• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




株式会社ノースサンドの人事部の新卒採用担当、大塚葵さん

「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」などとツイートして話題に




新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。

私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。









ツッコミ殺到





















ノースサンド人事部の正社員は年収360万円~500万円

https://hrmos.co/pages/northsand/jobs/1000000001

ダウンロード (2)

















「それぞれの価値観がそれぞれの正解だと思っています」





この記事への反応



ブラック企業だから絶対に応募するなよ…!!ってメッセージを命かけて発信してくれてるのかも。

会社を潰そうとしているだろ

私も待遇/給与を蔑ろにする企業で働きたいと思わないです。

このような発言をすることが、所属企業にプラスになるなんてあるだろうか。普通にツイートで明確に会社に損失を与えていないか?

昭和かよ

燃えてるなー

給与や待遇をちゃんと考えない企業では仕事したくねえわwwwwww
すげえブラック臭だな、会社名出して大丈夫なの?
ネットリテラシーっつーかリスクマネジメントもまともじゃない気がするよ?w


社名出しといてなんでこんなツイートが出来るのか不思議でしょうがない…………こんなの書いたら就活生逃げるやろ……

これタワマンママ的なネタアカウントなのかと思って調べてしまったのだがprtimesに記事が出ていたりもするし会社は実在するっぽい。

この考え方の人がやってる所には履歴書出したくねぇw

人事で権力を握るとクズっぽさがすぐばれてしまうな。

何年かしたらこの人自身が給与と待遇を求めて転職してると思う。
金を賭けてもいい。


こんなことSNSで迂闊に呟いちゃう人とは働きたく無いよね

こんな人を人事に据えてる会社の程度と知れるし








会社名出してるアカウントでよく言えるなぁ





B09QLQ5QVK
林 マキ(著), もり(その他), アオイ 冬子(その他)(2022-02-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09R9YJWXY
松本直也(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:42▼返信
奴隷が欲しいなら求人欄にそう書いておけばいいじゃんw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:42▼返信
金が全て
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:42▼返信
ラーメンハゲ「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:42▼返信


  残業タダ働きを希望します


5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:43▼返信
控えめに言って狂気
ベンチャーなんて野心あってなんぼでしょうが
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:43▼返信
そんなの人生を諦めた捨て鉢なやつだからある日突然事件とか起こしますよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:44▼返信
おぃどれぃ!しゃっしゃとあまあまもっちぇこぃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:44▼返信
当社はブラック企業です。と教えてくれる優しさを感じました!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:44▼返信
どうあがいてもバカ女
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:45▼返信
会社の看板背負って個人的な意見をネットで垂れ流す社員はクビにした方が良いと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:45▼返信
どんな仕事だって突き詰めれば金のためだろうに
やりがいが報酬とか言って労働力搾取してんじゃねぇよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:46▼返信
対価を支払わないからいい人材が集まらねーんだよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:46▼返信
日本の企業は内心こんなんばっかだろうなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:46▼返信
会社はどうなのか知らんがこの女は間違いなくブラック企業思考
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:46▼返信
価値観を自由にさせてっていうけど
それやられると日本の給料が上がらなくてみんなの足を引っ張るわけで
そりゃ迷惑だから叩かれるで
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:46▼返信
自分が大切に扱われなかった人間は他人にも我慢を強いてしまうんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:47▼返信
今は会社側も選ばれる時代
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:48▼返信
出来過ぎている完璧な人事だな(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:48▼返信
寝言 言ってんじゃねえよクソアマ
仕事はボランティアじゃねぇんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:49▼返信
待遇給与ってちゃんと生活しようとすると必須の部分で、仕事の働きとは別に確保するしか無い部分
そこをごまかしてOKと思ってるやつの方こそ危ういし怖いよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:49▼返信
会社の顔って言いつつ泥塗りたくってる自覚ないのやばすぎ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:50▼返信
ベンチャークラスでこれ言っちゃうあたりすげえな
企業になれずにおいおい倒産するって言ってるようなもんや
こういうのってベンチャーじゃなくて昭和的零細企業なんじゃねえの
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:50▼返信
待遇もだけど、給与は特に大事
給与=やれることの広さだからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:51▼返信
出ました出ましたやり甲斐搾取!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:51▼返信
>>1
マジで世の中これだから働いたら負けって思う
その上上司にペコペコしなきゃならない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:52▼返信
それなら自ら給与や待遇へのこだわりを捨てて自ら最低ラインの賃金で奴隷のような雑務をすればいいんじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:52▼返信
思っててもそういう基準で仕事しててもいいが
それをツイッターでわざわざ言っちゃうことは会社に損害しか与えないと思うが
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:52▼返信
炎上するのが得意な会社なんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:52▼返信
四年生大学→四年制大学
もしくは大学院を卒業→もしくは大学院博士前期課程を修了

だよ。なんか拘った募集要項らしいけどこういうところすらわからないのは教養がない証拠
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:52▼返信
そら奴隷よ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:53▼返信
そういう1人1人の拘りに応えられない会社は新卒から選ばれない時代だからね
そんなこと言ってると、育ってもすぐ出ていくし、中途枠でどんな条件でもいいっていう能力イマイチの人材しか集まらんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:53▼返信
ちょっと前もどっかの人事のツイッターが炎上してたよな。
人を選ぶ立場にある人間は何か勘違いを起こしやすくなるんだろうね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:54▼返信
金払って働いて実務経験を積むとかいう謎サービスある国は日本だけだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:54▼返信
コンサル企業と名乗っても実態はろくに社内で教育体系を整えず
OJTで上司に教育放り投げスタイルが多いからな
師匠について学び続けろって奴

アメリカはインターンなどで使い潰す一方教育費は意外な事に金を投資する
ただし高給に繋がる(無論採用されないと低賃金ポストのみ)から社員も逃げ出さない構図
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:54▼返信
中世の武士ですら恩賞(領地)と奉公は不可分だってのに、
恩賞のこと気にかけずに奉公してくれるやつに来てほしいとか中世レベルにも達してねえじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:54▼返信
はい余計な情報流したから首ね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:55▼返信
ベンチャーコンサルファームってなに?虚業?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:55▼返信
年俸制って時点で地雷
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:55▼返信
仕事なんだから条件はシビアになるのは当たり前
そんなこともできない奴の仕事なんてたかが知れてる

優秀な人材を求めてないと公言してるに等しいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:55▼返信
面接で給料や待遇に関する質問はNGという空気糞すぎ
人生かかってるんだから気にするの当たり前だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:56▼返信
銀座に居を構えてる割に意識だけ先行して給与お安い会社だな
見栄でそんなところにオフィス置いてる感じか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:56▼返信
奴隷が欲しいんですねわかります
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:56▼返信
何そのベンチャー企業
やりがい搾取されそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:57▼返信
権力を持つと勘違いしてしまう典型、こういう人間にはならないようにしないといけない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:57▼返信
残業代はありがとう
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:57▼返信
ベンチャーでも能力あるやつは年収1200万とかで募集してたりするんだが・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:57▼返信
会社の顔が人事とか、何売ってる会社なんやろうか
みたくもないからみないけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:57▼返信
それぞれの思うことが正解じゃねーよ
今の時代の風潮からはあなたの考えは悪なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:58▼返信
この会社を潰す斬新なテロだな!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:58▼返信
偉そうに言うからにはこいつは自分が転職活動しないといけない立場になったらその時は給与や待遇は度外視で会社選ぶってことかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:58▼返信
人事とか能力がないやつがする仕事だしな
能力あったら生産性のあるところに配属されるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:59▼返信
思考がサイコパスそのもの
なんで炎上してるのかさえ理解してないだろこいつ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:59▼返信
奴隷募集中です!
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:59▼返信
年俸制で350万円ってヤバすぎだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:59▼返信
トンボ鉛筆佐藤以来のイキリ人事
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:00▼返信
そんなだから優秀な人材が集まらねーんだよクソが
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:00▼返信
優秀な人事を採用できなかった会社の末路って感じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:00▼返信
間違ったこといてないんだけどな
そしてお前ら働いてないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:02▼返信
※55
任天堂の倒し方とどっちが最近だっけ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:02▼返信
>>32
人事の人が特別っぽく勘違いするのは就活してる時の学生くらいで、入社すると仕事で使えないから学生相手の仕事しかさせられないんだなとわかるんだよね
まさか当事者は会社の顔と思っていたとは
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:03▼返信
なんで炎上するのかわからん
うちはヤバいから近づくなって人事の方が自ら言ってくれてるんだぞ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:03▼返信
※58
いてないあるか
働いてたら会社の名前出しながら言っていいことと悪いことぐらい区別付くんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:03▼返信
退職金が無い・・・だと!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:04▼返信
意識高い系の やりがい搾取やな
日本のガン
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:04▼返信
こんなアピールしたところで
新卒からしたらこんな上司とは一緒に働きたくないって言われるだけだし
会社にとってはこいつが辞めない限りずっと続く呪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:04▼返信
固定残業代制という給料多く見せる水増し制度
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:04▼返信
これアメリカ人は笑うらしいな
まあアメリカ在住のインド人も笑うだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:04▼返信
>>55
ついこの間も人事が燃えてた
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:05▼返信
社名出しておいて個人の意見は通らないんとちゃうか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:05▼返信
人事が会社の顔と言い切るのがすげえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:05▼返信
お前らこいつの会社の宣伝に使われてるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
人事になり人を選ぶ立場になると意識高くなるよねw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
今日もバカ発見器は正常に稼働中
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
こりゃだめだ。有望な人材は他所に行くだろうね。
早々に廃業だろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
500万なら平均よりも高いのではと一瞬思ったが
年俸制と退職金なしで察した、これ駄目な会社だw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
炎上商法のエサになってるお前ら草

そんなんだから一生底辺なんだよ┐(´д`)┌
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
人事は、燃えているか
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
僕常々思うんです・・・最初から給与や待遇が十分ならこだわらないと思うんです・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:06▼返信
>>63
年俸制だからおそらくボーナスもない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:07▼返信
会社の看板背負ってツイッターで悪評垂れ流すの草
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:08▼返信
年棒制ってボーナス込みやろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:08▼返信
自分の給与のことを考えられない人材なんか雇っても会社も儲からないと思うが
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:08▼返信
つまり今一緒に働いてる人は誰も給与にこだわりもってないのか…入社すると洗脳でもされるのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:09▼返信
おやぁ
顔の感じがおかしいですねえ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:09▼返信
人事が会社の顔ってすげー会社だなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:09▼返信
地方住みだからわからんけど、都内で退職金無しでこの額ってどうなん?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:09▼返信
地方ならと思ったけど東京かよw
この年収じゃまともに暮らせんぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:11▼返信
>>76
こんなとこでコメントしてる君も同類よ
89.大元賢一@hisagi投稿日:2022年02月01日 23:11▼返信
優れたビジョンと事業計画があるベンチャーにはちゃんと資金があって、人の価値も理解されているので給与も高いし待遇も良いしスタッフの心にも余裕があって人間関係も良い、その逆はまあ、そういうことですよ、昔のベンチャーの悪いとこを売りにするのはサイコパスよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:11▼返信
意識高いなら自分の仕事にはしっかり対価を求めないとあかんやろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:12▼返信
会社の顔がツイッターでべらべらと何言ってんだww
もし俺がこんな事したらブチ切れられて即クビだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:13▼返信
残業代も込みかよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:13▼返信
>>86
ウンコー
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:13▼返信
給与と待遇求めない人材探してるなら刑務所ロング上がりでアテのない奴でも引き取ったらええんちゃう?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:13▼返信
うちのかーちゃん退職金なしの月70万すよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:13▼返信
人事は意識高い系奴隷を募集出来て
職を探してる人は地雷を回避できる
Win-winやん!優秀なのでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:13▼返信
>>86
生活ができない訳じゃないけど貯金は相当頑張らないと無理だと思う
退職金もないから日雇い労働者と変わらない生活水準になるんじゃない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
自分の意見だったら会社名を名乗んなよ

看板出す以上会社の意向だと認識するものだし

ちょっとこの人事の人は危ういと思うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
ちなみに今は札束で買い叩くしか無くなっています
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
>>90
意識他界系はこんなもんや
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
>>83
人付き合い重視って言ってるしそう言うことでしょう
仕事量に忙殺される典型的な重労働コンサル
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
言い訳がましい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
要約「給料安くてもやりがいあればいいよね?」
こんなアホなことやってるからドンドン衰退する
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:15▼返信
求人内容が完全にブラック企業のそれで草
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:15▼返信
そこらのホームレスでも雇えばええんちゃうか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:16▼返信
>>98
ちょいちょい会社名こみでしょーもないことほざく輩おるな
どんだけ優秀で仕事バリッバリでも、自己顕示欲強い
構ってちゃんは会社にとって迷惑でしかないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:16▼返信
最初は無給で良いので働かせてください!お願いします!!!
っていう人が一定数いるゲーム業界ですが、足手まといにしかならないのでお断りです。
この会社はどんなキチガイでも無給でウェルカムなんだなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:17▼返信
こだわりあるとワンマン社長に盾突くもんな
まぁ別に言うこと聞く奴隷が欲しいならそれ相応の給与出せば文句ないけど
この言い方だとクソ待遇確定やろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:17▼返信
やりがい搾取のブラックのにおいしかしない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:17▼返信
会社名出して炎上とかアホな人事やなぁ
まぁベンチャーじゃこんなもんかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:17▼返信
この手のにこにこ顔でげっそり疲れてる営業マンを見るたびに思う事
コンサル業界こそ労働や給与の効率化が求められてるのでは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:18▼返信
給料はともかくいきなり休みは何日ですかとか有給取りやすいですかとか聞いてくる奴は嫌だなとはなる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:18▼返信
ジョブ型雇用とかいいそうな人事だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:19▼返信
この会社がヤベえって事と
大塚葵って社員がアホだって事は分かった
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:19▼返信
いくら頑張って業績を上げても給料が悪く待遇も悪いと言っているような感じだな
外国みたいに、頑張って業績を上げ能力に見合った給料や待遇だったら良いのだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:19▼返信
大卒以上でみなし残業込みで最低360万かぁ・・・
いや~キツいっす
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:20▼返信
言っちゃだめだとは思うけど、実際問題給与と待遇をめっちゃ気にする人に碌な奴いないの確かな気はする
本当にそこ重視する人の上昇志向は際限なくて、結局最後付き合いきれなくなって希望の条件満たせず
辞めてもらうしかなくなる。実力伴ってれば給与も弾むけど、これ言い出す奴ほど基本的に実力伴わず
単に高い金要求されるだけして最後は情もなくサラっと消える…。実力ある人は「何も言わず」辞めていって
後ですげー勿体ない事したってなるのが常だけど、どっちにしても消えるなら実力ある人を雇いたい
何か言う人より何も言わない人のほうがやっぱ当たり率は高いと感じる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:20▼返信
給料や待遇なんてのは仕事の結果おまけでついてくるもんだ
新卒が生意気言ってんじゃねえ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:20▼返信
プロとして報酬に拘るのは当然の事
自分の価値が金額として現れるんだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:21▼返信
>>117
離職率の高さをなんとかするのが先ちゃうか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:22▼返信
やりがい搾取の定番発言やん

で、お前は安い給料で働けんのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:22▼返信
新卒相手ならそらそうだろとしか
余程優秀な実績があるなら別だろうけど、「何も出来ないけど高待遇に雇って!」って言って企業側も渋い顔にしかならない
まあ、人事担当がSNSで呟くことじゃないよねとは思うけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:22▼返信
IT系なら給料の査定はまともに出来る所ロクに残ってないから
転職で上げるのが一番手っ取り早いで
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:23▼返信
てか、逆に資産100億円とか1000億円あって「仕事はやりがい(暇つぶし)。年収1円でも1000万円でも気にしないよ」
って人間雇いたいか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:23▼返信
この会社はブラック企業だよと教えてくれてる優しい人事だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:23▼返信
給与じゃなくても、
必要以上に値切ってくるクライアントからの仕事は手を抜くのが常識ですがなにか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:24▼返信
>>122
企業が新卒に即戦力を求めるからしゃーない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:24▼返信
会社はこんなだし国は既得権益と保身しか考えてないし。
そりゃ日本低迷するわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:24▼返信
>>124
電話番にちょうどええやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:26▼返信
>>113
逆だと思いますよ
こういう会社がウリにするのは居心地の良さ
過重労働やそれに見合わない給料の安さをありがとうだの感謝だので
上手に囲い込むタイプ

ジョブ型なら大金払わなきゃ来ないじゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:26▼返信

こんなアホを人事担当にせざるを得ない程人材不足なんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:26▼返信
昇給が無いと年収は一生上がらず、40年働いても新卒から同じ給料
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:26▼返信
※117
何も言わない人だとミスマッチ起き易くなって実力ある奴ほどすぐ辞めると思うんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:27▼返信
はちまに掲載されて会社のいい宣伝になったじゃん(悪い意味で)
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:27▼返信
>>131
社風が分かるよな、人事がこんなだとw
136.投稿日:2022年02月01日 23:27▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:28▼返信
こんな正直にいっちゃう採用担当は論外だけど、ハイスペック人材でもないやつが待遇ばっか気にするのって就活では明らかに不利だよ
婚活なんかでも親交を深める前に「年収いくらなの?」「親と同居は嫌だから」「年2回以上海外旅行いける?」とか言ってくる女がいたら嫌だろ?
それは最終的には大事なことかもしれんがそもそも俺はおまえにまだ興味すら持ってないんだよと
まず自分に魅力を感じてもらえるようにアピールするところから始めないとなにも始まらないのは就活も同じ
会社がブラックじゃないかばっか気にして自分を売り込むこと忘れてる就活生多い
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:29▼返信
>>136
類友乙
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:30▼返信
ベンチャーだから当たり前じゃね?待遇要求するなら大手企業本社にはいりゃいいじゃんw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:31▼返信
コメントで時折「やりがい搾取」と「早期クビ切り」をごっちゃにしてる人がいる
前者の会社はクビ切りが甘い代りに過重労働を強いるメンバーシップ型
後者の会社は仕事に応じて大金が貰える代りに会社の都合で即クビを切られるジョブ型

全部労働者に甘い・厳しい組織は早々無い 大抵どっちかがマシで社員の労働意欲を繋いでいる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:32▼返信
こんなんで炎上させんなよ
おまいら奴隷として教育受けてきただろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:32▼返信
「おもいついたことを よくかんがえずに ツイートしてはいけません」
この会社がまずやるべきことはアホな人事の教育だなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:32▼返信
会社名でネットタトゥーとか迷惑以外の何ものでもないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:33▼返信
アドベンチャー並みに危険な香りがする
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:33▼返信
>>137
まともな新卒が応募するようなベンチャー企業じゃないからしゃーない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:34▼返信
※137
自分が嫌に思ってる条件は最初でフィルターかける方が労力かけなくて良いんだよ
後からなって条件がとなるよりずっといい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:35▼返信
企業側から私たちはこういう会社ですって言ってくれるのは就活生にとってめっちゃありがたいわ。絶対に選ばないから。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:35▼返信
ベンチャーだしな
零細とか基本ブラック
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:35▼返信
まあベンチャー企業に来ておいて好待遇を望むのはおかしな話ってのはあるわな
社会保障完備くらいは流石に無いと不味いが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:36▼返信
そもそも社長でもないのに会社の名前出してツイートしてる社員がいるとこって
もれなくブラックだよなぁ…………
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:36▼返信
>>137
効率的やん?
学校じゃないんだから仲良し子好しする必要もないじゃろベンチャーなら特に
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:37▼返信
そういうことは求人募集の時に教えといてくれるといいね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:38▼返信
>>147
求人の時点でお察しレベルなのがまたw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:39▼返信
>>5
むしろベンチャーあるあるでしょ。
家族として戦える仲間!とか言っちゃう会社。

氷河期世代が人事の会社ってこんな感じよ。
そうやって自分が切り落とされてきたから、
これが当たり前と思っちゃう。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:39▼返信
>>149
そんな事言ってる時点でその会社で搾取するの確定だからなあ

給与は解るけど待遇はある程度期待させないと見向きもされないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:39▼返信
学生ってベンチャー企業に対して夢を抱きすぎてる節あるよね
所詮はただの中小企業ですわ
待遇が良い会社に行きたければ黙って大企業に行きたまえ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:39▼返信
まあベンチャーだからとしか言えんわ
ベンチャーはぶっちゃけ会社の成長優先して社員への給料とかは割と後回しでいいと思うわ
じゃないとスタートアップ期の成長なんてできないしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:39▼返信
会社名からして北の砂漠だから地獄のような環境だと自覚があるんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:40▼返信
※150
ウーバーイーツや出前館等「配達員」ってアカウントに載せながら情報交換してるしな。
普通の、一般的な会社とはコンプラ意識が全然違うって証明。我が社にコンプラなど存在しない!と喧伝してる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:41▼返信
銀座勤務で年収500万とかどんな虚栄心
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:41▼返信
給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない会社では働きたくない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:41▼返信
今時、面接受ける会社はSNSで検索するし

こういう記事が多数ヒットしたらもう応募するの止めるだろw

まあ就職してから言われるよりは良心的っちゃ良心的だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:41▼返信
>>156
会社の規模がデカければ給料が高いわけではないんだよなあ
中層とか世間知らずの大学生が一番しがちな勘違い
ある程度のレイヤーに行きたければ一定のリスクは取らないといけない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:42▼返信
待遇を気にするなら、ベンチャーじゃなく大手に行けとしか…
大手ほど研修や待遇にかける金は無いけど、やる気があれば仕事を教えるのがベンチャー
そもそも大手の目に止まらなかったって事は魅力も実力も他の学生に負けたって事

それでもその業界で働きたいなら、待遇を捨てるしかないんじゃないかと
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:42▼返信
>>154
2000年代ならまだ解らんでも無いけど
もう2022年だからね・・・

この人事脳味噌が数十年前から錆びついてるんじゃなかろうか
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:43▼返信
そもそもベンチャー企業で新卒募集するところって純粋に軽作業が出来る要因が欲しいときくらいしかないよな
普通は経験者が集まってるもんだし、丁寧に教えてる余裕なんてない
やりたいことができない事はまず間違いないので行かない方がええぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:44▼返信
自己紹介がきちんとできてえらい!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:44▼返信
※161
それな
絶対に向上心無いからミスしてもヘラヘラしてるだろうし
迷惑掛けても反省しない様な奴の尻拭いに奔走する未来しか見えない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:44▼返信
この会社の業務内容見てみたけど
ITコンサルティング
ビジネスプロセスコンサルティング
新規事業創出
って書いてあってて察した
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:44▼返信
>>155
ベンチャーはスタートアップ期のメンバーとか中核メンバーには成長してから還元するのが基本でしょ
即物的な利を求めるようなやつはベンチャー参加というギャンブルには向いてない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:45▼返信
では外国人一択ですね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:46▼返信
会社の価値観に関係者でもない奴が文句言ってもしょうがなくない?
炎上させてどうしたいのよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:46▼返信
>>166
ITコンサルだから十中八九重労働やぞ とにかく資料作りが多い仕事
大半は顧客の思い通りの提案が間に合わずぶっ倒れる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:46▼返信
>>172
そらこういう会社ですよって周知させることやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:47▼返信
そんなベンチャーで働くかよw
ノーサンキュー
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:47▼返信
そら何処だってそうだよ、金払いが良いから働かせて下さいなんて奴とはやりたくないだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:47▼返信
>>163
まあ例外を言い出したらキリは無いし、一般的には高いよ
その他の福利厚生でも差が出てくるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:48▼返信
奴隷募集か
お前らが月10万で10年働いてから言え
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:49▼返信
人事はコイツみたいに勘違いする奴が現れるよな
会社の顔とか言い張るレベルまで勘違いしてるのは重症だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:49▼返信
まあ面接で給料へのこだわりを露骨に出すやつとはベンチャーじゃなくても働きたくねえってのは本音としてあるだろ
そんなやつ確実に営業センスも低いだろうしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:49▼返信
>>1
日本企業らしくて素敵やん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:50▼返信
やっぱ言い方ってあるよな

給与や待遇にこだわりをもつことももちろん大切ですが、私たちはそれ以上に仕事にこだわりのある人と一緒に働きたいと思っています。弊社であなたがどういう仕事がしたいのか、ぜひ私たち人事に聞かせてくださいね

ぐらいに留めておけばちょっとイラッとするひとはいてもここまで叩かれることもなかったろうにな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:50▼返信
一方アメリカは・・・

「新卒? じゃあ・・・年収500万でいい? 少ないかもだけど。」
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:51▼返信
ここまでネガティブな会社のイメージ提供手法があっただろうか
マジでアタオカしか志願者にならなそう・・・・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:51▼返信
※178
ベンチャーなんてそんなやつらが大半じゃね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:51▼返信
>>180
アピール出来るだけの実績あるなら問題無いで
問題は大概の新卒にはそんなもんが無い事か
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:51▼返信
待遇や給与にこだわるな、といいつつ年俸制を採用とか確実にダメな会社じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:51▼返信
「新卒1000万やるからまともな人間だけ応募しろ」 ドンッ!!

みたいな会社ないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:52▼返信
これはハッキリ言うのって互いにwin-winなんじゃないの
そもそも給与と待遇めっちゃ気にするバリバリ上昇志向の奴に応えられるのは
母体しっかりした大企業だけ。世にごまんとあふれた中小やましてやベンチャーなんて
そんな奴に応えられるわけなかろ。普通に嚙み合わん組み合わせなわけで
そういうの求める奴は応募しない、応募されないから手間取らないで別にえんちゃう
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:52▼返信
>>182
会社がギスギスしてんやろなあ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:52▼返信
まあベンチャーにまともな待遇を希望するのはおかしな気もするがな
会社のために奴隷みたいに打ち込める人間がベンチャー向きだし
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:52▼返信
日本語に訳すと労働基準監督署にたいして「私はあこぎな事をやっている。近くにいるのなら、この私を感じてみろ!」ってとこだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:53▼返信
>>183
500万㌦!?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:53▼返信
社長の身内とかいうオチか? でなけりゃTwitterで炎上かます人事とか即部署替えだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:53▼返信
>>177
高いつっても生涯賃金2億か3億か程度の違いしかないでしょ
大して生活レベル変わんないよそれ
30になって周りと比べると、大手に行った自分がトップレベルだと思ってたのに、周りは圧倒的に自分より高い水準になってたことに気付いて不満を持つ率90%だよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:54▼返信
エンジニアじゃなく人事だしなあ
ベンチャーの人事で高い給料望んでるような奴はお門違いではある
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:54▼返信
>>182
所詮はベンチャー企業の採用担当ってことやね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:54▼返信
面接希望者に云々説いてる奴もちょっと考えた方が良いぞ

こんな事真っ先に聞かされて才能や貢献意欲、自己管理できる人が入りたくなると思う???

一体どんな人材を採用したいのか想定させる内容じゃないといけないのに
こんな文句じゃ志願者も意欲無し・管理無理・上司べったりな奴ばかり志願してしまうぞw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:55▼返信
ただただ単純にブラックやんけ

360万で退職金も無いって、そんなん将来暮らせねぇぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:55▼返信
>>188
そらあるよ
あるけど一年目に大手の管理職クラスの年収出してもらえるってことはそれなりのスキルをすでに持ってないとダメだけどな
世に言う新卒のスキルセットとは一線画す人材
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:57▼返信
>>1
ベンチャーだから良い人材に金は出せません!とか言ってるとこなんて事業成功させる気無いから行かん方が良いぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:57▼返信
ベンチャーで300万以上出す時点でマシな方では?w
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:58▼返信
こういうのはそもそもの条件が高待遇の企業が言えるわけであって、こんな特に魅力的のない求人で言う恥ずかしくないんかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:58▼返信
まぁ人事がこんなこと言う会社で働きたい奴もおらんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:58▼返信
ベンチャーだから金出さなくていいなんて共同経営者とか立ち上げに関わった初期メンツくらいだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:00▼返信
こういうのは好条件を出した上で言うから格好がつくんだろ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:03▼返信
就職試験で質問はありますかと聞かれた時待遇面の質問をするやつは非常識みたいな常識がまかり通ってるもんな
正直待遇なくしてなんのために労働すんのって感じだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:03▼返信
この会社のどこの何がベンチャーなの?何か新しいのが有るの?ただのコンサルでしょ。
MEMBERを見ると、IT業界でしっかりやってきた人では見たことがような雰囲気の人達だ。(私感です)
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:03▼返信
そもそもコンサル業って何してくれんだ?
さっぱりわかんねえんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:04▼返信
価値観て言ったらいい効果はないぞ
失敗を経験してる人だから価値観なわけで
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:08▼返信
ベンチャーつーか起業して間もないなら仕方ない選ぶ方も認識不足ってそう
DMMとかCAみたいな大手ベンチャー夢見てんならアホだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:09▼返信
※164
別にベンチャーだろうが待遇気にするのは当たり前じゃね?
高待遇って訳じゃなくてせめて福利厚生ちゃんとしてるとかさ
この条件言われたら「えっ?」ってなるわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:11▼返信
採用担当がこんなこと言ってたらもう人来ねえだろw
しかもこれでコンサルとかイメージ最悪だし仕事も減りそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:11▼返信
会社名出して私個人の意見~とか大丈夫か?半公式アカウントみたいなもんなのに
あとしれっと退職金無しで草
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:12▼返信
自分の意見を貫かずにツイ消しして逃げるような腰抜けよりは好感持てるけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:15▼返信
※212
一応言っとくが気にするのは当たり前だが、それを言うのは当たり前ではないぞ
この人事は馬鹿正直だが、それを気にする輩が良い目で見られにくいのはしょうがない所
会社への愛を語れってわけでは断じてないが、「金の切れ目が縁の切れ目」になりそうな人を雇うのは
雇う側にとってもリスキーと感じさせる。雇う側にとっては慎重にならせる部分ではあるし
聞くのが正しいわけではない。もちろんしっかりした奴という好印象に繋がる場合もあるけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:18▼返信
固定残業代って、ちゃんと"給与の内この分が固定の残業代です"って書いてないと、普通に残業代払わなきゃいけなくなるのよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:19▼返信
年俸制でこの発言か
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:21▼返信
仕事の出来る人ほど自分の市場価値を正しく理解していて
正しい評価と相応の待遇を要求するもの
待遇を問題にしないのは見習い気分で仕事を教えて貰う気だから
ベンチャーなのにそんな使えそうにない人材が欲しいのか、
不思議な人事担当者だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:23▼返信
世に知られてる"ベンチャー企業"という名のIT企業は20年以上経っとるし金があるイメージが強いんだろうなあ
インフラ取れなかったベンチャー企業なんて中小企業の小な方だぞコンサルなんて弁護士がやりゃいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:23▼返信
そらそうだ
でもブスと働きたくないって言われたら嫌な気持ちになるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:24▼返信
それって凄い変な感覚だということに、いい加減気づかないのか?日本人。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:25▼返信
どんな業種か知らないけど、たぶん同人誌でも作ってる感覚なんじゃないかな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:29▼返信
最近の経験者募集に応募すると前職の給与額と希望の給与額を聞いてくるところが多いそうな、
うちの場合は履歴書に記入してもらう
市販の履歴書には希望の給与額の記入欄があるものがあったりする
自分の事を客観的に評価できない技術は仕事に自信がないんじゃないかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:29▼返信
※216
それは企業側の怠慢だよ
良く思われないとか脅しを言って言う事を聞かせようとしてるだけ
ハッキリ言ってコンプライアンス守れない人間の考え方
リスキー?最初に条件を確認しないで後から不平不満に思われた方がリスク高いよw
条件ってのは就業前にすり合わせておt買いが納得のいった形で契約するもんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:32▼返信
ベンチャーって今の人脈尽きたら次どうするんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:33▼返信
給与や待遇さえちゃんとしとけば働いてくれるやつの方が扱いやすいぞ
やりがいのある仕事じゃなきゃヤだとか
自分のやり方で仕事を進めたいって方がめんどくさい
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:35▼返信
※216
「金の切れ目が縁の切れ目にならない」なら、
給与は出せないが、働きやすくやり甲斐ある環境づくり=待遇はこだわってる筈だろ。
親が愛情示さないが、子供は愛着もって老後世話しろ・・・そんな話と同義。道理が通ってない。

そもそも両方アピール無しってなに?喋りやすいように、逆面接の誘導してるだけなんだが。
・・・むしろそんな事も聞かないとか、「自己管理できてない」「こいつが味方になったら…タスク上で何でかすのか?」とか、不安になるレベル。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:35▼返信
人事や経営側がマジで今はこういう目線ばかりだから搾取が横行している
政府も経団連の犬になってないで賃上げに動くべき
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:36▼返信
そりゃベンチャーは給料目当てで入るとこじゃないやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:36▼返信
有名企業でもないのに”待遇と給与”以外のなにを見るのかな
ベンチャーなら会社四季報にも乗っていないし株式も非上場だろーに
求人に書いてあることがデタラメの可能性が無い事もない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:38▼返信
給与と待遇に興味ない奴=昇級する気ねーぞw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:39▼返信
まぁベンチャーはギラギラした人が行くところで
いつつぶれるかもわからんから待遇うんぬん考える人は大企業に行きなとは思うが
そういうことをツイッターで1担当者が言う事ではないのは確か
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:49▼返信
この人事も薄給で雇われてるんや
同情しかない
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:51▼返信
「安月給だとこんなツイートしかできなくなるんだぞ」と経営陣を脅しております
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:52▼返信
日本が先進国最低なのはこんな会社があるからでしょうね
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:53▼返信
企業はいらんことツイートしないに限る
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:57▼返信
採用担当してた事あるけど言われなくても条件は絶対に伝える
その上で質問あったらその場で答えるか調べないと解らないものは後日メールする
有給取得率とか撮り易さとか聞いてくる子も居るけど全然気にしない
だって待遇ってモチベーションになるしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:00▼返信
※229
賃上げしない企業の法人税もっと高くしろって思うわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:02▼返信
ニンジンぶらさげないと怠けるし惜しみなく本気だす状況にならないだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:02▼返信
※237
違いますぅ―私個人の考え方でずぅー(企業名入り)

完全にやらかしてんのに火消し下手かよって思うわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:02▼返信
何がそれぞれだ開き直りやがって
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:03▼返信
こんな条件じゃ今時ベトナム人だって来ないぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:06▼返信
適当に謝っておけば済んだかもしれんのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:06▼返信
こんな炎上しててすでに会社の顔に慣れてない定期
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:10▼返信
人事になると権力があるように見えて酔っちゃうのかな。
人事部にいるただの社員なのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:13▼返信
バカな女だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:14▼返信
まぁ日本企業なんてこんなもんでしょ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:20▼返信
こいつはやべえな
たまにそれに合致するやついるけど、給料どうでもよくてなんのために仕事してんだよと思うわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:23▼返信
つまりは仕事や待遇や給料面に関して、一切の不平不満を言わない奴隷の様な人材が欲しいってこと?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:25▼返信
最低の給料と 最低の待遇でも来る人って
他社では絶対に採用されないような本物の無能だよね
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:27▼返信
熱意で飯が食えるうらやましい体質を持っていらっしゃるw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:29▼返信
やばい人
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:30▼返信
寧ろこういう社風だからこういう人材しか居ないって言う逆説的な表現なのかも

だってちゃんと仕事する人なら社名入れて個人的な発言なんかしないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:31▼返信
まぁ、給与や待遇に文句言ってる人ほど給与に見合った仕事していない、ウチのような企業がホワイトって言われるんだろうな。潰れないか心配だが。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:33▼返信
自分の給料や待遇にこだわらない人は、会社の利益にもこだわらないよ
それでいいのならそういう人を採用すればとしか
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:35▼返信
>>256
給与や待遇にこだわるからって会社の利益考えるとは限らないがな。大半は自分のことしか考えない。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:36▼返信
>>251
実際の業務においての有能無能ではなく、対等であるはずなのに
藁にも縋る思いで「雇ってもらう」っていうへりくだりのせいで
給与考えるのを後回しにしてる
もらえる金が増えること自体は内心誰も否定していないはずだし
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:37▼返信
執行部の意向無視していない?
一間接業務担当者が独断で判断した挙句に、自身を会社の顔と宣言してしまう時点で社内が人材不足に陥っているのを察するわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:39▼返信
自分のスキルを俯瞰できないやつが多くて
しかもそれぞ是正する環境にもいない
そういうやつを一本釣りしたいんでしょうね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:39▼返信
報酬待遇が目当てだから働く
ビジネスなんだからそんなの当たり前だ
考え方がズレてる奴を人事担当にする典型的なアホ会社かよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:47▼返信
育てる会社をアピールしたいなら
ネガティブから入らずポジティブな所から語らないとな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:09▼返信
まぁ・・ベンチャー企業の8割は5年程度で潰れるから、創業者としては資金繰りに手一杯で給料出せないから
給料未払いでいいから働いてくれる奴隷カモン!!というのが偽らざる感情なのだ
バカジャネーノ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:09▼返信
でも労働者側が給料の見返りをもとめるなって言ったら文句言うんだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:30▼返信
本当の事を言っちゃうアホ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:52▼返信
昔どこぞのエステの社長が似たような事言ってたな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:12▼返信
はちまほどじゃない
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:14▼返信
バァ~カwwwwwww

そういう事はさぁwww思ってても伏せててさぁwwwTwitterなんかではキラキラ系特有な逆の事言って宣伝企業に金握らせてバズらせるのが大事なんだよねぇぇぇぇぇぇwwww


こういう所で差が出るんだよん♪ 奴隷は事実と違う綺麗事好きだけどガチの事実聞いたら底辺思考剥き出しで暴れ出すからなwww御覧の通りでさwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:17▼返信
ベンチャー企業っての、要は金周りの良くない使い捨て企業なんでそりゃ金を求めない労働ゾンビ必要過ぎるんよねw

でもさぁ、その本音言っちゃうと日本人みてーな愚民のカス共でも気づいちゃうじゃんよぉ~

こういう本音を拡散して~ってTwitterなんかで語っちまうバカ多いから上手くいかねえんだよベンチャーは、よw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:38▼返信
優秀な人材求む!
でも金は払いたくない!
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:53▼返信
オンラインサロンの養分になれる素質あるよこの人
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:01▼返信
まあいいんじゃない
就活生にも職業選択の自由はあるから
お前の会社が選ばれるとは思えないけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:14▼返信
まあドMの人なら来てくれるよ♡
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:21▼返信
面接で業務内容には興味を示さず給与の話しかしない奴も多いからな。根拠なく金額交渉されても困るし、そんな人種はどうせ不満漏らしてすぐ辞めるだろうし。
まあ言い方が悪かったね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:40▼返信
せめて給与や待遇が良い会社が言うならな
あと人事は会社の顔ではないやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:46▼返信
相変わらずTwitterはバカ発見機として優秀だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:48▼返信
むしろこだわらん奴おるか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:49▼返信
これ人事なら即首でしょ
キラキラアピール()でやりがい搾取したいベンチャーなのに普通本音言うか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:09▼返信
言いたいことは分かるけど、そういうやる気って生活がちゃんと保障されて初めて生まれるものだからね
保障しないでやる気だけ欲しがるのは傲慢
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:11▼返信
会社の名前を出して、人事やってますと公言して『個人の価値観です』は通用しないだろうに
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:25▼返信
ベンチャーって優秀な人ばかりを集めて
事業拡大するのが仕事なのに薄給で募集してどうするんや(´・ω・`)
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 05:57▼返信
ツイッターを担当する人選は大事だと分からせてくれる人事
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:10▼返信
自分もベンチャー勤めだから考えは分からんでもないけど、SNSで人事が堂々と発言するのはアホすぎる
せめて、安給で激務でボーナス無しでも、メリット(勤務地、裁量権、私服勤務とか)ありますよ~って提示しないと
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:13▼返信
人事のにっしーも大塚さんも企業アカウントでよく言えるなあ
トンボ佐藤の再来か
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:15▼返信
肝心の社長はどう思ってるんだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:19▼返信
そうか、優しさだったのか・・・気付かなくてごめんなさい
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:33▼返信
日本の終わりが見えるな、素直に中途の30代から40代の未経験で雇いなよ、20代なら数年たったら辞める可能性大だろ、経験者として同業転職するよ給料の上がらないベンチャーに居る訳ないし、いつ潰れるか分からないからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:43▼返信
元々奴隷だった女に言われたくない
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:49▼返信
年収にこだわる女と結婚したくないみたいなビジネスにプライベート感覚持ち込む人事は嫌だと思う。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 06:54▼返信
報酬にこだわらない仕事を求める所は、取引先からの対価にもこだわらず何でも赤字でやるんだろうな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:01▼返信
会社の顔が人事?
だからそうなるか?
???がとまらん
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:05▼返信
とりあえず応募しちゃいけない会社ということは分かるツイートだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:30▼返信
よく言うな。そっちは安給料で雇うにこだわってるじゃん
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:33▼返信
アイコンに使う写真なのかね?
ベンチャーってただの自営業だなぁ。
実家の自営業の方がまだマシなレベルだと思った。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 07:45▼返信
奴隷が欲しいって言ってるようなもんだな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:07▼返信
言うてもベンチャー企業に安定した高収入と楽ちんな勤務体制期待していくやつは頭おかしい
自分ががんばらないと1年後には会社ないかもて自己責任の世界だぞ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:10▼返信
こうやってろくでもない会社は見つかってゆく

大人たるもの事実だろうと言って良い事と悪い事、優先順位、TPOぐらい弁えとけ
何よりも人事なら不特定多数の視線を意識して会社のメリットから語れよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:13▼返信
>>296
これは外からの志願者集め
言葉を変えると星の数ほどある会社側が提供する一次面接だぞ
将来社員になるかもしれない大勢にこんな事言ってなにかメリットあるの?

つかお前が人事ならネガティブから入る入社希望者を雇いたいと思うか?www
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:16▼返信
ちょっとこれは、、、
会社の顔になるんだから、お金を惜しんでたら、会社が潰れるぞマジで、安月給だと人間的にもあらゆる意味で高級取りにかなわないよ高級取りの居ない会社に未来は無いんじゃね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:18▼返信
おーおー、随分正直なブラックだなw
まぁ人来なくなるだけだし良いんじゃね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:26▼返信
スゲエ正直者で好感が持てるじゃないかw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:29▼返信
さすが人事部
コネ入社の無能が入る部署
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:44▼返信
オープンブラックやからええやん
具体的な就労時間や退職金すらない新進気鋭のベンチャー企業
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:48▼返信
ベンチャーの人事部とかたかが知れてる
有能なとこなら役員レベルが直接採用担当する
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:59▼返信
むしろベンチャー企業でユルく働ける所があると思ってるのかとw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:01▼返信
そういうことじゃなくてさ
ベンチャーとかだと、なにするでも「これはキャリアアップに」とか
しか言わねえやつがいんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:17▼返信
トンボ鉛筆佐藤の後継者来たな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:20▼返信
給料低い会社には相応の人材しか集まらない
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:27▼返信
奴隷大募集中!
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:38▼返信
ベンチャー企業って将来のためにバリバリ働くところやろ。
ゆるい奴がいても邪魔なだけ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:40▼返信
ゆるく働きたいならフリーランスになれば良い

自分の実力以上の物を求めるのはやめようね
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:46▼返信
自分自身の利益すら考えられない人間が、会社の利益を考えられるはずがないし、プロ意識が欠けてそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:18▼返信
そんなに奴隷が欲しいか
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:41▼返信
お前の考えは不正解なんだが?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:41▼返信
価値観は人それぞれだけど
求人でブラック企業のサジェスト汚染されるの分かるやろに
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:56▼返信
今までの経験上人事が人事として役に立った試しがない
人を雇う時も名前は間違えるわ人見る目は無いわ面接でも役立たずだわだし
人が辞める時も引き留められないわ喧嘩するわでどっちも自分だけで完結させた方が良い人材が取れて離職率も下がるし何故か社員より上の立場だと勘違いして社員に対して高圧的な態度やマウントを取る馬鹿が多い
立場は同じか下手したら下だからね
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:11▼返信
分かり易いようで内容が薄い募集要項。
いいんじゃね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:32▼返信
>>それぞれの価値観がそれぞれの正解だと思っています
うん、法に反しない範囲でならね。
あんた法律ガン無視であんたの価値観大事にしてそうな感じするけど大丈夫?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:47▼返信
事務、人事、経理が一色単になってる会社がある理由は事務も人事も経理が片手間に出来るレベルの仕事だからだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:35▼返信
いきりツイートしてる、30代のアホ面が目に浮かぶわ。
どうせ謝ることになるのに。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:45▼返信
ブラック企業が「給料安すぎて人が来ない・・・。せや!やりがいやアットホームさを売りにして馬鹿を騙して勧誘するんや!」と工夫してやってるのを、ノースサイド人事大塚葵はガン無視で「給料にこだわるやつはいらない」やからなあ・・・。そういうのが何故いかんのか1ミリもわかってない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:48▼返信
優しさだな。
「ココには来るな~!」
だってよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:58▼返信
年収形式だし、年収低いし、ブラックってわかってるから手を出す人いないんじゃない?人事からosoを発信する優しいブラック企業だわ。他のブラックも見習うべき。収入低いから収入、時間、待遇にこだわらない人がいいんだね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:30▼返信
っても人事の採用担当の募集で給与にこだわりがある!とか言われてもどうかと思うがw
360-500なら安くもないし,こだわるならそういう仕事やれよとしかw
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:56▼返信
※25
お前みたいな無職は不戦敗だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:58▼返信
ええことやん
耳障りのいいことばかり並べていて実態は糞ブラックな会社より、初めから避けることができる分受ける側としてもありがたいやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 14:30▼返信
言い換えると
「社畜になりたい方のみ採用」
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 16:12▼返信
たかが人事が何様なのw
お前の会社じゃねえだろ

人事や広報って勘違いしがちだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 16:15▼返信
人事部って生産職になれなかった使えない奴が回される部署ってイメージ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 17:02▼返信
社長がワークライフバランスではなく常にオンオフなく仕事するワークアズライフという理念を提唱してるらしいので、ブラック企業て感じします。だから人事の人もこういう精神論、根性論みたいな考え方になるのかと。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 17:13▼返信
360-500なら安くもないて書いてる人いるけど、固定残業代45時間込みで年収350なら普通に安いと思う
提示給与に幅があるから面接とかで給与待遇について質問出るのも仕方ないと思うけどね
あと「人事の採用担当の仕事で給与にこだわるとか」て書いてるけど、人事経理といった管理部門を軽視して優秀な人材を雇ってない会社は続かないよ
だからしっかりした会社は管理部門にきちんとした報酬払って優秀な人材を雇ってる
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 17:43▼返信
>>331
安くてバイトレベルの人事=いっぱい
高くてバイトレベルの人事=いっぱい
高くて優秀な人事=稀有な存在
安くて優秀な人事=ガチャ確率0.00003%
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 18:18▼返信
なんでこのタイプの人間は世界に奴隷が欲しいと
素直に書き込んでしまうんだろうな?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 18:22▼返信
三浦瑠麗と仲良くできそうな女だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 19:08▼返信
給与や待遇にこだわるって働くうえで基本と言うか大事だろ?
令和になってもこんな事言ってる会社は離職率高そう
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:26▼返信
低待遇で雇われた人だから、給料に見合った低質な発言をしているんやろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:30▼返信
この人事はワタミで働いた方が良い
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 21:14▼返信
ツイートをチェックしていない時点で組織体制を疑う
ペーペー人事にやりたい放題されて、社長も想像力ない人なんだなと思ってしまう
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 21:30▼返信
ノースサンドってyoutubeしてるんだな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 21:41▼返信
給与にこだわらないってのはあったとしてもスキルつけたいとか短期的なことだろ
スキルを身に着けたのに給料上がらないんだったら転職するだけやん
無能人事
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 01:00▼返信
公の場で社名肩書き+自分をさん付けとかいう、まぁ、親御さんの教育が行き届いた人材でね
こんな人財抱えてらっしゃる、ノースサンドさん?うらやましぃわぁ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 01:19▼返信
こんなベンチャー企業ほど、社長は一戸建てたてたり贅沢してる
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:32▼返信
実は優良な企業であることが判明して敗北者になってしまったSNSの叩いていた連中。
転職サイから高い満足感と700万円の平均年収が判明。

なんでいつも負けてしまうんだろうな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:15▼返信
>>343
火消しするのおせーんだよ童貞ブス
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:21▼返信
>>343
おい、ネットの情報だけ鵜呑みにしてるのか?
お前就活した事あるか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:21▼返信
>>343
お前のIP分かるからな

直近のコメント数ランキング

traq