パスタにケチャップ イタリア人への調査で89%が「容認できず」
記事によると
・世論調査大手が4日、イタリア料理の食べ方の是非に関する結果を発表した
・イタリア人にとって最も受け入れ難いのは「パスタにケチャップをかける事」
・「容認できない」が89%で、ナポリタンは邪道に映るという事実が判明した
・イタリアで評判が悪かったのは他に、パスタをゆでる際「冷水に入れてから沸騰させる」、「ピザにパイナップルを乗せる」など
以下、全文を読む
この記事への反応
・ナポリタンて別にパスタにケチャップかけてるわけじゃないと思うんですけど
・あれ別ジャンルで美味しいですしね!!!!
・で?パスタはイタリア料理だけど、ナポリタンは日本料理なんだよなぁ...イタリア人がどう思おうとナポリタン大好きだし、食べ続けます
・ケチャップもだけど、ピザにタバスコをかける是非をイタリア人に聞いて欲しい。
・別に容認してもらわんでもいいが
・大親友の彼女の連れが作ったパスタも受けいれられそうにないな
・ナポリタンは日本発祥だから…多少はね?
と思ったけど、イタリア人の89%はすごいな…
・日本が国外の変わった寿司に難色を示すようなもんでは
・ナポリタン発祥の場所は横浜ホテルニューグランドだという定説を見つけた。戦後、ホテルの総料理長であった入江茂忠氏が「もっとおいしいものを作ったろう」と、トマトを使ったトマトソースのパスタを作ったのが始まりだったそうだ。
日本の寿司がアメリカでアレンジされているようなものなのかな?
・日本人も寿司にケチャップかけられたら違和感あるし、パスタにケチャップもそうだろうな
ほぼ9割がパスタにケチャップのナポリタンはNGという
まあ日本人向けに作り直されたみたいなメニューだししゃーない
まあ日本人向けに作り直されたみたいなメニューだししゃーない

俺らはその否定的意見を容認しないわ
まさかこれに怒ってる日本人はいないよなあ?
日本語読めないやつが記事書いて
日本語読めないアホバイトがまとめました
あんた毎日ひきこもってんだからケチャップくらい買ってきなさい
見栄えだけ良くて中身最悪って典型的な裁国家のそれだしん
開けてくださいしん
でも懐かしい味だよね
カルボナーラにニンニク
ペペロンチーノにコンソメ
邪道はたくさんある
ほんとそれ
自分はやるけどやられると起こるとか傲慢にもほどがあるわ
アメリカ人「あっそ、バターチーズカルビ揚げ寿司うまい😋」
マヨラーみたいなもん
ナポリタンはケチャップというかトマトソースで炒める料理だ
これ読んでナポリタンだと思うやつはさすがに頭弱い
イタリア行って飯が美味かったってほとんど聞かないからな
引きこもってんじゃねーよ腰抜け
文化ってそういうもんだろう
↑ ひろゆきに近づくな?
「こういう人には近づかないようにしましょう」という話をしましょう。
WE WONの精神で
「そういうお前にこそ近づきたくない」
「○○○○○に近づくな」
と、反論がきそうですwww(熱)。大丈夫です。何故なら僕からあなたに決して近づくことはありませんから。
お前も読めてないやんけ…
お前国語の点数悪かっただろ
それは単にケチャップかけたパスタ以外の何物でもないが?馬鹿か?
めっちゃ聞くやん…
馬鹿はお前だよ…
馬鹿はお前だよ…
でもそれが日本人
アメリカの味音痴が好きな下種な食品という認識
でも「かける」んじゃなく「絡めて炒める」ナポリタンは香ばしくて実際食べるとイタリア人にも受け入れられる
そういやイタリアだとパスタを炒めるってのも意味わからんらしいな
アメリカの味音痴が好きな下種な食品という認識
でも「かける」んじゃなく「絡めて炒める」ナポリタンは香ばしくて実際食べるとイタリア人にも受け入れられる
そういやイタリアだとパスタを炒めるってのも意味わからんらしいな
別もんだろあれは
このかけるは入れんな混ぜんなってことだぞ
お前が国語ゼロ点だろwww
イタリア人「パスタにケチャップかけるのは許せない」
それを勝手に解釈した馬鹿がナポリタンと書いてるだけ
とりあえず記事くらい読もうなおバカさん
その感覚で反対するのは分かるが日本のケチャップ食べてみなとしか
いや世に言うナポリタンはケチャップ使うものだよ
元祖がどうとか関係ない
読んでないのお前なんだって…
いい加減にしとけ恥ずかしいぞ
ワイはもうカリフォルニアロール許したで
ケチャップかけて食べるのはアメリカ人や
これ以上ケチをつけるならこのパスタを半分に折る
偉いな、ワイは未だに赦せんわ
ナポリタンやって本格的なイタリアンの食材が手に入りにくかった時代に
身近な食材でリーズナブルなパスタ作ろうと日本人が苦労して考えた料理なんやで
日本人でも容認できなさそうw
こっちで出てるやつはあっちでアレンジされたのを日本人向けにまたアレンジしてるぞ
日本ではスパゲティーにかけるんだよ!
焼きそばに近い料理だからな
やっぱり君らはそう思うよね、ぐらいの感覚で流さないやつ多すぎじゃね
日本のまともに料理を学んでいない主婦や喫茶店のマスターでも作れるパスタなんや
そこんとこ評価してくれ
シンプルに気持ち悪くなった
「ボーノボーノ」って大絶賛してたよ
当時のナポリ市長まで
香川県民がカレーうどんはうどんじゃないと言っても俺は好きだから気にせず食ってるし
ナポリタンもそんなんだよ
ナポリタンはケチャップを使ったパスタだからそれとは違うだろ
美味ければ普通にこういうのもアリと受け入れるだけ
よく挙げられるカリフォルニアロールは日本人寿司職人が現地に受け入れ易くする為に考案した代物
クレープ部分が麺になっただけやん
何かと思って調べたら朝鮮の言葉か
朝鮮博識ニキ
めんたいパスタはイタリア人も絶賛してたよ
納豆自体は大好きなんだが
生クリーム使うってイタリア人に言ったら地獄に落ちる瞬間みたいな顔して悲鳴あげてた
子供の頃は大好きだったけどさ
ナポリタン食べたイタリア人はこれうまいな、でもやっぱり本物のパスタじゃないよね
って感じで素直にうまいと言いたいけどプライドが邪魔してる感じになる
ご飯炊くの忘れてた!!
でも腹減った
せや
カレーパスタ誕生。うまい!(テッテレー
普通にトマトソース増やした方がおいしい。
これを逆に日本人に例えると、イタリアでおにぎりの具にありえないゲテモノ入れて
トーキョーメシって名称で販売してるようなものだからなw
しかし、調査対象の11の国と地域では、パスタとケチャップは全く問題ないと答える傾向があり、特にネット上のインドネシア人(+76)と香港人(+79)は熱心なようです。
お金ないときよく作った
おふくろの味を冠する肉じゃがなんてビーフシチューやし
新潟県のミートソース焼きそば
それが韓国でやられてると思うと確かにカチンとくるな。
そんな奴まとめかTwitterにしかおらんやろ
人口の半数はまともや
言うよ、アボカドやチーズ嫌いだもん
よく話題に出るカリフォルニアロールだって日本にはそんなのないんだから創作は自由
ただ「うな重」いうて皿にご飯を丸く持ってウナギの切れ端を放射状に並べたものは「それは違うだろ」と言いたくもなるでしょうよ
弁当に入ってる時か給食でしか食った事ないわ
ナポリタン以外にも使うわ
米で言えばベチャベチャに炊いてマヨぶっかけて食うようなもんだろうな
むしろ日本で見慣れた王道パスタしかないからイタリア人はよく毎日飽きないな、と思った
まあ日本で言うところのご飯のかわりなんだろうけど、創作よりも伝統重視なんだろうなw
どらやきに生クリームを入れたら上手いんじゃね?と実行する日本人とは根本的な思考回路が違うよな
まぁペペロンチーノとかの方が好きだが
イタリア「邪道だ!容認できない!」
それ以外の国「日本流のケチャップかけたパスタ美味い!」
イタリア「」
海外のスシだって別に許可取って作ってる訳じゃないし
俺は固くゆでて炒めてるときに食い頃になるのが好き
イタリア「食ったらうまかった。でも認めない」
やで
ペペロンチーノはニンニク使うから休日しか食べれない
どんな調査したかもよくわからんのに真に受けるアホ
日本人は食に関しては寛容らしいね
というかチャレンジ精神が旺盛というか
これだけ世界各地の料理を食べられる国もそんなにないみたい
それにイタリア人は食に関しては保守的でマンマのパスタが何より一番ってのが多いみたい
もっと保守的なのはドイツ人で、毎日同じものを食べる習慣がついているから、日本に来て毎日違うものを食べるのが疲れるという人もいるらしい
そういう料理店はザパニーズが大半らしいけど
ナポリタン出すときイタリアン(イタリア料理)と言って出すやつはいないだろ
要するにそんな下品ものをパスタにかけられるのは我慢ならないということ
そもそもイタリア人は日本料理のナポリタンなんて知らない
実際イタリアでナポリタンを食すイベントをやったら好評でナポリ市長も絶讃したという記録がある
というか日本が経済的に凋落するにつれて日本人の海外渡航者が激減してるから
日本食店はほぼ中国人か韓国人がやってるらしい
まあ別に誰がやっても構わんとは思うけど
その地域でアレンジされるのは良くある話。
日本でも売るべき
日本人が外国の料理をアレンジしたものはそれ以外の国の人からも高評価を受けるが
逆に外国人が日本の料理をアレンジしたものについては日本のオリジナルの方が良いと言われる
全然一緒じゃない
イタリアのない枢軸国などピクルスのないハンバーガーみたいなものだ
おまえらはそれでいいのか
俺もケチャップ単体ならしょっぱくて嫌いだし
カリフォルニアロールも日本人が作ったメニュー・・・
いわゆるご飯と海苔を逆にする「裏巻き」もこの人が取り入れた結果アメリカ人にも受け入れられ向こうでの寿司=裏巻きに
カリフォルニアロールな
酢豚にもピザにも嫌われて、ワイ、パイナップルはどうしたらいいんだ?
カルフォルニアベースな
日本人の食い物って出来損ないの残飯みたいなしかないよねw
おいしいナポリタン、と評判のナポリタンも合わなかった
正直ケチャップはクセが強すぎると思う
ナポリタンはスパゲティじゃない
パスタの麺を使った「ケチャップ焼きそば」だ
イタリア人はナポリタンを日本の料理をイタリア料理と勘違いしている
酢飯でチャーハン作ったからって寿司にはならん
中国料理だ
味の素入れるとさらにおいしくなるよ
どうでもええのでは
一応その風評被害は修正されるべきだよ
砂漠でパスタは早々に降伏したイタリア軍に対してゲッベルスの流した中傷するための宣伝だよ
ドイツから来た高官を接待するときにパスタ出したってだけで基本的にイタリア軍の飯は水無しの貧しいビスケットだった
そりゃ士気も上がらんわって感じだ
よく一緒に出掛けてたんだが、ふつうにナポリタン美味いって食ってたよ
たぶん食ったことなくてイメージだけで文句いってるんだろ
混ぜて炒めてるんだよ
パチモンのナポリタンが軽蔑され馬鹿にされるのは当たり前のことだ
正直そのレベルのアレンジを日本発祥!とかいうの苦しいと思うわ
街の定食屋がありあわせの材料で生み出した傑作料理なんだぞナポリタン
イタリアのケチャップでナポリタン作っても美味くならねーんだよ
うるせーよお前ら寿司とか言って
カリフォルニアロールとか魔改造してるじゃねーか。
日本の馬鹿TV局がイタリア人を捕まえてケチャップまみれのパスタを見せてこれ食ってみろドヤッ
みたいなのは寒いから止めて欲しい
元々別物だよ
中華も満州引き上げとかで北部マイナー引っ張ってきたもの多いし
日本の外国料理が王道なもんがそもそもない
日本のパスタ風麺をケチャップであえただけだから
あっちの人も同じ感覚あるんだな
ケチャップも塩トマトソースでしょ
これが エドマエ=スシだッ!! とか言われたら
ちげーわボケと突っ込みたくなるのは分かる
そのまま食われるのが一番なんや。
玉子やキュウリや納豆とか
戦後魔改装しまくってる日本人
レモンティーも冷麺も邪道
次の枢軸国は中・朝・韓・露だから、そっちに入ってもらえばええねん。
そもそもイタリア人はアメリカの調味料が嫌いだから
ケチャップ自体が嫌い
ケチャップが嫌いなのでナポリタンも嫌い気持ち悪いとなってるだけ
日本人がイギリスの調味料?のマーマイトが嫌いなので
マーマイトを食パンにつける料理も嫌いと言ってるのと同じ
「ケチャップ麺」にしとけばよかっただけの事w
ソースを美味しく食べる手法には焼きそばあるやろ
ケチャップで代用することを考案したのが一番の犯人だろ
イタリアでパンチョもやっていけるだろ
イタリアがメシマズ国?
余りにも無知すぎへんか?イギリスと勘違いした?www
ケチャップで代用したんだろ
なんでやうまいやろ
絶対しょっぱいやん
そもそも大昔のイタリア料理の事をよくわかってない日本の洋食屋がこんな感じかなあってテキトーに作った料理だ
ナポリにこんな料理ありそうって感じで名づけたんだろう
映画グッドフェローズで知ったなぁ
「スパゲッティのマリナーラ・ソースはただのケチャップに代わった」
最後のセリフでもうイタリア人には戻れんってことの暗喩なんだよな
新潟のイタリアンも同じだろうな
ケチャップなんか捨ててかかってこい!
麺茹で置きケチャ炒めスタイルとしてのナポはその老舗ホテルの流れを汲む横浜の洋食店がそれを庶民風にアレンジしたのがルーツと言われてる
とめしばな刑事タチバナで言ってた
実際スパゲッティアメリカンと呼ぶなら許せると言うてるイタリア人なら見たわ
例えが極端過ぎるし
美味いのそれ
ご飯に醤油じゃね?
ぶっちゃけ日本のやつのがレベル高いぞ
美味いかどうかと見た目の問題。
イタリアって韓国食材輸入禁止なんだけどwww
あと、ついでに言わせてもらうとトマト缶もひっそり邪道じゃね?禁止すべき
日本に置き換えるならご飯炒めて醤油かけて海苔散らしてるようなもんじゃないの
日本が降伏すると戦勝国として賠償金を日本に請求、日本は賠償金を支払った
本来仲良くしてイイ国ではないわな
日本人「あっそ、クリスマスのチキンはケンタッキーに限るわ😋」
ケチャップを不味いと思う方が頭おかしい
イタリアに渡米するとか言ってそう
歴史を知らんやつがWW2の話なんか持ち出さないほうがいいぞ
イタリアは連合国になれてないし、当然戦勝国でもない。
ネットで一時期流行ったコピペのせいで間違えてるアホが大量にいるけどなw
日本料理はナマモノが有るからなんちゃってでやられると衛生的にヤバい
ごはんは炒めても焼ても問題ない
ナポリタンは苦手だった
外国のケチャップだと酸味強すぎて、そりゃパスタに合わんと思うぞ。
ナポリタンのオリジナルはケチャップじゃ無かったし、
いわゆる今一般的なケチャップのナポリタンはニューグランドのを日本の喫茶店がまた簡素化したレシピで日本のケチャップが最初から前提の味
飯に醤油は普通だろ
寿司には醤油つけるし
炊き込みご飯にも醤油入れたりするしな
人の勝手なのにな。何故ケチつけるのか不明だし
マヨネーズはセーフ
調理次第では普通に旨そう
あそこは日本時間でも一部の登山家が度胸試しに行くとこだろ。
お疲れマウンテン
そこまでいくと寿司じゃなくてライスバーガー的なものだと思うよ
イタリアはサンフランシスコ講和条約に代表は呼ばれず戦勝国にはなれていない。
逆にパリ講和条約で連合国に対し賠償金を払っている、紛れもない敗戦国。
イタリアのように枢軸国から鞍替えした国は「共同交戦国」という別枠で、連合国じゃない。
歴史の勉強しろ。
マヨネーズ絡めて
タバスコたっぷりかけたらうまい
チキンライスって曲聴いてみて
正直全然美味いと思わないナポリタンって
まぁ本格的とは言い難いけどw
海外食を本場の人間に批判されたら別に認めて貰わなくて結構みたいな奴て恥ずかしいわ。ラーメンもカレーも天ぷらも洋食に分類されるもの全て和食じゃねえから。そもそも牛肉なんて一部例外を除いて明治以降からの浅い歴史しかねぇから。
そりゃぁパスタにケチャップかけただけなら不味いに決まっているだろw
ナポリタンはケチャップソースをベースに、玉ねぎ、ピーマンなどの野菜と、ソーセージなどの肉を、バターやラードなどの油でパスタと炒めた料理
気色悪いです
好みの問題ww
ベース自体が違う話を持ってこい。
日本人だってお前らの奇天烈寿司をしぶしぶ受けれてんだから
焼いても火は通らないハズなのに何故か日本って焼くんだよな
焼きそばとかああいうのって既に火を通したものをもう一回焼いているだけだし
イタリアのシェフがYouTubeで腹抱えながら爆笑してたww
言葉でぶん殴ってたわw
だから意外と家庭ではやらない料理なんだよナポリタンて
「ケチャップソースベース玉ねぎピーマンなどの野菜とソーセージバターラードスパゲッティー」って名前にすればいいww 誰も文句言わないと思う♡
焼く=火を通すためだけだと思っているならいろいろと足りないね。
いやいや外人が自分らの好みでどんなアレンジしようと知ったこっちゃないっていうこと
彼らは緑茶にも砂糖を大量に入れないと飲めません
味の好みではなく「名前」の問題。
てめえらも大概なことをしてるだろうが
ベースアレンジで勝手に食うのは誰にも迷惑でも無いし問題無い。
”ナポリ”と称してイタリアンと言うのが問題されてる話。
普通にお弁当の定番ですけど
うどんもナポリタンと同じ調理法で食えば普通に食えるだろうけどな
料理法的にバターとあわせて酸味飛ばしてるからそもそもケチャップそのままじゃねえし
ケチャップソースだと癖が強すぎるからな
全部トマトケチャップ味になっちゃうもん
トマトケチャップが好きでしょうがない人ならいいかもしれないけど
そりゃ変な和食に地名付けられたら嫌に決まってるわ
ちなみにスパゲッティミートソースもイタリア移民のアメリカ料理
弁当に入っているあの麺ってなんなんだよっていっつも疑問に思っている
あれは確か、揚げ物の油を吸わせる為についでに入れてるんじゃなかったか?
でもなんか自分で作るとイマイチなんだよな・・・既製品の方がウマイ
ミートソースは元々もイタリアにあるものだよ
アメリカのケチャップミートは別物
それと同じじゃない?
いや全然
そういうもんだと割り切ってるからな
食に煩い人って本当に迷惑な存在だってのがよく分かるな
この間のツナマヨ騒動()然り、エガちゃんのホットスナック批評()然り
違うなそれは完成されたものに砂糖を入れてるだけ
いっぺん食ってみ、飛ぶぞ
それらにもケチャップNG?
当たり前やんけ
それはボロネーゼでしょ
ミートソースはケチャップを使うし当たり前だけどイタリアではミートソースなんて言わない
出来上がったものに「ちょい足し」は好みの違い。
ああ名前の話ね
ちなみに日本でミートソーススパゲティと言われているもののほとんどはボロネーゼ
お金がなくて泣く泣くケチャップて我慢しているのに
イタリアの北部と南部の格差とか知らんのか
ベネチアンかよ
外国人って基本的に頭固すぎんだよ
いか天にはいいかもね
トマトピューレは良くてもトマトケチャップはダメなんてなwww
何十年も同じお菓子売ってるような奴らや
外人のダブスタは許すのに日本人のダブスタは許さないダブスタ野郎
チキンライスとかオムライスも食えねーじゃん
チキンカツの下によく入ってるなあれ
ミートソースも作り方まるで違う
ペペロンにベーコンやソーセージのせて粉チーズぶっかけたりする
明太子なんてそもそもない
そして向こうからしたら量が小盛り
何もかもが違う‼️と言う感じだろうな
美味いなら許せるよ
イタ公には分からん
>こう言うやつって、寿司が海外で改変されたらこんなの寿司じゃねぇと文句言うくせに。
>海外食を本場の人間に批判されたら別に認めて貰わなくて結構みたいな奴て恥ずかしいわ。
考えが一貫してるのに何がおかしいのか解らんわ
>ラーメンもカレーも天ぷらも洋食に分類されるもの全て和食じゃねえから。
ラーメンやカレーは洋食でも和食でもないし天ぷらを和食ではないと言う人は少ないと思うが
それを日本料理だ、本格的なと言ってしまえば
9割ブチギレるのもそりゃそうかもな
ケチャップで炒めるから美味いんやで
目玉焼き戦争きのこたけのこ戦争みたいに宗教じゃなければな
蕎麦にケチャップ掛けて食う
ドイツ人「ソーセージやビールは日本の方が美味い」
インド人「カレーは日本の方が美味い」
中国人「ラーメンや餃子は日本の方が美味い」
韓国人「日本の美味いキムチは韓国が起源」
イタリア人「日本のパスタは邪道なのぉぉぉ!認めないのぉぉぉ!ぎゃおーーーーん!!!」
大丈夫だよ
イタリア人の友人に喫茶店風のナポリタンを食べさせたことがあるが「コレ美味いね」と
言っていたからね
ただ向こうじゃ茹でたロングパスタにオリーブオイルとチーズぶっかけるだけのやつが大定番だからそんなにこだわりあるとも思えんけど
セーフかアウトの線引きしたらアウトだバカ野郎!ってムッとするイタリア人が多いのはしゃーない
でも日本人のイメージってケチャップ=トマトソースになってる問題
食わず嫌いなんだよ
自分も試しに食ってみたらクソまずかったんで
日本人向けに味を整えたのがナポリタンみたいなエピソードをTVでやってた気がする
つまり文句があるなら米軍兵士に言え
ピーマン、きのこ、ソーセージなどをまず炒めて、そこに固めに茹でたパスタ入れて、ケチャップとコンソメとバター入れて更に炒めて塩コショウで味を整えたもんだ
パスタにケチャップぶっかけただけだと当然まずいぞ
イタリア人留学生たちは普通に学食でナポリタン食ってたぞ
残念な味覚センス御用達の料理
歴史的”ばか舌”かww
麺なしでレンチンすると油で容器溶けることあるからって聞いたことある
不味いしな
あれはオリーブオイルかサラダ油で炒めているんだよ、それによってトマト類は炒めると酸味がなくなり濃厚な味になる
ハンバーグのソースにトマトケチャップを炒めて作ると美味しい
どんな市販のナポリタンソースも炒めると凄く美味しく変化する
日本人は新しい寿司は美味けりゃいいって人が多いと思うけど
ただ、ナポリタンが美味いかって言われるとそうでもないから批判されるのは仕方ないと思うが
ナポリタンのケチャップは煮詰めてトマトソースみたいになるし、ただ調味料ぶっかけるのとは違う
ケチャップと少しのバターと適当な具を煮詰めて、あれば少しウスターソース入れて塩コショウ、パスタ和えるだけでめっちゃ美味いのに
日本人は貧乏で草
イタリア人にナポリタンスパゲティを食わせるとかの企画やっていて
最初は割と本気で怒っているけれど、実際に喰わせると
あれ?割とうまいからOKって反応だったぞ
イタリア人がマジトーンで怒るのはパスタを折って調理する奴だ
ケチャップ麺食いたいなら焼きそばの蒸し麵にかけて食えよ。それなら日本食だわ。
一度やってみましょ
あっちの感覚で言われましてもって感じ
日本人だってカルボナーラやボンゴレビアンコにケチャップかけようとはしねえよ
トマトソースで言えばペスカトーレが存在するんだし
お前が天文学的馬鹿舌だ
イタリア行ったことないだろ
ピーマン+玉ねぎ+パスタの歯ごたえのハーモニーが気持ち悪い。牛丼チェーンとか行きゃわかるが、普通は食材に合わせて硬い野菜の歯ごたえを調整するんだけど、それ無視してるんで、、
ちゃうで。日本で一番最初のナポリタンはフランスやイタリアで修行経験のある日本の料理人がGHQの偉い手のためにトマトの水煮缶を使ってトマトソースのパスタを作ったのが最初。かなり本格的なイタリアンだったらしい。本業がフレンチだったので、パスタの適当な名前が不明だったし、当のGHQの連中もイタリアの料理名は詳しくなかったから分かりやすくナポリタンとなったみたい。
問題は、それが普及していく過程で、なぜかケチャップで炒める料理にかわったこと。一説にはケチャップの販促で広まった(ケチャップの営業がこんな料理に使えると宣伝した)と言う話や、380のいうような、ナポリタンとは別の発祥があって、それにナポリタンという名前が後付けされたという説もある。