ゲーム系ユーチューバーCary Golombさん、新型携帯ゲーム機『Steam Deck』を他ハードとサイズ比較
Vita means life #SteamDeck pic.twitter.com/xitnkv4WqV
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
The Atari Lynx was the 90s #SteamDeck we never knew we had. pic.twitter.com/1PEPDgsNux
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here is the SteamDeck compared to the Steam Controller and Xbox Series Controller. pic.twitter.com/SzOHvF3aRv
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here it is compared to the GameBoy box. pic.twitter.com/2ES1aOMOSM
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here is it next to a portable FamiCom. Everyone has one of these right? pic.twitter.com/rLF25zVLYH
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here it is compared to a TurboExpress pic.twitter.com/jAIsqCjKSC
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here’s the #steamdeck next to the Switch OLED. pic.twitter.com/kbGF9exbe0
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
It took me a hot second to find my GameGear. pic.twitter.com/S1Hfn6dFgZ
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Awww chyeaa. Sega Super Wide Gear ENGAGED! (Legit laughing at this one) pic.twitter.com/KdQkKedptD
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here is the #SteamDeck compared to my GameBoy Advance I installed the Afterburner mod on almost 20 years ago. pic.twitter.com/7AekCexfIF
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Here’s the #SteamDeck next to my Favorite! GBA SP pic.twitter.com/Gdu31R81Pr
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
#SteamDeck Side Talking you say? pic.twitter.com/10oAPvYBh5
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Time to get some comparisons next to the competition. #SteamDeck next to the GPD Win 3 pic.twitter.com/hPfkpjru9j
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
#SteamDeck next to the AYANEO Next pic.twitter.com/iMvrOoK5hh
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Banana for scale pic.twitter.com/iLtaisYhme
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
Oh man. Can’t believe I forgot the OG PSP. (I still prefer the PSPgo) pic.twitter.com/lH3Wv8Z9Gd
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
#SteamDeck next to a VirtualBoy
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
(I actually got this VirtuaBoy from a BlockBuster when they discontinued it for $30 with the big honkin rental carrying case) pic.twitter.com/xurNblwYj7
#SteamDeck next to a Wii U Controller pic.twitter.com/5v2OZUVv4R
— Cary Golomb (@carygolomb) February 4, 2022
『Steam Deck』は2022年2月出荷開始
公式サイト
https://www.steamdeck.com/ja/
スペック
サイズ 298mm x 117mm x 49mm
重量 約669グラム
https://www.steamdeck.com/ja/tech
携帯ゲーム機だけど外に持ち出すのはキツそうな大きさ

携帯性の無い携帯ハードとはこれいかに
ゲームの質も量も桁で違うから遊び方も好きにすれば良いってハードかと
俺もPSに将来性ないならSteamに移行しようと思ってる、やっぱりSwitchは性能がPS3レベルでちょっと不足なんだよな
ゲームしながら筋トレもできるとか一石二鳥だな
引き起こされる感冒症状を主とする疾患で他の疾患に類いされないものという風邪の定義そのものではないですか、ゲノム兵は。薬がないことも通常の風邪そのものですね。FOX DIEは風邪の原因ヴィールスの一種に過ぎないのですから、コロナヴィールスと必要以上に恐れることは止めよう、当初から私が一貫して訴えてきたことです。一番恐るべきはFOX DIEそれでも例年に比べ風邪、インフルが流行ってるレベルでも何でもないレベルですよ。
ただし、私は風邪を軽視するものではありません。風邪は万病の元とは古くから言われていることです。風邪が悪化すれば肺炎を起こします。要はその症状に合わせ療養すればよいのです。無症状、軽症で重病のような扱いすれば、医療はひっぱく、機能しなくなる、社会活動は停滞するのは当たり前ではないですか。
当初から私が一貫して主張していることですね。さもなければ「コロナ」はいつになっても終わりませんよ。風邪がVirus流行ったり収まったりと、それがなくなることはありませんからね。メタルギア起動!
やっぱ携帯機としては限界超えたサイズだな
もうタブレット並みじゃん
決算ボロ負け任天堂www
いくらなんでも貧弱ってレベルじゃないぞ
骨皮だけのゾンビかよ
そこまでして外でゲームしたいなら小さくて軽いほうじゃね?
欲しい。
TegraX1だから大して変わらんよ
新型のゲームギアか🤪
むしろよくこの大きさに抑えたもんだ
ゲームボーイが電池入れたらVitaより重いんだが…
PS4もこの大きさにできそうだな
日本じゃ売れない
そりゃPS4は8年以上前のハードだからね
操作部が幅取りすぎだねえ
Steamのインディーズを移植して稼ぐ方法はもう使えなくなった
スイッチ終わったなw
持ち続けるのは地味に疲れるで
もう少し払ったらSteamDeck3台ぐらい買えそうな値段www
これ出力あるのか知らんが、これテレビに繋ぐくらいなら最初からPC使う
重い
バッテリーの保ちが悪い
値段が高い
ある意味、これは携帯機のこれ以上の性能向上は限界だと言っているようなゲーム機だと思う。
ペットボトル程度も持ってられないのか?
貧弱すぎるよ
っぱ任天堂よ
ヨドバシ店頭売り何時になるかね
任天堂がこの先携帯機を続ける限り性能は期待できない
1050弱相当ね・・・
まあタブレットと考えれば普通にアリか
クラウド化がもっと進めばいけるんすけどねぇ
6G規格で日本人頑張ればワンチャン
連絡先英語やでw
公式画像見る限りモニターでPCのように使えるよ
やはりタブレット端末に近い仕様
子供が手に持てない、ハードゲーマーはPCのが有利、据え置き派はPSか箱を選ぶ…
なんなん?
持ち続けたら地味に疲れると思うがな
ちな、重めのヘッドセットとか着けてる時はあまり気にならんが、長時間使用後外すと何ともいえん疲労感というか肩凝り感があるからな
スイッチ「えっ!?そうなの…」
SteamDeckには勝てないね
今思えばVitaって優秀な携帯機だったなぁ。。。
スマホにアタッチメントつければいらんやろw
ガキ向けの劣化スマホみたいなおもちゃでも売ってればいいよ
軽けりゃ良いが…
スイッチにも
ZenのCPU搭載するくらいの度胸があれば
低性能ハードと呼ばれなかっただろう
結構人気でそう
よく見ろ
ゲームギアより圧倒的にデカくて似てないんですが
ゲームギアのパクリ
これさ
ただのノートパソコンじゃん!!!!
そんなん今まで出てたやろ
switchも大きいし、結局最新タイトルやるなら据え置きしか無い
何だかんだコントローラー持ってリクライニングチェアなりゲーミングチェアなり座椅子でやるのが一番楽
最初は転売屋が買い占めるから「予約瞬殺!」とか記事になるんじゃねw
7nmで性能を上げようとするとこのデカさになるということ
スイッチ次世代機の性能に期待できないことがわかる
まあ、どっちもいらんけどw
任天堂が86CPU採用したらハードが10万円超えちゃいそう
宗教的にPS5買えない奴は余計な出費ばかりで大変だなw
まあ、どっちもいらんけどw
3台あっても3台持ち歩かないからね
大した額でもねぇんだし目的に対し快適性に金を払うのは当然
画面サイズが中途半端だし固定置きにするならモニター省いた方が安く済んだかもな・・・
PS4(1.84TF) > SteamDeck(最大1.6TF)
まぁスペックの差は凄いのに大きさは対して変わらないしな
京都のメーカーの次のハードも携帯、据置を両立するつもりがあるならどうするんだろうな
すまん
途中面倒で飛ばしてて気付かなんだ
モニターつけたらしょうがないよ
まあ、だからこそモニター要らないんじゃね?ってなるけどw
Winに入れ替えようとしても、64GB版だと容量的に不可能なので
最低でも529ドル版を買わないといけない
本当そう思う
ps5持ってるけど凄く快適だしソフト集まるしps51つで完結する
パラドゲーとかモニターでかくないと無理っしょ
それだとただの低スペックなゲーミングノートPCやんw
サクラダンジョン
これ以上大きくしたら女や子供が持ちにくくなる。
どうせ移動中にできないならthunderbolt 4付きmini PCでも買った方がいいですわ
ってか向こうのナードか転売屋しか買わねえんじゃね?
529ドルのSSD256GB版が実質的な入口
ノーマルPS4は1.8TFlopsやぞ
このパフォーマンスだと
初期PS4以下ならなおさらイランわw
へ?
アルセウスもエミュで無料で既に出来るし。
既に割られて発売日より速く世界中無料で、ばら蒔かれてるけど?
流石にこの金額のノートPCだとゲームは無理っすわ
100%無理
SteamDeck(1.6TF) > スイッチ(0.4TF)だからな
外でコレ取り出して遊んでる奴見たら指さして笑うわw
せやで
nvidiaは車載用のモバイルチップしか作ってないし、他社に頼るしかない状況や
これがゴキブリが絶賛した真のswitchってやつか!!
し~~~~~ッ☝大きな声で言うんじゃないッッ!!
高性能switchなんて無理なのがよくわかる
PS5が200W超えしてる時点で、性能上げるには消費電力も上げないといけないのが明白
携帯機にはサイズ制限あるから無理だし、加えてストレージ問題も解決しなきゃいけない無理ゲー
元々のスペックが5年前のミドルクラススペックスマホ以下のSwitchじゃ倍の大きさ有っても携帯モードある時点でバッテリー数倍の量積んで電力確保いつ時点で無理だぞ。
3倍大きさで重さ10倍にして30分の稼働時間ならSwitchでもフルHD くらいは可能だったかもな。
ちな、nvidiaのモバイル向けは車載用しか作らなくなったため、互換性はクッソ厳しい模様
しかもストレージ容量も相まってクソたけぇ
しかも399ドルのSteamdeckは64GB版だから
PS5世代がSSDベースで統一されることを考えると、
529ドル〜のSSD版が参考価格になる
技術的に無理だからね
しかも任天堂公式が携帯で使われてるのは20%しかないって言っちゃってるし
これからはソシャゲはスマホ、それ以外のゲームは据え置きしかないのよ
既にそうなってきてるけどね
ズル向けデカチ〇コの外国人なら大丈夫だろうけど
糞小さい皮かむりなチ〇コの日本人にはきついだろうなぁコレ
このサイズは家もデカくてスケール感もデカい外国人の発想だものwww
スイッチ自体が、NVIDIA SHIELDのデグレード版だし・・・
これはSwitchが勝ったわ
古きよきアメリカって感じのハードだな
スイッチは0.4TFやで
GPUだけ見てもSteamDeckの1/4
デカイのか小さいのか微妙に判断しづれえw
もうずっとSteamDeckと比較され続けることに成る
逃れられない
雑魚がよ、てめぇじゃ女にも勝てねぇわ
…なんか前にそんなの出してたような気がするが気のせいだな!
でも現実的にはスマホの延長線上で作らんと無理あるわ
確か出来たはずだがそれやっても携帯機である意味がな…
他の携帯機出る度にVitaの株上がるの笑うわw造形美といい機能美といい
全ハード全ソフト手に入れたようなもの
スイッチなんてゴミもういらないや
その数字もドックモードのだけどな
携帯機モードだと半分以下になるで
無理、AMD出禁、NVIDIA発表のSwitch用のTegra X 1の生産出荷数と任天堂発表の出荷販売数が食い違う事でNVIDIAも取引を低刺激を視野に動いてる。
任天堂の何時ものハード毎に製造メーカーと揉めて関係が絶たれるパターンの繰り返し。
例えNVIDIAと取引続けれてもNVIDIA自体が、Tegra X1でモバイルタブレット用のチップの生産終了して打ち切ってる時点で次世代型の携帯可能ハードなんてモノが任天堂が取引可能なメーカーで生産自体が不可能。
フルHDが当たり前になってるスマホ見た後にこれ見たら相当クソ画質に見えるだろ
背面は正直持て余してたけどな
モニタにつないで小型PCとして使うならギリあり
携帯パソコン(コントローラー付き)
Switchとかマジゴミだな
だったらそれこそminiPCでいいって
物によるがゲーム性能も拡張できるし
女が弱いと決めつける風潮…良くないと思います!!
圧倒的すぎるわSteamDeck
携帯と据置のハイブリッド続けるならPS4の性能超えるのあと10年以上かかったりしてなw
同価格帯で今、新型作っても大して性能上がらんのよ
しかも半導体不足で値上がりしてるし、新型なんて無理なんですよswitchってw
WiiUデカ過ぎんだろ
とはいえ換えられるとしても2230サイズだから選択肢がかなり限られるけど
据置機はデカくなっても置いとくだけでいいけど
携帯機は手に持ってないといけない
今ならゲオの買取り5910円だぞ
売るならいまだ!
あのクソ重いと言われたWiiUよりも150g以上重い。
普通に使ってたらすぐ腕疲れてゲームどころじゃ無いだろうな。
アメリカ人にとっては余裕の重さなのか?
スイッチ本体重量297g
スイッチライト重量275g
初期型VITA、Wi-Fiモデル重量260g
初期型VITA、3Gモデル重量279g
新型VITA重量219g
※誰も新型が重くなった事を言わないのは優しさかな?w
SSDモデルは529ドル〜やで
発表当初から大きさと重さで酷評されてただろ
もちろんハード性能も期待外れで中華タブレットと同じ扱いだよ
そもそもSteam自体が落ち目
性能にしてはクソ安いから注目されたんやぞ
なお、ここまでデカくて重いと実用性アレな模様
モニターにつないでゲーミングPCとしても使えることをもっと伝えないと売れんぞ
てか普通にスイッチとPCでよくね…
さすがに中華タブとはGPU性能比較にならんわ
あくまで1.6TF安定して出せる前提だけど
むしろ20fpsの携帯機がいらんやろ
まだほかにいいやつあったよな
なぜにこれ?
これ系の中では圧倒的に安いから
なんでわざわざゴミみたいなスイッチいるの?
普通に要らんだろ。
switchとpcって一番わけわからんよな
どんな層よ
設定に無理があるわ
OS:Windows 7 64bit以上 または Linux 64bit (32ビットシステムは動作不可)
CPU:・推奨 Intel Core i7 8700K 5.0GHz
メモリ:16GB DDR4 3200MHz
GPU:・ELSA GeForce GTX 1070
wiiuゲームパッドよりデカいの!?
買うのやめた…
小学生か、せいぜい中学生までは持ってても恥ずかしくなさそうだけど
大人が持ってたらねぇ
今まで大人が持ってるとこ見かけたのは一回きりしかないから、まあみんな恥ずかしくて外に持ち出さないんだろうけど
スイッチがオーパーツすぎる
スペック見たら小型PCじゃなくてほんとに携帯ゲーム機枠なんだなコレ
同等のスペックで小型PC枠だと二倍でギリギリライン?
こっちの人の手は大きいから問題ないよ
NVIDIA SHIELDのデグレード版なんすよね😥
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
いや、大人になってからマリオに金出そうとか思ったことねえですし…
同じ土俵にすら立てないゴミ
Tegra X1使っててオーパーツは無いw
携帯モードでSteam Deckの1/10の性能だしなw
Switchが携帯ゲーム機の完成系なんだろうなと改めて思った
これ以上はデバイスの革命待ちだと思う
🎮
高くなるけどガチ用途なら中華の買った方がいいわ。アヤネオみたいな。
それ以外は使いみちないな
やめたれwww
もはや1万円以下のスマホに負けるポンコツ性能で完成な訳ないだろド低脳w
3万5000円ぐらいで512GBあたりなら爆売れしそう
頑張れSteam
型落ちのtegra x1やん…
誰も携帯してないのに携帯ゲーム機の完成系とか言われてもw
そりゃあ宗教のせいで「任天堂はPCにゲームを出せ」って言うとお仲間に吊るしあげられるのが怖いからだけど
パソニシ見れば分かるべ
ゲハだからだよ
CPUも少なく見積もっても5倍以上あるからね
メモリ容量も4倍
完成…?
最新ゲームも出来ないバグ祭りガクガクボケボケで…?
流石にSteamDeckよりは遥かに上だな
このエミュの推奨満たす携帯機はたぶん10年は出ない
【マジかよ】「ニンテンドースイッチライトの十字キー、斜め入力しづらい!」任天堂に問い合わせてみた結果・・・
「任天堂に問合せしてみたところ、原則として斜め入力は想定しておらず上下左右4方向が正常に入力できるのであれば、検査をしたとしても製品の基準内と判断される可能性高い、とのこと。」
スチームの1アカウントで1個買えるのかな?転売対策でアカウントに紐付けされるのかな?
PCでゲーム遊ぶのに何十万もかけるような人が任天堂のゲームやりたさにSwitchを我慢して買うけど、なぜか上述のような意見や不満は言わないという
PSをネガりたいが為にPCを持ち出してるだけで、そいつらはPCを持ってないんだからしゃあないわ
嫌がらせが目的だからね
デバイスの革命待ちってスマホ無視かいw
任天堂が技術の進歩について行けてないだけやんw
ぶたよわ(´・ω・`)
電池で動くようにしたようなのがサイズや重さ近いかもね
それ携帯とは呼べないサイズだな…とは言え外人なら携帯して遊べそうだ
いままでの経緯で何故子供に持たせようと思った?www
タッチパッドらしき物要らんだろ
例えばアメリカの成人白人男性の平均身長なんて178cmよ
日本人の成人男性は171cm
日本人の目から見て明らかに大きすぎれば外国人だってほぼ同じように大きいと思ってるの
だからこんな比較したんでしょうにな
日本でも年内には発売してほしい
と考えれば大分小さくも見える
vitaぐらいの大きさで高性能の携帯機を作って欲しいな
でもさ、オティンティン♪の大きさは倍くらい違うよね?
大分小さい?
パソコンのGPD-WIN3の比較画像見て言おうや
勝てるの?頑張ってねwww
軽くてプレイしやすくなりそう
それよりもPS2とかを超えれるか
紙芝居ゲーさえ不具合でるswitchが完成系とか何のお笑いだよw
あのー今のハイエンドスマホですら、スイッチ軽く凌駕してる性能であのサイズなんですが
これだと手に持ってプレイしたらそれだけで疲れてしまう。
筋トレ機能付き
家でやるなら据え置きやPCでええやろ
Switch Proなんて無理難題て分からせる機体やな
あのー今のハイエンドスマホは十数万するんですが
今のスマホでもそれ位の性能ありますが
それ以前にこれだけデカクて重いと腕が疲れそうだが
ソフト販売本数はPS4の半分しかないけどな
コイツの値段もそんなモンじゃないの?
つかSteamDeck>ハイエンドスマホなので
SteamDeckは64GB版が399ドル
ミドルのスマホより安い
まぁまともにゲームするなら256GB版必須だろうけどそれでも529ドル
性能に対しての大きさの話なのに、何でいきなり値段の話出したの?
まぁスマホと違ってデカさ考慮してないからなw
その値段で日本に来るかねぇw
あとはスマホと違ってカメラとか付いてないし
あくまでゲーム性能に関してやね
しかしこんな物を買って腕力を鍛えながらやる奴の気が試練
店頭で見かける事も無いハード
しかもデカい癖にスカスカで液晶部分も小さいんだ。
絶対もっと小型化出来たぞリンクス
でもこれ、Switchの次世代もこれだけでかくしないと性能を確保できないということに他ならんってことだな
そもそも携帯機にゲーミングPCの性能なんか求めて無いんだが
そのタブコンより二周り大きい様に見えますが…
無能。
コケてもいいんだよね
wiiuタブコン「……」
ゲーム機を外ですることはないな
実際買いたいか?となるとだったら俺はPC買うわになるだろうけどね
自分で買うのは…ナオキです
OS見る限り、実質ゲームしか出来ないからゲーム機やろ。
ボタンが故障したら終わるぞ
ありがとう任天堂
しかも故障したとして、日本でちゃんとサポートされるんかコレ?
それならPCでゲームするわ手どんだけ疲れさすねん
えっ、外部ストレージ対応は?
結局外に持ち出さないなら
リモートプレイで十分
AAAゲームを
SDカードだと
ロード時間やばそうw
重さと大きさ、使いにくそうなコントローラーこんなもんゲーマーは選ばんだろ。
据え置くならそれこそ普通のPCでええやんけ
R2L2排除して機能美とは笑わせてくれる
switchの重さが約398g
switchライトの重さが約275g
通常のスイッチですら持ち歩くのは厳しいのにsteamのは論外だわ
100メガ/秒とかあるから対応してるなら物に寄ってはHDDよりは早いかも
そんなの自慢するなバカなのか?
コレクション自慢?
スイッチ死ぬやろな
現実社会とかなりズレた感覚してるけど、このハードは爆発的に売れるよ
全世界の転売屋はロックオンせよ
そこまでして外でPCのゲームをしたい奴がいるのか?外で遊ぶなら手軽なスマホかスイッチでええやんけ
ゲームギアってこんなにデカいの?
そもそもニンテンドースイッチは子供向けだし
周りからカッコイイと思われるだろうが外で遊んでいると疲れるだろうな。wifiなら通信ラグが酷いし
VITAどころか有機ELスイッチよりデカイぞ
そもそもユーザー層が全然違うしな。任天堂は子供向けに対してsteamは大人向けだし
スイッチ持ちは子供であり、これを欲しいのは一部の大人だけだから両方欲しい奴はいないだろう
ニンテンドースイッチはPS3よりも性能が下なんですけど・・・(ニンテンドースイッチはantutuベンチマークで230000しか出ない。つまり安物のアンドロイドやiPhone8よりも性能が低い)
目と腕が疲れるだろうがロマンはあるな
任天堂は優しいから割れやすくしているのだよ
タブレットよりも重いのでは
逆に言えばPSとsteam以外は必要無いのだろう。子供は大人向けのゲームを遊ばないのでニンテンドースイッチになるが
おもしろーいw
日本では未発売って見ると、PCは売れてないって実感するね
声はデカいが(アンソ共の擬態だけど)箱よりマシ程度やからな
立ち上げ直後で半導体不足なのにいきなりワールドワイドで売れるわけないだろ
PCでゲームやってる奴なんてマニアの極一部だけだよ
任天堂のゲームが出来るのは任天堂専用機だけだよ
Steam Deck全然売れてないんだってな
単に物理ボタンのついた携帯型PCってだけで10万円超えてるわけで、まともにPCゲーしたい人は普通にハイスペックのゲーミングPC買うよねっていう
これをやたらと持ち上げてたはちま民は見る目がマジで無かったな
まぁそもそもこれが売れるような市場が存在するなら同じ携帯ゲーミングPCのGPD WIN 3やONEXPLAYERがとっくに売れてるはずだったわけだし、はちま民は全然知らなかったみたいだけど
元々携帯ゲーム機っていうより小型PCってスペックだし、まぁ大型のタブレットだと思えば
これにアンドロイドエミュレートしてGooglePlayゲーム動かせるなら絶対買う
値段知らなかったんだな
>もちろん、PC用のソフトウェアをインストールして使用することもできます。
>Webを見たり、ストリーミングビデオを見たり、いつものように生産性の向上をはかったり、
>他のゲームストアをインストールしたり、なんでもやってみてください。
「他のゲームストアをインストールしたり」
キタコレこれで勝つる。GooglePlayゲームも遊べるわ
ジャイロセンサーとタッチパネルだからスマホゲーも当然可能
すばせかもReal Racing3もクルクエも遊べるぞ
まだどこでも販売されてないんだけど、おまえ未来人?
欧米でも2月下旬からの販売だよばーか
そんなに怖いんだなw
> 297. はちまき名無しさん 2021年11月26日 16:46
> 》259
> したらいいけど無理だろうね。
> はちま民は馬鹿だから知らないでしょ、こういうポータブル型のゲーミングPCって以前からいくつもでてるんだよ。ONE X PLAYERとか、GPD WIN3とか。
> 残念ながらどれも10万台売れたか売れないかってレベル。だってそりゃそうだよね、ゲーミングPCが欲しいならこんな中途半端なスペックのポータブルPC買う必要ないんだもの。
> 任天堂のゲームが遊びたい人は嫌でもSwitchを買わなきゃいけないけど、SteamDeckにはそういった利点が何もない。SteamDeckでないとできないことが存在しない以上、残念ながら売れない
両側のアナログスティック、RLボタンにトリガー、4つの背面ボタン
タッチパネル、傾きセンサー、トラックパッド(仮想マウス)、USBキーボード接続
操作インターフェースてんこ盛りだな
オレが会社に持っていってる弁当箱よりデカそう
WiiUのはこれと別に本体とテレビが必要だということを
ってか日本に来るんか?
室内で自分の部屋以外で遊べるのは最高だな
3倍は重いて
大きさはええねん
重いんやて
Steamのインディーズゲーでソフト水増しする方法はもう使えないね
これからは永遠にSteamDeckと比較され続ける
黒船のSteamDeckが相手じゃ、ダンボール船の任天堂Switchじゃ勝てない
ゲームの腕と腕が鍛えられて一石二鳥だな
結局任天堂の技術力には勝てなかったようだな
専用ポーチどころか専用バックパックが必要だなw
外でSwitchなんてやってる奴はいない
それが答えよ
性能を落とすことを技術力と呼ぶのは流石に草
センサー部分とABXYは逆が良かったんじゃね?
そもそもPCゲーム遊ぶ層はこの価格帯が中途半端に感じてる人
現状online対戦ゲームが殆ど動かない
apexとかfallguyよか
これを買う人はPS5もPCも既に持ってる人で
軽いSteamゲームを携帯機で遊ぶためのものだよ
将来、笑いものになるネタでしかない
そうかなあ。
高いゲーミングPC持ってる人がわざわざこれ買うとは思えんけど。
どちらかというとPCゲーやりたいけどゲーミングPCのハードルを高く感じてる人がデビューとして買うパターンが多そう。
かなり値段を抑え込んでるのを見るとそうだよね
問題はそうしたライトゲーマー層がプレイできるゲームの少なさや操作性の悪さから
やっぱ据え置きゲームで良いやって諦めないかどうか
まったく足りてないだろ
低性能すぎてゴミクズ同然
だけどコントローラー部分がSteamDeckはデカすぎ
にもかかわらず端っこのBボタンが半分本体からこぼれてるという
あとこの写真じゃわかりにくいけど、Deckは厚みも相当あるからな
画面が大きくて目に良さそう
携帯するんじゃなくて、
家の中で自由に使う為だろ。
どこまでできるかによるけど、欲しいよ。
高いパソコン持ってからと言っても、軽めのゲームや、複雑な入力がいらないゲームはわざわざパソコンの前でやるの面倒くさいなーってのあるから。
本当にレビュー次第
Fラン学校のお前ボロ負けwww
性能落としても小型化できるのってすごいと思うんだけど。
ラズベリーパイっていう小さい物体がサーバになるんやで。
昔だと大きなパソコン必要だったのに。
あれだって持ち歩くのキツいくらいデカイんだが(重いし)
家の中のみだな
スイッチ発売から5年も経った状態でこんなクソデカサイズにしかできなかったとか。
長い目で見た設計
ディスプレイのパネルに関しては最初から捨ててるね ウリにしてない
ディスプレイポートで補うんでしょう
いやいやいや
これは周囲からカッコイイとは思われないだろ
明らかに引かれるサイズ感だぞ
特に厚みがヤバい
そら携帯機の性能が頭打ちだからな
据置機は消費電力を上げることで大幅な性能アップを実現してるが、携帯機にはそれが出来ない
今回Valveは最新プロセスで「痛みを伴う価格」で出してくれたから
次世代携帯ゲーム機の限界が予測できて非常に意義がある
スイッチは性能低すぎるわwww
ニッチ層向け趣味ハードのお仲間でしたか
Switchサイズやそれ以上なんか余計に外に持っていかないわ…そもそもスマホあるしな
素直に普通のノート買ってコントローラー接続した方が便利だし安い
スタディア出る前はコンソール機死亡言われてたよね
またコンソール機死亡って言わんの?
重さやサイズを無視して移動できるからと言い張れば出来ないことはない
個人ではバッテリー電源とデスクトップPC担ぐような
性能は非常にパワフルだが実にアホという機体作ってるのあったり
電力や冷却とそれに伴い手軽な携帯性を捨てるなら出来なくもない
でも売り物だとそうは出来ないよなサイズ限界あるよな
大きくていいからフル性能=大艦巨砲主義
いろんな意味で
その据え置き機と同じゲーム動かそうとする携帯機なら尚更
てかもう携帯できる様なサイズじゃないし据え置き機とのマルチ前提で考えるのやめた方が良いわ
どんなワガママ仕様だよw
本体もPC感ないし
そりゃ1万で売られてたAndroidゲーム端末の流用品だからな
利益率も高くて任天堂的にはニッコリ仕様よ
使えるかどうかは別として
ゲームギア勢ならやばさがわかるはず
iPadよりは小さいし
予想ではSkyrim VRぐらいのVRゲームならPS4設定ぐらいに落とせばquest2とリンクケーブルで繋げて動かせそうな気はする
実家ではテレビに繋げて折り畳みキーボードやXboxコントローラーやデュアルセンスも使えるだろうし
ゲーミングPCとquest2とPS5とPSVRとXSXとSwitchとSwitch Lightはもう持ってるから、次欲しいとしたらSteam Deckしかないんだよな
ゲームギアが重すぎたとか言ってる奴、ほぼ全員電通のネガキャン工作員だっただろ
初代ゲームボーイは300gでゲームギアは370g、PCエンジンGTは425g
支持する位置が違うのでゲームボーイの方が指にかかる負荷は高かった
コイツラはゲームボーイやPSPの仲間だと思ってたのか?w