東リベ × 東卍 原画展会場に巨大な“黄金のマイキー像”が出現!
記事によると
・然と輝く黄金の巨大マイキーが、展示会場に登場
・原作漫画 × アニメ × 実写映画、すべての「東京リベンジャーズ」を体験出来る原画展「TOKYO 卍 REVENGERS EXHIBITION」が、2022年1月29日より東京・池袋サンシャインシティのワールドインポートマートビル展示ホールAにていよいよ開幕
・展示会の開催にあたり、会場に設置された“黄金のマイキー像”の前で祈祷式が行われた
人気すぎて仏像になることがあるんだ pic.twitter.com/nFqQPYZced
— すんだん (@Znplus2) January 30, 2022
以下、全文を読む
この記事への反応
・悟ってるやついる?
・殺生しまくりやんけ
・半グレ涅槃像…
・涅槃キー
・蛇足さん
・不良を大仏にするとかいう国の終わり
反グレ涅槃像の響き良すぎる

感染症エクスプレス@厚労省 2018年12月21日
IDES養成プログラム4期生:大塚 美耶子
実は奈良の大仏が作られた理由のひとつが感染症対策だった、というのをご存知でしょうか?
大仏の制作が開始されたのは西暦745年。聖武天皇が位に付いていた8世紀前半、天平9年(737年)には、当時の政治の中枢にいた藤原武智麻呂・房前・宇合・麻呂の四兄弟が、当時猛威をふるっていた天然痘で相次いで死去したそうです。そのほかにも、天平時代は例年旱魃・飢饉が続いたり、天平6年(734年)には大地震で大きな被害があったり、社会が不安にさらされた時代であったそうです。
聖武天皇による東大寺大仏の造立には、こうした社会不安を取り除き、国を安定させたいという願いが背景にあったものと推測されています。
この国は終わりだよ
それ含めて偽物って事を表現してるのさ
マイキーって言ったらオーマイキーだろ
火をつけやすいところを描いたのか
米国でいえばBLM
日本ではグレ。うまいこと誘導されたな
漫画家先生は雇い主がどんな思想か見極めないといかんで
まさしくプロパガンダや
金になりそうだからこういうことに走っただけ
神仏同体ってやつじゃないの?
信者と書いて、「儲ける」。
仏教は割と寛容だから舐められてるな。
日和ってる仏教徒いる〜?
やはり、暴力、暴力が全てを解決する。と言う悟り。
昔の人って凄い!
人の夢は「儚い」って素敵なのもあるぜ?
原型から変わり過ぎて新興宗教だよな
「今日はいいお日和ですね」というのが正しい使い方です。
つか、東リベは最終章が蛇足過ぎる😭
『日和見』から派生した動詞だからアリなんよ
漫画が悪いんじゃなくてバカが悪いだけだぞw
俺おっさんだけどな😄
足の指のつき方が逆やなw
作った奴の頭が残念だったんだろう
そんなDQN知らんわ
無能はちまバイトの誤字なんてツッコむだけ無駄やで
今からでも修正いれりゃいいのにな
マイキー仏見たい!!これ見て購入しょうとしたらすでに売り切れ・・
なんで不良が反グレなんですかねえ
バイト君意味分からずコピペしてんじゃんw
大仏さんもパンチパーマしとるじゃろがい!
なにがあかんねん!(怒り)
だそうです 笑