• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







26年ぶりに新作をだした先生



関連記事
【!?】ホラー漫画の巨匠・楳図かずお先生、26年ぶりに新作発表へ!「制作に4年かかりました」 : はちま起稿









なぜ長い間新作がなかったのか














腱鞘炎のせいだと噂されていたが実は

漫画をかいていても評価されない

ずっと褒められることもなかったので

面白くも何もないので・・・というのが理由だった。











この記事への反応



せつねぇ。噂では、編集者にも、難癖つけられ話も聞いた事あって!
外から!編集者バカヤローって思ってた。
新しい作品が見れるのも嬉しいけど、梅楳図かずお先生!のんびり頑張って楽しませて下さい!


あるあるらしいですね。
読者からの声が無く腐ってしまい引退したら、ずっと好きでした残念です。という声が山ほど届いて
ありがとうでももう難しいです。というとても悲しい話。
きちんと伝えるってとても大事ですよね。


お元気で何よりです

85歳⁉️
今も若々しい精神を持ち続けているってスゴいなあ。この年齢でこの服装に違和感がない人って先生だけだろうな





まあそうだよなぁ。









コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:01▼返信
🤪🤪🤪🤪🤪🤪
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:03▼返信
アベシッ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:04▼返信
>>1迷惑ストーカー馬鹿
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:04▼返信
この1~20年であの絵柄はねぇ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:05▼返信
実際需要は…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:06▼返信
中川翔子や山咲トオルのような、判りやすい梅図ファンがいるというのに。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:07▼返信
しょこたんが応援してるじゃないか!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:07▼返信
絵を描かない奴でも続けてんやぞ?描けよ評価はゴッホみたいに死後にされる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:07▼返信
こいつはアーティストに転換した方がいんじゃないか

レイアウトが上手いデザイナー雇ってアート方向に動けば売れそうな絵・デフォルメセンス・世界観は持ってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:08▼返信
人からの評価ばかり気にしてるとこうなっちゃうんだろうなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:09▼返信
若い時だとそういうの関係なく突っ走れるもんだけど、歳とってくるとモチベの維持でまず躓いちゃうな

冨樫、聞いてるか?ほんと頼むよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:10▼返信
そうか?ネットミームになるくらい「ぎゃ」って絵を生み出したのに

SNS経由で色んな作品にオマージュされたりしてるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:11▼返信
誰だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:12▼返信
しょうもない理由で草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:12▼返信
クリエイターって人の評価気にしてたら何も作れないし作れたとしても本望じゃない作品になるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:14▼返信
漂流教室面白いぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:14▼返信
こういうのってちゃんと評価されてるのにただ本人が褒められてないって思い込んでるだけのことが多い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:14▼返信
気にすんなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:15▼返信
冨樫も80歳くらいで続き出してくれるかもしれないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:15▼返信
すねちゃったのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:15▼返信
誰も褒めてくれなかったら確かに描く意味ないもんな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:17▼返信
生活できる金があるってのが大事な要素だけどな
金がないと嫌でもやらないといけない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:19▼返信
そりゃ誰でもホモられたいよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:29▼返信
Twitterで投稿して評価してもらえばいいんじゃないか?
今の時代に適していると思うんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:32▼返信
楳図先生がまだ吉祥寺住んでた頃に近所に住んでた事があって、それが当時の生活の中では誇りだった。友達はたまたま会った時にサインを貰えてすごく自慢してて羨ましかった。
今と違ってネットも普及してない時代だったし声が届かなかったかもしれないけど、俺たちの世代にはかなりヒーロー的な漫画家なんだよなぁ。この声届いて欲しい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:45▼返信
内面がナイーブな先生なのに書く話はホラーやSFだから漫画中毒者以外は評価しづらいのは仕方ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:52▼返信
誰に褒めてもらいたかったんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:52▼返信
漂流教室めっちゃくちゃ面白かった
教師は速攻で全滅して生徒の殆ども死ぬし過酷すぎるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:53▼返信
まぁ反応が無いとつまらんわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:57▼返信
昔、漂流教室・わたしは真悟・17歳、は買ったが、こんな話をされると悲しくなる。
面と向かって褒めは出来ないが、お金を払って買う、それは口に出さなくても評価してる事にならないか?その程度も分からないとは残念だ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:05▼返信
※17
いうてこの人打ち切り結構食らってるからなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:07▼返信
フェミとかすぐ噛み付いて叩くこの時代では描きづらいだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:20▼返信
漂流教室は50年近くも前の作品なのに
今でも通用するくらいアイデアが素晴らしい
海外でもいいから実写映画でリブートしてほしいわ
34.ナナシオ投稿日:2022年02月02日 02:37▼返信
>>3
つーか85なのか…
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:38▼返信
漂流教室はすごいよね👍
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:43▼返信
は?何でちまきがマウント取ってんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:51▼返信
27年って俺生まれてねえし知るわけねえ
どうでもいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:04▼返信
>>17
まあ今みたいにSNSでどこでも繋がる時代じゃないからなぁ
流石に現代ならもうちょっとアンテナ張ってとは思うけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:06▼返信
赤と白の人か
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:14▼返信
そんな長い期間何もしなくても生活できるのか
そこそこのヒット作出して、その後一切表舞台出てこない漫画家も結構いる理由が分かったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:24▼返信
いやまことちゃんで一生分以上稼いで無理に働く必要なかっただけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:26▼返信
>>5
下手絵の怖い話し集めた漫画とかあるから、需要は有るだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:47▼返信
探せば今でもこの人の作品凄いって声は昔からいくらでもあると思うけどなー
まあ、自分からは探さないか
あーあれか、ロングラブレターががっかりすぎた声だけ聞こえた可能性、家の批判とかもあったしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:48▼返信
ガキの頃古本屋で恐怖漫画立ち読みして震えてたわ
怖いんだけど読まずにはいられない魅力があった
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:56▼返信
実際には当時のスピリッツの担当編集者に「絵が下手ですね。人間の手ってこう描くんですよ」と新人漫画家の原稿を見せられてキレた楳図先生がそのまま引退してしまった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:11▼返信
漫画描かんでも十分遊んで暮らせるくらい稼いでるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:16▼返信
漫画って確か50円くらい印税入るんだよな。
鳥山とか1億部以上だから漫画だけで50億円、グッズ、映像とか合わすと資産凄そう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:20▼返信
この人の漫画は読者を引き込むのが妙に上手いと思う
構図に秘密が有るのか絵の力なのかわからんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:27▼返信
エゴサしてファンの声聞け
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:34▼返信
おい、ちまき…

っかその割にはオマージュされまくってるんだが🤨
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:40▼返信
この人のウルトラマン好きだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:50▼返信
時代から必要とされなくなるのはマジでつらいからな
この人の場合はただの勘違いだったわけだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:05▼返信
Twitterで絵描いてても声かかってたりバズってるのは既に人気な絵の上手い奴だけだからよく分かるわ
絵なんか描いててもクソつまんねえ
皆死ねばいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:09▼返信
胸がキュッとね!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:46▼返信
絵だけ他に描いてもらって内容だけなら今もいけんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:48▼返信
ギャグ漫画家に転職したほうが良かったと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:52▼返信
腱鞘炎より目が悪いって聞いたけどな
つのだじろう先生も目で引退した
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:54▼返信
こういう作風だからこそシュールに行ったらいけなかったと思う
巨匠だから行っても「意味わかんねえよ」とは絶対言われないから
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:31▼返信
自宅の意匠の件で世間からバッシングされたり「視覚の暴力」とか
ミーム化されたり、本来ナイーブな人が漫画とは無関係な案件で
攻撃され続けてたんだもの、そりゃ病むわ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:43▼返信
「14歳」はスピリッツ連載中も評判よかったのにあれでファンの声届いてないっていうのなら
ほとんどの作家はやる気なくすしかないのでは
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:46▼返信
逆に眼病患ってるのに人気が根強すぎて引退させてもらえない原哲夫先生もちょっと可哀想な感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:26▼返信
>>53
他者承認のみを動機にして何かをやると、そういう状態に行きつくんだわ
評価されて承認を得られても、上には上がいるので渇望はそのままになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:14▼返信
85歳で新作漫画とか凄いな
つい最近水島新司さんそれくらいの年で亡くなったのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:23▼返信
画力は確かなのだから、絵柄と作風を現代的にすればまだまだ
イケると思うが。まあ、世間に媚びるのは不本意かも知れないけど。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:36▼返信
絵柄はそれがこの人の画風なんだから変える必要ねえだろ 現代の萌えアニメ風絵柄がいいならそういうの
得意な現代の作家にやらせりゃいい 

古かろうがなんだろうが、その時代にはその時代の絵柄の良さってのもがあるから、無駄に現代風なんかに
しないでもらいたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:42▼返信
>>65
ファミコンロッキーの人もそのままでいてほしかったのにな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:10▼返信
いやいや普通に楳図かずおファンなら最後の長編「14歳」でほぼほぼ創作集大成というか
最後の最後まで出し切った もうこれ以上やっててもたぶん過去の焼き直しにしかならないな
という作者読者ともに「完走した感」あったからな

センセ 蛭子さんと同じでもう天然芸人度高いからマスコミに面白く解り易く自分解説すっからね
もちろん新作読みたいがそれより作品をちゃんと過去から年代順にしっかり網羅した全集を電子で
まとめて小学館出そうよ 楳図パーフェクションシリーズは止まってるみたいだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:46▼返信
>>39
TENGA!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:55▼返信
※30
「17歳」とか言ってる時点でファンでも何でもなくて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:21▼返信
2022.2.2 11:00
超大物漫画家・楳図かずおさんが27年間も創作をやめていた理由、実は誰も想像できない◯◯だった → 漫画家界隈があまりに厳しすぎと話題に…
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:32▼返信
漂流教室とか歴史的漫画100選とかあったら絶対上位来る奴だろ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:35▼返信
作品を評価されなかったというより一線から引いた途端
すべて過去の人、過去の作品になって誰も追いかけなくなったってのがあるんじゃないかな
2000年前後っていまほどネットが充実してないから声の届き方はアナログ限定だし
活動を辞めると途端に断絶、阻害される
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:10▼返信
鬼才だなー
何とも言えない迫力がありますね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:15▼返信
>>34
楳図は絵が気持ち悪いから駄目。小林シェフも言ってたでしょ?見た目が駄目な物は食べる気しないって
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:23▼返信
ホラーもSFもギャグもいけるなんてすごいなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:27▼返信
担当がファンレターを渡し忘れてて、何年も経ってから漫画家にまとめて渡したなんてケースもあったし
ファンの声がきちんと届いてないってパターンもあるかもね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:34▼返信
いやーマンガって本当に素晴らしいものですね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 14:13▼返信
>>77
マンガって何が面白いの?
アニメだけ見てればよくね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 14:16▼返信
近所迷惑な家建てたのが原因じゃなかったのかw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 15:45▼返信
正直、この世界観は受け入れられなかったなぁ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 16:20▼返信
>>78
アニメには出来ないような良作もいっぱいあって
ワクワクやドキドキがいっぱい詰まっているからね☆
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 17:27▼返信
27年前ってチキン・ジョージ描いてた頃かな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 19:31▼返信
何かの雑誌だったかのインタビュー記事で
当時楳図かずお先生の担当だった若手編集担者に「手の描き方がおかしいですよ」(担当がそういう表現や画風だという理解が出来ていない)って言われたからもう駄目だなと思ったって話があったような気がする
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 21:03▼返信
漫画は描いてなかったがつまんない映画撮ったりしていたよね。
洗礼とか今でも夢に見るくらい怖い話描けるのにもったいない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 08:39▼返信
またあのナンタラショウコがしゃしゃり出てくる予感
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:22▼返信
近隣住民に「家の外観と本人の服装が精神的苦痛」だとして賠償請求されてましたよね・・・
たぶんこの訴訟には勝ったと思いますが(住民の言い分がひどすぎ)大変だったかと
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:38▼返信
わたしは真悟は最高傑作

直近のコメント数ランキング

traq