▼返信
コロナ前までは無料コーヒーの為に大分通っていた。今はあまり行ってない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:26▼返信
※42
その出かけの帰りに友人とショッピング楽しむほうが楽しくね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:27▼返信
衝動買いする買い物依存の残念まんさんとバズるくらいに共感が多い残念な国ってこと?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:27▼返信
>>36
インスタントドリップにしてもAGFのほうが格段に美味しいのだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:28▼返信
ブスが作るコーヒーって何で不味いんだろう
同じ物でも可愛い子が入れてくれたコーヒーは美味い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:28▼返信
ドンキみてーなもんか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:28▼返信
「2人組」ってとこがポイントなんだけど
友達いないからわかんないんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:29▼返信
カルディーコーヒーは豆も酷いよなあ
UCCの市販豆より酷い
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:29▼返信
コストコとアウトレットパークが隣り合わせであるから月イチくらいで行ってる、カルディもある
普段近所のスーパーじゃお目にかかれない物もあるし暇つぶしには最高
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:30▼返信
まずいって物は見ないしあっても量少ないしな
業務スーパーはたまに買って後悔する物あるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:30▼返信
普段いかない店だけど
趣味の店とかじゃなくて「食品」なので誰でも手が出しやすく
ちょっとだけ高額なので高揚感があり
友人と体験を共有できる
ってだけだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:31▼返信
※28
生ハムはブロックで買ったほうが美味しいぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:32▼返信
ないけど?女のやりそうな事や
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:33▼返信
取り敢えず暇な時間に模型屋に行く俺と同じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:33▼返信
?わからん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:33▼返信
ハングル文字掲げてたのここだっけ
ミンス党の岡田イオンモールに良く入ってるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:34▼返信
ここの珈琲は本当に不味いんよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:34▼返信
※58
いろんな種類をたくさん買うのが楽しいんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:35▼返信
輸入品買うにしても成城石井の劣化版
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:36▼返信
ザ・オタクって感じ丸出しのコメント欄でウケるwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:36▼返信
何かありそうで何もない店
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:36▼返信
ここで売ってるパスタの方がマ・マーとかポポロスパより好みなので買いに行く
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:37▼返信
この快感って、木の実を採取してた頃の名残だという説あるな
店=木、商品=木の実、買う=採取
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:37▼返信
>>42
おまえの思考回路がわからんわ
カルディ行ったらコンサート行けないのかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:37▼返信
コーヒーや生ハム買うにしても断然、成城石井だよね
安全性とかも信用できる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:37▼返信
>>46
お前の方が精神疾患持ってそうだけどw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:38▼返信
>>71
ただ成城石井はどこにでも無いからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:38▼返信
まあ店を覗くだけでもこれ良いなって物があるかもしれないから発見は見つけられる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:39▼返信
~を買うって目的持って行くと買う物あるけどぶらつき程度に
入ると買うものがないって感じの店
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:39▼返信
>>69
たしかにカルディとかブィレバンとかドンキって森に似てるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:39▼返信
>>43
ウインドウショッピングって言葉を知らんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:40▼返信
中国産の豆とか混ぜてんのかって思ったな
中国はコーヒー栽培に力入れてて、かなりの量出荷しとる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:40▼返信
別にコメントする必要性のないものをわざわざコメントしちゃうみたいなそんな感じ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:40▼返信
田舎にはイオンがあるだろ?
イオンには代替カルディが入ってるんだ
要はそういうこと
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:41▼返信
こういう事言ってるやつ絶対部屋汚いからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:41▼返信
カルディはぼったくりだからなあ
Amazonで見たほうが同じ輸入食品でも全然安いのよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:42▼返信
>>67
何もないのにどうやって続けられてんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:42▼返信
買い物依存症
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:43▼返信
>>7
ビレッジバンガード見るだけならメッチャ楽しいじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:44▼返信
海外の珍しいお菓子や食材を買うところ
東京神奈川に店舗が多い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:44▼返信
コーヒー買いに行く店だろうがぁぁあ!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:44▼返信
とにかく目当てのものが見つけにくい店、輸入食料品界のドン・キホーテでも目指してるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:45▼返信
>>82
そうかい?オリジナルブレンドのコーヒー200g500円で割と気に入ってるけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:46▼返信
欲しい物がない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:52▼返信
100均も同じだな
行ったら買うつもりの無かったものばかり買ってしまう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:55▼返信
※82
引きこもりニート陰キャのこどおじにはそうなんだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 11:56▼返信
>>1

女子はお金がかかって大変❤️

ガイジなだけじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:02▼返信
カルディはいつもレジが混んでる
ハンズはいつもガラガラ

カルディは需要あるし安いから店舗増えてるも閉店は少ないよね。
ハンズは通販で足りるし、ほぼ低下。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:03▼返信
え、普段のコーヒー豆買いに行くけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:08▼返信
amazonでええやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:09▼返信
>>43
お店にとっては金を落とさないお前が一番の害悪だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:10▼返信
逆にいくら行っても何も買わずに出るのがヴィレッジヴァンガード
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:11▼返信
この感覚わかる奴と財布を共有してはいけない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:17▼返信
雑貨店、特に輸入系は珍しいのもあるからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:18▼返信
カルディ別に高くないところもポイントな
ちょっと変わったもの手頃な値段で置いてるのが楽しんよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:19▼返信
>>80
イオンモールに普通にカルディあるが
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:19▼返信
あほくさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:24▼返信
>>10
まあ貯金出来なさそうなタイプではあるよな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:31▼返信
偶に調味料なんかで他所で見かけないものとか試してみたくはなる
気に入っても継続的に買えない可能性があるのが難点だが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:32▼返信
そしてスパイス棚が埋まってくんだろ
わかるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:33▼返信
>>96
小売店から直接通販に卸してないのも多いから400円くらい割り増しで買うのに抵抗ないならいいと思うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:38▼返信
※44
わかるわ 杏仁豆腐が気になるけど買うまでには至らない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:40▼返信
単に理性が負けてる状態じゃんギャンブルにハマる心理と大差ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:41▼返信
コメントが底辺過ぎて笑える
友達いないんだろうなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
何もない時は杏仁豆腐だけ買って帰る
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
カルディは割とワクワク感あるからしゃーない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:52▼返信
毎回「何か買いたい物が見つかるかも」ってカルディ行って、「何も欲しい物無いや」って帰るんだけど…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
当たりの店が多いのかフレンチならそこそこ良いし在宅で量増えたから助かってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
そして何も買わない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:02▼返信
わかるw
年末は毎年よもぎ粉買いに行く
普通のスーパーとかどこにも置いてないし
で、目移りして色々買うんだよなw
この前ビャンビャン麺とか買ってしまった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:07▼返信
輸入食品だから高いだろうっていつの時代の話だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:10▼返信
共感できなくても「わかるー」と言わないとハブられる女子(笑)トーク
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
自分はとりあえずハリボー買うたくさん入ってるやつ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:18▼返信
女ってほんと馬鹿だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:19▼返信
変な雑貨探しの感覚で使う食品屋って感じかな
定番もあるし、変わったのもあるし。
普段使いはアオキスーパー&マックスバリュだけど
成城石井もキタノエースもカルディも好きよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:19▼返信
>>79
全然ちがうわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:27▼返信
ただの依存症じゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:29▼返信
>>42
なんでそれが同等になるのかわからないんだけど解説してほしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:31▼返信
トマト缶とか買う
今ならばらまき用安チョコとか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:42▼返信
必要なものを買いに行くんじゃなくて買う行為自体が必要なんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:44▼返信
入ったはいいが何も買わずに出る
雑誌とかテレビで騒がれた商品はどうせ売り切れで買えない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:48▼返信
> ハンズとかロフトもそういうとこある

いや、そこらへんとは違うだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:50▼返信
メルバのアップルパイクッキーが買えるとこ

800円するアルペン ミューズリーが処分価格150円だったことがある
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:56▼返信
本屋とかレンタルビデオも昔はこんな感じだったなー

ネットでのピンポイント購入にはない楽しさがある。けどまぁ無駄なんだよなぁ…やっぱw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:03▼返信
カルディーにはドレッシングを買いに行く
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:15▼返信
典型的に、無駄遣いの貯金できない女が通う場所よな。見栄張る為に生きているなんとも滑稽な生物。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:23▼返信
嘘吐きステマ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:24▼返信
※130
本屋は楽しい
蟲師は本屋で単行本の紙質が気になって買って大当たりだったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:24▼返信
入り口でコーヒーもらう店じゃなかったのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:25▼返信
今はやってないみたいだけど、昔入口で配ってたコーヒー好きだった。
その商品を家で買って入れてみるけどあの味にならないのよね・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:38▼返信
店で発生して店員や客に聞かれたいだけだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:39▼返信
買い物したい欲とはちょっと違うけど、広めの100均をぐるぐる周ってるといつのまにか1000円分くらい買うものが増えてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:44▼返信
カルディなのが微妙よな
もっと良い所あるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:57▼返信
ティムタム(チョコミントとホワイト)を買うための店
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:10▼返信
パルミジャーノと、マリーシャープスのハバネロソースが切れたときに買いに行く店と化してる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:32▼返信
>>98
何かめっちゃ分かる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:33▼返信
そんなんだから、お金が増やせないんだよ
何か買わないとなんて、こういう気持ちは捨てたほうがいい
これからの時代は生活に余裕がある場合以外では特にそういう気もち捨てるべき
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:33▼返信
紅茶買いそうになったからなんとなく分かるわ
塩も見たらちょっと高めだったから手が止められた
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:34▼返信
陰キャ引きこもりが文句言ってるの笑える
男も女も関係なく何となく見たいもの見て欲しくなったから買うとかよくあることだし友達が一人でもいれば分かることなのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:01▼返信
>>9
こんな風に嘆いてるの、会食や旅行とかにばかり金を使っていたやつだけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:50▼返信
普通のスーパーに売ってないようなモノが沢山あるから 単純に楽しいんだよ
 
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:45▼返信
レジ後ろにスゴイコーヒー豆の種類並んでるけど
何買えば良いのかわからないってなる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:00▼返信
今日はわざわざカルディまでハード系チーズ買いに行きましたが何か
あとカレーにレモン汁だのトマト缶だの入れる人なので
ポークビンダルーカレーが好きで買う
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:19▼返信
わかる。
とりあえず入って、
調味料、スパイス系、ブロンズダイスのパスタ麺とソース、ワイン、トマト缶、あたりはつい買っちゃう
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:31▼返信
カルディはコーヒー豆半額の日に買うと
全てのコーヒー豆が同じだった事があったから
もう二度とコーヒー豆は買わなくなったな。
高いのも安いのも全部同じコーヒー豆だったんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:37▼返信
KALDIの入り口で道ふさいでるバカ中高年夫婦とか
角から急にでてくるシンママ風ババアとか
こいつらいなけりゃ気持ち良く買い物できるのにな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:42▼返信
今の日本ってこんな状況なのに、貧困JKを無理矢理作り出してでも貧乏な国になったとプロパガンダ必死なのがマスゴミなんだよね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:42▼返信
>>93
ガイジなのは他人巻き込んだ犯罪ばっかしてる男だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:44▼返信
>>104
実際は同じ20代30代でも女のが貯金してるけどな。お前も含め男は金なくてジョーカーになる奴ばっか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:24▼返信
それでお金ないとか言うなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:40▼返信
海外の商品メインだから物珍しいもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 00:20▼返信
>>146
三村『言っちゃったよ』
大竹『それ言われたら何も言えなくなっちゃうからね』
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 02:54▼返信
たまに寄るけどいつも何も買わずに店を出ることが多い
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 07:13▼返信
30代から40代女が貯蓄ゼロとか婚活やってて滅茶苦茶多くて、少なくともアルバイトか派遣で働いているのに何に散財してるのかと思ったらこういう事ね。
あればあるだけ使って、無理して買って金がすっからかん。貯蓄無くなったから仕方なく寄生虫出来る男を探しに婚活ね。通りでデブスの豚みたいな体型してらぁ!

直近のコメント数ランキング

traq