• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






いろんな少子化対策







オーストラリアでは11歳までの子は
保護者の付き添いなしの外出が禁止されてるため、

父親(母親も)が子の送迎のために
夕方には退勤できるのが当たり前で、
結果的にその後の夕食作りや
育児にも当然参加するという。

日本もこれくらい法律で子を守ってほしい。

子の安全だけでなく育児支援にも直結する。













この記事への反応



海外の方がそういう子育てに対して熱心で尊敬します
アフターケアとかもバッチリ。ベビーシッターとかもありますし。良い悪いとかわかりませんが。そういうサポート体制があるってだけで素晴らしい。
託児所とか預けてどこか行くまたは働くだけでも未だにどーのこーのある日本より


めっちゃして欲しいです!!でもそんな法律出来たら余計肩身狭い思いをさせられる親御さんも日本だと出てくるんだろうな、、、。私もフルで働いてるので5時に帰りたい

マイナンバー普及したらネットからの投票できるようにならないかなー
ワンオペ小さい子供いたら中々投票にいけない


日本は本当に時間に厳しいし働き過ぎですよね

そのくらいの年齢であれば外出同伴はしたいところですよね!
たしかに法整備をすれば社会のルールは変わっていくから、そういう制度設計はありがたいですね!





ほんとそろそろ少子化対策どうにかならんかね日本


B09Q8JCB62
乃木坂太郎(著)(2022-01-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0








コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:41▼返信
やっぱお母さんが頑張らんと
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:41▼返信
ただ単に以上性癖犯罪者が多いのを美談にしようとするバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
社会が成熟するとどうしても少子化傾向に。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
ろくに解決しようとしない日本とは大違いだわ
新婚夫婦は今すぐ移住すべき
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
以上クソまーんママの戯言でした
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
>>2
法律の話なんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
日本でそのまま導入しても子供産まなくなるだけだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
逆に真夜中も子供を連れ歩いてる親とかいて心配になるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:42▼返信
リプついてたけど実際やるとめっちゃ大変みたいよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:43▼返信
普通に昼も家に帰って食べる奴居るぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:43▼返信
子供生まれてからの話じゃん
まずは若い男女がセッ◯スしやすいように支援すべきでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:44▼返信
なら働けよまんさん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:44▼返信
日本じゃ無理やな。
なんとかしてほしいなら議員になって下さい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:44▼返信
ベトナム奴隷を入れてる内は日本人の賃金も上がらんから無理
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:44▼返信
履行率は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:45▼返信
その前にまず性犯罪を増やさないとな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:45▼返信
こんなの日本で導入されたら、はじめてのおつかいの新録ができなくなるじゃないか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:45▼返信
日本の場合は共働きしたくない
家事も育児も男がやれって女が多いからなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:45▼返信
アメリカに移住した日本人がYoutubeで子供が一人で登校できる日本がうらやましいって言ってたよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:45▼返信
これ治安が悪いとかないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
ん?放課後に遊びに行くにも親の同伴が必須ってこと?
そんな狂った制度のどこがいいんだよ俺がガキだったら発狂するわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
日本でんなことすると逆に少子化進むだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
海外は子供が一人で歩いていたらすぐ誘拐されるらしいからなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
ヨソはヨソ!ウチはウチ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
まるで日本と同じように言ってるけど、これって両方働いてるってパターンだろ
専業主婦が仕事放棄して男に押し付けようとする日本とは違う
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:46▼返信
子供の自由が侵害されてんじゃん
子供だけで遊びに行けないとか自分の子供の頃想像したらかなりの苦痛だわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:47▼返信
×オーストラリアは子育て熱心な男が多い

〇オーストラリアはレ〇プ熱心な男が多い
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:47▼返信
>>1
日本の男は無能だからねw
子供預けたらセイ犯罪されるよw

日本じゃ女は結婚・妊娠・出産しない方が幸せw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:47▼返信
虐待増えそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:48▼返信
>>12
低収入共働きのくせに威張るなよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:48▼返信
別にいいけどそれで収入が下がっても不満を男にぶつけないでね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:48▼返信
なんでいつも「ソースはツイッター」なの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:48▼返信
っつか日本だとマンさんは専業主婦希望多いやろ
専業希望で男を家事育児に引っ張り込むなよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:48▼返信
>>18
頭大丈夫か?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:49▼返信
日本でこれやったら
子供を家に閉じ込める親が多いと思うが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:49▼返信
子供が一人で通学できるってのは、よく日本在住の外国人が日本の治安の良さの一例で褒めてる部分だな
37.投稿日:2022年01月30日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:49▼返信
鳥に襲われるからじゃないのか。1才児が鳥に殺された事件もあったし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:49▼返信
>>6
「なぜそういう法律ができたか」の話だから、あってるやん

問題なけりゃ法律なんて作られんよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
夜勤とか存在し無くなるしええやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
>>25
育児は夫婦でするもんだ
お前は結婚するな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
一番食べ頃なのは12歳からだと言うのに・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
こんな制度導入しても分担なんかせず片方がフルタイムの仕事諦めるだけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
>>4
カリー「そうやね」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
海外ってペド多いよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:50▼返信
工場移転が捗るな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
いやこの方が日本よりいいとか思ってるのちょっと感覚がおかしすぎるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
日本と比べて子どもを狙った犯罪が多いということでは?
なんで育児支援につながるのかわからない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
>>16
その通り
シリアルキラー含めてやね
白人のレベルに追いつくのはなかなか大変だが
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
>>24
そうやって劣っている現実から目を逸らし続けた結果がこれじゃねえか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
※41
うるせぇ。育児なんか女がやっとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
看護師とかどうすればいい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:51▼返信
友達の家に遊びにも行けないのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:52▼返信
>>19
そら羨ましいと思う

元ツイートは「本末転倒」なんよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:52▼返信
これ少子化に関係ないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:52▼返信
>>33
パートやってると「私も働いてる」と主張するんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:52▼返信
日本も見習え
育児を全くしない毒親ばかりだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
マッドマックスの舞台が近未来のオーストラリアだったの思い出したわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
海外は基本そうだよ。日本並みに治安がいい国は皆無よ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
そんな法できたら
はよ帰ってきた旦那は送迎せずにAPEXしてそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
>>33
日本じゃ7割以上が共働き、専業は高齢世帯がほとんどだな

今の若い女はいつでも離婚できるように共働き希望が多い
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
>>20
ある
小児性愛者による犯罪(殺人含む)があるから法整備がなされた
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
企業がそれに合わせて勤務短くしてくると思ってるのが頭お花畑すぎ
これ言ってる奴会社員じゃないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
昔から「既に欧米では」ってあたかも日本は遅れてて酷いような言い方する海外コンプがいるよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:53▼返信
>>28
これだけを取り入れたら子無しに比べて給料減るから少子化進むだけって想像はまんさんには難しいかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
>>37
泣き寝入りがほとんどのニッポンw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
それだけ危険ってだけでは
日本も子供が一人で出歩けない国にしたいのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
>>33
昭和の話を持ち出すなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
日本にもやらせるんじゃなくてお前がオーストラリア住めばいいと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
>>50
「劣っている」って何が?

親が裸で一緒に風呂に入っても子供をレ.イ.プしないのはおかしいということ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
>>57
お前の親だけじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:54▼返信
>>51
お前の母親は育児失敗のマンカス
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:55▼返信
看護師も在宅勤務の時代かな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:55▼返信
>>45
それも実際に手を出して、殺人に至るペドがな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:55▼返信
海外は治安悪いから仕方なくでしょうに…
海外からしたら子供が一人で出歩ける日本スゲェって感じなのに
何故か海外を羨ましがるアホ日本人…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:55▼返信
看護師薬剤師みたいな割のいい仕事を潰そうとしてる感ある
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:56▼返信
>>66
それってあなたの祖国の事ですよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:56▼返信
迎えに行く時間で給料下がってなおさら少子化するわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:56▼返信
昔、日本人女性弁護士がオーストラリアに「亡命」したことあったよな
日本の女性に対する人権抑圧がヤバすぎるって
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:56▼返信
放課後チャリで〇〇行って遊ぼうぜ!
今後これが禁止になるわけだ、もしくは親同伴
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:56▼返信
>>68
絵?今の話だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
>>33
日本のマンさんは、家事育児を免罪符に、
収入の大部分を男に背負わせてるの忘れてるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
製造業全滅しそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
>>64
全体像をよく知らないのに「都合のいいこと」だけ持ってくるからな笑
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
育児は女の仕事!育児は女の仕事!育児は女の仕事!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
少し前には通学服を着た小学生が一人、
ホームで電車を待っている写真が海外で話題になってたな

外人の反応は「小学生が一人で街中歩ける日本はなんて治安がいいんだ!!」
日本人の反応は「一人で電車通学なんてかわいそう」

結局この記事も一面でしかないってこった
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
男性の育児参加強制は経済失速と貧困加速一直線の愚策だといい加減に気づけよ
どんな生物でもすべからず女ってのは子を育てる役割で外に出て働くもんじゃねーんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
>>75
逆に女性の社会進出しなくても日本は回るという現実を世界が称賛しない限りはその論法では戦えないねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
>>79
精神病んでたんだね可哀想に
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:57▼返信
議員がもう子育てと無縁の人間しかいないから無理
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:58▼返信
>>68
もうちょっと若い人に触れたりニュース見た方がええで
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:58▼返信
>>39
だから良い事では。そのままの日本とは違うしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:58▼返信
フルタイムで共働きしないと食えない世帯は子供作れないな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:58▼返信
>>88
戦う必要なくね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:58▼返信
>>3
子育ては金が掛かるしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:58▼返信
よそはよそ
うちはうち
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:59▼返信
夫婦で公務員とかなら何とかなりそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:59▼返信
そのぶんお給料減らしますがよろしいか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:59▼返信
オーストラリアて小学校高学年が子供達だけで遊べないんか
そんなに子供狙われる国なん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:59▼返信
それぞれのお国の事情があるわけで、海外がやってるからうちもそうしろ〜なんてただの思考停止で猿のモノマネでしかないと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 12:59▼返信
羨ましければ勝手に送り迎えすればいいんじゃねえの?
日本で禁止されてねえよ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:00▼返信
日本と海外じゃそもそも労働時間が違いすぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:00▼返信
>>86
日本で「pedophile」に相当する単語が存在してこなかったことに感謝しないといかんと思うけどねえ

ただ、人間というのは痛みがないことには感謝しないんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:01▼返信
残業代無くなるだけだし、個人で実践してもいいのでは?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:01▼返信
>>19
欧米のベビーシッターって近所の中学生がバイトでやってない?専門家の保育士と違って預けるのが怖いんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:01▼返信
それがいいと思うならあなたの家でそうすればいいだけのお話
誰も禁止しない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:01▼返信
妻子養えるほど稼げるなら何の問題もない話だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:01▼返信
これこの人の言葉通りに「親がいないと子供出歩けないようにしたら社会全体が育児熱心になるやろ」って思って法整備進めてたのだとしたら、発想が狂ってて面白いな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:01▼返信
>>99
狙われる

そして、オーストラリアだけではない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:02▼返信
全ては日本人の給料が低すぎることが原因なのでは・・・?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:02▼返信
うん、意図せず男性の育児参加にはつながってるけど、決して少子化対策ではないよねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:02▼返信
なんで自分がいいと思ったら他人に押し付けようとするのかねこの手の輩は
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:02▼返信
それで少子化が解決してたらいいがオーストラリアの特殊出生率は1.66で、10年前の1.93から下がり続けてる
一時期出生率が2.01まで回復し少子化対策の優等生と見られたフランスも
女性のキャリアップ政策を推進しすぎた結果出産が忌避されるようになって出生率は1.87にまで下がってきた
けっきょくいくら女を持ち上げてても人口増加維持できるほどの出生率は望めないということ
女のキャリアップと出生率増加はコインの裏と表なので両取りというのはできない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:03▼返信
>>92
このツリーはコメ2から始まってるんだよね?

日本では性犯罪者が少ないんだよ
お前さんはどこの国の人だ
答えろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:03▼返信
>>109
日本で良かった
やっぱSSRやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:03▼返信
日本では子供だけで外でスイッチが遊べる素晴らしい国
ありがとう任天堂
117.投稿日:2022年01月30日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:05▼返信
日本の少子化はお金の問題だからこんなことしても子供増えないだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:05▼返信
>保護者の付き添いなしの外出が禁止
遊べねぇじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:06▼返信
そんなことしたら給料下がって子育てがさらに厳しくなるじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:06▼返信
オーストラリアの失業率高いけど大丈夫?
底辺は切り捨てられるだけだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:06▼返信
つい最近までアボリジニ狩りしてた国家です
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:06▼返信
>>117
なんでイライラしてんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:06▼返信
日本でやったら逆に子供作らなくなるな
仕事の邪魔ってなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:07▼返信
>>120
チッ気付いたか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:07▼返信
こういう人達は物事のいい面だけを抜き出して
海外サイコー日本終わってるって言うからな
だったら移住したらいいよとしか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:07▼返信
日本でやったら社会ルールが変わらずに子供を家に閉じ込める家庭が増えそうやな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:07▼返信
>>2
少なくとも子育て支援とかいう話ではないよな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:09▼返信
日本の少子化は子育て支援の問題じゃなくて恋愛離れだって結論出てたろ
婚姻数に対する子供の割合が昔から一定なんだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:09▼返信
>>127
引きこもり増えそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:10▼返信
バカだから理解出来て無いようなんで一応ツッコミとして・・・
これ基本的に法案出来た要因として
【未成年児童が犯罪に巻き込まれない様に】という前提で出来た
結果論で実証されてた男性側の育児『参加率』の後付けでしかない
という事ですよね?
流石に男性側の育児手助けになる確証ではないのに何で決め付けるのかマジで意味不明なんですけどw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:11▼返信
頭おかしい。子供を監視するな。自分が子供の立場になってみろよ。なんで海外マンセイばかは客観性がないんだよ。子供と同じようにお前の行動するをすべて横で監視してやろうか。まさか子供じゃないから必要ないとか言わないよな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:11▼返信
>>28
まぁお前は心配せんでも大丈夫やw
134.投稿日:2022年01月30日 13:13▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:14▼返信
日本人女性はゴミ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:14▼返信
アホすぎちゃう・・・。
こんなん義務化したら「なら結婚しないでよかったわぁ」ってなるだけかと。

今日学校いけないねってなって、不登校が今の10倍になるね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:14▼返信
10歳の娘とその友達数十人に囲まれた父親の図を見て何を思うかによるよね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:14▼返信
>>28
結婚しても子供がいない、作らない夫婦なんていくらでもいてるんやけどなwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
※108
家の中に子ども一人で置くのもダメなんじゃないのか

140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
結婚しなくなるだけじゃん。
まぁ結婚した人の中での育児参加率は増えるかも。でもそれは一部が生き残るからそうなるだけで
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
>>92
お前話聞いてた?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
日本の異様に遅れた政府は男の子育てなんて微塵も考えてないから無理無理wwwwwwww
世界から孤立する哀れな国、日本wwwwwwwwwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
>>86
治安がいいのはありがたいけど、実際小学校6年間の朝の通勤ラッシュに揉まれながらの一時間通学はしんどかったけどね。公立より起床時間も早くて一年生の頃は慣れるまで辛かった

その辺の事情まで海外に知られたら「子供を私学に通わせられる親なら車で送るべき。通勤ラッシュの時間に子供を一人で通わせるな」と言われるかも
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:15▼返信
自分が子供の面倒見てるときに相手が休んだり別のことしてると許せないんだろ
馬鹿だから全員で不幸にならないと許せないんだ
145.投稿日:2022年01月30日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:16▼返信
>>28
日本の子供を中国の人身売買や臓器売買目的で年間何千人誘拐してるか知ってるか?
中国では子供の誘拐が桁違いに多く監視カメラが増え、中国の誘拐組織がどうするか考えよう
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:17▼返信
岸田がこんなんやります言うたらクッソ叩かれるやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:17▼返信
>>142
児童への犯罪率は孤立してるよね
いい意味で
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:17▼返信
日本は親が子供を虐待して殺しているのだが、そこは、どのようにするのだろう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:17▼返信
ショッピングセンターが夕方に閉まっても文句はないですね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:17▼返信
でも、言うほどはオーストラリアの出生率、日本より高くないぞ…。
人口密度があんなに低いにも関わらず…。
手本になるのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:18▼返信
まんさんは、あの手この手で男性に家事をやりたがらせるが
その結果、結婚しない男性が増えただけなり。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:18▼返信
単純に治安が悪いんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:18▼返信
>>137
それ父親も数十人いるって話だよな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:19▼返信
>>103
子供に手を出す大人は江戸時代以前から昭和も現在も普通にいるでしょ
当たり前過ぎてそういう表現がなかっただけの話し。だから日本ではアニメの絵もロリ絵が普通なのよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:20▼返信
>>142
インドおすすめやで
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:20▼返信
さすがに11歳は過保護過ぎじゃね?
ただでさえ海外はマザコン多いのに更に多くなりそうだけどそれでいいのか?
自立も重要な気がするけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:20▼返信
外国人は子供が1人で電車に乗れる日本が羨ましいって言うけどな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:20▼返信
これを日本でやろうとすると子供家まで送ったら戻ってこいよってなりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:20▼返信
マンさんって本当にあほですね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:21▼返信
日本人以外だと、はじめてのおつかいに仰天するっていうよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:21▼返信
そんな面倒くさくなったらさらに減るわ
出生率絶賛だだ下がり中の諸外国を参考にしてどうするんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:22▼返信
最近の日本と比べても海外の犯罪数は桁が違うから
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:23▼返信
オーストラリアは義務投票制で投票行かないと罰金だから投票率バカ高い
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:23▼返信
だったらオーストラリア並みに賃金上げろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:24▼返信
無理な事を言うなよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:25▼返信
まあ、こういう社会の仕組みも子育てしやすい社会と言う事かもしれない
日本人の国民性とかも考慮して、如何に子育てしやすい社会にするか?と言う事への参考にはなるかも
少なくとも、成人する迄はある程度両親が働く事との両立が可能な様に配慮すべきとは個人的に思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:26▼返信
※163
まるで昔の日本と最近の日本を比べて犯罪件数が増えてるみたいな言い方だけど
日本の犯罪率は昔と比べて下がってるで?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:26▼返信
日本が平和すぎるから脳みそバグってるんだろ
海外ならニュースにもならないような犯罪をマスコミがこぞって報道してるからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:27▼返信
雇用形態も賃金も何もかも違うのに送迎だけ真似して習慣づくわけねえだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:27▼返信
子育てしやすくした結果みーんなジョーカーになっちまった
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:28▼返信
治安悪杉
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:28▼返信
仕事を抜けられないなら学童保育使えば良いだけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:29▼返信
んでお前は何かやったの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:29▼返信
オースコリアの常識なんぞ知るか
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:29▼返信
単純に安全じゃないからなんだけどね
平和ボケ諸君
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:30▼返信
>>170
その程度もわからん奴らばっかだから貧困層が厚いんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:30▼返信
>>65
12で体売り始める国だからなー。しゃーなし。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:30▼返信
子供を作りたいとか少子化をどうにかしなければならないとか言う奴、本気でそう言ってるのか?
これから凋落の一途をたどることが確実な日本で子供を作ったところで、生まれてきた子供に悲惨な思いをさせるだけだぞ
今の時代、子供を作ること自体が生まれてきた子供に対する虐待でしかないぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:31▼返信
>>93
ん?19世紀とかそんなもんだけど子供増えてたぞ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:32▼返信
>>121
失業給付が手厚過ぎて底辺は働かないで生きていけるけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:33▼返信
根本は子育てのための法じゃないだろ
183.投稿日:2022年01月30日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:34▼返信
日本の場合、こんなのを導入したら、今以上に独身者や小梨への負担が大きくなるのが目に見えてる
今だって子蟻が「子供が熱を出して」とか「定時なんで」と言って終わらなかった仕事を全部他の人が肩代わりしてる状況なのに
別にこういうシステムを取り入れるなって言うわけじゃないけど、取り入れる前に日本の労働の仕組みや考えを根本的に変えないとダメだと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:34▼返信
>>180
子供が労働力だったからやろ
産まれてから大学までコストかけ続けて育った瞬間家から出ていく現代と比べてもね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:35▼返信
何子供から自由を奪う事推奨してんだよ
そこまでして男に家事やらせたいのかこいつら
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:35▼返信
11万人超がホームレス状態。うち3分の1が25歳以下の若者というオーストラリアでの支援状況
で検索

手厚い・・・なんだっけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:36▼返信
どの辺が少子化対策なの?
いつも通りフェミが海外持ち出して家事がー騒いでるだけやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:40▼返信
一方外国人からは日本は子供が一人で出歩けて公共交通機関にも乗り降りしてるって称賛されていた。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:41▼返信
日本は誘拐事件て少ないからな
海外は3日経っても連絡も何もなければ基本的に帰る望みは捨てて諦めろって言われる
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:43▼返信
子供が外出禁止なのは治安が悪いせいなんじゃないのか?
オーストラリアは日本の数十倍も強盗や性犯罪が多いと聞くし
中国のキャッシュレス化もだけど、犯罪多すぎてそうなってしまったのを誇るなっての
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:43▼返信
さっさと親離れさせてひとり立ちさせてやれよ
いつまで甘やかしてるんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:44▼返信
>>192
甘やかせてるわけじゃなくて、子供を狙う犯罪が多いからだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:45▼返信
日本も治安が悪くなって夜一人で外出なんて自殺行為になってきたからなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:46▼返信
こんな事しなくても子供たちだけで外に出られる安全な日本の方が良くない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:47▼返信
まあ少なくとも夜中にバイクで外に出かけさせるべきではないな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:48▼返信
そもそも普通の残業が悪なんだよな
バカはそこを理解せずに給料増えて喜んでるけど…
本来は残業なしで同じ額もらえるように持っていかないから経済停滞してる
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:49▼返信
アメリカでは12歳までの子は保護者の付き添いなしの外出が禁止や
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:50▼返信
あっちは性犯罪が多いからなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:51▼返信
でも、子供が子供同士で自由に遊びに行けない社会もどうかと思うけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:52▼返信
政府は少子化対策やる気ねーよなー
どうなっとんねん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:52▼返信
下校中のJS見かけるとおち◯ち◯がうずうずしちゃうもんねԅ(*´ ω`*ԅ)グヘヘ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:53▼返信
まぁ、それだけ犯罪が多い、そういう人種だからなんやで
聖職者の犯罪率も高い
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:54▼返信
治安がゴミだから一人は虐待になるって話だぞ
治安が悪い地域はそもそも成人女性の一人暮らしすら危ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:55▼返信
ならオーストラリアに行けば?
日本人は捕鯨で嫌われてるけどなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:57▼返信
>>178
元流刑地と比べんなよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:57▼返信
ただ単に治安が悪いだけなのに日本もこうするべき!とかアホなのか
自分たちの家事の負担が減るから都合がいい様に解釈してるだけやん
だから何で家庭の問題を法律レベルで変えようとするん?夫婦で話し合えやボケ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:58▼返信
初めてのお使いに謝ってよ💢💢💢💢
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 13:58▼返信
男と一緒に歩いてるギャオオオオオオオオン!
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:00▼返信
ベビーブームの時を考えると今回のような法律より男女雇用均等法が悪いんじゃね?
フェミが勘違いして暴れるし。
女を外で働かせないとやって行けないような給料しか出せない企業が悪いだろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:03▼返信
>>201
少子化対策して今生きてる国会議員が儲かるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:03▼返信
夕飯に参加ね(笑)
世界の食事と日本の食事を同じにするな。
世界は日本ほど手が掛かっていない。代表がドイツだ。ドイツは夕飯には暖かい食べ物はでない。基本ハムとパンだけ。
朝なんてもっと簡単。よく日本の男性は料理しないというが、それは全く違う。海外の食事はほとんどが
できあいものだ。栄養バランスなんて気にしていない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:06▼返信
時短と給料アップのダブルパンチで育児問題をノックアウトか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:07▼返信
11歳だとさすがに親がついてくるのは本人がウザいと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:07▼返信
俺小1か2くらいには放課後に友達と鬼ごっことかしてたんだけどコレ適用されたら子供は家でゲームばっかりするようになりそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:14▼返信
少子化対策はどこの国でも成功してない
結婚しなくていい、一人で自由に生きていいって風潮が広がった国は全て少子化が進んでる
いくら金を補助されようが独り身の気楽さを選ぶ人は多いから
その代わり結婚したら子供を作る家庭はそれなりに多い
少子化の為には異性婚したくなるような補助、異性と出会う機会を増やす仕組みを作らないとダメだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:14▼返信
日本で日本人がモノを作れば売れる、外貨が得られる状態じゃないと少子化は止まらないよ
バブルの時はそう言う状態だったから子供が増えたんだよ

結局人件費を下げるしか無いンだよ
日本人総貧乏化、でも武力の維持はしないと中朝露に攻め込まれる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:14▼返信
で、男は仕事にプラス家事で女は家事だけで時間があけばママ友とお茶なりゲームやらテレビとかで時間潰してて随分と楽なことだねww
毎日夕方で退勤とかまず無理だよ
まんさんは夕方で上がる奴ちょくちょくいるけど、テメーら楽々イージーの基準でほざくなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:15▼返信
ぶっちゃけ日本も治安がアレになってきたしネグレクトや放置子の親を捕まえやすくなるからいいでしょ。もっと悪質な親の親権を取り上げられるようにはしていかないと
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:15▼返信
大前提として女性もフルタイムで男性と変わらない量働いているからということを
綺麗サッパリ忘れてるのがツイフェミ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:17▼返信
治安が悪いからそうなってんでしょ?
海外みたいにしたいなら、日本も小さい子を一人で歩かせられない世の中にしたらいいかもね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:21▼返信
ガキの面倒は女が見るもの
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:24▼返信
日本だと、結局母親がいつも一緒にいるってのがほとんどになりそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:24▼返信
いやそれシングルマザーシングルファザーが働けなくなって更に貧困が加速するやろ
それとも子育て中は仕事せずに子供に付き添えるだけの支援くれんの??
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:25▼返信
>>155
お稚児遊びでは子供を「大人と同等に」大切に扱ってたろ
好色一代男の冒頭を知らんのか?

おまえさん、偉そうにしてるが日本文化をちゃんと知ってるのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:26▼返信
尚、オーストラリアの出生率の推移…典型的な先進国病と特に変わりはない模様
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:26▼返信
>>115
性犯罪が相対的に少ないことについては全くその通り

魂の凍るような酷い事件が海外では存在する
なんだよカソリック教会とかボーイスカウトとかの話はと
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:31▼返信
産んでくれることをまずあげなきゃいけないのに
生まれた後のハードル上げてどうするんだよ
これ少子化対策の逆だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:41▼返信
離婚したら詰みじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:41▼返信
???
物騒な社会であることを自慢してるの?
頭おかし過ぎない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:45▼返信
独身世帯の負荷が増える→キツイので結婚して子供を生む

っていうのがご希望の少子化対策なのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:47▼返信
少子化は先進国病なので対策しても少子化は止まらんのである
ただ単に昔は地域社会で保護してたのが機能しなくなくなったので
個人負担でなんとかさせるための施策にすぎないのである
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:52▼返信
まんさんらしい自分本位な考え方やねえ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:54▼返信
子どもからしたら一々親がくっついてくんのすげーイヤだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:03▼返信
こんなん子供の立場からしたら絶対いやだろ
親の目を盗んで遊びたい盛りに親が四六時中一緒にいるとか冗談じゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:05▼返信
どうでもいい記事だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:05▼返信
いやそれ、治安の悪さゆえのルールだろ……

こんなの日本に導入したら
裕福でない(送り迎えに別途人を雇えない)共働きやシングルの子供は塾や習い事に通わせる所か
友達と遊ぶ事も部活も何もかも諦めなきゃならなくなるぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:09▼返信
オーストリアって子供だけで自由に遊びに行ったりできないの!?
そこら辺の公園に行こうぜとかちょっと隣の学校に行ってみようぜとかそんなことも親がいなきゃできないとか地獄かよ😭
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:11▼返信
2012年までは無かったはず。
今は移民が多くて物騒そうだしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:17▼返信


ばっかじゃねーのwwwwww 安全な日本が最高って話でしかないわwwwwwwwww
 
 
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:24▼返信
ソースは嘘松
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:25▼返信
これの目的は少子化対策じゃねーだろボケ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:28▼返信
これ少子化対策と一切関係ないやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:36▼返信
禁じられているのは子供自身なのか保護者なのか
オーストラリアは10歳以上は刑事責任追及可能性があるし18歳以上成人で刑事責任追及される
日本は18歳成人が始まるが20歳未満は少年法の特例少年という枠で実名報道も起訴されるまでされない
それら以前に遠足や林間学校はなくなりそうだし仮に教員同伴セーフなら
ベビーシッターや保育サービスもセーフになってそういう仕事ができるだけじゃね
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:37▼返信
法律で守らなくても子供は守れるだろ親が頑張れよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:38▼返信
何でこの手の話する時、夫婦共働きが基本とか子供を狙った犯罪の数とか
そういった基本的な部分をぼかして自分に都合のいい部分だけ抜き出して他所を褒めるんだろうね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:41▼返信
ボディーガード雇えよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:47▼返信
日本では
子供が1人で通学して海外じゃビックリしてたな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:47▼返信


公共トイレの中も含まれるから、海外では男性も女性トイレの中に子供の付き添いで入る。
そういうことを含めて容認しないなら、凄いとか日本でも導入をとか言わない方が良い。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:49▼返信
オーストラリアってそんなに犯罪天国なんかい
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:52▼返信
別に逆に考えなくても11歳の男の子が一人で出歩くのが禁止されるくらい治安が悪いという事なのでは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:53▼返信
女も同等にATM化して大黒柱しなきゃいけないんだが
専業主婦か緩いパート希望だらけの日本のまんさん耐えられるの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:55▼返信
これが少子化対策に思えるって、、、フェミって本格的に頭オカシイんやな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:56▼返信
単純に治安が悪いから女も夜は出歩けないけどええんか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:57▼返信
※253
日本産フェミの異常っぷりは異常
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:58▼返信
これで治安悪いなーにならないのがすごいよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:59▼返信
法の問題より
先に賃金の問題では
減税だけはしない自公政権
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:59▼返信
男の給料も女が管理するとか馬鹿げた習慣も改善しなきゃね
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:59▼返信
>>9
自分も半分は送迎することになるってことが抜けてるんやわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:59▼返信
それに法律ができた所で、いま言っている人には関係ないだろうね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:00▼返信
>>208
年末のガキ使のバックナンバー見てた俺にはリアタイで笑えるネタだわ笑
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:00▼返信
これオーストラリアの法律じゃなくて州の法律なんだ・・・本当にすまない・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:01▼返信
負担増やしてどうすんだよ
さらに子ども作りたくなくなる制度作ってどうすんだよ
フェミは女どころ子持ち家庭の敵だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:03▼返信
>>217
ベビーブームという単語をご存知ですか
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:07▼返信
>>113
元が女性をサポートするための法律じゃないからな

コメ欄で議論されてる通り、子供だけで置いておくと犯罪に巻き込まれるから故の苦肉の策であって

海外ageの人というのは全体像を理解せず、各論のごく一部のみで大きな結論を求めがちなのが嫌いだね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:19▼返信
日本は治安良いから寝言いうなやってなるけど海外じゃこうしないと子供に何あるかわからんのやろなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:21▼返信
そりゃ裏庭にワニがいたり毒蛇がそこらにいたりする国ではそうだろ
沼地の真ん中に街があるからうっかりするとすぐ行方不明だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:27▼返信
寧ろ日本みたいに安全な方が羨ましがられてるだろ。
毎朝毎夕学校に送り迎え必須とか
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:29▼返信
いや少子化対策じゃねーだろこれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:48▼返信
>>1
そんだけ治安が悪いってコトだよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:49▼返信
>日本は本当に時間に厳しいし働き過ぎですよね

それだけ国に余裕がないって証拠だよ
たかが島国なのに、大陸に追いつき追い越せとするからこういうことになる
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:52▼返信
>>271
大陸とは米国?中国?

いずれにしても歴史を知らないのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:52▼返信
>>262
日本のマンさんの頭が悪いのが一番の問題やんけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:58▼返信
「してほしいです!(どうせ旦那が動くので)」
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:59▼返信
海外じゃ必要でやってること

必要じゃないのにやろうとしてもな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:00▼返信
守ってほしいっていうけどそれ実際に行動を拘束されるのあなたですよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:00▼返信
いややりたいならやればいじゃん
日本も禁止はしてないんだし
結局誰か音頭とってくれないとやらないんでしょ
そういう人は何もしないよ文句つける以外は
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:01▼返信
夫「妻は働かずに子供の面倒みろ」ってことになるだけでは
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:04▼返信
マジと言うか治安の悪い地域では仕方ないんだよ
白豪主義とポリコレの矛盾が横行するオーストリアが
それほど安全な訳ないじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:04▼返信
そら日本に比べれば犯罪率が段違いなんだから子供1人だけではダメだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:16▼返信
そりゃ単に治安が悪いだけだろ
アホかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:23▼返信
>>128
子供が一人では出歩けない治安なのでほっとく無責任な親がいると困るから保護者の義務を強制させたってだけだよ
今の日本で言うなら未成年の子供がパパ活とかしてたら親を逮捕するって感じ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:37▼返信
ほんと自分の都合の良い方にしか考えられないよな、、、
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:39▼返信
いつの話だよ
前からだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:53▼返信
こういう人達ってどうしてオープンにされた良い部分しか見ないの?本気で片方にだけ負荷かかってる家庭無いと思ってるのかな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:09▼返信
支那害虫とか朝鮮害虫といった犯罪者がいるからだよ

性犯罪や誘拐されるから
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:11▼返信
>>65
シングル家庭はどうすんのかね?
収入減るし、職場も居づらくならないのかな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:13▼返信
11歳までは一人で外出できないとか甘やかされ過ぎだな
俺が初めて一人で電車に乗ったのは8歳だぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:15▼返信
>>287
3通り予想した。
シングルは子育てのため再婚率の上昇。
ベビーシッター業ができる。
そもそも結婚、子育てコストを考えて少子化の加速。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:18▼返信
少子化の問題は金なんだよバカが
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:48▼返信
結婚してなくてよかったー
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:17▼返信
そんなに治安が悪いのか
そんなに子供を甘やかしたいのか
そんなに学校が遠いのか
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:33▼返信
治安が悪いとこと平穏な地区とは鮮明に違うからね豪州
広大な大陸全てをカバー出来る警察力なんてのは現実的じゃない
お前の子供だろ責任もてよ!という自治の考え方が根強い一方で文明化した都市部は快適で落差がすごい
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:50▼返信
そのために子供に不自由背負わせて満足なの?
子供のためをなんにも思ってないな
オーストラリアは単純に治安の問題だろうし
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:55▼返信
それは日本より裕福だからできるんちゃうか
日本でやるなら今より1段階は生活レベル落とさなきゃならんやろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:58▼返信
こんなのが成功するとは思えんな
少子化って結局は女性の社会進出が原因なんですよ
女性が家庭に縛り付けられてるイスラム諸国はどんどん人口が増えてる
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:04▼返信
治安悪すぎ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:46▼返信
子供が一人で外出できない国を羨ましがるのか…
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:58▼返信
>>20
てか普通に考えたら理由はそれしかないだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:16▼返信
これって子供同士だけで外で遊べないのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:18▼返信
※292
オーストラリアのどこぞの州の法律らしいけど、
かなり田舎の州なら野生動物(?)に襲われたり、乾季によく起こる山火事で子供たちの避難させるためとか、前向きな捉え方は出来ると思う!(本当か?)
シドニーとか都会な州なら、ただただ治安が悪いだけ・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:47▼返信
これが少子化と何が関係あるんだ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 22:25▼返信
オーストラリアって国民の50%が本土出身者じゃないんだぜwwww

日本に照らし合わせたら5000万以上が在日wwww地獄すぎる。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 22:38▼返信
面倒になってもっと少子化が加速する未来しか見えないがw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 22:46▼返信

オーストラリアに限定すれば、いわゆる貧困層がガンガン子供作ってるだけだぞ…
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 23:15▼返信
オーストラリアだかニュージーランドだか忘れたけど実子にさえ要求、制止する行為は虐待で捕まるからな。犯罪犯したとして問い詰めても虐待だ。
日本は死亡が確認されて初めて虐待と認められようなもん。しかも子供なんてまだ産めば済む法律だから直ぐ出所しちゃう。
あちらは仕事休めないからと祖父母に子供預けただけで育児放棄で訴えられる。だからと言ってシッター雇い、そのシッターが子供をやらかしたらそんな奴雇った親が逮捕されるのが常識。子供の事は全面的に親の責任。
日本人は自分に責任負わされる事は100パー嫌な民族だから絶対に成り立たない。仕事であろうと家庭であろうと、たかがゲームだろうと責任は絶対に取りたくない。政治家もやりたい放題やったら全て国民に押し付ける腐れようだろ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 00:26▼返信
二交替勤務者に人権なし
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 01:36▼返信
(この人はなぜ国柄も文化も犯罪発生率も違う国を引き合いに出してるんだろう…?)
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 03:33▼返信
オーストラリア在住ですらなくて記事見ただけかよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 03:35▼返信
>>306
外国人が責任取ると思ってるってどこの世界線の人間だよw
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 07:59▼返信
そうなったら一番嫌がるのは母親のやな
ほったらかしてぐーたら出来なくなるもんw
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 09:44▼返信
ほんとそろそろ少子化対策どうにかならんかね日本

これは少子化対策じゃなくて子供に対する犯罪抑止のための仕組みじゃないのか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月31日 15:44▼返信
少子化の原因の一つは一極集中
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 23:27▼返信
日本は家庭より会社、国が栄えるために自らを犠牲にするクソ社会だからな。
団塊世代のクソ理論を叩き込まれた氷河期アラフォー世代位までは従うした能がないからタチが悪い
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:35▼返信
ただ犯罪大国だからだろ。治安の良い国ではそんな法律はできない。

直近のコメント数ランキング

traq