• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アメリカでなぜ『人間失格』ブーム? きっかけは伊藤潤二のコミカライズと「文豪ストレイドッグス」
1644148903032

記事によると



・米国在住のノンフィクション作家・柳田由紀子氏によると、目下、アメリカでもっとも売れている日本文学は太宰治の『人間失格』なのだという。

「アマゾンが運営するロサンゼルスの実店舗に行って驚きました。動画投稿アプリのTikTokで話題になっている本を並べた棚に『人間失格』の英語訳『No Longer Human』があったんです」

・版元のニュー・ディレクションズ社広報「今回のブームのはじまりは2020年ごろです。きっかけは日本のホラー漫画家・伊藤潤二が『人間失格』をコミカライズし、英語版が2019年末に出たこと。また2016年に英語版が発売された日本のコミック『文豪ストレイドッグス』に太宰治が主要キャラの一人として出ていることも大きな要因です」

・日米のポップカルチャーに詳しい、ライターのマット・アルト氏「この漫画の太宰治はデフォルメされていて、自殺愛好家になっています。アニメで太宰に興味を持つ若者が増え、TikTokでは、話題を共有するためのハッシュタグ#dazaiosamuの付いた動画が20億回以上も再生されています」


以下、全文を読む

この記事への反応



へ~そうなんだ(*゚∀゚)『人間失格』は自分にとって10代でどっぷりハマって20代で嫌悪して…と毀誉褒貶を繰り返してきたけど、今はまた愛すべき作品になっている。主人公への共感とかは抜きにして、やっぱ何だかんだ言って単純に面白いもん。久しぶりにまた読んでみようかな

アメリカが太宰治に追いついたんだな

アニメのサブコンテクスト力すげえな。

アメリカ人ってポジティブなキャラ大好きだと思ってたけど、あんなダメ人間が人気なのが不思議。

Amazon見に行ったけど、複数の翻訳があるみたいで、中にはラノベの表紙みたいなのも確かにあるのよ。

まさかアメリカで日の目をみる日がくるとはね…

アメリカではこういう自分の内面と向き合う暗めな小説がブルーオーシャンてこと?それはそれですごいな。文化が全く違うと痛感する。





太宰さん、ついにアメリカでも認められたか・・・!

4866513861
太宰治(著), 森禀(イラスト)(2021-06-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1


B093GZMY4C
太宰治(著), 森稟(著)(2021-05-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6


4041099129
太宰 治(著)(2007-05-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2








コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:31▼返信
(´・ω・`)知ってるがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:32▼返信
日本人気
日本すごい
→俺すごい!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:32▼返信
ダヴァイッ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:32▼返信
これよんでも何一つ共感出来なかった
だんだん腹立ってくる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:33▼返信
読んだことないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:33▼返信
誰だよw
こんなマイナーなやつ知らん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:33▼返信
>>1
任豚失格
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:34▼返信
実店舗で調査www
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:34▼返信
アメリカ人がポジティブって言ってる奴は表面だけのイメージだろ
ダークナイトやジョーカーがなぜヒットするかと言うと超格差社会で
正義は常に矛盾を孕んでるからだよ。BLMやLGBTだって
アホな法案通して大多数の一般人が大迷惑どころか生活を脅かされてんのに
弱者権力になって警察ですらクビに怯えて手が出せないんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:34▼返信
人間失格ってコメディーとして読んでも面白いしね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:35▼返信
これがブームになるならもう少しすればエヴァンゲリオンも欧米で大ブームが始まるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:35▼返信
大丈夫かアメリカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:35▼返信
アメリカで人気だからなんだよ
日本で売れても意味ないってどんだけ卑屈なんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:35▼返信
作者がアレなことしかしらん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:36▼返信
ノーベル文学賞いけるかもな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:36▼返信
日本の小説の中で売れてるってだけでブームじゃねーじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:36▼返信
青の文学でアニメ化されてたけど、それは……
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:37▼返信
単純なアメリカ人にも理解できる感覚なのが太宰くらいだからだろ
谷崎潤一郎とかになると日本人でも理解できないのが大半になるレベル
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:37▼返信
カイガイすごいのパヨクは現実見よう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:37▼返信
太宰治死ね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:39▼返信
>>8
恋人が知らん男にレ〇プされる展開あるからゴキちゃんが大好きなやつだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:39▼返信
現実辛いから薬とあれに溺れるってまんまアメリカのヒップホップとかラップの長い流行だもの
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:40▼返信
なんやこの全然合ってないセンスなさすぎる表紙。こんな余裕ある笑顔で颯爽とした話じゃないやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:40▼返信
うーん、これは松!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:41▼返信
なんかパッションピンクの表紙のやつ持ってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:41▼返信
左翼
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:42▼返信
※20
バカは二元論以外で物事考えることないから楽でいいな
29.投稿日:2022年02月06日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:43▼返信
気持ち悪いアニメの記号化キャラでイメージされるのはなんだかなあ…
写真も残ってる時代の実在の人物名使ってオタクの人形遊びすんの止めろや
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:44▼返信
ボンボンの厨二病状なイメージあるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:45▼返信
日本も刑法に親日罪を制定すべきだと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:45▼返信
中学の時に読んだけどちんぷんかんぷんだった(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:45▼返信
>>31
そんななまっちょろい話じゃないのにな
35.投稿日:2022年02月06日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:46▼返信
ダサいオサム
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:46▼返信
>>28
パヨクはすぐカイガイ持ち上げる馬鹿だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:46▼返信
文系ってこういうの必死に勉強してるけど、なんの意味があるんだろうと思って止まない高卒俺
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:48▼返信
日本文学の中のトップってだけかよ
そもそも日本文学自体が無効じゃ全く売れてないしそんなのでトップとったーとかいってもしょうもなさすぎる
韓国人みたいでキモいよ日本人w
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:48▼返信
>>38
高校出ても意味ないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:48▼返信
>>38
分からん…
破滅しそうな奴カッケーじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:48▼返信
アームジョーが一言
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:49▼返信
羅生門は?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:49▼返信
あらすじ

私はホモです
女性との結婚も考えましたが、喫茶店で座ってると近くの席の薄着の男性の露わになっている脇が気になって仕方がありませんでした

終わり
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:49▼返信
※30
型月に言ってやれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:50▼返信
漱石の坊っちゃんも、イキリボンボンが教頭殴って帰ってくる話だったよね…
トホホ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:50▼返信
>>41
そこまで白痴だと人生楽しそうで何よりだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:51▼返信
※38
簡単に言うと過去のぶっ飛んでる感覚持った人たちの書いたものから考え方や感じかた学ぶため
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:51▼返信
太宰治って娯楽の少ない時代だからこそ読まれたんだと思うよ
先が気になってページをめくる手が止まらないって作品は無いでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:51▼返信
さすが病んでるなアメリカ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:52▼返信
昔読んだけど、何か途中でマンが書いてなかった?
そして編集者の女と不倫してたような…
とにかく課題評価だよねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:52▼返信
なぜ今頃
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:52▼返信
でもアメリカでも進撃の巨人の方が人気あるよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:52▼返信
なんか金もあって女もいて自堕落に生きてる男が延々自虐風自慢するしょーもない話で読むのやめた記憶
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:53▼返信
>>50
アメリカ人は陽キャのふりしないと生きていけないとかいう記事もあったし最近アメリカ人に親しみが湧いてきたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:53▼返信
>>49
今の漫画だよね
これ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:53▼返信
浦和レッズのショルツも太宰治を読んでる発言あったなぁ。そう言えば
外国人にも共感出来る部分あるんだろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:56▼返信
前にデスノートの人の絵でやったアニメは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:57▼返信
太宰は一般人でも読める凡人だからね
他の文豪たちは家柄も学歴も人脈もえぐいのだらけで生まれてきた世界から違うから読むのに必要となる教養レベルも桁違いで生活レベルも到底理解できないようなのばかりだから敬遠されるのは当たり前
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:58▼返信

アメさんアメさん

人権失格問題を解決してからにしてください!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:59▼返信
自殺した人間の魂は未来永劫人間として生まれ変わることはできない
自殺することのない別の生物にしか生まれ変われない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:59▼返信
>・アメリカ人ってポジティブなキャラ大好きだと思ってたけど、あんなダメ人間が人気なのが不思議。

アメリカ人のポジティブって同調圧力なのよね
好きなんじゃなくてポジティブじゃないと駄目だから無理やりウェーイしてる
63.投稿日:2022年02月06日 23:00▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:01▼返信
大半のアメリカ人は本読まないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:01▼返信
おまえらは無職トラック転生でいいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:01▼返信
自殺愛好家www
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:01▼返信
アメリカは文盲率高いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:01▼返信
>>59

太宰治も地元の大地主で金貸しの生まれだし、東大だよ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:02▼返信
走れメロスのほうが好き
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:03▼返信
※61
自殺する事は人間のみに許された特権なのになぁ
生まれ変わりとかある訳無いし
魂なんか無いし死んだ時点で終わりだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:04▼返信
アメリカでメンヘラブームが起きてまう😨
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:04▼返信
太宰治はユダヤ人
鼻を見ればわかる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:05▼返信
今年のノーベル文学賞あるで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:05▼返信
人間は神につくられたとか自分らは特別と思ってるメリケンにはあってるんだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:06▼返信
>>73
村上「マジかよ」
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:07▼返信
ただの陰キャの恋愛と懺悔の話やで
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:08▼返信
借金の取り立てに友人を人質にして自分は麻雀うちに行くというエピソード聞いてから
作者自身が人間失格じゃんと思った
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:11▼返信
志賀と武者小路の方が読みやすい
フラれた後にその妹読んで死にたくなった
三島や森はちょっと何言ってるのかわからない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:12▼返信
>>77
これ、太宰治がモデルじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:13▼返信
アメちゃんはクズの人生は嫌いそうだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:14▼返信
全然文学知らない作者が作ったコンテンツで文学が盛り上がるのは皮肉なもんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:14▼返信
はちまは太宰好きだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:16▼返信
伊藤がそもそも人気だから
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:18▼返信
共感できそうなタイトルだと思って読み始めると主人公のあまりのリア充っぷりに驚くよねこれ
本当のダメ人間が共感できるような作品ではないような
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:19▼返信
古い話だけどハルベリー主演の映画がアカデミーとったときたけしがこういう映画なら昭和の邦画でもっと良い作品がいくらでもある的なこと言ってた
日本の高いレベルの作品は普通に普遍性あるのな
同じ人間が共同体作って暮らしてんだから
でも何故かそれを推さないというw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:21▼返信
人間失格って、どんな感想を持つのが正しいの?
文章力は凄いと思ったけど、主人公に不快さしか感じなかったんだが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:25▼返信
ちなみに人間失格はポリゴンのアニメもある
マモ主演で結構好き
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:25▼返信
日本の本ランキング...

解散
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:32▼返信
太宰の学生時代の教科書が弘前で見れたけど、落書きしまくりでクッソワロタw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:39▼返信
小畑健verの表紙の方がいいなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:41▼返信
何が人間失格だよ!
エリートのくせに
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:47▼返信
あんなに恵まれた環境なのに、何であんなウジウジした考えになるか理解出来なかったな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:48▼返信
ごく一部の特殊な趣味の層がちょっと読んでいるだけでブームとか言うの止めろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:48▼返信
ワイ日本人、読んだことはない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:49▼返信
>>92
だから人間失格なんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:02▼返信
小説家になろう、のはしり。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:13▼返信
伊藤潤二は結構海外で人気だしな
フランケンシュタインのコミカライズも見事にやってのけたし
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:14▼返信
画像のお手手沢山の漫画太宰治 がなんだか言峰にみえたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:20▼返信
小説界の尾崎豊。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:21▼返信
>>93
「漫画が売り上げランキング上位に入ってる!」とかより、よっぽどマシじゃ無いか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:24▼返信
伊藤潤二の読んだけどいろいろ改変されてそこが普通におもろい
ラストがよかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:30▼返信
ブームってほどでないのは確実だろうが、日本でもtiktokで話題になった小説が若者に売れるって現象が起きてるからな
それを小説評論家の老害が愚痴ってニュースになってたけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:38▼返信
そうダメな人間でもないやん
空豆食べよう← アカンこいつ絶対アカン
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:48▼返信
小説に書けるうちは元気だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:51▼返信
アメリカのamazonだとペーパーバックが進撃の1巻より2000件以上多くの評価がついてるな
今回の事以前からアメリカでも人気はあったんだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:04▼返信
ブルーオーシャンというか…元からアメリカの好みのジャンルやん?
マーベルの印象見てる限りじゃ太宰要素持ったキャラ好きでしょ彼等…日本人がその側面あまり見てなかっただけでさ
ドラマだってエレメンタリーが受けるんだよ?アメリカはああいうの好きな方だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:08▼返信
あれを読んでコイツまじクソやろうって年齢を重ねてみても思うわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:09▼返信
死んでから売れても意味ねンだわ
109.投稿日:2022年02月07日 01:14▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:15▼返信
あの作品は若い頃には読まんでいい
根暗になる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:22▼返信
※19
異世界転生が複雑な作品だとでも?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:28▼返信
誰?
113.投稿日:2022年02月07日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 02:27▼返信
「日本語で反日(笑)」
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 03:09▼返信
太宰作品で一番良いのは「駆け込み訴え」だと思うがキリスト教圏だとウケは悪そうである。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 03:12▼返信
太宰読んで喜ぶとか甘ったれだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 04:14▼返信
伊藤潤二がすごいだけw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 05:07▼返信
それ文豪ストレイドッグスが人気ってだけじゃないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 05:09▼返信
伊藤潤二が世界的人気になるとはな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 06:42▼返信
んじゃアメリカでSAOがブームになるのは100年後かw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 06:54▼返信
えぇ・・・有名な本だけどタダのクソ男の話だよ
人気に成られても微妙な感じしかしない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 07:20▼返信
人によって自分を変える男の話
現代でも通用する術
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 07:39▼返信
メリケンや黒人にも 太宰治みたいなキャラがいるんだろうな オドロキ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 07:52▼返信
日本一有名な小説
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 07:56▼返信
やっぱり三島だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 08:34▼返信
※70
愚かな驕りだな
レミングはガセだがターシャって哺乳類は自殺するよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 08:39▼返信
三島、怒りの腹切り自殺
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 08:41▼返信
ラジオがわりに文豪の朗読流してるけど、太宰に限らず言い訳が多い文体でガッカリする
展開も似たり寄ったりの作品が多くて、なぜ流行ったのか
あんなのが受け入れられるなんて恐ろしい時代だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 09:00▼返信
>>10
10〜24歳の自殺率は日本よりアメリカの方が高い
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 10:22▼返信
アメリカ(のごく一部)でブーム
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 10:47▼返信
太宰なんか輸出せんでよろしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 11:39▼返信
もしかして絶望先生もいけるか?久米田ソワソワ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 11:50▼返信
※119
漫画家というか芸術家のくくりになってそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 12:08▼返信
結局間違った捉えられ方してるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 16:24▼返信
ノードラッグでヘルシーなのにクレイジーって太宰治はアメリカのサブカルチャーでは少数派なんだろう
136.投稿日:2022年02月07日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 12:53▼返信
でも太宰治が海外でも一定の知名度があるのは本当だろう
夜に駆けるのコメント欄にDazaiっていう英語のコメントがちらほらある

直近のコメント数ランキング

traq