必要なものというより
何かを探しにいく食品店
カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ
https://www.kaldi.co.jp/

そこでのわかりすぎる会話
カルディ行ったら女性2人組が「あー何も必要なものないけど何か欲しい…何か買いたい…」と言ってた わかるー
— カニ (@kaaqoo) January 29, 2022
カルディ行ったら女性2人組が
「あー何も必要なものないけど何か欲しい…何か買いたい…」
と言ってた わかるー
めちゃくちゃ…めちゃくちゃ分かる!
— ______さゆさーもん🥀________ (@s_y_09241) January 29, 2022
カルディはなんかそういう気持ちにさせますよね
欲しいものはないけど買い物したくなるの共感度高い
— どこにでもいてどこにもいないすき焼き奉行 (@SukiyakiBugyo) January 30, 2022
この記事への反応
・必要なもの無いのにエコバッグ欲しさに2000円買い物しました。
・ワカルディ!!! \\ ドドドドッカーーーーン!!! //
・これはわかる
ワインとか飲まないけどワイン買いたくなる
・一度足を踏み入れたら終わり
お会計7千円
・カルディで売ってるものはちょっとした非日常を楽しむものが多いと思うホームパーティーとかで1人で楽しむ時は自分へのご褒美的な
ハンズとかロフトもそういうとこある

はちまの認識は90年代で止まってるな
何故かビレッジバンガードと似たような空気感あって嫌
客層を含めて
ギュイイ~~~~~~~~~~~~~~~~~ン🎸
こないだホームパーティー行く時に初めてカルディ立ち寄ったけど、良い買い物できたわ。
特に必要のないものを買いこんで結局捨てる羽目になる
それでいて癖の強過ぎない実用的なラインをきちんと狙っている
ぼったくり輸入食品目当てか
下北沢嫌いそう
こういうのってどこの女を指して言ってるんだろう。ネットなのか。身内なのか。
情弱 は いつも 利用される側の バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旦那居たとしたら可哀想
インスタントのがマシ
俺は菓子だな
スーパーじゃあまり見かけない海外の菓子が多くて美味しそうなのがあると買ってしまう
一頃TimTam良く買ってたわ
マイルドブレンドっていう挽いた豆のヤツいいゾ(`・ω・)b
ドリップコーヒーでちょっとめんどうやけどな。
人生楽しくなさそうね
馬鹿舌自慢おつかれさん
結局カルディに居るとかカルディで買い物する自分が好きなのか?
美術館行ったりコンサート行く方が良くね?
これだからまーん共は害悪だと言うんだ
何が入ってるか分かったもんじゃない
その出かけの帰りに友人とショッピング楽しむほうが楽しくね?
インスタントドリップにしてもAGFのほうが格段に美味しいのだ
同じ物でも可愛い子が入れてくれたコーヒーは美味い
友達いないからわかんないんだろうな
UCCの市販豆より酷い
普段近所のスーパーじゃお目にかかれない物もあるし暇つぶしには最高
業務スーパーはたまに買って後悔する物あるけど
趣味の店とかじゃなくて「食品」なので誰でも手が出しやすく
ちょっとだけ高額なので高揚感があり
友人と体験を共有できる
ってだけだろ
生ハムはブロックで買ったほうが美味しいぞ
ミンス党の岡田イオンモールに良く入ってるよね
いろんな種類をたくさん買うのが楽しいんだよ
店=木、商品=木の実、買う=採取
おまえの思考回路がわからんわ
カルディ行ったらコンサート行けないのかよ
安全性とかも信用できる
お前の方が精神疾患持ってそうだけどw
ただ成城石井はどこにでも無いからな
入ると買うものがないって感じの店
たしかにカルディとかブィレバンとかドンキって森に似てるな
ウインドウショッピングって言葉を知らんのか?
中国はコーヒー栽培に力入れてて、かなりの量出荷しとる
イオンには代替カルディが入ってるんだ
要はそういうこと
Amazonで見たほうが同じ輸入食品でも全然安いのよ
何もないのにどうやって続けられてんだよ
ビレッジバンガード見るだけならメッチャ楽しいじゃん
東京神奈川に店舗が多い
そうかい?オリジナルブレンドのコーヒー200g500円で割と気に入ってるけどな
行ったら買うつもりの無かったものばかり買ってしまう
引きこもりニート陰キャのこどおじにはそうなんだろうね
女子はお金がかかって大変❤️
ガイジなだけじゃん
ハンズはいつもガラガラ
カルディは需要あるし安いから店舗増えてるも閉店は少ないよね。
ハンズは通販で足りるし、ほぼ低下。
お店にとっては金を落とさないお前が一番の害悪だぞ
ちょっと変わったもの手頃な値段で置いてるのが楽しんよな
イオンモールに普通にカルディあるが
まあ貯金出来なさそうなタイプではあるよな。
気に入っても継続的に買えない可能性があるのが難点だが
わかるよ
小売店から直接通販に卸してないのも多いから400円くらい割り増しで買うのに抵抗ないならいいと思うぞ
わかるわ 杏仁豆腐が気になるけど買うまでには至らない
友達いないんだろうなぁ
年末は毎年よもぎ粉買いに行く
普通のスーパーとかどこにも置いてないし
で、目移りして色々買うんだよなw
この前ビャンビャン麺とか買ってしまった
定番もあるし、変わったのもあるし。
普段使いはアオキスーパー&マックスバリュだけど
成城石井もキタノエースもカルディも好きよ
全然ちがうわ
なんでそれが同等になるのかわからないんだけど解説してほしい
今ならばらまき用安チョコとか
雑誌とかテレビで騒がれた商品はどうせ売り切れで買えない
いや、そこらへんとは違うだろ
800円するアルペン ミューズリーが処分価格150円だったことがある
ネットでのピンポイント購入にはない楽しさがある。けどまぁ無駄なんだよなぁ…やっぱw
本屋は楽しい
蟲師は本屋で単行本の紙質が気になって買って大当たりだったわ
その商品を家で買って入れてみるけどあの味にならないのよね・・・
もっと良い所あるだろ
何かめっちゃ分かる
何か買わないとなんて、こういう気持ちは捨てたほうがいい
これからの時代は生活に余裕がある場合以外では特にそういう気もち捨てるべき
塩も見たらちょっと高めだったから手が止められた
男も女も関係なく何となく見たいもの見て欲しくなったから買うとかよくあることだし友達が一人でもいれば分かることなのに
こんな風に嘆いてるの、会食や旅行とかにばかり金を使っていたやつだけだろ
何買えば良いのかわからないってなる
あとカレーにレモン汁だのトマト缶だの入れる人なので
ポークビンダルーカレーが好きで買う
とりあえず入って、
調味料、スパイス系、ブロンズダイスのパスタ麺とソース、ワイン、トマト缶、あたりはつい買っちゃう
全てのコーヒー豆が同じだった事があったから
もう二度とコーヒー豆は買わなくなったな。
高いのも安いのも全部同じコーヒー豆だったんだよ。
角から急にでてくるシンママ風ババアとか
こいつらいなけりゃ気持ち良く買い物できるのにな。
ガイジなのは他人巻き込んだ犯罪ばっかしてる男だろ
実際は同じ20代30代でも女のが貯金してるけどな。お前も含め男は金なくてジョーカーになる奴ばっか
三村『言っちゃったよ』
大竹『それ言われたら何も言えなくなっちゃうからね』
あればあるだけ使って、無理して買って金がすっからかん。貯蓄無くなったから仕方なく寄生虫出来る男を探しに婚活ね。通りでデブスの豚みたいな体型してらぁ!