• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これは4歳くらいの頃、
祖父に連れて行ってもらった海で見つけて
綺麗だとはしゃいで拾った謎石(石?)
祖父は、水に浮くから木の実だろって言っていたけど、
全然腐らないし鮮やかなワインレッドも色褪せない。
30年以上経っても謎のまま。



有識者の方々の情報により
海豆のピンクモダマであることが判明しました!
30数年越しの謎が解けました!



※海豆とは南西諸島やアジア、
時には南米、アフリカなどの
熱帯や亜熱帯に自生している豆科の種子が、
海に漂着したもの。

画像のピンクモダマは
かなりレアな色


FBqQ_B_VQAIfXFv




  


この記事への反応


   
ビーチコーミングしてるとたまぁにみつける、
海豆‥ジオクレア類に似ています


初めて見ました。海豆…30年以上も綺麗だなんて、素敵

お腹減ってるからなのか
2枚目がどら焼きに見えました…

  
30年越しの謎がTwitterに投げたら
一瞬で解決するってすごいな。
すごいけど夢のなくなる話でもあるなw


植物はこうやって離れた陸地に生息域を広げてるんだなぁ。
鳥に食べてもらって糞として落ちて
新しい陸地に定着する方法位しか知らなかった。


シレンにいたよねこれ

こう言う、ちょっと不思議な物の正体が
良い流れで分かるのは、とても良いですね。




これがツイッターの正しい使い方やね
しかし豆にしてはめちゃくちゃ
ツヤツヤでキレイだなあ










コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:22▼返信
そうですか
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:23▼返信
僕は女の子のお豆が舐めたいです
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:23▼返信
一瞬カラスに見えた
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:25▼返信
よっしゃメルカリで売ろうぜ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:27▼返信
人間を喰うやつやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:27▼返信
小豆じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:28▼返信
これ埋めたら生えて来るの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:29▼返信
こういうの見ると、実は放射性物質だったって話を思い出す
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:29▼返信
台風の後とかに海に行くと南国から流れ着いてよくあるから長年誰も知らんなんてことはないと思うけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:29▼返信
4歳の頃に拾ったものを今まで大事に保存してたの・・・?ちょっと怖い性格してるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:30▼返信
こんなきれいな豆が世界にはあるんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:32▼返信
べつに価値のあるものじゃないんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:32▼返信
既視感ある記事だなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:32▼返信
にぎり何某を想起したが反応コメントにもあって草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:34▼返信
>>10
きみサイコパスでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:35▼返信
>>14
ニギライズ……
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:36▼返信
子供の頃庭でハチドリを見たことがある。
でも大人になって日本の街にハチドリなんて変だなと思って検索したらホウジャクという蛾だと解りガッカリしたことあるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:37▼返信
分かってて投稿した説
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:38▼返信
中南米に生えてるジオクレアの種だねピンクモダマって言うのは通名でピンクのモダマ(漂流種子)ってこと埋めれば普通に生えてくることもあるけど種は重いほど勢いが強くて軽いと弱いから海の上漂って流れてくるほど軽い種だと植えて芽が出ても大きくなる前に立ち枯れとかになっちゃうことが多いかもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:39▼返信
写真からして豆にしか見えんが…
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:39▼返信
パヨクもこんな使い方出来れば世界は少しは平和になるのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:39▼返信
某国から謎の種子が世界に送られてきた話あったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:43▼返信
30年であなたはすっかり色褪せちゃったね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:43▼返信
こんな痛まないし色も変わらないんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:43▼返信
>>14
俺も思ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:43▼返信
>>14
俺も思ったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:44▼返信
※21
ネトウヨ共々共倒れして欲しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:46▼返信
>>10
お前のが怖いわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:52▼返信
見抜いたじーちゃんカッコいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:53▼返信
食えるんかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 12:59▼返信
※1
>>これがツイッターの正しい使い方やね

じゃあ正しく使えていない嘘松を記事にまとめるのはやめろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:04▼返信
パックンフラワーはえてきそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:06▼返信
道具ってのは使いようなんだよ
良くも悪くも使えるけどこれが正しいというのは人次第なのさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:08▼返信
なんて和洋折衷な名前なんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:11▼返信
発芽すんのかこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:11▼返信
竜涎香かと思ったら違った。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:12▼返信
ガマグッチな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:13▼返信
>>15
思い出の品とか、押入れに眠ってたとかなら判るけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:14▼返信
形的に豆?と思ったけど30年腐らないもんなのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:16▼返信
誰がどう見ても種なのに分からないフリして楽しい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:16▼返信
※36
竜涎香は中々ロマンあるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:21▼返信
しょぼ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:24▼返信
2枚目だけみると赤いどら焼きにみえる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:26▼返信
ビーチコーミングと潮干狩り
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:28▼返信
中から虫がいっぱい出てきたりせんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:34▼返信
※10
どこかに飾って置きっぱなしで放置か、掃除してたらでてきた系でしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:37▼返信
シレンに出てくるガマラ種に見える
色はにぎり変化やけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:39▼返信
ガマラだったりワルガマラだったり作品ごとに名前が安定しない奴やん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:00▼返信
サムネゴキブリじゃんw
良かったな話題があって
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:11▼返信
きれいなもんやな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:18▼返信
これはいいね
色がキレイ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:20▼返信
>>40
後出しジャンケンでイキるのって楽しい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:27▼返信
マカロン❗
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
ガチの豆かと思ったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
どうみても初見で豆だろwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:11▼返信
ツイッターの正しい使い方なんてものはない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:41▼返信
種が加工無しでも30年もツヤツヤのままなんてあるのかすげえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:42▼返信
>>54
まあでもツヤといい腐らないといいわからなくなるのはわかる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:43▼返信
>>58
間違えた>>55宛だった
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:58▼返信
ゴミじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:10▼返信
海豆とはなんぞと思ったが福神漬に入っているナタ豆の類が漂着した奴か
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:21▼返信
これはパップラドンカルメですね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:23▼返信
どう見てもどら焼きだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:27▼返信
ナイトスクープで15分ぐらいで解決するやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:57▼返信
ラズベリーマン_コ

小豆どらやき
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:08▼返信
放射性物質じゃなくて良かった
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:28▼返信
豆だろと思ったらやっぱ豆かよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:54▼返信
は?モダマじゃん??と即座に思ったのは俺だけではないよね??
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 20:19▼返信
これ知らねえ奴いる?いねぇよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:25▼返信
※67
30年も姿・色つやが変わらなかったら豆以外のものだと思うんじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:31▼返信
小学生の頃、手の平サイズで真っ黒ズッシリで、表面に小さなクレーター跡みたいなのがある石拾ったんだが、あれ、今考えると隕鉄石だったと思う。親に気味悪いと言われ、公園の土の中に隠したんだが、何故か無くなっていたのも不思議。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:22▼返信
どこからどう見ても豆で草
これ見て「綺麗な石や!」とはならんやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:02▼返信
大昔のハスの種が芽吹いた例もあるし 大きな種ってタフなんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:48▼返信
ギタン盗みそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 18:20▼返信
今はツイッターで教えてくれるからええ時代やな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:26▼返信
お前が選ばれし者か的な展開かと思ったのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:30▼返信
>>11
枝豆とかもでっかかったら緑色できれいかも
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:33▼返信
>>8
廃病院から光っててキレイって持ち帰ったらって話あったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:20▼返信
ここまでテカテカなのは写真撮る前に相当磨いたんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:26▼返信
あー何か、世界一大きな豆だとかで、植物園で見たな
こんなに綺麗な色じゃなかったので分からんかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:35▼返信
これがどら焼きですか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 09:06▼返信
でっかい小豆?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 15:37▼返信
Twitterで解明したら、夢がなくなるとか
繊細ヤクザかよ
持主が30年も夢を見れた謎なのに
ネットでチラ見したくらいでSNSの知識で謎が解明されたらつまらないとか
識者の知見とか、持ち主の長年の想いとか想像が行かないのが薄っぺらい
お前の秒に価値はないけど、持ち主の時間が話題の中心なんだよバカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 00:36▼返信
ポケモンサンムーンのポケマメ思い出したわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:56▼返信
種が防腐処理とかせずに30年変わらずって凄いな。

直近のコメント数ランキング

traq