ニンダイで発表されたこのタイトル
硬派なゲームかと思いきや・・・
太閤立志伝はこういうこと出来るから素敵なゲームです。みんな買おうね pic.twitter.com/0dIoHPGbcV
— なつの (@gmkzntn) February 10, 2022
そして歳三の制作した
おねショタ同人が
帝の御前に差し出される時が来た
おまけ
太閤立志伝5、信長だろうが信玄だろうが将軍だろうが辻斬りできる神ゲーなのでみんなやろう。初心者は、このモブっぽい人を相手に試し斬りするのがオススメだよ。 pic.twitter.com/RmX4zrQHtH
— イツキ キリュウ (@ituki214) February 10, 2022
名前をググらずにやってみよう!
この記事への反応
・なぁに、紀宮様もお忍びで学習院の漫研サークルでコミケに参加なされたくらい由緒正しき催しぞ
胸を張れい
・どこで買えますか?
・帝はショタ主導権派
・桃山時代に何を作ってんだwww
・国辱は基本
帝も・・・好きなんすね・・・

面白いん?
インディーズソフトすらクラウドとかスイッチへっぽこwww
いまだに続編望む人が居るシリーズだからな。
面白いよ。大昔のゲームなのに今でも遊んでる人がそこそこいるぐらいに
ただやるならPC版買ったほうがいい
ユーザーの作ったイベントとかで遊べるツールがある
それに比べてPSは
スタッフ解散したんだっけ
さすがに返り討ちにあって終わるだろ?
Steam版あるぞ、コエテクは決まってPC版でバグやらかしてるから不安だが
剣術道場で道場開いて他所の道場破りしまくったり
他にも忍者に海賊医者商人と滅茶苦茶楽しめる神ゲーだぞ
信長の野望がまともに動かなかったし
5は途中で投げちゃった
それで3Dのオープンワールドなアクションゲーなら俺も速攻で買ってるけど
このタイプのゲームは合わないんだよなぁ
これってコマンドでちまちま行動を決めていくんだろ・・・無理無理
何処か作ってくれないかなぁ
それを教えてくれるゲーム
最近はこういうタイプで自由度高いゲームがPCには多いけどCSだと少ないから有難い
ランペルールと独立戦争もリマスター出してくんねぇかな
楽しいっちゃ楽しいから良ゲーなのは間違いないけど、ネットではちょっと持ち上げられ過ぎな気もするわ
返り討ちで死ぬわ!
かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次
1つのゲームをめちゃめちゃ時間かけて遊ぶのが苦じゃない人でしか無理だな
マジか、そいつはありがたい イベコン出るならやっぱPCのほうが便利で拡張性あるからなー
ただコーエーのSteam版は心配でしかないがDXうたってるからにはなんとかなると信じたい
STEAM版とマルチやで
まず最初に三河の酒場に行って本多という人に挨拶をしよう
しかし今やるとなあ
モブかと思ったら剣聖シドじゃねーか!
スイッチでは無理じゃね
太閤立志伝5自体は名作なのは間違いないけど
スカイリムで良いかな、オブリビオンも捨てがたい
おふざけで作ったネタ全開の見た目キャラが思わぬ大出世してて上司になったり、またそいつを殺して成り上がれたり、とにかく自由度だけは随一だったな。
何コレ?
これって昔のゲームなの?
柳生宗矩じゃなくて親父の柳生宗厳
弟子は他にも名だたる人が複数
横だけどわりと昔のゲーム
5はPS2だしな
イベ編集あるしSteam一択ですわ
プロテクトがね・・
だからこそ今回のSteam発売は神ですわ
5はそんなに面白く感じんけどな
3?ウ○コ
面白いんかね
2は無いわ
神奈川県警の人間を挙げてたつまんねぇヤツ思い出した
弱い癖になんで妖刀もってフラついてんだろうな
作る手間が膨大のわりにリターンがあんまりないんだろうね
哀しいけれど仕方ない
無双シリーズなんていいから作ってくれ
リレイヤーとか買わずにスイッチ買ったほうがいいのかもしれん
2004年発売や
小中学生とかにやらせたら社会の成績絶対上がるぞ
安土桃山時代なんて中学でちょろっとやるだけだぞ
女帝が納期に厳しいからな
締め切りすぎると罰金取られるから今のコエテクのゲームは全部ちょっと足りない
こういうゲームはもう企画すら立ち上がらないだろう
横だけどそこから他の歴史ゲームや日本史世界史へと興味持つ可能性があるからやって損はない
太閤5は遊びやすいしな
2普通に面白いじゃん
世間的にもわりと良作扱いされてるよ
まぁ俺もPS版は受けつけなかったけど・・・
なぜなら、いわゆる「フローチャート」を考えるのって若くないとできないからだ
こうするとこうなる、あれをやるとこうなる、の嵐なんだよなコレ
そういうのは年を取ると考えるのがめんどくさくなる
城攻め面倒になって飽きるゲーム
なんで続編やんないのか聞いてみるといい
たぶん「考えるのがしんどい」みたいなことを言うはずだ
俺の経験上は、それ系を言う人ばかりだったのでたぶんこれも同じような理由だと思う
大志とかスマホに出してクソゲー化させたくせに
後半のシナリオで新婚ほやほやで嫁が「私も今年で83歳になります」みたいなことつぶやいて
真っ白になった
太閤立志伝新作出したとしても今のコエテクじゃスマホゲーにするよ
札も全部課金www
重婚できる三国志13PKかアリの観察戦国立志伝でええわ
リメイクのリメイクだからいらん
UIが便利になっただけのリメイクのリメイクだからな
立志伝って名前で当時は期待したのに
ゴキステはハブ
あずみって忍者作って、要人暗殺しまくってたら歴史が変わっておかしくなった。
坂場で本田忠勝に討ち取られた奴も多いやろな
ただしちゃんとしたやつな
低性能向けのゴミじゃなくて
宮本武蔵とかなら速攻バレるんだろうなぁ
お前遊んでないじゃん
ソシャゲ毎日やってる連中にその心配は無用だよ
ぶっちゃけ6が出てもシステム的に5より面白くなる可能性は低いと思う
それくらい自由度と完成度が高いのが5
Steam版買います
一生コンドームに用がないニシ向け童貞チューニングされてる
丸投げ外注に何を期待するの?
関ヶ原を逆転できたしるするし
switch版では出来ないのでは?
だから面白いw
つかsteamで出してくれよん
イベント編集できるのはsteam版のみ
結構面白かったな
始まりは商人でも忍者でも海賊でもOK
彼らなりの目標があって、ちまちまミニゲームもこなしたりして、彼らなりのゴールがある
楽しかったな
剣聖とかいう称号の達人・・・・・ってんなもん辻斬りできるかw
しょうもない
Steamで出るよ
すでにストアページも用意されてる
ていうかイベコンはPC版にしかなかったけど今回のDXもイベント編集機能はPCのみだからSteam一択ですわ
フルボッコにされるわw
3、4千円程度でプレ値って・・・
せめて定価を超えてから言ってほし
あれタイミングも運も関係ないんよな
エミュでやってみたらやる前から結果が決まってるクソゲーだとわかってがっかり
ステートセーブして何回ふっても掛け金変えても最初から出る目が全部決まっている
一度抜けるしか結果が変わらない
これくらいならデフォで自分の作った茶碗か名付けるイベントがあるからそれを利用してるだけかと
やり直しで結果代わる方が糞だしやる前から結果決まってるならその時点に運が絡んでるのも分からんならアホ
直前にセーブして何度でもやり直して良い目出るまで繰り返すのがお好きならもうシミュレーションゲームがそもそも向いてない
他人の作ったもん適当に入れてやるなら楽しいけど自作はなんかマッチポンプ感すごくて楽しめんわ
そもそも韓国に支社作ったあたりでチーム解散したしな
PSだけハブられてるw
懐かしいな~発売当時WindowsXPで遊んでたよ
重要なことなので言っておくが、この画像はMODでもなんでもないぞ
茶器とか絵画とか刀剣の逸品を作って名付けられるんだよ
イベ作成できないようならsteamかな