• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「コカ・コーラ」「綾鷹」など大型ペットボトル3年ぶり値上げ、対象16品、5月1日出荷分から/コカ・コーラボトラーズジャパン

1625219624860


記事によると



コカ・コーラ ボトラーズジャパンは2022年5月1日出荷分から、大型ペットボトル製品の出荷価格改定を実施する。2月8日に発表した。

・対象は「コカ・コーラ」「ファンタ」「アクエリアス」「綾鷹」など、1.5L、2Lの大型ペットボトル製品の16品。量販店とオンラインチャネルを対象とする。

・出荷価格改定率はプラス約5~8%。同社の大型ペットボトルの値上げは2019年4月以来の約3年ぶり。

・コカ・コーラボトラーズジャパンによると、新型コロナウイルス感染症拡大からの社会経済活動の再開などの影響により、世界的に原材料価格が高騰しており、この傾向は今後もさらに続くことが想定される。


以下、全文を読む


9a4f7_1683_0b09b6363fb0223faa46c3c2909fbc3f


この記事への反応



コロナが収まって原材料の価格も戻っても値上げした分絶対戻さないだろ

かなり痛いが、キットカットみたいに値段変えずにこっそり内容量減らして消費者のせいにするサイレント値上げが横行する中だとまだ良心的に思える

消費税下げるか無くしてもらわんとキツいなぁ

や!やめてくれ~!!

ペプシ勢ワイ 高みの見物


最近スーパーに売ってる300mlと700mlの消費者を小馬鹿にしたようなペットボトルの大きさをやめて欲しい。

お菓子みたいにこっそりサイズ減らすわけにもいかんしね

(対象商品に)選ばれたのは綾鷹でした

値上げに悲鳴あげてる人はファミレスのドリンクバーで死ぬほど飲めば無問題

毎日2Lのコーラを飲んでたのがこれからは毎日1.5Lしか飲めなくなるやんけ…




どこもかしこもコロナ理由で値上げしてるけど、収まったら値下げはしてくれるんだろうか




B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:02▼返信
中身より容器の方が高い
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:02▼返信
700ml出た時点で値上げを疑ってたわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:04▼返信
値上げの波まだ始まったばかり
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:05▼返信
コカ・コーラ以外飲めば良くね?
特にお茶は綾鷹は元々まずいじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:05▼返信
値上げばっかりでどうしようもねぇな
終わりに片足突っ込んでる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:06▼返信
買わないからどうでも良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:07▼返信
コカコーラ製品買わないから好きなだけ値上げしてくれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:08▼返信
700mlコーラもスーパーだと100円切るくらいになってねぇ?
買ったことはないけど、あれもスーパーの企業努力かなと
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:08▼返信



おいおいおい
おいセクシーだなおいおいおい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:09▼返信
※1
当たらずとも遠からずな感じ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:09▼返信
ポテチも値上げ
コーラも値上げ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:10▼返信
おいしくなって新登場とか勝手にされるよりは値段上がってた方がいいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:10▼返信
>>3
今の値上げ傾向どころか、ウクライナや台湾なんかが有事になれば世界規模でのサプライチェーンの崩壊からの食料危機や金融危機、そして世界大恐慌時代へ突入してのハイパーインフレも十二分に考えられる昨今の終末感よ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:10▼返信
食糧戦争
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:10▼返信



どうせ中身もバレないようにちょっと減らしてるんやろ


16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:10▼返信
やっぱりペプシに限るぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:11▼返信


タバコと酒もとっとと値上げしろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:13▼返信
この世のなんと脆いことか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:13▼返信
なお給料は下がります
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:13▼返信
給料ももっと値上げしろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:13▼返信
※15
メーカーや種類問わず液体モノには、常に「中身の量警察」がいて
多くても少なくても、御用になるそうだぜ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:14▼返信
>>4
貧乏人は水で十分よな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:15▼返信
※22
コーラより高いミネラルウォーターウマー!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:16▼返信
生活保護の支給額も勿論上げてくださいね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:17▼返信
物価は上がるのに賃金は上がらないんだよなぁ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:18▼返信
>>22
日本の水道事業民営化(利権)のヤバさしらんの?貧乏人には水さえも高くつくようになるんだぞ?

麻生が絡んでる外資に完全丸投げ委託で日本のライフラインも利権と権力に牛耳られますので
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:18▼返信
>>1
税金も増税するね😊
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:22▼返信
ダイドーコーラの方が好きだから別にいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:22▼返信
飲料メーカーではコカ・コーラがいつも一番最初に値上げするイメージ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:23▼返信
コロナっていい言い訳に使えるよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:25▼返信
ジンジャーエールが一番痛いな
他は代替でどうにでもなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:26▼返信
綾鷹買ってるからダメージあるわ
まぁお茶だから別の買うからいいけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:26▼返信
生活保護も上げるべき。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:27▼返信
てかドンキとかで1.5Lを110円とかで売ってるわけだから170円とか200円とかで売ってる街中のスーパーやコンビニなんかの小売りが小売価格に甘えて取りすぎなんじゃ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:28▼返信
コカ・コーラ社が上げると他の会社も追従するからなあ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:29▼返信
>>19,>>20
この先、搾取(と絶賛進行中の人減らし)の過酷さが行くとこまで行って、それでも生き残れていたら、ユニバーサル・ベーシック・インカムの実現とその恩恵に与れるぞ、頑張れ。

ただし、その恩恵に与れるということは、人間としての本来の自立性は奪われ、生殺与奪を握られたロボット人間のような人間家畜奴隷として飼われることを意味する。(そういうことに反発しない従順な人間にとっては、まさに地上天国?の実現という皮肉)
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:30▼返信
毎日2Lのコーラを飲んでたのがこれからは毎日1.5Lしか飲めなくなるやんけ…←飲み過ぎやろこいつ笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:30▼返信
ワイはライフガードかジャングルマンしか飲まんしええで
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:32▼返信
給料上がらんのに値上げして、更に内容量まで減らすとこもある始末
こんなの逆に誰も買わなくなって、困るのは消費者じゃなくてメーカーの方なのにな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:35▼返信
>値上げに悲鳴あげてる人はファミレスのドリンクバーで死ぬほど飲めば無問題
ドリンクバーも値上げするだろwそれどころかファミレスの全メニュー値上げだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:35▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:36▼返信
20円の値下げで厳しいってどんな生活してんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:37▼返信
2Lコーラは許されたんか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:37▼返信
イオン・コーラがあるから大丈夫だな(`・ω・´)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:38▼返信
コカ・コーラ苦味が強めだからペプシの方が好きだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:39▼返信
量を減らして値上げ量を減らして値上げ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:40▼返信
オリンピックの強制コカ・コーラで嫌いになった
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:41▼返信
4月から値上げじゃなく、敢えて5月からにしているのは、賞味期限間近の在庫を定価で処分出来るチャンスだから。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:47▼返信
※42
まともに コメントすらできないバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:48▼返信
仕方のない値上げでギャーギャー喚くお前ら
普段どんな生活してんの?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:52▼返信
>>1
そもそも小さくして実質値上げしてんだからアホだよなぁ...
それこそ資源の無駄
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:53▼返信
そもそも原油が値上げしてるからなんだぜ?
相場で上下するエネルギーを選択した国民のせいだぞ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 15:58▼返信
「自民党政権のせいで、物価と税金ばかり上がって30年間も賃金が上がってない日本」


って海外のニュースでも報道されまくってて、世界中で有名だからなぁ・・


無職のネトウヨと自民党のせいで、もう終わりだよこの国
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:01▼返信
インフレになったら賃金も上がるってのは
この場合通用しないのよね
原料価格の高騰や燃料費の高騰に過度な円安が加わった
損失の補填だからこれで賃金上がるわけ無いのよ
完全に悪いインフレに突入してるわけ
この期に及んで動きの遅い岸田政権はいつかの民主党政権を彷彿とさせるね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:01▼返信
最近テレワで残業し放題だから
むしろどんどん上げて庶民どもを発狂させてほしいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:02▼返信
そもそもあの変な量のペットボトルの失敗で投資の無駄金使ったり売上減らしてなきゃ値上げの必要無かったのでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:04▼返信
※52
あんな事故起こした東電が悪いよ
あいつら石碑に災害のせいって文言残して無かった事にしようとしてるけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:04▼返信
でもコカコーラって特売が多いから
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:05▼返信
上げて下がったことあったか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:05▼返信
※38
数年前までチェリオコーラってあったんだぜ
コーラ味の駄菓子みたいな味がして結構旨かったんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:09▼返信
全部飲んでないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:09▼返信
イギリスは既にインフレ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:10▼返信
ぜーーーーんぶくそ中国のせいだぞ
オリンピックも失敗したし、なのにあいつら譲らず自国でオリンピック開催してるクソ国家
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:10▼返信
お菓子もどんどん小さくなるばかり・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:11▼返信
※50
お母さんに買ってもらわないようなお前以上の生活
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:11▼返信
>12月の実質賃金2.2%減、物価上昇響き1年7カ月ぶり下落幅=毎勤統計

だって
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:11▼返信
>>1
正にそれだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:12▼返信
>>26
水道が民営化されたら見事にオワリだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:12▼返信
各社値上げされるしお茶の値上げやめろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:12▼返信
>>2
ペプシ「ワタシタチノカチ」
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:13▼返信
>収まったら値下げはしてくれるんだろうか

しません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:13▼返信
>>7
他の飲料会社「おう、なら我が社もガンガン値上げしてやるぜ!!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:14▼返信
>>8
客寄せに使われるから安くて当然だな。原価は安いのだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:18▼返信
こうやって日本中の商品が値上げすることで国民の財布の紐が締まる、そして景気がもっと悪くなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:19▼返信
>>74
そらスタグフレーションだからな
最悪よ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:20▼返信
従業員の給料も下がる、そして財布の紐はもっと締まる、消費が減る。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:26▼返信
お上なんとかしてくれよって言いたいけど何言っても変わらないから日本中の企業に言いたい。何とかしてくれ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:32▼返信
おさまったら値下げはしないし
今がチャンスの便乗値上げもしてるとこあんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:32▼返信
便乗値上げずいぶんやって余裕あるだろうに
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:38▼返信
定価で売ってるとこ見ないからそもそも定価が分からない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:44▼返信
他社も同時にあげるんだろうなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:47▼返信
>毎日2Lのコーラを飲んでたのがこれからは毎日1.5Lしか飲めなくなるやんけ…

1.5Lも値上げ対象なんだがバカかこいつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:53▼返信
加糖ブドウ糖家庭で作れるように公表しろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:53▼返信
原材料価格ってwwwww
流石になw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:54▼返信
唯一アクエリアスは買っとったからショックやわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 16:59▼返信
お前ら悲鳴あげてて草
文句言うなら日本から出てけよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:02▼返信
※84
俺もアクエリアスビタミン買ってるから悲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:08▼返信
絶対値下げしない
しかもサイレントで内容量減らしたり多く見せたりする詐欺師と一緒
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:09▼返信
さすがに実質値上げは国民にも浸透してるから
菓子や清涼飲料水は売上下がるだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:10▼返信
味が変わったのか
自分の味覚が変わったのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:14▼返信
キットカットはマジで買わなくなったな
値段上がる方がマシ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:15▼返信
(値上げで)やばいのは電気代とガソリン代。
ポテチやコーラとかなら食わなくてもいけるが、電気や車使うな、ってのは無理
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:26▼返信
値上げのことしか考えてなく、広い視野を持ってない愚民が多い事。
ロシアのウクライナ侵攻、中国の台湾有事は早ければ来月末にも起こる。しかも同時に。
同時だとアメリカでは対応しきれず、他国は抵抗せず様子見を決め込む。
有事の震源のウクライナ、台湾、加えて日本と韓国も北朝鮮が絡んできて終わる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:34▼返信
小さいペットボトルはそんな買わないから許せるが大きいペットボトルはよく買ってるからきついな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 17:51▼返信
ナフサの価格が前例がないほど急上昇してるからねー
去年の倍近くだっけか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:00▼返信
アポカリプス売れよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:02▼返信
2年ぐらい前に値上げしたばかりだと思うが買わないからそこはどうでもいいな
全部上がるから消費を徹底的に抑えるだけだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:12▼返信
とりあえず500mlにサイズ戻せや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:14▼返信
まだ序章なんじゃないかね
もうどの企業も企業努力やサイレントで対応出来なくなってそうだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:30▼返信
爽健美茶の中に精子みたいの見つけてからもう買ってないので関係無し
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:45▼返信
周りが値上げしてるからこのタイミングで値上げすれば叩かれずに済むと思ったんだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 18:57▼返信
値上げした物を値下げするわけないだろ 原油価格の高騰影響で輸送費が無限の上昇するだろうしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:19▼返信
日本はオワコン、このまま物は値上がりし税金は上がり続ける地獄が始まる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:40▼返信
岸田の馬鹿が総理になってからこんなニュースばっかり
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:45▼返信
値段上げてから中身減らして価格据え置きがいつものパターン。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:03▼返信
つーか中途半端なサイズを作ってる分を元々ある容量の製造に回せよ
飲みやすいお手頃サイズとか大半にとってはどうでもいいんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:16▼返信
水が一番おいしいってことに最近ようやく気づいた
甘味料だのなんだのに脳みそ破壊されてたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:22▼返信
>>107
炭酸水凄いわ
中華とか焼肉行った後に飲むとメチャクチャ美味しいからな
軟水と硬水で全く口当たりが違うからその日の気分で切り替えるのもいいし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:27▼返信
物の値上げはいいんだが、給料も上げろよ
バブルを除いた昭和後期から30%くらい給料上げてやっと世界標準クラスなのに全く変わってないんだからな
しかも消費税とか「上昇幅は2〜3%」なんて誤魔化してるが、あれ結局「収入を2〜3%減らします」って言ってるのと同じだからな
年収をたった2〜3%上げるのに何年サラリーマンしないと分かってないから簡単に増税するんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:49▼返信
ドンキとかドラッグストアで買えばええんちゃう?
ドンキのポカリの値段になるのかなアクエリ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:26▼返信
材料が水と砂糖なのに値上げw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:15▼返信
パチ屋の景品
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:01▼返信
蛙は水から煮る

直近のコメント数ランキング

traq