• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







これは本当にそう









たまにしか鬼滅見ない夫が

「相変わらず炭治郎はひとりごとが多いな」

って言ってた。















この記事への反応



JOJOのキャラクターよりは少ないよ。

ドラゴンボールだと冒頭でフリーザが完全体になって、6人くらいいる登場人物たちが「あ…、ああ、、ああ…(゚□゚;)」って言うだけで30分です

読解力ない人向けってことだよね…。
崖から落ちるときに「崖から落ちる!」って言うらしいけど。


私も久しぶりに見て「たんじろうめっちゃしゃべるやん」って言ってしまった。皆さん思われてるんですね。

うちの夫も先日の放送を見て、全く同じことを言っており…
確かに、炭治郎は自分を鼓舞するために、心の中でたくさんしゃべりますよね。
アニメしか知らないのですが…


ニコラス・ケイジが「炭治郎は読者がわずかに思ってることを代弁してくれているんだ」って言ってたよ





まあ鬼滅は説明すごいよね

敵もいっぱいお話してくれるし・・・









コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:01▼返信
🍮の口くっせぇ~😫
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:01▼返信
よもやよもやだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:03▼返信
穴があったら入れたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:03▼返信
何で女ってすぐ嘘を付くの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:03▼返信
>『鬼滅の刃』をチラ見した夫が痛いところを突いてしまうwwww 「炭治郎は相変わらず〇〇が多いな」

これ、
『鬼滅の刃』をチラ見した夫が痛いところを突いてしまうwwww 「炭治郎は相変わらず独り言が多いな」
ってタイトルでいいんじゃないの?
これなら「俺もそう思ってたww」って人が書き込みにくるからpv回るのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:06▼返信
◯◯の呼吸△△の型っていい加減うざい
最後の技名だけ言ってろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:07▼返信
もう慣れたけど最初に見た時は俺も思ったわ
痛いとか頑張れとか感情まで逐一ぜんぶモノローグあるから
そこがウケたのかも知れないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:08▼返信
なんだかなーいい大人がアニメの会話ってwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:09▼返信
嘘松
でも確かにそれは思う主人公だけ煩い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:10▼返信
※5
とりあえず◯◯で伏字にすればいいとしか思い付かない
はちまの馬鹿ライターにはそんなこと考える知能はないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:10▼返信
あれって独り言ってより頭の中で思ってる事何じゃないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:11▼返信
遊郭編マジでつまらん
昼間に探索でベストを尽くさない
ご都合覚醒連発
テンポ悪いし戦闘はワンパ
ギャグは寒い
マンガ知らんがマジで中身がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:12▼返信
崖から落ちる草
なんのために映像あるんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:13▼返信
>>7
漫画のキャラの感情がいちいち説明しないとわからないやつには受けたんじゃね
戦闘でスローになってそれ始めるから爽快感皆無なんだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:15▼返信
>>13
世の中にはその映像だけでは理解できない人がいるんですよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:16▼返信
いくらアフィサイトだからってめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろが💢ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが💢そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:17▼返信
物を持ち上げる動作にも説明はいるからな馬鹿かよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:17▼返信
視聴者が馬鹿だからわざわざ説明してあげてるんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:19▼返信
鬼滅に限らず初年漫画のキャラは独り言多すぎな
視聴者に状況をわかりやすく伝えるためなんだろうけど戦闘シーンとかで説明口調やめてほいしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:21▼返信

そもそも説明が必要な子供が見るアニメだと理解できない低脳な大人が増えたもんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:21▼返信
まあええんちゃうの?
いろいろ考えながら戦ってるんやなーくらいに思ってたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:21▼返信
速過ぎる一瞬の攻撃だ!って場面でめちゃくちゃ長ゼリフ喋るのは止めて欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:22▼返信
>>19
鬼滅はそのレベルと別物なんすがね
あ、あれだな悪くなってからガヤが煩いワンピみたいなもんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:27▼返信
鬼滅はちゃんと謎理論を「読者の疑問の補填」になってるからいい
呪術の謎理論は「読者が読んでもどうせ理解出来ないし作者も理解してないけどこれ押しつけておきゃ馬鹿が納得すんだろ」って投げっぱなしになるのが読んでて辛い

鬼滅「肛門から出たということは、あれもウンコなのか!?」
呪術「ウンコという概念が体の穴という穴から飛び出た。ならば全身が肛門であり、本当の肛門は弱点に違いない」
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:32▼返信
独り言というか心の声だろ
コナンやカイジ、ヒロアカ、デスノートとか他にもいっぱいあるだろうに
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:33▼返信
普通じゃね
逆に誰もしゃべらんアニメつまらんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:34▼返信
子供や海外のファンも見るから良いんじゃないの。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:35▼返信
説明多いのは別にいいんだが、映画で煉獄さん煉獄さん言い過ぎだったわ
耳にタコとはあれのこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:38▼返信
>>25
そいつらの疑問や思考は読者と一致するが
鬼滅のは見てわかることをそのまま言わせてる幼稚さと無駄
そして感情ってか感想をペラペラ喋る
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:39▼返信
炭治郎って独り言が多いよなっての話してんのにドラゴンボール下げしてる奴はなんなんだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:42▼返信
そりゃ女子供向けだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:43▼返信
>>27
子供は見てないよもうとっくに
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:44▼返信
独り言じゃなく独白だろ、そして漫画の大半にはあたりまえのように「主人公の大量の独白」が並んでる
鬼滅にしかないと思ってる時点で視野が極端に狭いジジイの呆けでしかないから何の意味も無い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:46▼返信
精神障害患った妹を介護しながら仕事を覚えて熟さなきゃならん状態なら独り言や考え事もするだろ

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:47▼返信
医療ドラマはどうなの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:47▼返信
批判松は信者ピキピキで簡単にバズれるからおすすめ😁
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:48▼返信
漫画の絵で説明できないから何から何まですべて説明させて
気持ち悪い感じになってんだよな
言わなきゃわからないってヒスるまんさんかよ
無言の表情で語らせ男が惚れる名作少年漫画とは正反対女子供に受けてるっていう逃げがなきゃ普通に叩いてるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:49▼返信
ジャンプ漫画なら大抵は解説キャラがいてそいつとの掛け合いにするから独り言にならないんだけどな
「知っているのか雷電」や「そういえば聞いたことがある」辺りが有名
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:49▼返信
カイジだと考え事で4巻は使うけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:50▼返信
独白に揚げ足取るようになったらおしまいだな
その手の突っ込みをいいだすなら、カイジやちびまるこに代表されるナレーションが一番意味不明だよ
「あれは演出だ」といいだすなら、「鬼滅も演出」なんだろ
最近の無能無才の凡人たちって、思いついたことを放屁がごとくすぐ口に出す矮小な奴ばかりになってきたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:55▼返信
漫画として下手すぎるんだよな
読者が何を考えるのか見せながら計算できてない
まぁパッチワークタイプの漫画はこうなりがち
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:57▼返信
独り言(と言うか思考)が長過ぎるのはまあ仕方無い。それよかテンポ悪いし見にくいなと思ったらアニオリめっちゃブッこんできてたのね。アニオリはマジで止めて欲しいわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:58▼返信
心の中の声だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:58▼返信
アニメ観てないから分からんけど口に出してたっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:59▼返信
カイジ出してる信者は何が言いたいんだろ
思考を楽しむ漫画と一緒にするとか

鬼滅のモノローグや説明口調見ても何も面白くないんですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:00▼返信
※41
ジャンプって初連載で打ち切りになる作家が結構多いからなぁ
下手なのにこんだけ売れんのが凄いんだわ
まぁジャンプは下手でも新人使うけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:02▼返信
※32
少年ジャンプ名乗る資格ねーな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:02▼返信
>>33
下限の壱なんて自分が取った行動の効果から今すぐ乗客を食べなかった理由から今のお気持ちまで全部独り言を言ってたぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:03▼返信
心の声系はバトル物なら別に珍しくもない。
表現が下手だとさらに心の声が多くなりがち。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:07▼返信
※49
つーかジャンプだから書かされるだけでは?
聞いても無いのに状況説明や心情ベラベラ喋ってるシーンなんて山ほどあるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:08▼返信
原作読んでないから分からないけど
アニメで鬼は藤の花が嫌いで近づけないとか言ってたから
遊郭とか人の多いところに藤の花を植えまくれば良いのにって思った
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:10▼返信
>>24
んー?読者が疑問に思うことない部分を
ぺらぺら説明させその間虚無を感じるのが鬼滅って事でしょ
呪術はストレートに戦闘するというか
戦闘の思考は相手を倒すための組み立てを考えてる事が多いからそれよりはのめり込めるなぁ
男作者と女作者の違いだろうが
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:18▼返信
動け動け!

ってうぜーほど言ってるからな
勝手に動けよ

あと強さの表現に早い!多すぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:22▼返信
ほとんどの作品でそうやろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:25▼返信
>>54
なんだろう嘘言うのやめてもらえませんか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:36▼返信
自分が思ったことを別の人に言わせるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:40▼返信
画力がないから文章で説明するしかないんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:57▼返信
そこらのドラマや映画も独り言だらけだからな
日本の作品全般に言える
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:58▼返信
>>32
見てるんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:01▼返信
福音館書店に絵本のダミーを作って売り込みに行ったとき編集者に
「絵だけで説明する絵本はうちはいらないんですよね。全部のページに文章で説明を入れてください」って言われて描き方を強制的に変えさせられたことあるわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:07▼返信
>>22
昔、東京大学物語って漫画があってな頭の中で考えてる事をとんでもない長台詞で書き込むことがよくあってな、注釈で(ここまで0.3秒)とか書いてある演出があってな。それみたいなものなんじゃないの?長々喋ってるように見えて、本当は短いとか。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:07▼返信
説明しないとわからない人が増えたし、説明してもわからない人がいる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:09▼返信
※58
説明してくれた方が有難い奴がほとんどなんだが
声のデカい馬鹿というのがおりまして
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:11▼返信
>>60
つまりその出版社は絵だけでわかるようなことも文で書けっての?

太郎君は赤い服と青いズボンはいてテクテク歩いて友達の家まで行きました。途中で転んで膝から血が出て泣いちゃいました。えーんえーんと泣いてます。

みたいに、ずっと説明文を書かなきゃいけないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:21▼返信
溜め込むタイプですから
周りと会話して吐き出すタイプじゃないよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:30▼返信
ドラゴンボール?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:31▼返信
※65
戦闘中に懺悔をくどくど会話されてもウザいだけですわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:36▼返信
これ日本が低リテラシー化してるって事だよな
そんなに視聴者を信用できないわけだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:42▼返信
クリスマスの度に災難に遭うハゲのおっさんにも言って
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:42▼返信
>>19
バキの他人からのアゲ解説もウンザリ
アニメ見るのやめた
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:58▼返信
スピードワゴンに喋らせろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:11▼返信
実況の虎丸と富樫、解説の雷電と月光はいかがっすかー?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:11▼返信
孤独のグルメと同じ原理
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:12▼返信
心理描写じゃなくて?
独り言って事は口に出して喋ってるの?
だとしたらアレだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:15▼返信
心の声(思考)で実際に声だしてるシーンじゃないから…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:18▼返信
賭博黙示録カイジとか見れないなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:20▼返信
旦那がどうこう自慢したいだけなんちゃう?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:30▼返信
※70
ワイは弱ペダの回想に疲れて見るのやめた
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:37▼返信
モノローグは基本的に心の中の呟きだろ

口から出して初めて「独り言」なんじゃないか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:41▼返信
鬼滅が受けたポイントの一つだよね
演説は聞く相手の知能を中学生レベルに想定しろって言うけど
流動食みたいに咀嚼ゼロで状況が伝わるようにして
アニメでは絵がすごいと言いながら実際はながら見の人間が多くて大半の時間は画面見てないのを意識した作りしてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:42▼返信
どのアニメもそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:44▼返信
口には出してないけどセリフが多いだけ
無言はまずいでしょw巨人の星とかやばそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:50▼返信
これワンピースもドラゴンボールもその他もそうだろ。
ワンピースはモブが説明することもあるが、それでも一人ごと多いだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:52▼返信
※76
アカギは敵が良くしゃべるけど主人公は麻雀中は基本喋らないよな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:53▼返信
※62
つまり無意味
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:54▼返信
※58
海外の作品も、
車動かない!動け!動け!とかよくあるやん。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:55▼返信
うわぁ、またマンさんの創作松だ・・・。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:57▼返信
元々多いけど、漫画ではナレーションの部分もアニメではキャラに喋らせてるので尚多く感じるね
まぁそういうもんとして良い悪いもなく受け入れてるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:57▼返信
テンポが悪いからそういう部分が目に付くんだよ
そこ自体が問題なわけじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:58▼返信
>かばさん@kabanouta 17時間
>感極まって後半想像で話してしまった。

気持ちわりぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:59▼返信
自分を鼓舞する系主人公だし・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:00▼返信
あれだけ説明してるのにさっき会ったばっかりの煉獄が死んで泣くのおかしいとか、最終回はいらなかったとか頓珍漢な批判する人いるからね。仕方ないわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:00▼返信
※90
自分で自白するとか正直でよろしい!!
ってなるかボケぇ!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:02▼返信
>>89
あれでテンポ悪いならほとんどのアニメがテンポ悪いわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:05▼返信
漫画やアニメでよく見かける説明セリフだろがよ。にわかだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:07▼返信
>>52
じゅじゅつ人気ないよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:11▼返信
>>37
普通に叩いてるわ
やっぱ鬼滅アンチはイキりオタク
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:12▼返信
>>41
売れてるし世代を選ばず好評だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:20▼返信
現実じゃ自分の置かれている立場、やるべき事を冷静に考えられない人が多いからね。。。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:25▼返信
普段アニメ見ない層が見るからいろんなことに気付いちゃう人がいて大変だね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:25▼返信
別に炭治郎に限らず、独り言解説とかはマンガとかでは多いと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:27▼返信
だめだ!もう体が動かない!敵が物凄い速さで迫ってくる!回復の呼吸だ!よし動いた!

ずっとこんな感じだもんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:30▼返信
頭の中のセリフじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:34▼返信
反応1人目から他の作品よりはマシって言うだけの奴現れてるやん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:35▼返信
なんの言葉もなくキャラクターの回りをグルグルして引き延ばすだけの
ドラゴンボールZの時より感情も分かって良いと思うが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:37▼返信
アニメの行動だけ見て(説明なしで)
察しろって言う方が見てて辛くなるんじゃなかろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:40▼返信
かといって無言でずっと気をためられてもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:40▼返信
口は動いていないから独り言ではない
思考中の描写を台詞として表現しているだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:51▼返信
セリフで説明しすぎるおじさん「セリフで説明しすぎる!」
結局ヒットしてんだからどっちが正しいかは証明済みだろ
大衆娯楽で「分かりやすくしすぎる」ことは悪手でもなんでもない
登場人物の悲しみを表現するために雨が降ってるし、雨が降ってるからあえて泣きの演技はしてません!
みたいに高尚ぶって作り手の自己満足を押し付けてきた邦画はどうなった?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:55▼返信
他人が言ってた調で自己主張するまんさん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:56▼返信
独り言じゃなくて、心の声みたいなもんだよね?
まぁ気にならんけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:57▼返信
ジャンプ漫画には説明が欠かせないからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:59▼返信
>>59
殆ど見てないし、学校でももう話題になってない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:15▼返信
>>1
でも鬼滅が一番売れてるしなあ…。パクリだとかアニメのお陰だとかどんなに屁理屈こねても鬼滅が最も世の中に受け入れられており、鬼滅以下の駄作は負け犬でしかないのが事実なんだよねえ…。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:21▼返信
アニメで独り言無くしたらつまらなすぎるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:29▼返信
ずっとしゃべってるから善逸よりもうるさい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:34▼返信
架空の旦那がいっぱいいるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:37▼返信
ジョジョのが説明独り言多いし、しかも謎の解説役までいるけど
なぜかあんまり突っ込まれないよね。結局新しく出たヒット作品が気に食わないだけ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:44▼返信
思考描写を独り言って考えがおかしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:57▼返信
独り言が多い、それに対してなんでドラゴンボールの悪口を返すのかが分からない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:01▼返信
独り言というかほとんどはモノローグ(心の中のつぶやき)だろ
他の人には聞こえてない
そんなことも知らないのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:03▼返信
どうしても鬼滅たたきたい在日、アホ、中華がいるみたいだね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:05▼返信
ジョジョとか30秒の間に5分は話すからな。逆に1時間が5秒で過ぎたりするし。漫画やアニメ特有の時間経過はチラっとしか見ない人にはわからない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:09▼返信
雷電がいないからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:13▼返信
漫画だとそうしないとしょうがないしw
1,独り言で説明
2,周りのキャラが説明台詞(え~知らないんですか?〇〇で有名な〇〇さんといえば誰でも知ってる〇〇ですよ!)
3、ナレーションで説明
のどれかしかないしねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:15▼返信
ひとりごとではなく、正確にはこころの声
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:15▼返信
思った
能書き垂れる前に動けよと
ずっと判断が遅い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:18▼返信
※123
ドラゴンボールでナメック星爆発10分も無いのに会話しまくって何週もやってた頃は
悟空とフリーザ早口で会話してるんだろうなって思ってたw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:39▼返信
しなくてもいい説明が余分に多い
言わなくてもわかる当たり前の声が多い
つまり無駄が多い
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:41▼返信
解説喋りすぎやねん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:41▼返信
このあたりなんだろうね、普段からマンガやアニメ触れてる人が鬼滅に違和感覚えるの
一般人はこれくらい分かりやすい方が良いんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:54▼返信
鬼滅の刃は何をするにもセリフで説明するよね
日本の映画はセリフに頼りすぎと言われている。鬼滅の刃はアニメだけどその傾向があるなと思ってた。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:54▼返信
誰かが言ってた奴だけどシャアの名言はほぼ独り言
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:56▼返信
現実でもたまにバスとかに居る
そして必ず手帳出してる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:59▼返信
オマエラは考え事をいちいち言葉に発してぶつぶつ言っているだろうけど、
炭治郎は一瞬の間に思考を巡らしているだけだぞ
アニメはそれを視聴者に伝わりやすいように、台詞として伝えているだけ。キャラクターの口は停止したままなのだから、独り言ではないくらい読み取れよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:01▼返信
原作に忠実なんだよ
さらっと読み終わる所も声当てちゃうからこうなるんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:06▼返信
想像力が欠如している人ってアレが独り言って思考になるんだって、ある意味での壁みたいなのを感じるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:06▼返信
少年漫画だからだ…子供にもわかりやすく説明する必要があり、他に語る者がいなければ独り言で言わせるしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:07▼返信
途中から観る人(初見の人含む)が訳わからずチャンネルを変えないよう説明調のバラエティ番組は長寿化する
やってる事がフィクションだけに説明が入る事で劇中での説得力を増すいいアイデアだと思う
RPGのステータス表示を本人の心の声でやっているようなもの
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:08▼返信
遊郭編から見てるけど全部を言葉で説明するよな
どんだけ読解力下がってんねんと思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:08▼返信
こういう輩は逆の場合でも説明が足りないだのはしょり過ぎだのほざくだけだからな
よーするにただの逆張りしてる俺カッケ~
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:10▼返信
ルフィは心理描写がほぼ無いな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:10▼返信
漫画ですから
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:11▼返信
※109
むしろ邦画こそだらだら会話シーンで全部説明してる印象
そういうのが無駄に長いから邦画嫌いなんだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:34▼返信
>>114
確かに炭治郎が独り言多いが、アナ雪とかで主人公が延々歌うのは独り言にならんのかね?
どう考えても独り言だと思うんだが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:36▼返信
ガンダムパイロットもほとんど独り言やで
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:40▼返信
特にそうは思わなかったな
漫画や創作では当たり前だし割と人って独り言多いから
社会出たらわかるけど仕事中延々と独り言ぶつぶつ言ってる奴どの会社にも割と居るから
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:40▼返信
自分をタレントと勘違いしてる痛いYouTuberみたいだな。
149.投稿日:2022年02月02日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:47▼返信
>>146
そりゃコクピットに1人だもんあたり前田のクラッカー
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:48▼返信
>>142
うるせードンッ❗️で全てが片付くからなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:52▼返信
あっ(察し)
って言ってた時代はまだ良かったんだな

今は1から10まで説明ないと何も分からないのか
独白って自分の一挙一動を説明することじゃないぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:58▼返信
>>114
1番売れてるのって総数って事か?
じゃあ全然1位じゃないぞ。
日本で瞬間的に1位になっただけでこの世の1位気取りとか生まれてきて恥ずかしくないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:00▼返信
>>12
おれもここで断念した。続きは全く気にならない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:10▼返信
馬鹿向けの漫画
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:15▼返信
>>153アホ「鬼滅はジョジョとブリーチとハンタとAKIRAのパクリイイイイイ!!」
鬼滅 1億5千万部😊
ジョジョ 1億部😭
ブリーチ 1億2千万部😭
ハンタ 7千万部😭
AKIRA 300万部(大爆笑)
鬼滅最強すぎワロタ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:23▼返信
>>12
この後もっとご都合主義が酷くなるんだぜw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:33▼返信
>>92
最終回は最低だろ。女特有の巻外でやってた外伝の公式同人化。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:37▼返信
水ダウのドッキリにかかる芸人は相変わらずひとりごとが多いな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:38▼返信
やっぱアクションシーンはずば抜けてるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:39▼返信
戦闘中に主人公が喋り終わるまで敵がまってくれるのはお約束
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:40▼返信
独り言って言っても口に出してたっけ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:41▼返信
ジョジョなんて漫画だと違和感ないがアニメになると独り言長すぎてそれを敵も待っててテンポが気持ち悪い
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:43▼返信
>>156
全然ショボくてワロタwwww
1億5000万部()なんて1位でもなんでもないやんけw試しにドラゴンボールとワンピースとXメンとピーナッツあたり検索してみろや。
世界的に人気のない作品で残念無念w
悔しかったらジョジョみたいにルーブル美術館で作品展示依頼されてみろよ。あっちは100年後も記録として残るんだぞ格が違うわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:43▼返信
実際に口に出して喋ってるの多いよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:26▼返信
痛いか?まるで正しい基準があるような言いぶりだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:40▼返信
ジョジョのパクリだよね
無惨とかDIOだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:41▼返信
ただそういうことを垂れ流してるおかげで、鬼と戦っている間の負担がよく伝わってくるから個人的には良いのだけど
あんまり受け入れられてないのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:43▼返信
重い、受け流せない、チャンスだとか
戦闘に関する独白は正直多すぎるかなとは思ってたけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:44▼返信
そんなのナルトとかドラゴンボールの頃からそうだろ
決戦の前には読者に流れを説明する必要があるんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:48▼返信
すごい早口だよね
剣を一振りする間にあれだけしゃべるんだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:52▼返信
バトルモノとかスポーツモノとか、大抵解説役のキャラがいるからな
通常は初期のライバルキャラがやるけど、鬼滅は主人公がやってるってだけの話
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:56▼返信
解説キャラがいないと主人公がベラベラ喋る羽目になるといういい見本
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:08▼返信
言葉で表現出来る所は言葉でええやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:25▼返信
鬼滅のアニメ版は演出を間違えてるんだよこれ
原作で四角コマのモノローグを、アニメでは全部キャラのセリフに変換してる

デスノートのアニメは口動かさずにセリフ重ねて心の声を表現してたから原作に近いけど
なぜか実写映画版みたいに全部しゃべる事にこだわって、
そこが凄いとかSS2のピロシに持て囃されてたけど正直もう無理が出てる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:29▼返信
そういうキャラでしょ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:30▼返信
個人的には面白かった初期の頃の東京大学物語みたいで好きだけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:31▼返信
>>12
昼間は鬼が姿を現さないんだから不利な夜に仕方なく戦ってるんだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:43▼返信
ナレーションつければよかったのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 14:00▼返信
頭のなかの独り言も全部喋ってるからな
お前も頭のなかで色々考えてること全部口に出せば同じになるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 14:10▼返信
頭文字Dと同じで登場人物が懇切丁寧に全部説明してくれて
わかりやすくていいじゃんw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 15:26▼返信
鬼滅大好きくんが大暴れしてて草
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 15:29▼返信
まぁ無意味な独り言だけど敵対する鬼への観察力強化につながってはいるんだ
そうして相手のトラウマスイッチを探り当てて様々な精神攻撃を波状展開するのが長男の真骨頂
実に敵にしたくないキャラである
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 15:57▼返信
現実と同じように頭の中で考えるだけで口に出さず頭の中の事も音声にしないならひたすら無音の意味の分からんアニメになるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 16:09▼返信
>>164
鬼滅は23巻でこの売上だからね
世界とか出されましてもそれは話が違うんでw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 16:11▼返信
>>113
お前の周りが全員って思ってる??w
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 17:32▼返信
※34
>精神障害患った妹を介護しながら仕事を覚えて熟さなきゃならん状態なら独り言や考え事もするだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 18:09▼返信
>>185
ピーナッツ(全7巻)総発行部数4億
世界は広いねえwいい加減発行部数で漫画語るのは無意味だと悟れアホ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 19:34▼返信
つまんねー旦那だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:02▼返信
炭治郎は柱ほど剣の才能やフィジカルがないから
そうやらないと主人公補正かけれないのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:06▼返信
>>185
俺も鬼滅は好きだけどお前の負けだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:08▼返信
ワンピとかもそうだけど作者の表現力の弱さと、読者の読解力の無さだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 02:00▼返信
NARUTOの自分語りに比べたら遥かにマシ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 03:06▼返信
独り言じゃなくて刹那の思考を言語化している描写だろ?
スラムダンク見ても同じこと言うのかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 03:13▼返信
あれはあれで動きと相まってライブ感みたいな のがあるから有りやろ
あれをナレーションとか他の奴に喋らせたら雰囲気全然違うものになってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 06:55▼返信
旦那アホ過ぎ
あれは独り言じゃないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 09:14▼返信
番宣CMで自分を鼓舞してるの見た時から思ってた
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 14:42▼返信
※196
独り言じゃないにしても何でもかんでも状況を"説明"しすぎてるってのがな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:14▼返信
独り言は言い方にもよるが言った方が正解だよな。敵対してるならあれだけど、普段何考えてるかわからんよりずっとマシだぞ。
人間ってのは相手が黙ってると、しょうもねぇこと考えて疑ってくるもんなのよ。だから、電波系みたいに常時ぶつくさ言うのはあれだけど、屈む時腰が痛いとか、寒いとき寒い→防寒してくりゃ良かった!とか、それくらいは必要だと思う。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 11:27▼返信
でもアニメとかドラマとかで無口なキャラいたら
何したいかよく分からないって言うじゃん!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 16:49▼返信
見えない人でも音声だけで楽しめるんじゃね?知らんけど

直近のコメント数ランキング

traq