• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




tuyuyyr


日本画の展示見に行ったら
一枚だけ特大天国が飾ってあって
他の作品の記憶飛んだ


※なお作者さんはこの方の模様
tuiww


  


この記事への反応


   
ある意味でまごう事ない「日本画」ですな('-'*

だいぶロマンを詰め込んだ絵だ

ポストニホン派かな(美術無知並みの感想)
  
どこをどう見ても日本画にしか見えません。

これこそ真の日本画

見ている人を幸せにする絵、素晴らしいですね(モッコリ

若干悩んだけど、グローバルな視点で「日本らしい」と言えるな!



日本らしい=日本画なら
ある意味究極だよな!ヨシ!










コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:02▼返信
閉経無様発狂案件
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:02▼返信
日本画なの?油絵とかじゃなくて?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:04▼返信
いつまでも切れ長目に丸顔が美人ってわけじゃないしなんにもおかしくはない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:04▼返信
ツイフェミ「ギャオ大オオォォォオオォォォンンン!!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:04▼返信
よく分からん記事
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:04▼返信
93年の巨大フジ隊員VSキングギドラに比べたらこんなん屁みたいなもん
7.投稿日:2022年02月12日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:05▼返信
日本文化だわな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:07▼返信
中国よ、パクれるか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:08▼返信
>>2
画法とか画材の関係で日本画になるんだと思う
顕著なのは「鉤勒(こうろく、輪郭線)がある。」とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:08▼返信
やはり日本文化はクソ
海外の健全な文化を取り入れて浄化せねば
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:12▼返信
フェミ砲装填!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:12▼返信
>>9
逆に中国産と韓国産のソシャゲのキャラこんなんばっかなんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:13▼返信
ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:13▼返信
女性体型は西洋人みたいやん
16.投稿日:2022年02月12日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:16▼返信
ツイフェミ「きたきた…w」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:16▼返信
ハミタってフォローしてる人だった…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:16▼返信
おいまたフェミに叩かれるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:17▼返信
つーかヤッターマンやファイナルファンタジーの絵を描いてた人も日本画描いてるやん

あれも日本画のイメージからはぜんぜん違うだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:17▼返信
漫画とアニメの国なんだから正に日本画
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:17▼返信
我が国の誇りを絵画で体現したわけだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:18▼返信
いや、画下手じゃね?
24.投稿日:2022年02月12日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:19▼返信
※23
作者がめっちゃ若いからな。期待値が高いのだろう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:19▼返信
キモすぎやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:20▼返信
経済や技術や文化で韓国に惨敗した後進国日本に残された物は老害とネトウヨと工口だけなんだよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:20▼返信
工ッ口ー
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:21▼返信
日本画の定義ってなんだっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:21▼返信
>>27
そんなクソな国滅んでしまえばいいのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:23▼返信
>>2
明治に西洋にビビって作った嘘ジャンルが日本画
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:24▼返信
R18でもないのになんにでも黒塗り修正かけるのやめろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:27▼返信
またフェミが活気つきそう
34.投稿日:2022年02月12日 12:27▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:28▼返信
>>1
日本のオタクはキモすぎるから
それを見た女性は発狂もするよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:28▼返信
きっしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:32▼返信
>>35
この気持ち悪い絵が日本の文化か?
日本人として恥ずかしいから日本の隅でコソコソ生きろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:33▼返信
>>6
会田誠は日本画の人じゃないのにな🤣
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:35▼返信
>>31
追加で書くよ
山種美術館のサイトの『日本画とは』
それ見たら大体の経緯は書いてある
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:35▼返信
センスがおっちゃんすぎない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:35▼返信
だから黒塗りやめーや
塗らないといけないようなら記事にすんな
せめてちゃんとリンク貼れ
42.投稿日:2022年02月12日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:36▼返信
もっと伝統にのっとってタコとかと絡ませろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:36▼返信
>>39
間違ったw『日本画について』だった🤣
45.投稿日:2022年02月12日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:37▼返信
ある意味、浮世絵から成長してないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:38▼返信
昔フェミを激怒させて話題になったあるるもとかいうJKの絵の記事思い出した
あれは結局どうなったんだ
まだ絵描いてんのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:38▼返信
中華ゲーのわいせつギャンブルより健全で草
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:39▼返信
流石にツイート元へのリンクが無いのはダメでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:41▼返信
バニーに溢れる森薫感
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:42▼返信
たしかに 今外国人に日本の絵と聞いたらこう言うの想像するやろな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:42▼返信
おかげさまで2兆5000億vsホモ韓流500億との圧倒的差よ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:43▼返信
たしかに 今外国人に日本の絵と聞いたらこう言うの想像するやろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:43▼返信
韓国がもしTPPのメンバーになれば、日本は再び反日プロパガンダのターゲットになる可能性が高い。韓国は地球上の全ての国際機構を反日のための活動舞台に活用することに卓越した才能を持つ国家だ。UN(慰安婦関連のプロパガンダ)、ユネスコ(明治時代の産業革命遺産登録の妨害)、WTO(韓国向けの輸出政策を提訴)、IAEA(福島原発汚染水の海流放出のけん制)といった主な国際舞台はすでに韓国による反日舞台に悪用されている。その上、国際マンガ祭のような芸術イベントすら反日の舞台に悪用するのが、韓国人だ。

 このような側面において、TPPという経済協力体のケースも大きく違いはないだろう。これまでの経験を通じてみると、TPPメンバーになった韓国は、他のメンバーを回りながら日本の韓国向けの輸出政策などを問題にして執拗に反日活動を展開する可能性を排除できない。同時にTPPメンバー間の意思決定の過程においても、韓国は執拗に日本が提案する意見に対して事あるごとに反対する可能性が高い。相手が日本なら、執拗に文句をつけ、妨害する韓国の日頃からの悪習がそのまま再現される可能性は、いくらでも存在するのだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:46▼返信
元絵みたけど別に見えてるわけでもないのに
なんで黒で塗りつぶしてるんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:46▼返信
狭義では、明治維新から第二次世界大戦終結までの77年間において、油彩に依らず、毛筆画や肉筆画など旧来の日本の伝統的な技法や様式の上に育てられた絵画を指す。これに対して、油絵は「洋画」と呼ばれていた。

狭義でも画材だけの話だから萌え絵でもOKだわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:47▼返信
その日本画を恥も外聞も無く必死に模倣しているのがチンクとグックというw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:47▼返信
葛飾北斎も別名活動の作品としては当時としても大概だしね。100年経って残ってりゃのちの人が芸術というさ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:53▼返信
※55
隠されると見に行ってみたくなるもんなんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:55▼返信
>>55
著作権の関係じゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:57▼返信
日本画=浮世絵、墨絵と勝手に思い込んでた自分が悪いよな・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:02▼返信
依頼者の要求通りの絵を描くのが画家の仕事だからね
「春画を描いてくれ」と頼まれればそれを描くんだ アートと言うのは個人的な物
いつの頃からか「アートは公共の物 我が国の伝統文化」みたな話なっちゃった事に対して
「じゃあ公共の仕事してるんだから ちゃんと身分保障生活保障してくれよ」という画家を守る制度作りは置いてきぼり
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:05▼返信
2000年頃のアフタヌーン感
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:07▼返信
フェミギャオオン不可避
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:07▼返信
まあヘンタイアニメマンガ大国なので現代日本をよくあらわしてはいるけど、えっ?着物?和風?そんなものもう今の日本にはほぼ残ってないだろと
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:07▼返信
あーこれは日本画だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:09▼返信
>>51
日本文化の影響力過小評価しすぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:10▼返信
>>58
北斎の有名なの木版画だからな
描いてすらないって話
版画は日本画と別ジャンルなんだよな世界的に
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:12▼返信
真面目にこういう大型作品集めた美術館つくれないもんかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:13▼返信
正直一般的な日本画よりこっちの方が真の日本画だよな
今の日本でこっち系統の絵のシェア率9割以上でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:13▼返信
>>29
日本画の技法が使われていれば日本画だ
材料に膠を使ったりな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:15▼返信
芸術を黒塗りとは教養がないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:16▼返信
男版も作れば問題ないね
勃○した竿とか2mくらいの枠に描けば問題ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:16▼返信
※70
どうかなあ
最近は中国台湾韓国あたりがイラストの質では日本抜いてるレベルだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:17▼返信
>>61
浮世絵は版画。墨絵は水墨画
これだけ見ても日本以外でもある🤣
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:21▼返信
アニメオタクっぽさよりAV寄りなテーマの絵ですねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:23▼返信
※11
ふたなりとか獣ファックがそんなに好きなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:24▼返信
ニホンガー
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:25▼返信
時代は変わったなとはいえ認められるのは日本だけだろ
いや認められてるかは知らないけど芸術に拘ってる人はもう殆んど旅だったろうしな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:27▼返信
ヘタ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:28▼返信
以前も女子高生がこんなの描いてツイフェミに見つかっとったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:31▼返信
まぁ江戸時代も割とこんなレベルだったし...
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:31▼返信
日本画の定義って何なんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:33▼返信
>>83

日本画:(油絵・水彩画などの洋画に対して)わが国で発達した絵。岩絵具や墨を使い、絹地や和紙に毛筆で描く。

日本伝統の画材と技法を使っていれば日本画と言える
書く内容は何でもおk
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:36▼返信
絵を描くという文化の起源は韓国
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:36▼返信
黒塗りするほどの柄じゃなくてがっかり
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:37▼返信
昔だって春画はあったわけだし、現代版といわれたらまぁ妥当
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:38▼返信
アニメで第二のジャポニズムブームが来てるね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:40▼返信
右のやつふともも長すぎやろ
どうなってんねん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:40▼返信
この後みんなでサイゼリヤ行って爆食いしてんだぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:41▼返信
日本画にアクリル絵具使っても日本画
アクリル絵具で描いたらアクリル画🤔謎やで…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:45▼返信
>>84
はえー
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:49▼返信
美大生やんけ!
94.投稿日:2022年02月12日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:09▼返信
※6
ググったけど、これはあかんやろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:18▼返信
なんかバランス微妙におかしくね、特にナース
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:25▼返信
伝統にあらがってますよが見えすぎてダサい
正攻法で勝負できない奴がはまりやすい思考パターン
98.投稿日:2022年02月12日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:27▼返信
前もこの手の展示会に二次元えろ絵出してた奴いたいたよな
場所に合わせてセーフラインを考えて提出しないと
何かあった時に他の人にも迷惑掛かるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:28▼返信
確実に普通の日本画より現代日本でお金を稼げる絵だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:31▼返信
あー卒展かぁ
アレ結構教師がひねくれてるとひねくれた回答しないとオリジナリティ云々が言われて没るから
これは現代の日本画と言う題材なら良い回答かもしれん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:33▼返信
ただの奇萌絵でクソ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:33▼返信
この美かよw
104.投稿日:2022年02月12日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:52▼返信
>>104
おまえの脳内定義なんかどうでもいいよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 14:54▼返信
これぐらいで発狂するとかw
絵画の裸婦画なんて乳丸出しは当たり前だろうに
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:03▼返信
日本画、西洋画って技法の話では
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:04▼返信
むしろ絵画の方が中世から裸だらけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:07▼返信
会田誠の弟子かなんかか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:09▼返信
※108
中世はポル・ノだ いかんあかんって言ってなかった?
これは神様や女神なので裸なんですとかいって裸描いてた気がする
人間の裸は駄目ね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:21▼返信
リンク貼らずに黒塗りするぐらいなら記事書くなよ
文字も隠してるからどこに行き着いてるのかすらわからんわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:27▼返信
そもそも日本画とイラストの相性がいいから、美大とかの日本画科出身のイラストレーター自体が
結構居たような
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:48▼返信
※16
ギュスターヴ・クールベの世界の起源なんか、
美術系雑誌のサイトで普通に画像載せてるしな。
芸術だったら堂々と載せるべき。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 16:03▼返信
BOME?か誰かが作った、奇乳から乳吹き出すバニーガールの萌え彫像が
アメリカで『芸術品』として展示されたことあったじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 16:10▼返信
>>27
韓国に惨敗……可哀想…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:21▼返信
>>37
世界中で持て囃されてる浮世絵は当時の感覚からすればこんな感じのものだったんだが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
国士さまは怒らないのか?w
日本画は存在しないの立場だろこれ
118.投稿日:2022年02月12日 17:39▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:43▼返信
日本画?
120.投稿日:2022年02月12日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 04:05▼返信
>>114
マイロンサムカウボーイという、アニメキャラの男が社精してる1/1スケールの像が16億円で落札されたりもしてたよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:50▼返信
何を日本画の定義にするかは曖昧だけど、昔の春画やらを現代的かつ作風も寄せればこうなるのは間違いではないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:58▼返信
>>32
爆根かとおもたのに残念

直近のコメント数ランキング

traq