• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ゲーム系ユーチューバーCary Golombさん、新型携帯ゲーム機『Steam Deck』を他ハードとサイズ比較








































『Steam Deck』は2022年2月出荷開始

公式サイト


https://www.steamdeck.com/ja/

1643972642762




スペック

サイズ 298mm x 117mm x 49mm
重量 約669グラム


https://www.steamdeck.com/ja/tech

ダウンロード








でっっっっか……
携帯ゲーム機だけど外に持ち出すのはキツそうな大きさ





B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(508件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:31▼返信
知ってた
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:31▼返信
(´・ω・`)知ってたがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:32▼返信
デカすぎて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:32▼返信
これでゴキステ5が粗大ゴミであることが分かったな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:32▼返信
もうスイッチいらねぇな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:32▼返信
大は小を兼ねる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:32▼返信
携帯させる気ねえな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:32▼返信
あらら・・・スイッチの脅威にはなりえそうにないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信
このデカさで外に持ち出して遊ぶ勇気が俺にはない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信



携帯性の無い携帯ハードとはこれいかに


 
12.投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信
でけーwビータが可愛く見えて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信
任天信者が目の敵にしてるけどsteam側は相手にしてないと思うぞ
ゲームの質も量も桁で違うから遊び方も好きにすれば良いってハードかと
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信
これとswitchあれば全て事足りるね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:33▼返信
殺人現場に転がってたら鈍器として使われた凶器の疑いがかかる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:34▼返信
手軽ってかごろ寝しながら軽めのPCゲーやったりSteam入門みたいなやつだろ?

俺もPSに将来性ないならSteamに移行しようと思ってる、やっぱりSwitchは性能がPS3レベルでちょっと不足なんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:34▼返信
だってこれ持ち運ぶPCだしさぁ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:34▼返信



ゲームしながら筋トレもできるとか一石二鳥だな


 
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:34▼返信
デカすぎだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:35▼返信
>>1
引き起こされる感冒症状を主とする疾患で他の疾患に類いされないものという風邪の定義そのものではないですか、ゲノム兵は。薬がないことも通常の風邪そのものですね。FOX DIEは風邪の原因ヴィールスの一種に過ぎないのですから、コロナヴィールスと必要以上に恐れることは止めよう、当初から私が一貫して訴えてきたことです。一番恐るべきはFOX DIEそれでも例年に比べ風邪、インフルが流行ってるレベルでも何でもないレベルですよ。
ただし、私は風邪を軽視するものではありません。風邪は万病の元とは古くから言われていることです。風邪が悪化すれば肺炎を起こします。要はその症状に合わせ療養すればよいのです。無症状、軽症で重病のような扱いすれば、医療はひっぱく、機能しなくなる、社会活動は停滞するのは当たり前ではないですか。
当初から私が一貫して主張していることですね。さもなければ「コロナ」はいつになっても終わりませんよ。風邪がVirus流行ったり収まったりと、それがなくなることはありませんからね。メタルギア起動!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:35▼返信
WiiUパッドよりでかいのは凄いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:35▼返信
あとswitchさえあればアルセウスやりまくれるじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:35▼返信
やっぱスイッチくらいのサイズでpsボコってるのって奇跡のようなハードなんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:35▼返信
スイッチと同じくらいのサイズか・・・
やっぱ携帯機としては限界超えたサイズだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:36▼返信
これ本当に携帯ゲーム機か?
もうタブレット並みじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:37▼返信
縦横は箱ティッシュくらいか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:37▼返信
Valveの携帯型PCゲーム機Steam Deckは、「日本とオーストラリア」で販売できるよう注力している。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:37▼返信
俺のおち〇ちんよりデカい!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:37▼返信
っぱPS5といいアメカスってセンスねーわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:38▼返信
660グラムなら両手で持ってて疲れるってこと無いよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:38▼返信
いらなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:38▼返信
小型化苦手な国だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:38▼返信
>>24
決算ボロ負け任天堂www
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
そもそも高過ぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
お前ら669g程度を持つぐらいで疲れるのか?
いくらなんでも貧弱ってレベルじゃないぞ
骨皮だけのゾンビかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
スイッチもこのでかさにしてたらまともなグラになってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
初期型のVITAもデカくて重いから使ってると疲れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
廃熱考えたらこれぐらいになるわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
でもPS4並みの性能なんでしょ?
そこまでして外でゲームしたいなら小さくて軽いほうじゃね?
欲しい。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
ベッドで寝転がって遊ぶの辛いじゃねーか。それが唯一の利点なのに阿呆かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
switchを無理やりスペックアップしたらこうなりそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:39▼返信
600のペットボトル以上のもんずっと持ってろってか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:40▼返信
>>37
TegraX1だから大して変わらんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:40▼返信

新型のゲームギアか🤪
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:40▼返信
まあ性能考えると納得の大きさだよな
むしろよくこの大きさに抑えたもんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:40▼返信
>>38
ゲームボーイが電池入れたらVitaより重いんだが…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
1.6TFlopsしかないのか
PS4もこの大きさにできそうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
体重計かと思った
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
重くて疲れちゃうなら鍛えれば?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
スイッチでさえでかくて誰も持ち歩いてないのに・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
スイッチと違ってSSD内蔵だしこっちのほうがロード速いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
海外用だな
日本じゃ売れない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
画面でかくないとパソコンゲームの文字読めんだろうしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
俺はサイズよりも排熱方法に興味が有る
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:41▼返信
日本市場に力を入れてるなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
言うて日本で買えない物あれこれ言うてもしゃーなし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
>>48
そりゃPS4は8年以上前のハードだからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
onexplayer miniの方がええで?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
軽く筋トレになるなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
7インチディスプレイはわかるけど
操作部が幅取りすぎだねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
これ持ってない奴は置いていかれるだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
結局テレビにつなぐ奴
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
任天堂のSwitchもこれで終わりだな
Steamのインディーズを移植して稼ぐ方法はもう使えなくなった
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:42▼返信
>>5
スイッチ終わったなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:43▼返信
>>36
持ち続けるのは地味に疲れるで
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:43▼返信
>>59
もう少し払ったらSteamDeck3台ぐらい買えそうな値段www
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:43▼返信
7,8万くらい?売れるわけ無いじゃん・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:43▼返信
手首がつかれそうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:43▼返信
値段よりこの大きさはきついなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:44▼返信
>>63
これ出力あるのか知らんが、これテレビに繋ぐくらいなら最初からPC使う
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:44▼返信
ただこれ見るとswitchの次を作るのはマジで難しそうだと思うわ。
重い
バッテリーの保ちが悪い
値段が高い

ある意味、これは携帯機のこれ以上の性能向上は限界だと言っているようなゲーム機だと思う。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:44▼返信
>>66
ペットボトル程度も持ってられないのか?
貧弱すぎるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:44▼返信
頭にバルブついてるデブじゃないと無理そう
っぱ任天堂よ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:44▼返信
コントローラー付き7インチパッドとして性能値段の両点で画期的
ヨドバシ店頭売り何時になるかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:45▼返信
携帯機として性能を求めるとまぁこうなるよね
任天堂がこの先携帯機を続ける限り性能は期待できない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:45▼返信
全てが中途半端だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:45▼返信
やっぱスマホとPS5の組み合わせが最強なんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:45▼返信
>>48
1050弱相当ね・・・
まあタブレットと考えれば普通にアリか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:45▼返信
これ買うならゲーミングノート買うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:45▼返信
switchをパクるってことは、switchが認められたということだな ほぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:46▼返信
>>72
クラウド化がもっと進めばいけるんすけどねぇ
6G規格で日本人頑張ればワンチャン
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:46▼返信
宮本「誰か連絡先知ってる?」
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:46▼返信
転売ヤー準備はいいか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:46▼返信
スイッチのじs
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
GPDでええかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
>>83
連絡先英語やでw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
つかこういうの見るたびに思うんだけどパッドにUSBコントローラー付けて遊べるようにすればいいだけじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
>>71
公式画像見る限りモニターでPCのように使えるよ
やはりタブレット端末に近い仕様
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
任天堂が次に狙うはSteamDeckの型落ちよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
これがバク売れすると…?
子供が手に持てない、ハードゲーマーはPCのが有利、据え置き派はPSか箱を選ぶ…

なんなん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
フルHDですらない時点で時代遅れだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:47▼返信
これが新しい通貨か
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
ノートパソコンみたいなもん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
>>73
持ち続けたら地味に疲れると思うがな
ちな、重めのヘッドセットとか着けてる時はあまり気にならんが、長時間使用後外すと何ともいえん疲労感というか肩凝り感があるからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
欧米人の手でもでかいだろこれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
>あなたの国ではこのアイテムを予約できません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
>>92
スイッチ「えっ!?そうなの…」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
Switchの終了もあっさり来たな
SteamDeckには勝てないね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
アメリカンサイズですな。
今思えばVitaって優秀な携帯機だったなぁ。。。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
スイッチの次世代機?
スマホにアタッチメントつければいらんやろw
ガキ向けの劣化スマホみたいなおもちゃでも売ってればいいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
400g以上はキツイんだが…

軽けりゃ良いが…
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:48▼返信
Lynxとの比較ないのかよ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信
バーチャルボーイとかいう伝説のゴミも持ってんのかこいつw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信
任天堂はPS3.3ぐらいのスペックの次世代機なら出せるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信

スイッチにも
ZenのCPU搭載するくらいの度胸があれば
低性能ハードと呼ばれなかっただろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信
スチームゲーをパッドでできる感じなのかな?
結構人気でそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信
shieldよりでかいなら要らんやつ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信
>>103
よく見ろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:49▼返信
キーボードのない、スイッチ型ノートパソコンか…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:50▼返信
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:50▼返信
>>45
ゲームギアより圧倒的にデカくて似てないんですが
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:50▼返信
>>21
ゲームギアのパクリ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:50▼返信
・・・

これさ

ただのノートパソコンじゃん!!!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:50▼返信
ダンベルかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
ノーパソじゃねーか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
>>107
そんなん今まで出てたやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
携帯機の限界 
switchも大きいし、結局最新タイトルやるなら据え置きしか無い

何だかんだコントローラー持ってリクライニングチェアなりゲーミングチェアなり座椅子でやるのが一番楽
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
※91
最初は転売屋が買い占めるから「予約瞬殺!」とか記事になるんじゃねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
これが何を意味してるかと言うと
7nmで性能を上げようとするとこのデカさになるということ
スイッチ次世代機の性能に期待できないことがわかる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
XBOXもそうだが、やっぱ外人のセンスねぇな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
使い捨てで考えるならノーパソよりこっち買うわ
まあ、どっちもいらんけどw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
ドヤ顔で作ってたのがただのノートPCなのかw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
>>106
任天堂が86CPU採用したらハードが10万円超えちゃいそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信



宗教的にPS5買えない奴は余計な出費ばかりで大変だなw


126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:51▼返信
使い捨てで考えるならノーパソよりこっち買うわ
まあ、どっちもいらんけどw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:52▼返信
デカすぎいらね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:52▼返信
こんなの持ったまま何十分もゲーム続けられないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:52▼返信
>>67
3台あっても3台持ち歩かないからね
大した額でもねぇんだし目的に対し快適性に金を払うのは当然
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:52▼返信
どっちにしろ日本じゃ発売しないしどうでも良いわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:52▼返信
真面目に使うならラップトップパソコンの位置づけになりそう
画面サイズが中途半端だし固定置きにするならモニター省いた方が安く済んだかもな・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:53▼返信
ここまでデカくしても
PS4(1.84TF) > SteamDeck(最大1.6TF)
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:53▼返信
>>99
まぁスペックの差は凄いのに大きさは対して変わらないしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:53▼返信
ママに買ってもらお(´・ω・`)
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:53▼返信
携帯?ゲーム機???
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:53▼返信
スイッチ終わった
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:54▼返信
ノートパソコン+コントローラの方が性能も取り回しも上なんじゃないか
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:54▼返信
もう携帯機でそこそこのクオリティのゲームをやろうとするとこれくらいでかくないとキツイってことやろ
京都のメーカーの次のハードも携帯、据置を両立するつもりがあるならどうするんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:54▼返信
>>109
すまん
途中面倒で飛ばしてて気付かなんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:54▼返信
クソデカタブコンよりもデカいのかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:55▼返信
GPDってGTA動くんだっけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:55▼返信
>>132
モニターつけたらしょうがないよ
まあ、だからこそモニター要らないんじゃね?ってなるけどw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:55▼返信
でかいけどWiiUとかスイッチみたいな低性能じゃないから
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:55▼返信
SteamOSだからプレーできないSteamゲームが結構多い
Winに入れ替えようとしても、64GB版だと容量的に不可能なので
最低でも529ドル版を買わないといけない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:55▼返信
ネオジオも、こんなの作ってたな、3DOリアル!の二の舞
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:55▼返信
日本まだー?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:56▼返信
>>125
本当そう思う
ps5持ってるけど凄く快適だしソフト集まるしps51つで完結する
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:56▼返信
リンクスかよ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:56▼返信
モニターでかいのは携帯ゲーム機用にゲームが用意されてるわけじゃないから仕方ないかなと思う
パラドゲーとかモニターでかくないと無理っしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:57▼返信
そこまでして持ち歩きたいゲームって何よ?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:57▼返信
>>142
それだとただの低スペックなゲーミングノートPCやんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:57▼返信
ここまで大きいとSteam Deckならではの利点が全くないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:57▼返信
スイッチのパクリ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:57▼返信
>>150
サクラダンジョン
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:58▼返信
switchのサイズが許容範囲ギリギリだろ。
これ以上大きくしたら女や子供が持ちにくくなる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:58▼返信
WiiUなつかしい
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:58▼返信
この大きさだと固定しないと使えないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:58▼返信
いっちゃなんだけどブヒッチ以下じゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:58▼返信
多分このサイズの実物を持ってみないからピンときてないと思うけど、持ち歩かずとも家で手に持って使うのさえも無理ゲーやで
どうせ移動中にできないならthunderbolt 4付きmini PCでも買った方がいいですわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:58▼返信
これ任天堂の次世代機の性能には期待できないってことよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:59▼返信
ゲームギアよりでかくて草
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:59▼返信
よく見るとこれ結構厚さもあるのね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:59▼返信
フルHDも出ないとかw1.6TFlopsてスイッチレベルじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 22:59▼返信
こりゃ高性能Switchなんて夢のまた夢だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:00▼返信
ここまでデカいならノート選ぶわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:00▼返信
任天堂の技術力ならスイッチくらいまで小さくできる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:01▼返信
とりあえずswitchともPS5とも競合しないって事だけは解った
ってか向こうのナードか転売屋しか買わねえんじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:01▼返信
399ドルなのは64GB版だけど容量小さすぎてWindowsを入れられない
529ドルのSSD256GB版が実質的な入口
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:01▼返信
>>163
ノーマルPS4は1.8TFlopsやぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:01▼返信
っつかノートPCと比べて特段安いってわけでもないよな
このパフォーマンスだと
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:02▼返信
Wiiうんコンあれだけでかくて単体でできないとかそりゃ売れんわな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:02▼返信
ブヒッチ逝ったwwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:02▼返信
>>169
初期PS4以下ならなおさらイランわw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:02▼返信
任天堂社長がswitchのハードサイクルが長いとか言ってたけど、次のハイブリッド路線の目処が立っていないからじゃ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:03▼返信
>>23
へ?
アルセウスもエミュで無料で既に出来るし。
既に割られて発売日より速く世界中無料で、ばら蒔かれてるけど?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:03▼返信
ちな、スイッチの次世代機の性能はこれ以下の可能性が高い
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:03▼返信
>>170
流石にこの金額のノートPCだとゲームは無理っすわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:03▼返信
>>166
100%無理
SteamDeck(1.6TF) > スイッチ(0.4TF)だからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:03▼返信



外でコレ取り出して遊んでる奴見たら指さして笑うわw


180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:05▼返信
スイッチとは違う方向で馬鹿が持つハードやな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:05▼返信
>>174
せやで
nvidiaは車載用のモバイルチップしか作ってないし、他社に頼るしかない状況や
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:06▼返信



これがゴキブリが絶賛した真のswitchってやつか!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:06▼返信
>>175
し~~~~~ッ☝大きな声で言うんじゃないッッ!!
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:06▼返信
携帯機でそれなりの性能出そうとするとこれくらいのデカさと値段になるって事
高性能switchなんて無理なのがよくわかる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:06▼返信
実際、高くても4万ぐらいで出さなきゃならないから次のswitchは難しいだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:06▼返信
ボタンとスティックの位置が糞過ぎ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:06▼返信
>>174
PS5が200W超えしてる時点で、性能上げるには消費電力も上げないといけないのが明白
携帯機にはサイズ制限あるから無理だし、加えてストレージ問題も解決しなきゃいけない無理ゲー
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:07▼返信
>>37
元々のスペックが5年前のミドルクラススペックスマホ以下のSwitchじゃ倍の大きさ有っても携帯モードある時点でバッテリー数倍の量積んで電力確保いつ時点で無理だぞ。
3倍大きさで重さ10倍にして30分の稼働時間ならSwitchでもフルHD くらいは可能だったかもな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:08▼返信
これが性能的に次世代携帯機みたいなもんだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:08▼返信
スイッチの次世代機は携帯機ハイブリッド路線をやめるか、ps4やxbox one以下の性能のものが出るかどっちかやな
ちな、nvidiaのモバイル向けは車載用しか作らなくなったため、互換性はクッソ厳しい模様
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:08▼返信
絶対任天堂はこれの劣化になる
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:08▼返信
携帯機でも性能上げるとこれぐらいデカくなるという良い見本だな
しかもストレージ容量も相まってクソたけぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:09▼返信
>>185
しかも399ドルのSteamdeckは64GB版だから
PS5世代がSSDベースで統一されることを考えると、
529ドル〜のSSD版が参考価格になる
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:10▼返信
バーチャルボーイでクッソワロタw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:10▼返信
ちょっと横が長いな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:10▼返信
ハイブリッドの限界
技術的に無理だからね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:11▼返信
そもそもswitchもあのスペックなのに大きいし重いしな
しかも任天堂公式が携帯で使われてるのは20%しかないって言っちゃってるし
これからはソシャゲはスマホ、それ以外のゲームは据え置きしかないのよ
既にそうなってきてるけどね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:11▼返信

ズル向けデカチ〇コの外国人なら大丈夫だろうけど

糞小さい皮かむりなチ〇コの日本人にはきついだろうなぁコレ


このサイズは家もデカくてスケール感もデカい外国人の発想だものwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:11▼返信
>>191
スイッチ自体が、NVIDIA SHIELDのデグレード版だし・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:12▼返信
でっか
これはSwitchが勝ったわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:12▼返信
いや700グラムちかくは持ってゲームできないだろw
古きよきアメリカって感じのハードだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:12▼返信
>>163
スイッチは0.4TFやで
GPUだけ見てもSteamDeckの1/4
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:12▼返信
幅30cmか、テンキーレスキーボードと同じサイズだな
デカイのか小さいのか微妙に判断しづれえw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:13▼返信
Switchもういらねぇな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:13▼返信
寝転がってできるのはいいね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:14▼返信
任天堂終わったな
もうずっとSteamDeckと比較され続けることに成る
逃れられない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:14▼返信
これHDMIケーブルでPCモニターかTVに繋いで箱コンで遊べるんか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:14▼返信
問題はコントローラー
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:14▼返信
※201
雑魚がよ、てめぇじゃ女にも勝てねぇわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:15▼返信
Switch次世代機は据置の高性能なのだしてそれをリモートプレイして専用の携帯機で受信すれば解決や!
…なんか前にそんなの出してたような気がするが気のせいだな!
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:15▼返信
性能を妥協しなかった結果よな
でも現実的にはスマホの延長線上で作らんと無理あるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:15▼返信
ゲームギア出てきたあたりでだめだったwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:16▼返信
>>207
確か出来たはずだがそれやっても携帯機である意味がな…
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:16▼返信
これならゲーパスをスマホでやったほうが良くないか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:16▼返信
VITAが218gだからVITA3つ分の重さか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:16▼返信



他の携帯機出る度にVitaの株上がるの笑うわw造形美といい機能美といい


217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:17▼返信
でもこれPCのエミュレータ使えるから
全ハード全ソフト手に入れたようなもの
スイッチなんてゴミもういらないや
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:17▼返信
>>202
その数字もドックモードのだけどな
携帯機モードだと半分以下になるで
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:17▼返信
>>105
無理、AMD出禁、NVIDIA発表のSwitch用のTegra X 1の生産出荷数と任天堂発表の出荷販売数が食い違う事でNVIDIAも取引を低刺激を視野に動いてる。
任天堂の何時ものハード毎に製造メーカーと揉めて関係が絶たれるパターンの繰り返し。
例えNVIDIAと取引続けれてもNVIDIA自体が、Tegra X1でモバイルタブレット用のチップの生産終了して打ち切ってる時点で次世代型の携帯可能ハードなんてモノが任天堂が取引可能なメーカーで生産自体が不可能。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:17▼返信
でかいのに解像度低すぎ
フルHDが当たり前になってるスマホ見た後にこれ見たら相当クソ画質に見えるだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:18▼返信
欲しがってるやつが理解できん特に日本人。古くなったグラボとかのパーツ交換して延命もできないし故障したらまるごと預けなきゃいけないしサポートのやり取りも基本英語だろうしメリットゼロ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:18▼返信
>>216
背面は正直持て余してたけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:18▼返信
wwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:18▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:19▼返信
>>221
モニタにつないで小型PCとして使うならギリあり
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:19▼返信
携帯ゲーム機というより
携帯パソコン(コントローラー付き)
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:19▼返信
SSDだしタブレットより早いから欲しい
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:21▼返信
SteamDeckに比べると
Switchとかマジゴミだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:21▼返信
>>225
だったらそれこそminiPCでいいって
物によるがゲーム性能も拡張できるし
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:22▼返信
スイッチも外で持ってたら恥ずかしいけどなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:23▼返信
リンクスがついに負けたか
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:23▼返信
>>209
女が弱いと決めつける風潮…良くないと思います!!
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:26▼返信
毎度型落ち気味の次世代任天堂ハードはこれの性能超えられないだろうしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:26▼返信
持ち歩かないならデスクトップでいいわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:26▼返信
外人はもうすぐゲットできるみたいで羨ましいわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:27▼返信
ポケモンが爆死した任天堂にトドメ刺しちゃうなこれ
圧倒的すぎるわSteamDeck
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:27▼返信
でけぇしスイッチ並みにだっせぇ・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:28▼返信
>>233
携帯と据置のハイブリッド続けるならPS4の性能超えるのあと10年以上かかったりしてなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:28▼返信
任天堂switchはtegra1という失敗プロジェクトの遺産を半額弁当みたいな感じで仕入れて成立したものなので
同価格帯で今、新型作っても大して性能上がらんのよ
しかも半導体不足で値上がりしてるし、新型なんて無理なんですよswitchってw
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:28▼返信
でかくても役に立たないスイッチ有機ELモデルw
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:28▼返信
重さが結構きついらしいな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:29▼返信
PSPちっさ
WiiUデカ過ぎんだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:29▼返信
内蔵のSSD換えられんかな?
とはいえ換えられるとしても2230サイズだから選択肢がかなり限られるけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:30▼返信
ディスプレイだけにしてくれたら欲しいな多分、ここまでデカいと持って遊ぶの苦痛だよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:30▼返信
これがあるから携帯機の性能は頭打ちなんだよね
据置機はデカくなっても置いとくだけでいいけど
携帯機は手に持ってないといけない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:30▼返信
ポケモンレジェンズアルセウス
今ならゲオの買取り5910円だぞ
売るならいまだ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:30▼返信
どうせ外でゲームなんかしないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:32▼返信
個人的にはレトロフリークポータブルを早く出せ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:32▼返信
大きさよりも重さだな。
あのクソ重いと言われたWiiUよりも150g以上重い。
普通に使ってたらすぐ腕疲れてゲームどころじゃ無いだろうな。
アメリカ人にとっては余裕の重さなのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:32▼返信
そもそも3DSとVitaの時点で家の中で持ち歩きが主流になってきてたしな…
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:32▼返信
有機EL型スイッチ本体重量319g
スイッチ本体重量297g
スイッチライト重量275g
初期型VITA、Wi-Fiモデル重量260g
初期型VITA、3Gモデル重量279g
新型VITA重量219g
※誰も新型が重くなった事を言わないのは優しさかな?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:32▼返信
>>227
SSDモデルは529ドル〜やで
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:33▼返信
いまさら何を言ってるんだ
発表当初から大きさと重さで酷評されてただろ
もちろんハード性能も期待外れで中華タブレットと同じ扱いだよ
そもそもSteam自体が落ち目
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:33▼返信
デカビタ7だなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:34▼返信
これでデカイと言うなら中身もショボくて重いWii Uなんか粗大ゴミじゃんwいや…漬け物石だっけ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:34▼返信
>>253
性能にしてはクソ安いから注目されたんやぞ
なお、ここまでデカくて重いと実用性アレな模様
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:34▼返信
影MODやらシステム系MOD入れまくりのマイクラ出来るかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:34▼返信
携帯だけじゃなく
モニターにつないでゲーミングPCとしても使えることをもっと伝えないと売れんぞ

てか普通にスイッチとPCでよくね…
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:35▼返信
>>253
さすがに中華タブとはGPU性能比較にならんわ
あくまで1.6TF安定して出せる前提だけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:36▼返信
>>258
むしろ20fpsの携帯機がいらんやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:36▼返信
コレ系はオンボードが多い中ガチのグラボ入りみたいだけど
まだほかにいいやつあったよな
なぜにこれ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:37▼返信
>>261
これ系の中では圧倒的に安いから
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:38▼返信
>>258
なんでわざわざゴミみたいなスイッチいるの?
普通に要らんだろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:39▼返信
ほすい。。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:40▼返信
約束された入手困難の商品
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:41▼返信
まぁスイッチ買うくらいならこれ買うわ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:41▼返信
>>258
switchとpcって一番わけわからんよな
どんな層よ
設定に無理があるわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:41▼返信
PC版Switch・スイッチエミュレーター「yuzu」推奨スペック
OS:Windows 7 64bit以上 または Linux 64bit (32ビットシステムは動作不可)
CPU:・推奨 Intel Core i7 8700K 5.0GHz
メモリ:16GB DDR4 3200MHz
GPU:・ELSA GeForce GTX 1070
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:42▼返信

wiiuゲームパッドよりデカいの!?

買うのやめた…
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:43▼返信
>>230
小学生か、せいぜい中学生までは持ってても恥ずかしくなさそうだけど
大人が持ってたらねぇ
今まで大人が持ってるとこ見かけたのは一回きりしかないから、まあみんな恥ずかしくて外に持ち出さないんだろうけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:43▼返信


    スイッチがオーパーツすぎる


272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:43▼返信
※262
スペック見たら小型PCじゃなくてほんとに携帯ゲーム機枠なんだなコレ
同等のスペックで小型PC枠だと二倍でギリギリライン?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:43▼返信
欧米在住だけど
こっちの人の手は大きいから問題ないよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:43▼返信
LinuxベースのOSかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:44▼返信
>>271
NVIDIA SHIELDのデグレード版なんすよね😥
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:44▼返信
こう言う具体的なスペックや価格の話になると豚がちっともわいて来ないの草
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:44▼返信
>>113
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:44▼返信
Switchはマリオを遊ぶために必要なんだぞ!!

いや、大人になってからマリオに金出そうとか思ったことねえですし…
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:45▼返信
操作し辛そうwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:46▼返信
そもそもスイッチはまともにソフトが動かない時点でゲームハードとして論外
同じ土俵にすら立てないゴミ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:46▼返信
クッソでけえな。最早鈍器w
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:46▼返信
>>271
Tegra X1使っててオーパーツは無いw
携帯モードでSteam Deckの1/10の性能だしなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:46▼返信
スイッチと比べるとスペック雲泥の差だからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:48▼返信


  Switchが携帯ゲーム機の完成系なんだろうなと改めて思った
  これ以上はデバイスの革命待ちだと思う


🎮
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:49▼返信
このサイズでPS4以下の性能はヘボいな。
高くなるけどガチ用途なら中華の買った方がいいわ。アヤネオみたいな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:49▼返信
ん~~~まぁ入院した時とかには重宝するかも・・・・
それ以外は使いみちないな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:50▼返信
さすがに持ち歩かんしsteam linkでいいかなって
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:50▼返信
Switchは欠陥多いし完成形じゃないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
>>275
やめたれwww

290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
腕力も鍛えられそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
※284
もはや1万円以下のスマホに負けるポンコツ性能で完成な訳ないだろド低脳w
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
Oculus Quest2がコスト度外視でやったみたいに
3万5000円ぐらいで512GBあたりなら爆売れしそう
頑張れSteam
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
>>271
型落ちのtegra x1やん…
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
>>284
誰も携帯してないのに携帯ゲーム機の完成系とか言われてもw
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
なぜSwitchとPCなんだろうって?
そりゃあ宗教のせいで「任天堂はPCにゲームを出せ」って言うとお仲間に吊るしあげられるのが怖いからだけど
パソニシ見れば分かるべ
ゲハだからだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:51▼返信
GPUだけでスイッチ携帯モードの8倍以上
CPUも少なく見積もっても5倍以上あるからね
メモリ容量も4倍
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:53▼返信
>>284
完成…?
最新ゲームも出来ないバグ祭りガクガクボケボケで…?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:54▼返信
高いって文句言うなら俺によこせボケ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:54▼返信
任天堂ゲームは毎回発売前にPCでフリプになっているじゃんwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:55▼返信
>>268
流石にSteamDeckよりは遥かに上だな
このエミュの推奨満たす携帯機はたぶん10年は出ない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:57▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:57▼返信
※284
【マジかよ】「ニンテンドースイッチライトの十字キー、斜め入力しづらい!」任天堂に問い合わせてみた結果・・・
「任天堂に問合せしてみたところ、原則として斜め入力は想定しておらず上下左右4方向が正常に入力できるのであれば、検査をしたとしても製品の基準内と判断される可能性高い、とのこと。」
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:59▼返信
外人は力があり手がでかいからな、それより日本でも買えないだろう
スチームの1アカウントで1個買えるのかな?転売対策でアカウントに紐付けされるのかな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 23:59▼返信
なぜか「任天堂はPCにゲームを出せ」とは言わない、自称Switch+PC持ちやろ
PCでゲーム遊ぶのに何十万もかけるような人が任天堂のゲームやりたさにSwitchを我慢して買うけど、なぜか上述のような意見や不満は言わないという
PSをネガりたいが為にPCを持ち出してるだけで、そいつらはPCを持ってないんだからしゃあないわ
嫌がらせが目的だからね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:00▼返信
ラップトップかよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:01▼返信
>>284
デバイスの革命待ちってスマホ無視かいw
任天堂が技術の進歩について行けてないだけやんw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:04▼返信
まぁSwitchとどっちか選べって言われたらこっち選ぶけど家ではPS5外ではスマホ、どうしてもゲーム機持ち込みたかったらVitaで一切困ってないから別にこやつは要らんな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:04▼返信
Lynxよりデカいのかよ・・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:08▼返信
pspとVita小さっww
ぶたよわ(´・ω・`)
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:09▼返信
据え置きを無理やり改造してモニターつけて
電池で動くようにしたようなのがサイズや重さ近いかもね
それ携帯とは呼べないサイズだな…とは言え外人なら携帯して遊べそうだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:11▼返信
この大きさならゲーミングノートにパッドで良いんじゃ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:11▼返信
子供持てないだろw
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:12▼返信
>>312
いままでの経緯で何故子供に持たせようと思った?www
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:16▼返信
つーかボタン配置がひどい
タッチパッドらしき物要らんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:17▼返信
外人なら外人ならって、外人を何mの巨人だと思ってんのよw
例えばアメリカの成人白人男性の平均身長なんて178cmよ
日本人の成人男性は171cm
日本人の目から見て明らかに大きすぎれば外国人だってほぼ同じように大きいと思ってるの
だからこんな比較したんでしょうにな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:17▼返信
あれだけ性能ぶち込んだ携帯機なんだからそりゃでかくなるわな。としか
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:18▼返信
バナナよりもでかいんかよ…持てねぇよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:18▼返信
モバイルゲーム機てほんといらないよね、スマホで良い家帰ればPSでいいしなんならそのスマホで出先でリモート出来るし
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:19▼返信
いよいよ25日発売やな
日本でも年内には発売してほしい
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:19▼返信
タッチパッドがスティック下に倒すと誤爆しそうな位置だなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:20▼返信
デカすぎて絶対腕疲れる
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:20▼返信
ほぼパソコンだし内部電源で十分動くんだろ?
と考えれば大分小さくも見える
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:20▼返信
比較画像みると携帯機はvitaが一番完成度が高いな
vitaぐらいの大きさで高性能の携帯機を作って欲しいな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:21▼返信
(重量含めて)このボタン配置はゲーム機をどっかに(机とか)置くこと前提の設計かな?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:22▼返信
Switchですら外に持ち歩かんのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:22▼返信
>>315
でもさ、オティンティン♪の大きさは倍くらい違うよね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:24▼返信
こんなにスペックあっても解像度がゴミとか意味不明
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:25▼返信
>>322
大分小さい?
パソコンのGPD-WIN3の比較画像見て言おうや
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:26▼返信
Switchは1億台突破
勝てるの?頑張ってねwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:27▼返信
電源挿しっぱ前提でバッテリー小さくして軽量化すれば
軽くてプレイしやすくなりそう
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:28▼返信
この性能でこの大きさだから十分小さいんだけど、熱は凄そうだなあ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:29▼返信
>>329 PS4超えはほぼ確定。
それよりもPS2とかを超えれるか
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:31▼返信
ゲームに向かないゲーム機()で、
紙芝居ゲーさえ不具合でるswitchが完成系とか何のお笑いだよw
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:32▼返信
>>331
あのー今のハイエンドスマホですら、スイッチ軽く凌駕してる性能であのサイズなんですが
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:32▼返信
このデカさで1キロ未満って中身スッカスカなんか?それにしてもPSV発表当時一万円札と同じデカさって言われて、デカイって騒がれてたけど、それを簡単に超えてきたな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:33▼返信
大きさもだけど重さもきついよな。
これだと手に持ってプレイしたらそれだけで疲れてしまう。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:35▼返信
>>336
筋トレ機能付き
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:38▼返信
実際のサイズ見たらスイッチみたいとは到底言えんなコレ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:39▼返信
こんなにデカいなら携帯もしなさそうだし
家でやるなら据え置きやPCでええやろ
Switch Proなんて無理難題て分からせる機体やな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:39▼返信
>>334
あのー今のハイエンドスマホは十数万するんですが
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:39▼返信
ただの「持ってるハード自慢」だな
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:40▼返信
>>296
今のスマホでもそれ位の性能ありますが
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:40▼返信
steammachineみたいに買うのは一部のガジェットヲタしかいないだろうけど、この大きさだとさすがにブログやTwitterにネタとして上げる以外で外でプレイする奴はいなさそうだな
それ以前にこれだけデカクて重いと腕が疲れそうだが
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:40▼返信
スイッチも外で遊ぶにはデカすぎるけど、これ見たらまだ遊びやすいわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:40▼返信
>>332
ソフト販売本数はPS4の半分しかないけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:41▼返信
>>340
コイツの値段もそんなモンじゃないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:41▼返信
>>334
つかSteamDeck>ハイエンドスマホなので
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:42▼返信
PCエンジンGTは海外でTurboExpressっていうのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:43▼返信
>>346
SteamDeckは64GB版が399ドル
ミドルのスマホより安い
まぁまともにゲームするなら256GB版必須だろうけどそれでも529ドル
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:44▼返信
>>340
性能に対しての大きさの話なのに、何でいきなり値段の話出したの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:45▼返信
>>347
まぁスマホと違ってデカさ考慮してないからなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:45▼返信
>>349
その値段で日本に来るかねぇw
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:49▼返信
>>351
あとはスマホと違ってカメラとか付いてないし
あくまでゲーム性能に関してやね
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:50▼返信
リンクスわろた
しかしこんな物を買って腕力を鍛えながらやる奴の気が試練
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:52▼返信
まぁ日本じゃ箱と同レベルの扱いでしょ
店頭で見かける事も無いハード
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:54▼返信
>>354
しかもデカい癖にスカスカで液晶部分も小さいんだ。
絶対もっと小型化出来たぞリンクス
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 00:55▼返信
でけぇ
でもこれ、Switchの次世代もこれだけでかくしないと性能を確保できないということに他ならんってことだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:01▼返信
>>357
そもそも携帯機にゲーミングPCの性能なんか求めて無いんだが
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:02▼返信
タブコンを携帯してたから余裕だぜ
360.投稿日:2022年02月05日 01:03▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:04▼返信
>>359
そのタブコンより二周り大きい様に見えますが…
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:05▼返信
6ボタンにしない無能。

無能。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:06▼返信
まぁここにも「欲しい!絶対買い」って奴が居ない地点でなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:08▼返信
ソフトの動作保証してないし
コケてもいいんだよね
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:09▼返信
つーか幅と重さだけ見たら15インチノートPCと変わらんのでは
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:11▼返信
※356
wiiuタブコン「……」
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:12▼返信
ゲーム機かと思ったらPCだった。
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:13▼返信
入院でもしない限り
ゲーム機を外ですることはないな
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:16▼返信
>>365
実際買いたいか?となるとだったら俺はPC買うわになるだろうけどね
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:16▼返信
プレゼントで貰うなら嬉しい
自分で買うのは…ナオキです
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:16▼返信
>>367
OS見る限り、実質ゲームしか出来ないからゲーム機やろ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:16▼返信
性能を求めるならデスクトップ買うし
ボタンが故障したら終わるぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:18▼返信
ウンコちゃん(仮名)がありなら、これも全然アリやな

ありがとう任天堂
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:19▼返信
>>372
しかも故障したとして、日本でちゃんとサポートされるんかコレ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:20▼返信
でかすぎやろ
それならPCでゲームするわ手どんだけ疲れさすねん
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:22▼返信
>>349
えっ、外部ストレージ対応は?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:23▼返信
これじゃオンライン勝てないだろ
結局外に持ち出さないなら
リモートプレイで十分
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:25▼返信
>>376
AAAゲームを
SDカードだと
ロード時間やばそうw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:27▼返信
コレ買う奴はガジェットオタ位かね。
重さと大きさ、使いにくそうなコントローラーこんなもんゲーマーは選ばんだろ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:28▼返信
>>225
据え置くならそれこそ普通のPCでええやんけ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:29▼返信
>>216
R2L2排除して機能美とは笑わせてくれる
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:29▼返信
けい‥‥たい‥‥?
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:38▼返信
なんだ、ホリのグリコン付けたスイッチとそこまで変わらんじゃん
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:43▼返信
分厚さがイカツイなアメリカン
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:43▼返信
Steam Deckの重さは669g
switchの重さが約398g
switchライトの重さが約275g

通常のスイッチですら持ち歩くのは厳しいのにsteamのは論外だわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:44▼返信
>>378
100メガ/秒とかあるから対応してるなら物に寄ってはHDDよりは早いかも
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:56▼返信
スイッチ外でやる😅?
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 01:59▼返信
こんなの作っちまったかというネタ枠としては面白いハードだね
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:07▼返信
それノートPCでよくね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:08▼返信
>>175
そんなの自慢するなバカなのか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:10▼返信
PC立ち上げなくてもスチームで遊べるだけですごい
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:14▼返信
ノートPCで良いな
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:14▼返信
ん...?
コレクション自慢?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:15▼返信
もうちょっと軽量化して値段下げれば
スイッチ死ぬやろな
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:22▼返信
はちま民は貧困層のド底辺ばかりなので
現実社会とかなりズレた感覚してるけど、このハードは爆発的に売れるよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:32▼返信
外に持ち運べてゴキステ5より高性能だってんだから売れるよ
全世界の転売屋はロックオンせよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:47▼返信
PCでいいよね
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:52▼返信
>>1
そこまでして外でPCのゲームをしたい奴がいるのか?外で遊ぶなら手軽なスマホかスイッチでええやんけ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:53▼返信
>>113
ゲームギアってこんなにデカいの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:53▼返信
>>9
そもそもニンテンドースイッチは子供向けだし
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:55▼返信
>>10
周りからカッコイイと思われるだろうが外で遊んでいると疲れるだろうな。wifiなら通信ラグが酷いし
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:56▼返信
>>13
VITAどころか有機ELスイッチよりデカイぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:57▼返信
>>14
そもそもユーザー層が全然違うしな。任天堂は子供向けに対してsteamは大人向けだし
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 02:58▼返信
>>15
スイッチ持ちは子供であり、これを欲しいのは一部の大人だけだから両方欲しい奴はいないだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:00▼返信
>>17
ニンテンドースイッチはPS3よりも性能が下なんですけど・・・(ニンテンドースイッチはantutuベンチマークで230000しか出ない。つまり安物のアンドロイドやiPhone8よりも性能が低い)
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:01▼返信
>>18
目と腕が疲れるだろうがロマンはあるな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:02▼返信
>>175
任天堂は優しいから割れやすくしているのだよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:02▼返信
>>26
タブレットよりも重いのでは
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:03▼返信
>>30
逆に言えばPSとsteam以外は必要無いのだろう。子供は大人向けのゲームを遊ばないのでニンテンドースイッチになるが
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:15▼返信
標準はSteamOSなんだろうけどWindowsインスコさせたいね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:16▼返信
本当外人センスねぇな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:16▼返信
>>396
おもしろーいw
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:17▼返信
もはや任天堂の黒歴史のWiiUコンじゃんwwwwwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:20▼返信

日本では未発売って見ると、PCは売れてないって実感するね

415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:36▼返信
WiiUデカすぎで草
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:36▼返信
steam版ファイヤーTVスティックみたいなのないの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:37▼返信
>>414
声はデカいが(アンソ共の擬態だけど)箱よりマシ程度やからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:40▼返信
※414
立ち上げ直後で半導体不足なのにいきなりワールドワイドで売れるわけないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:42▼返信
wiiUのコントローラよりデカいとかwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:43▼返信
>>414
PCでゲームやってる奴なんてマニアの極一部だけだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:44▼返信
>>394
任天堂のゲームが出来るのは任天堂専用機だけだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 03:48▼返信
>>277
Steam Deck全然売れてないんだってな
単に物理ボタンのついた携帯型PCってだけで10万円超えてるわけで、まともにPCゲーしたい人は普通にハイスペックのゲーミングPC買うよねっていう
これをやたらと持ち上げてたはちま民は見る目がマジで無かったな
 
まぁそもそもこれが売れるような市場が存在するなら同じ携帯ゲーミングPCのGPD WIN 3やONEXPLAYERがとっくに売れてるはずだったわけだし、はちま民は全然知らなかったみたいだけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:02▼返信
自分のやってるゲームの場合は文字が読めない状況になりそう(老眼一歩手前感)
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:05▼返信
ディスプレイ7インチって事は外装含めて10インチくらいか
元々携帯ゲーム機っていうより小型PCってスペックだし、まぁ大型のタブレットだと思えば
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:11▼返信
700グラム未満ならギリギリ許容範囲かな…いやギリ
これにアンドロイドエミュレートしてGooglePlayゲーム動かせるなら絶対買う
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:14▼返信
>>352
値段知らなかったんだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:20▼返信
Steam Deck公式HPより
>もちろん、PC用のソフトウェアをインストールして使用することもできます。
>Webを見たり、ストリーミングビデオを見たり、いつものように生産性の向上をはかったり、
>他のゲームストアをインストールしたり、なんでもやってみてください。
「他のゲームストアをインストールしたり」
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:20▼返信
>>427
キタコレこれで勝つる。GooglePlayゲームも遊べるわ
ジャイロセンサーとタッチパネルだからスマホゲーも当然可能
すばせかもReal Racing3もクルクエも遊べるぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:23▼返信
※422
まだどこでも販売されてないんだけど、おまえ未来人?
欧米でも2月下旬からの販売だよばーか
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:25▼返信
前もキチ任豚が発狂してたな
そんなに怖いんだなw
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 04:37▼返信
同一任豚さん
> 297. はちまき名無しさん 2021年11月26日 16:46
> 》259
> したらいいけど無理だろうね。
> はちま民は馬鹿だから知らないでしょ、こういうポータブル型のゲーミングPCって以前からいくつもでてるんだよ。ONE X PLAYERとか、GPD WIN3とか。
> 残念ながらどれも10万台売れたか売れないかってレベル。だってそりゃそうだよね、ゲーミングPCが欲しいならこんな中途半端なスペックのポータブルPC買う必要ないんだもの。
> 任天堂のゲームが遊びたい人は嫌でもSwitchを買わなきゃいけないけど、SteamDeckにはそういった利点が何もない。SteamDeckでないとできないことが存在しない以上、残念ながら売れない
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 05:19▼返信
標準的なゲームコントローラーのボタンに加え
両側のアナログスティック、RLボタンにトリガー、4つの背面ボタン
タッチパネル、傾きセンサー、トラックパッド(仮想マウス)、USBキーボード接続
操作インターフェースてんこ盛りだな
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 05:28▼返信
煽り無しで
オレが会社に持っていってる弁当箱よりデカそう
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 05:49▼返信
でかいか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 05:55▼返信
Wii Uみたいだ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 05:58▼返信
思い出してください

WiiUのはこれと別に本体とテレビが必要だということを
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 06:25▼返信
でかくてもええねん
ってか日本に来るんか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 06:29▼返信
大艦巨砲主義
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 06:31▼返信
ipadサイズのコントローラーってことか
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 06:35▼返信
腕疲れるわwwwwww
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 06:41▼返信
個人的にゲームを外でする感覚が分からないから、デカくてもいいわ
室内で自分の部屋以外で遊べるのは最高だな
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 06:48▼返信
60%KeyBoardぐらいの大きさありそう。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:02▼返信
iPhoneのplusが200gぐらいだったよな?
3倍は重いて
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:03▼返信
>>441
大きさはええねん
重いんやて
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:04▼返信
ゲーミングノートでよくね?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:07▼返信
Switch終了のお知らせだな
Steamのインディーズゲーでソフト水増しする方法はもう使えないね
これからは永遠にSteamDeckと比較され続ける
黒船のSteamDeckが相手じゃ、ダンボール船の任天堂Switchじゃ勝てない
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:08▼返信
>>444
ゲームの腕と腕が鍛えられて一石二鳥だな
448.投稿日:2022年02月05日 07:09▼返信
このコメントは削除されました。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:20▼返信
こんだけでかけりゃ性能高くて当然じゃん
結局任天堂の技術力には勝てなかったようだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:22▼返信
※448
専用ポーチどころか専用バックパックが必要だなw
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:24▼返信
>>398
外でSwitchなんてやってる奴はいない
それが答えよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:25▼返信
>>449
性能を落とすことを技術力と呼ぶのは流石に草
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:26▼返信
Bボタン・・・・

センサー部分とABXYは逆が良かったんじゃね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:36▼返信
linxよりでかいのか!!!
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:37▼返信
Steam Deckを予約できるのは、アメリカ合衆国、カナダ、欧州連合(EU)、イギリスのお客様です。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:37▼返信
ご予約いただける地域の拡大については間もなくお知らせします。
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 07:48▼返信
電車ん中でこれやってたらめっちゃ笑う
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:00▼返信
価格の割に性能は良いけど
そもそもPCゲーム遊ぶ層はこの価格帯が中途半端に感じてる人
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:04▼返信
でかさより重さがやばい、鶴瓶の麦茶より重いって遊んでて肩こる自身あるわ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:16▼返信
OSがunixなのでwinで作られたチート回避ソフトがゲームに同梱されていると動かない状態
現状online対戦ゲームが殆ど動かない

apexとかfallguyよか

461.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:18▼返信
このサイズでApexやる人は居ないよw
これを買う人はPS5もPCも既に持ってる人で
軽いSteamゲームを携帯機で遊ぶためのものだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:20▼返信
いらね…明らかな地雷
将来、笑いものになるネタでしかない
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:24▼返信
※461
そうかなあ。
高いゲーミングPC持ってる人がわざわざこれ買うとは思えんけど。
どちらかというとPCゲーやりたいけどゲーミングPCのハードルを高く感じてる人がデビューとして買うパターンが多そう。
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:37▼返信
>>463
かなり値段を抑え込んでるのを見るとそうだよね
問題はそうしたライトゲーマー層がプレイできるゲームの少なさや操作性の悪さから
やっぱ据え置きゲームで良いやって諦めないかどうか
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 08:54▼返信
>>15
まったく足りてないだろ
低性能すぎてゴミクズ同然
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 09:04▼返信
Switchと比べてスクリーンの大きさはほぼ変わらん
だけどコントローラー部分がSteamDeckはデカすぎ
にもかかわらず端っこのBボタンが半分本体からこぼれてるという
あとこの写真じゃわかりにくいけど、Deckは厚みも相当あるからな
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 09:06▼返信
「Switchみたいな携帯機」は高性能路線に行っても失敗する、ってのがここの反応からもわかるなw
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 09:30▼返信
Vitaのサイズは俺ツインテールになりますのテイルレッドちゃんのウェストと同サイズである
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 09:55▼返信
>>2
画面が大きくて目に良さそう
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 09:56▼返信
>>8
携帯するんじゃなくて、
家の中で自由に使う為だろ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 10:05▼返信
単純に重そう
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 10:06▼返信
>>463
どこまでできるかによるけど、欲しいよ。
高いパソコン持ってからと言っても、軽めのゲームや、複雑な入力がいらないゲームはわざわざパソコンの前でやるの面倒くさいなーってのあるから。
本当にレビュー次第
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 10:38▼返信
>>34
Fラン学校のお前ボロ負けwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 10:46▼返信
>>452
性能落としても小型化できるのってすごいと思うんだけど。
ラズベリーパイっていう小さい物体がサーバになるんやで。
昔だと大きなパソコン必要だったのに。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 10:54▼返信
GPDWIN3よりデカイのかよ。
あれだって持ち歩くのキツいくらいデカイんだが(重いし)
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 11:03▼返信
まあスペックに手を抜かず作るとそうなるわなって
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 11:06▼返信
WiiUコンを横に伸ばしたくらいか。でけえ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 11:06▼返信
バッテリー2時間で携帯きつ
家の中のみだな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 11:21▼返信
こういうの見るとスイッチは本当に性能と価格とサイズのバランスを考えて作られたんだなって。
スイッチ発売から5年も経った状態でこんなクソデカサイズにしかできなかったとか。
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 11:23▼返信
RAM16GBだからハードとしてはそこそこ時代遅れになっても生き延びれる
長い目で見た設計 
ディスプレイのパネルに関しては最初から捨ててるね ウリにしてない
ディスプレイポートで補うんでしょう
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 11:42▼返信
>>401
いやいやいや
これは周囲からカッコイイとは思われないだろ
明らかに引かれるサイズ感だぞ
特に厚みがヤバい
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 12:14▼返信
>>479
そら携帯機の性能が頭打ちだからな
据置機は消費電力を上げることで大幅な性能アップを実現してるが、携帯機にはそれが出来ない
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 12:18▼返信
ここまでやってもPS4未満の1.6TFLOPS
今回Valveは最新プロセスで「痛みを伴う価格」で出してくれたから
次世代携帯ゲーム機の限界が予測できて非常に意義がある
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 12:19▼返信
>>479
スイッチは性能低すぎるわwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 12:26▼返信
WiiUコンが地獄のデカさで草
ニッチ層向け趣味ハードのお仲間でしたか
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 12:34▼返信
スイッチですら膝か何かに立てかけて使うだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 12:41▼返信
3DSVitaがそもそも家中の持ち運び用途の人が多かったし
Switchサイズやそれ以上なんか余計に外に持っていかないわ…そもそもスマホあるしな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 13:12▼返信
そもそも携帯ゲームというか小型のノートPC
素直に普通のノート買ってコントローラー接続した方が便利だし安い
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 13:30▼返信
スタディアみたいになってきえるんかね…
スタディア出る前はコンソール機死亡言われてたよね
またコンソール機死亡って言わんの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 13:34▼返信
>>482
重さやサイズを無視して移動できるからと言い張れば出来ないことはない
個人ではバッテリー電源とデスクトップPC担ぐような
性能は非常にパワフルだが実にアホという機体作ってるのあったり

電力や冷却とそれに伴い手軽な携帯性を捨てるなら出来なくもない
でも売り物だとそうは出来ないよなサイズ限界あるよな
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 13:37▼返信
>>490
大きくていいからフル性能=大艦巨砲主義
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 13:47▼返信
リンクスそっくり
いろんな意味で
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 14:09▼返信
PS5も随分とでかくなったが性能とか冷却とか考えるとサイズ維持するのは限界なんだろうな
その据え置き機と同じゲーム動かそうとする携帯機なら尚更
てかもう携帯できる様なサイズじゃないし据え置き機とのマルチ前提で考えるのやめた方が良いわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 14:52▼返信
デカ過ぎて逆に持った時思ったよりも軽く感じる
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 15:22▼返信
小型高性能のすいっつでいいと思う
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 16:15▼返信
携帯性度外視で草
どんなワガママ仕様だよw
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 16:37▼返信
アメリカ人はお手々大きいから
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 16:42▼返信
さては... 売る気ねーな?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 16:52▼返信
家の中好きなTVでPCゲーできるってのはいいかも
本体もPC感ないし
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:49▼返信
>>479
そりゃ1万で売られてたAndroidゲーム端末の流用品だからな
利益率も高くて任天堂的にはニッコリ仕様よ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
モバイルゲーム開発用の携帯PCとしては面白いかもな
使えるかどうかは別として
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:59▼返信
ゲームギアの1.5倍の重さって
ゲームギア勢ならやばさがわかるはず
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:12▼返信
ノーパソを持ち運ぶよりは良いかな
iPadよりは小さいし
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:13▼返信
スマホより軽いんじゃね?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:29▼返信
俺Steam以外のPCゲームも結構持ってるからWindows11はインストールしてEpic GamesとGame PassととRockstar Games LancherとPS NowとFF14とFanzaゲーム遊び放題プラスは取り合えず入れて、外付けBDドライブでディスク版のゲームやFF14もインストールしようかな
予想ではSkyrim VRぐらいのVRゲームならPS4設定ぐらいに落とせばquest2とリンクケーブルで繋げて動かせそうな気はする
実家ではテレビに繋げて折り畳みキーボードやXboxコントローラーやデュアルセンスも使えるだろうし
ゲーミングPCとquest2とPS5とPSVRとXSXとSwitchとSwitch Lightはもう持ってるから、次欲しいとしたらSteam Deckしかないんだよな
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:37▼返信
>>502
ゲームギアが重すぎたとか言ってる奴、ほぼ全員電通のネガキャン工作員だっただろ

初代ゲームボーイは300gでゲームギアは370g、PCエンジンGTは425g
支持する位置が違うのでゲームボーイの方が指にかかる負荷は高かった
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 08:02▼返信
もう据え置きで良くね?レベル
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 10:16▼返信
PCゲーマーは最初からUMPCと理解してるけど
コイツラはゲームボーイやPSPの仲間だと思ってたのか?w

直近のコメント数ランキング

traq