株式会社ノースサンドの人事部の新卒採用担当、大塚葵さん
「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」などとツイートして話題に
新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。
— 人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる? (@nshr_otsuka) January 31, 2022
私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。
新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。
私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。
↓
ツッコミ殺到
当社はブラック企業です。と教えてくれる優しさを感じました!
— ともんす (@tomossslo) February 1, 2022
奴隷が欲しいってことですね😶
— Ocean 2nd (@ocean2nd) February 1, 2022
日本の賃金が上がらない理由の一つがこれでしょうね😅
— tarotarotaro (@taro89941492) February 1, 2022
サラリーマンなら自分の仕事内容と報酬は絶対に天秤にかけるべきです。
給与にこだわらないサラリーマンの生産性はかなり低くなると思いますよ😅
初めましてで失礼しました🙇♂️
個人の意見とおっしゃりながらも会社側の立場で「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」と言い切れるツイ主様はとても恵まれた環境にいらっしゃるとお見受けしました☺️生活のために条件を付き合わせて応募する労働者や求職者が世の中大半ですからね☺️よかったですね☺️ https://t.co/Dsu9LS6RGa
— 曲がりー角🐶ねっと51 (@dirscerm) February 1, 2022
人事担当がこういう目につく所でこうやって公言してくれると就職活動はかどるね。やりがい搾取の会社が避けやすいわ。
— あうらんち (@aurantiol) February 1, 2022
個人的には、サラリーマンでいる以上は給与と待遇が最重要だということを理解しない幹部と人事は消えてほしい。 https://t.co/0t4qXQsFVk
なんか偶然表示されたけど、何を言うてるんですか。会社の顔は社長ですよ。人事は人の事を扱うただの社員です。
— gomer1002 (@gomer_sr786) February 1, 2022
同じことを言うのでも
— alcohol (@HR_alcohol) February 1, 2022
「ベンチャー企業なので十分な待遇がある訳ではありませんが、同じ志に向けて共に頑張れる仲間をお待ちしています!」
と言えば燃えなかった。
さらに「弊社の魅力は〇〇なところで、」と続けば応募増にも繋がったかもしれない。 https://t.co/Lmo6Ulh7ou
Twitterにいるベンチャー企業の人事、毎回最高のクオリティでツイートしてる pic.twitter.com/VtdcNHgsP7
— ふくさんのグッドフクサニティ賞 (@fukusanity) February 1, 2022
ノースサンド人事部の正社員は年収360万円~500万円
https://hrmos.co/pages/northsand/jobs/1000000001
何言ってんだこいつと思ったけど、給与にこだわる人は360万円~500万円なんかで募集かけてる会社に応募しないからそれでいいんちゃう。 https://t.co/jvYSXQYG6d pic.twitter.com/j2Yxwm3NTz
— ぺダイヨチャ (@jipang1478) February 1, 2022
固定残業手当を給与に含むのならば、何時間分がそれに該当するのか求人に記載しましょう。人事の基礎の基礎です。https://t.co/Ddg4t9blKc
— すみれ (@su_no_kimochi) February 1, 2022
燃えている某ベンチャー新卒採用担当の求人を見てみたけど、勤務時間のみで実働時間は書いてないし、固定残業手当なのに何時間分の残業手当が給与に含まれるのかも書いてないし、いろいろレベル低すぎ。人事・採用として小1レベル。https://t.co/Ddg4t9blKc https://t.co/ugSSIUb51L pic.twitter.com/ccow78emMy
— すみれ (@su_no_kimochi) February 1, 2022
↓
「それぞれの価値観がそれぞれの正解だと思っています」
沢山のご意見いただきありがとうございます!
— 人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる? (@nshr_otsuka) February 1, 2022
あくまで私の意見、考え方であって、
人事部で共に働きたい人に求めている部分です。
採用に携わる方は自分の目で、自分の価値観で見極めたい。
価値観はそれぞれ違いますので、私が正解でもないし
それぞれの価値観がそれぞれの正解だと思っています。
この記事への反応
・ブラック企業だから絶対に応募するなよ…!!ってメッセージを命かけて発信してくれてるのかも。
・会社を潰そうとしているだろ
・私も待遇/給与を蔑ろにする企業で働きたいと思わないです。
・このような発言をすることが、所属企業にプラスになるなんてあるだろうか。普通にツイートで明確に会社に損失を与えていないか?
・昭和かよ
・燃えてるなー
・給与や待遇をちゃんと考えない企業では仕事したくねえわwwwwww
すげえブラック臭だな、会社名出して大丈夫なの?
ネットリテラシーっつーかリスクマネジメントもまともじゃない気がするよ?w
・社名出しといてなんでこんなツイートが出来るのか不思議でしょうがない…………こんなの書いたら就活生逃げるやろ……
・これタワマンママ的なネタアカウントなのかと思って調べてしまったのだがprtimesに記事が出ていたりもするし会社は実在するっぽい。
・この考え方の人がやってる所には履歴書出したくねぇw
・人事で権力を握るとクズっぽさがすぐばれてしまうな。
・何年かしたらこの人自身が給与と待遇を求めて転職してると思う。
金を賭けてもいい。
・こんなことSNSで迂闊に呟いちゃう人とは働きたく無いよね
こんな人を人事に据えてる会社の程度と知れるし

残業タダ働きを希望します
ベンチャーなんて野心あってなんぼでしょうが
やりがいが報酬とか言って労働力搾取してんじゃねぇよ
それやられると日本の給料が上がらなくてみんなの足を引っ張るわけで
そりゃ迷惑だから叩かれるで
仕事はボランティアじゃねぇんだよ
そこをごまかしてOKと思ってるやつの方こそ危ういし怖いよ
企業になれずにおいおい倒産するって言ってるようなもんや
こういうのってベンチャーじゃなくて昭和的零細企業なんじゃねえの
給与=やれることの広さだからね
マジで世の中これだから働いたら負けって思う
その上上司にペコペコしなきゃならない
それをツイッターでわざわざ言っちゃうことは会社に損害しか与えないと思うが
もしくは大学院を卒業→もしくは大学院博士前期課程を修了
だよ。なんか拘った募集要項らしいけどこういうところすらわからないのは教養がない証拠
そんなこと言ってると、育ってもすぐ出ていくし、中途枠でどんな条件でもいいっていう能力イマイチの人材しか集まらんよ
人を選ぶ立場にある人間は何か勘違いを起こしやすくなるんだろうね。
OJTで上司に教育放り投げスタイルが多いからな
師匠について学び続けろって奴
アメリカはインターンなどで使い潰す一方教育費は意外な事に金を投資する
ただし高給に繋がる(無論採用されないと低賃金ポストのみ)から社員も逃げ出さない構図
恩賞のこと気にかけずに奉公してくれるやつに来てほしいとか中世レベルにも達してねえじゃん
そんなこともできない奴の仕事なんてたかが知れてる
優秀な人材を求めてないと公言してるに等しいわ
人生かかってるんだから気にするの当たり前だろ
見栄でそんなところにオフィス置いてる感じか
やりがい搾取されそう
みたくもないからみないけど
今の時代の風潮からはあなたの考えは悪なんだよ
能力あったら生産性のあるところに配属されるやろ
なんで炎上してるのかさえ理解してないだろこいつ
そしてお前ら働いてないだろ
任天堂の倒し方とどっちが最近だっけ?
人事の人が特別っぽく勘違いするのは就活してる時の学生くらいで、入社すると仕事で使えないから学生相手の仕事しかさせられないんだなとわかるんだよね
まさか当事者は会社の顔と思っていたとは
うちはヤバいから近づくなって人事の方が自ら言ってくれてるんだぞ?
いてないあるか
働いてたら会社の名前出しながら言っていいことと悪いことぐらい区別付くんやで
日本のガン
新卒からしたらこんな上司とは一緒に働きたくないって言われるだけだし
会社にとってはこいつが辞めない限りずっと続く呪い
まあアメリカ在住のインド人も笑うだろうけど
ついこの間も人事が燃えてた
早々に廃業だろう
年俸制と退職金なしで察した、これ駄目な会社だw
そんなんだから一生底辺なんだよ┐(´д`)┌
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
年俸制だからおそらくボーナスもない
顔の感じがおかしいですねえ
この年収じゃまともに暮らせんぞw
こんなとこでコメントしてる君も同類よ
もし俺がこんな事したらブチ切れられて即クビだわ
ウンコー
職を探してる人は地雷を回避できる
Win-winやん!優秀なのでは?
生活ができない訳じゃないけど貯金は相当頑張らないと無理だと思う
退職金もないから日雇い労働者と変わらない生活水準になるんじゃない?
看板出す以上会社の意向だと認識するものだし
ちょっとこの人事の人は危ういと思うわ
意識他界系はこんなもんや
人付き合い重視って言ってるしそう言うことでしょう
仕事量に忙殺される典型的な重労働コンサル
こんなアホなことやってるからドンドン衰退する
ちょいちょい会社名こみでしょーもないことほざく輩おるな
どんだけ優秀で仕事バリッバリでも、自己顕示欲強い
構ってちゃんは会社にとって迷惑でしかないな
っていう人が一定数いるゲーム業界ですが、足手まといにしかならないのでお断りです。
この会社はどんなキチガイでも無給でウェルカムなんだなw
まぁ別に言うこと聞く奴隷が欲しいならそれ相応の給与出せば文句ないけど
この言い方だとクソ待遇確定やろな
まぁベンチャーじゃこんなもんかw
コンサル業界こそ労働や給与の効率化が求められてるのでは?
大塚葵って社員がアホだって事は分かった
外国みたいに、頑張って業績を上げ能力に見合った給料や待遇だったら良いのだが
いや~キツいっす
本当にそこ重視する人の上昇志向は際限なくて、結局最後付き合いきれなくなって希望の条件満たせず
辞めてもらうしかなくなる。実力伴ってれば給与も弾むけど、これ言い出す奴ほど基本的に実力伴わず
単に高い金要求されるだけして最後は情もなくサラっと消える…。実力ある人は「何も言わず」辞めていって
後ですげー勿体ない事したってなるのが常だけど、どっちにしても消えるなら実力ある人を雇いたい
何か言う人より何も言わない人のほうがやっぱ当たり率は高いと感じる
新卒が生意気言ってんじゃねえ
自分の価値が金額として現れるんだから
離職率の高さをなんとかするのが先ちゃうか?
で、お前は安い給料で働けんのか?
余程優秀な実績があるなら別だろうけど、「何も出来ないけど高待遇に雇って!」って言って企業側も渋い顔にしかならない
まあ、人事担当がSNSで呟くことじゃないよねとは思うけど
転職で上げるのが一番手っ取り早いで
って人間雇いたいか?
必要以上に値切ってくるクライアントからの仕事は手を抜くのが常識ですがなにか
企業が新卒に即戦力を求めるからしゃーない
そりゃ日本低迷するわ。
電話番にちょうどええやん
逆だと思いますよ
こういう会社がウリにするのは居心地の良さ
過重労働やそれに見合わない給料の安さをありがとうだの感謝だので
上手に囲い込むタイプ
ジョブ型なら大金払わなきゃ来ないじゃない
こんなアホを人事担当にせざるを得ない程人材不足なんだな
何も言わない人だとミスマッチ起き易くなって実力ある奴ほどすぐ辞めると思うんだが
社風が分かるよな、人事がこんなだとw
婚活なんかでも親交を深める前に「年収いくらなの?」「親と同居は嫌だから」「年2回以上海外旅行いける?」とか言ってくる女がいたら嫌だろ?
それは最終的には大事なことかもしれんがそもそも俺はおまえにまだ興味すら持ってないんだよと
まず自分に魅力を感じてもらえるようにアピールするところから始めないとなにも始まらないのは就活も同じ
会社がブラックじゃないかばっか気にして自分を売り込むこと忘れてる就活生多い
類友乙
前者の会社はクビ切りが甘い代りに過重労働を強いるメンバーシップ型
後者の会社は仕事に応じて大金が貰える代りに会社の都合で即クビを切られるジョブ型
全部労働者に甘い・厳しい組織は早々無い 大抵どっちかがマシで社員の労働意欲を繋いでいる
おまいら奴隷として教育受けてきただろ
この会社がまずやるべきことはアホな人事の教育だなw
まともな新卒が応募するようなベンチャー企業じゃないからしゃーない
自分が嫌に思ってる条件は最初でフィルターかける方が労力かけなくて良いんだよ
後からなって条件がとなるよりずっといい
零細とか基本ブラック
社会保障完備くらいは流石に無いと不味いが
もれなくブラックだよなぁ…………
効率的やん?
学校じゃないんだから仲良し子好しする必要もないじゃろベンチャーなら特に
求人の時点でお察しレベルなのがまたw
むしろベンチャーあるあるでしょ。
家族として戦える仲間!とか言っちゃう会社。
氷河期世代が人事の会社ってこんな感じよ。
そうやって自分が切り落とされてきたから、
これが当たり前と思っちゃう。
そんな事言ってる時点でその会社で搾取するの確定だからなあ
給与は解るけど待遇はある程度期待させないと見向きもされないぞ
所詮はただの中小企業ですわ
待遇が良い会社に行きたければ黙って大企業に行きたまえ
ベンチャーはぶっちゃけ会社の成長優先して社員への給料とかは割と後回しでいいと思うわ
じゃないとスタートアップ期の成長なんてできないしな
ウーバーイーツや出前館等「配達員」ってアカウントに載せながら情報交換してるしな。
普通の、一般的な会社とはコンプラ意識が全然違うって証明。我が社にコンプラなど存在しない!と喧伝してる
こういう記事が多数ヒットしたらもう応募するの止めるだろw
まあ就職してから言われるよりは良心的っちゃ良心的だな
会社の規模がデカければ給料が高いわけではないんだよなあ
中層とか世間知らずの大学生が一番しがちな勘違い
ある程度のレイヤーに行きたければ一定のリスクは取らないといけない
大手ほど研修や待遇にかける金は無いけど、やる気があれば仕事を教えるのがベンチャー
そもそも大手の目に止まらなかったって事は魅力も実力も他の学生に負けたって事
それでもその業界で働きたいなら、待遇を捨てるしかないんじゃないかと
2000年代ならまだ解らんでも無いけど
もう2022年だからね・・・
この人事脳味噌が数十年前から錆びついてるんじゃなかろうか
普通は経験者が集まってるもんだし、丁寧に教えてる余裕なんてない
やりたいことができない事はまず間違いないので行かない方がええぞ
それな
絶対に向上心無いからミスしてもヘラヘラしてるだろうし
迷惑掛けても反省しない様な奴の尻拭いに奔走する未来しか見えない
ITコンサルティング
ビジネスプロセスコンサルティング
新規事業創出
って書いてあってて察した
ベンチャーはスタートアップ期のメンバーとか中核メンバーには成長してから還元するのが基本でしょ
即物的な利を求めるようなやつはベンチャー参加というギャンブルには向いてない
炎上させてどうしたいのよ
ITコンサルだから十中八九重労働やぞ とにかく資料作りが多い仕事
大半は顧客の思い通りの提案が間に合わずぶっ倒れる
そらこういう会社ですよって周知させることやろ
ノーサンキュー
まあ例外を言い出したらキリは無いし、一般的には高いよ
その他の福利厚生でも差が出てくるし
お前らが月10万で10年働いてから言え
会社の顔とか言い張るレベルまで勘違いしてるのは重症だな
そんなやつ確実に営業センスも低いだろうしな
日本企業らしくて素敵やん
給与や待遇にこだわりをもつことももちろん大切ですが、私たちはそれ以上に仕事にこだわりのある人と一緒に働きたいと思っています。弊社であなたがどういう仕事がしたいのか、ぜひ私たち人事に聞かせてくださいね
ぐらいに留めておけばちょっとイラッとするひとはいてもここまで叩かれることもなかったろうにな
「新卒? じゃあ・・・年収500万でいい? 少ないかもだけど。」
マジでアタオカしか志願者にならなそう・・・・・・
ベンチャーなんてそんなやつらが大半じゃね?
アピール出来るだけの実績あるなら問題無いで
問題は大概の新卒にはそんなもんが無い事か
みたいな会社ないの?
そもそも給与と待遇めっちゃ気にするバリバリ上昇志向の奴に応えられるのは
母体しっかりした大企業だけ。世にごまんとあふれた中小やましてやベンチャーなんて
そんな奴に応えられるわけなかろ。普通に嚙み合わん組み合わせなわけで
そういうの求める奴は応募しない、応募されないから手間取らないで別にえんちゃう
会社がギスギスしてんやろなあ…
会社のために奴隷みたいに打ち込める人間がベンチャー向きだし
500万㌦!?
高いつっても生涯賃金2億か3億か程度の違いしかないでしょ
大して生活レベル変わんないよそれ
30になって周りと比べると、大手に行った自分がトップレベルだと思ってたのに、周りは圧倒的に自分より高い水準になってたことに気付いて不満を持つ率90%だよ
ベンチャーの人事で高い給料望んでるような奴はお門違いではある
所詮はベンチャー企業の採用担当ってことやね
こんな事真っ先に聞かされて才能や貢献意欲、自己管理できる人が入りたくなると思う???
一体どんな人材を採用したいのか想定させる内容じゃないといけないのに
こんな文句じゃ志願者も意欲無し・管理無理・上司べったりな奴ばかり志願してしまうぞw
360万で退職金も無いって、そんなん将来暮らせねぇぞ
そらあるよ
あるけど一年目に大手の管理職クラスの年収出してもらえるってことはそれなりのスキルをすでに持ってないとダメだけどな
世に言う新卒のスキルセットとは一線画す人材
ベンチャーだから良い人材に金は出せません!とか言ってるとこなんて事業成功させる気無いから行かん方が良いぞ
正直待遇なくしてなんのために労働すんのって感じだが
MEMBERを見ると、IT業界でしっかりやってきた人では見たことがような雰囲気の人達だ。(私感です)
さっぱりわかんねえんだ
失敗を経験してる人だから価値観なわけで
DMMとかCAみたいな大手ベンチャー夢見てんならアホだよ
別にベンチャーだろうが待遇気にするのは当たり前じゃね?
高待遇って訳じゃなくてせめて福利厚生ちゃんとしてるとかさ
この条件言われたら「えっ?」ってなるわ
しかもこれでコンサルとかイメージ最悪だし仕事も減りそう
あとしれっと退職金無しで草
一応言っとくが気にするのは当たり前だが、それを言うのは当たり前ではないぞ
この人事は馬鹿正直だが、それを気にする輩が良い目で見られにくいのはしょうがない所
会社への愛を語れってわけでは断じてないが、「金の切れ目が縁の切れ目」になりそうな人を雇うのは
雇う側にとってもリスキーと感じさせる。雇う側にとっては慎重にならせる部分ではあるし
聞くのが正しいわけではない。もちろんしっかりした奴という好印象に繋がる場合もあるけどね
正しい評価と相応の待遇を要求するもの
待遇を問題にしないのは見習い気分で仕事を教えて貰う気だから
ベンチャーなのにそんな使えそうにない人材が欲しいのか、
不思議な人事担当者だな
インフラ取れなかったベンチャー企業なんて中小企業の小な方だぞコンサルなんて弁護士がやりゃいい
でもブスと働きたくないって言われたら嫌な気持ちになるだろ
うちの場合は履歴書に記入してもらう
市販の履歴書には希望の給与額の記入欄があるものがあったりする
自分の事を客観的に評価できない技術は仕事に自信がないんじゃないかな
それは企業側の怠慢だよ
良く思われないとか脅しを言って言う事を聞かせようとしてるだけ
ハッキリ言ってコンプライアンス守れない人間の考え方
リスキー?最初に条件を確認しないで後から不平不満に思われた方がリスク高いよw
条件ってのは就業前にすり合わせておt買いが納得のいった形で契約するもんだよ
やりがいのある仕事じゃなきゃヤだとか
自分のやり方で仕事を進めたいって方がめんどくさい
「金の切れ目が縁の切れ目にならない」なら、
給与は出せないが、働きやすくやり甲斐ある環境づくり=待遇はこだわってる筈だろ。
親が愛情示さないが、子供は愛着もって老後世話しろ・・・そんな話と同義。道理が通ってない。
そもそも両方アピール無しってなに?喋りやすいように、逆面接の誘導してるだけなんだが。
・・・むしろそんな事も聞かないとか、「自己管理できてない」「こいつが味方になったら…タスク上で何でかすのか?」とか、不安になるレベル。
政府も経団連の犬になってないで賃上げに動くべき
ベンチャーなら会社四季報にも乗っていないし株式も非上場だろーに
求人に書いてあることがデタラメの可能性が無い事もない
いつつぶれるかもわからんから待遇うんぬん考える人は大企業に行きなとは思うが
そういうことをツイッターで1担当者が言う事ではないのは確か
同情しかない
その上で質問あったらその場で答えるか調べないと解らないものは後日メールする
有給取得率とか撮り易さとか聞いてくる子も居るけど全然気にしない
だって待遇ってモチベーションになるしな
賃上げしない企業の法人税もっと高くしろって思うわ
違いますぅ―私個人の考え方でずぅー(企業名入り)
完全にやらかしてんのに火消し下手かよって思うわ
人事部にいるただの社員なのに
たまにそれに合致するやついるけど、給料どうでもよくてなんのために仕事してんだよと思うわ
他社では絶対に採用されないような本物の無能だよね
だってちゃんと仕事する人なら社名入れて個人的な発言なんかしないだろ
それでいいのならそういう人を採用すればとしか
給与や待遇にこだわるからって会社の利益考えるとは限らないがな。大半は自分のことしか考えない。
実際の業務においての有能無能ではなく、対等であるはずなのに
藁にも縋る思いで「雇ってもらう」っていうへりくだりのせいで
給与考えるのを後回しにしてる
もらえる金が増えること自体は内心誰も否定していないはずだし
一間接業務担当者が独断で判断した挙句に、自身を会社の顔と宣言してしまう時点で社内が人材不足に陥っているのを察するわ
しかもそれぞ是正する環境にもいない
そういうやつを一本釣りしたいんでしょうね
ビジネスなんだからそんなの当たり前だ
考え方がズレてる奴を人事担当にする典型的なアホ会社かよ
ネガティブから入らずポジティブな所から語らないとな
給料未払いでいいから働いてくれる奴隷カモン!!というのが偽らざる感情なのだ
バカジャネーノ
そういう事はさぁwww思ってても伏せててさぁwwwTwitterなんかではキラキラ系特有な逆の事言って宣伝企業に金握らせてバズらせるのが大事なんだよねぇぇぇぇぇぇwwww
こういう所で差が出るんだよん♪ 奴隷は事実と違う綺麗事好きだけどガチの事実聞いたら底辺思考剥き出しで暴れ出すからなwww御覧の通りでさwww
でもさぁ、その本音言っちゃうと日本人みてーな愚民のカス共でも気づいちゃうじゃんよぉ~
こういう本音を拡散して~ってTwitterなんかで語っちまうバカ多いから上手くいかねえんだよベンチャーは、よw
でも金は払いたくない!
就活生にも職業選択の自由はあるから
お前の会社が選ばれるとは思えないけどな
まあ言い方が悪かったね。
あと人事は会社の顔ではないやろ
キラキラアピール()でやりがい搾取したいベンチャーなのに普通本音言うか?
保障しないでやる気だけ欲しがるのは傲慢
事業拡大するのが仕事なのに薄給で募集してどうするんや(´・ω・`)
せめて、安給で激務でボーナス無しでも、メリット(勤務地、裁量権、私服勤務とか)ありますよ~って提示しないと
トンボ佐藤の再来か
だからそうなるか?
???がとまらん
ベンチャーってただの自営業だなぁ。
実家の自営業の方がまだマシなレベルだと思った。
自分ががんばらないと1年後には会社ないかもて自己責任の世界だぞ?
大人たるもの事実だろうと言って良い事と悪い事、優先順位、TPOぐらい弁えとけ
何よりも人事なら不特定多数の視線を意識して会社のメリットから語れよな
これは外からの志願者集め
言葉を変えると星の数ほどある会社側が提供する一次面接だぞ
将来社員になるかもしれない大勢にこんな事言ってなにかメリットあるの?
つかお前が人事ならネガティブから入る入社希望者を雇いたいと思うか?www
会社の顔になるんだから、お金を惜しんでたら、会社が潰れるぞマジで、安月給だと人間的にもあらゆる意味で高級取りにかなわないよ高級取りの居ない会社に未来は無いんじゃね?
まぁ人来なくなるだけだし良いんじゃね。
コネ入社の無能が入る部署
具体的な就労時間や退職金すらない新進気鋭のベンチャー企業
有能なとこなら役員レベルが直接採用担当する
ベンチャーとかだと、なにするでも「これはキャリアアップに」とか
しか言わねえやつがいんだよ
ゆるい奴がいても邪魔なだけ。
自分の実力以上の物を求めるのはやめようね
求人でブラック企業のサジェスト汚染されるの分かるやろに
人を雇う時も名前は間違えるわ人見る目は無いわ面接でも役立たずだわだし
人が辞める時も引き留められないわ喧嘩するわでどっちも自分だけで完結させた方が良い人材が取れて離職率も下がるし何故か社員より上の立場だと勘違いして社員に対して高圧的な態度やマウントを取る馬鹿が多い
立場は同じか下手したら下だからね
いいんじゃね?
うん、法に反しない範囲でならね。
あんた法律ガン無視であんたの価値観大事にしてそうな感じするけど大丈夫?
どうせ謝ることになるのに。
「ココには来るな~!」
だってよ。
360-500なら安くもないし,こだわるならそういう仕事やれよとしかw
お前みたいな無職は不戦敗だぞ
耳障りのいいことばかり並べていて実態は糞ブラックな会社より、初めから避けることができる分受ける側としてもありがたいやろ
「社畜になりたい方のみ採用」
お前の会社じゃねえだろ
人事や広報って勘違いしがちだよな
提示給与に幅があるから面接とかで給与待遇について質問出るのも仕方ないと思うけどね
あと「人事の採用担当の仕事で給与にこだわるとか」て書いてるけど、人事経理といった管理部門を軽視して優秀な人材を雇ってない会社は続かないよ
だからしっかりした会社は管理部門にきちんとした報酬払って優秀な人材を雇ってる
安くてバイトレベルの人事=いっぱい
高くてバイトレベルの人事=いっぱい
高くて優秀な人事=稀有な存在
安くて優秀な人事=ガチャ確率0.00003%
素直に書き込んでしまうんだろうな?
令和になってもこんな事言ってる会社は離職率高そう
ペーペー人事にやりたい放題されて、社長も想像力ない人なんだなと思ってしまう
スキルを身に着けたのに給料上がらないんだったら転職するだけやん
無能人事
こんな人財抱えてらっしゃる、ノースサンドさん?うらやましぃわぁ
転職サイから高い満足感と700万円の平均年収が判明。
なんでいつも負けてしまうんだろうな。
火消しするのおせーんだよ童貞ブス
おい、ネットの情報だけ鵜呑みにしてるのか?
お前就活した事あるか?
お前のIP分かるからな