• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




将棋・藤井聡太四冠が王将奪取 最年少19歳で五冠に
1644658092216

記事によると



・将棋の第71期王将戦七番勝負の第4局が指され、後手の挑戦者、藤井聡太四冠が渡辺明王将を破り、4連勝でタイトルを奪取した。竜王・王位・叡王・棋聖に王将を加え、五冠を達成。19歳6カ月での五冠は、1993年に羽生善治九段(51)が五冠となった際の22歳10カ月を更新する最年少記録となる。

・五冠達成は故・大山康晴十五世名人、中原誠名誉王座、羽生九段に続く4人目で、10代での達成は初めて。現在の将棋界には8つのタイトルがあり、藤井五冠はその過半を手にした。残る3つは、名人・棋王の渡辺二冠と永瀬拓矢王座が保持する。

以下、全文を読む

この記事への反応



おめでとうございます!

藤井聡太強過ぎるw

藤井聡太九段、全ての将棋タイトルを制覇しそう😅

藤井聡太五冠誕生しちゃったよぉ…… 強すぎ……

藤井聡太、ただ勝つだけじゃなくて内容が凄まじいのよね。そして完璧にリードしっぱなしってわけではないからドラマ的でもあり。

無限の可能性を感じる。 間違いなく新しい時代を創る1人ですね。またしても多くの人たちが勇気と希望をもらいました。 みんな負けずにそれぞれのチャレンジをしましょう!

藤井聡太さん、ついこないだまで高校に進学するかしないかみたいな話をしていた気がするのに、速報ニュースで(19)って書かれていてめちゃくちゃびっくりしている…………

いやもう、異次元の強さだわ。

藤井聡太くんに最終学歴以外の全ての要素で負けてるのつらい





ついに五冠達成!強すぎる・・・!

4839979030
書籍編集部(編集)(2022-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:34▼返信
ストレート奪取キター
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:34▼返信
将棋界の任天堂だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:35▼返信
からの〜〜〜〜フジフジフジフジフジフジフジフジ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:35▼返信
ワイは無冠の王や
どうや
なんかカッコいいやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:35▼返信
将棋の起源は韓国
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:36▼返信
おめでとうー(棒
すごいねー(棒
おつかれさまー(棒
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:36▼返信
一人で世代交代終わらせたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:36▼返信
もう藤井が苦手にしてた豊島も藤井に歯が立たなくなったしこれもう最強だろ
羽生超えて史上初の8冠ありそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:36▼返信
>>1
ただの茶番
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:37▼返信
バケモノめ(誉め言葉)
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:37▼返信
昔だとこういう顔の子は人気無かったな・・・
時代は変わるものだ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:37▼返信
映画化決定!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:38▼返信
将棋漫画から面白さを奪った男
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:38▼返信
ほーん。そろそろ昼飯食っていいぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:38▼返信
10代で天下統一は流石に無理か
後進に更新の余地を残すのも大事やって事にしとこ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:38▼返信
強すぎるね!おめでとうございます!
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:39▼返信
将棋はAIで学べ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:39▼返信
>>2
それだと負けるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:39▼返信
藤井聡太が出てきて連勝を重ねた当初は、
あまりにも強すぎて将棋連盟が話題作りの為にやっていることって、5ch将棋スレでは
結構長い間言われてたんよ。
それがまさかここまで有り得ない程強くなるとは…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:39▼返信
マジか、記録がかかってるかってストレート勝ちすんなよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
なんか遅かったながっかりだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
ワシが育てた
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
藤井が出てくるまで現役最強と呼び声が高かった渡辺明をヨンタテはヤバすぎんだろ

正直言って今の藤井聡太は実力が抜けすぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
白鳥がシュバってくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
日本人凄い!俺スゴイ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
周りが雑魚しかいない5冠って価値ないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
ナベ相手に4-0ww
バケモン
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
ナベ相手に4-0w
バケモン
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
藤井聡太が出てきて連勝を重ねた当初は、
あまりにも強すぎて将棋連盟が話題作りの為にやっていることって、5ch将棋スレでは
結構長い間言われてたんよ。
それがまさかここまで有り得ない程強くなるとは…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
藤井聡太が出てきて連勝を重ねた当初は、
あまりにも強すぎて将棋連盟が話題作りの為にやっていることって、5ch将棋スレでは
結構長い間言われてたんよ。
それがまさかここまで有り得ない程強くなるとは…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
周りが雑魚しかいない5冠って価値ないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
日本人凄い!俺スゴイ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:41▼返信
一生最終学歴でマウント取って精神の安定を図るわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:41▼返信
千円以上の昼飯食べてもいいぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:42▼返信
日本人凄い!俺スゴイ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:42▼返信
やるばい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:42▼返信
一度でいいから女を抱いてみたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:42▼返信
・アクブリソフトマルチ継続確定
・ホライゾン2000万本突破
・北米NPD1月PS5が1位、Switch最下位
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:43▼返信
八冠もあり得るだろうけど、そうなってしまうと二人零和確定完全情報ゲームにタイトル8つもいらないじゃん ってなるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:43▼返信
またラノベ作家が病むじゃないかw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:43▼返信
最強のチー牛
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:44▼返信
>>31
渡辺バカにしてるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:44▼返信
渡辺みょうおうに見えた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:45▼返信
日本でやってるだけのマイナーゲーで無双しててもねえ
世界で戦ってる五輪選手のほうが何倍もすごい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:45▼返信
あと3冠か
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:47▼返信
最強の中卒

藤井君の凄さはある程度将棋の知識がないとさっぱりわからないから
ご飯何を食べたかを詳しく知りたかった
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:47▼返信
渡辺全部とられちゃうんじゃないの
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:47▼返信
気持ち悪いぐらい連投増えたねこのまとめ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:48▼返信
生きてる間に羽生の強さ・記録を超える棋士が見れそうやね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:49▼返信
狙うは8冠
ではなく、AI超えや
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:49▼返信
6冠秋まで無理やん
ひたすら防衛
78は来年
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:49▼返信
こいつちょっといいもん食いすぎだわ
成人する前は千円以内に抑えとけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:49▼返信
将棋はAIで研究とかいうジャンルになって少し楽しめなくなっちゃったのよな
暗記ゲーってこと? ってなっちゃって
(観てるだけ勢だから頓珍漢なこと言ってるかもだけどさ)
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:50▼返信
>>53
だいぶ頓珍漢なこと言ってるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:51▼返信
フィギュアスケートと同じで
将棋も25歳までとかなるよなこれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:52▼返信
>>55
フィギュアは25までじゃないけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:53▼返信
>>51
防衛はニュースにならないからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:53▼返信
どんな競技でも早熟短命全盛期で終わりみたいなもんバッカになりそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:55▼返信
単に将棋界が今までしょぼかっただけなんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:56▼返信
>>10
気持ち悪い死ね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:59▼返信
いい歳してボードゲームなんかにマジになってるとか
自分の子だったらぶん殴ってさっさと職探しさせるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:01▼返信
昼飯は何を食べたのかな藤井君? 
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:01▼返信
大原中原羽生と将棋界の各時代を象徴する面々に名を連ねるとか、もうレジェンド確定やね


64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:02▼返信
>>62
ハヤシライス
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:02▼返信
日本限定ボードゲームで盛り上がる陰キャ国w
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:03▼返信
現実感なさ過ぎる強さ
将棋業界総出でカリスマ誕生させようとしてないか邪推するレベル
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:04▼返信
経験や学習の蓄積って才能と若さの前には無力なんやな
これまでトップに君臨してきた棋士たちが
研究時間も対局数も自分の半分もない10代の少年に蹴散らされるってさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:05▼返信
将棋わからんけど安定した強さってのはわかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:05▼返信
四段の頃が1番楽しかったろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:06▼返信
圧勝! これこそ天才・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:06▼返信
将棋界は健全に進化して行ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:07▼返信
>>44
お前よりも数億倍もすごいけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:07▼返信
結局どうお呼びしたら良いのでしょうか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:07▼返信
藤井四冠の時代はオワコンになってしまったか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:09▼返信
※73
将棋バリつよチー牛
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:10▼返信
58馬が凄かったなぁ
あれは指せないと思ったけどそれ行くんかいと
かなり先まで読めてないとアレは無理
どんだけ先まで読めてるんや
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:10▼返信


78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:11▼返信
ボードゲームで数千万円の年収でうらやましいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:11▼返信


聡太の初永世位は何になるでしょうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:11▼返信
すでに年収億だろうなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:12▼返信
ほんなら練習してタイトルとったらええやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:12▼返信
>>78
億なんだよなぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:12▼返信
渡辺がザコに思えてきた
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:12▼返信
史上最強の棋士を現代に拝めた事に感謝
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:13▼返信
>>6
お前とは天と地ほどの差だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:13▼返信
駒動かすだけなら俺でもできるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:14▼返信
>>6落ちこぼれの末路やな(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:14▼返信
>>44
何にも成し遂げてないお前に言われてもねー?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:14▼返信
でも中卒じゃん?
おまけにいつも座ってばっかでひょろいし
ワンパン余裕よ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:14▼返信
まぁ藤井時代がこれからやって来るのは間違いないだろうな
問題は好敵手が現れるかどうかよな
升田、加藤、谷川クラスがいないと盛り上がらんしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:16▼返信
10代で五冠とか創作ものならもはや主人公じゃなくてラスボスポジじゃん
おまけに最後まで主人公が勝てないで終わるパターンの絶対的ラスボスやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:16▼返信
タイトル通算7期ってレジェンド級は別としても
優秀な棋士が一生かかって築き上げる戦績を
10代で達成かよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:16▼返信
>>89
まず会えないやろお前みたいな底辺じゃ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
>>44もっとも面白いボードゲームだと思うよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
頭の中にRayzen入ってるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
※90
意外に短命かもよ
IQ下がったら弱くなるかも
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
※89
負け犬の遠吠え 実に痛々しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:18▼返信
将棋分からんのでいまいち凄さが分からない
他で例えるとどんな感じなのよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:18▼返信
藤井が強いんじゃなく渡部がクソザコなだけだろ
4連敗とかそうそうできんわ、恥ずかしすぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:18▼返信
素直に凄いよ。あの忍耐力は凄い。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:18▼返信
※90
言うてAIのが余裕で強いんでしょ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:19▼返信
>>89
こういういつまでも学生時代のノリの成長してない奴いるよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:19▼返信
>>91
いや実際ラスボスなんだよなぁ
渡辺名人応援してたけど、もうね何やっても勝てる気がしなかった
対面しただけで雰囲気に飲み込まれてしまう
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:19▼返信
>>94
運要素がほぼない時点でランキング上位にすらはいらんわww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:19▼返信
中原誠みたいに女で失敗するだろ
「突撃しま~す、はい~」
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:20▼返信
>>99
渡辺は藤井以外にストレート負けしたことない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:20▼返信
>>96
まあ少なくとも30まではトップに君臨し続けるだろうけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:20▼返信
>>96
短命になるとしたら後輩からしかいないとは思う
谷川の後の羽生みたいなもんか
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:21▼返信
うーん、最早競技人口の少ない低レベルな争いとしか思えない
オッサン達が持て囃してるだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:21▼返信
六冠も頑張りましょう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:22▼返信
>>96
そんな簡単に知能は下がらんけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:22▼返信
>>3
からのぅ〜高須クリニック!
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:23▼返信
>>109
競技人口増えてんだってさ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:23▼返信
※109
ほんそれ
所詮内輪に日本人しかいない将棋だし
やっぱ囲碁なんだよなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:23▼返信
強すぎわろたw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:23▼返信
>>101
AIは人間には無理な手順が組めるからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:26▼返信
藤井システムの藤井も宜しくね😂
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:26▼返信
みんな藤井君がしてる練習し出してんのかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:27▼返信
>>101
そのAIが強くなるためには棋士の腕が欠かせない
お互いに育ちあう関係だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:27▼返信
ナベも豊島もぶっちゃけ化け物だよ
藤井がおかしすぎるだけで
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:28▼返信
>>2
グラのクオリティーが低いってことか笑笑
結局ゆとり世代ぐらいしか騙せない商売
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:30▼返信
どんな脳みそしてるんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:34▼返信
>>109
でも日本のサッカー全然レベルあがってないじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:36▼返信
>>9
マスターアジア
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:37▼返信
>>122
一昨年の記事では
ディープラーニング系の研究を開始したと解説者が伝えていたぞ
実践でここまで活かせるとはやはり頭脳明晰だ
俺にはさっぱり分からんw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:38▼返信
【悲報】渡辺ただのハゲに成り下がる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:39▼返信
まさに人生の成功者だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:39▼返信
ライバルがいないって可哀想な時代に産まれてきたな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:40▼返信
まだ少し早い気がするけど
そろそろ昼飯千円超えてもいいかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:44▼返信
映画やドラマや漫画にできるような人生コースだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:45▼返信
あとはA級昇級だな
今期これを達成したら完璧だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:47▼返信
中卒の星
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:49▼返信
藤井君の凄みがどんどん増して楽しいよな


五冠達成おめでとうございます
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:49▼返信
ほんま漫画かよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:52▼返信
チーギュウ王
136.投稿日:2022年02月12日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:53▼返信
この人を馬鹿にした顔やばいな
天狗になってやらかす未来が見える
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:54▼返信
数百年後には
羽生っちゅうのがおってじゃなそりゃもうバケモンごと強かったんじゃが
すぐ後に藤井って本物のバケモンが出てきおってな
って語られるんやろな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:56▼返信
8冠したら名誉名人として引退してもらおう
こいつに将棋やらせても棋界が強すぎて盛り下がるだけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:00▼返信
名人なのに弱すぎwww

くっさ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:00▼返信
本気出せば俺の方が強い
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:01▼返信
ラノベの方は知らんけど、3月のライオン主人公も結構凄い方だが、これと比べるとメチャメチャ霞むな
むしろ作中最強キャラの宗谷名人だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:02▼返信
なんかこいつムカつく
グーパンで泣かせてやりたい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:02▼返信
荒唐無稽な将棋ラノベより荒唐無稽な存在とか現実って虚構だったのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:03▼返信
>>143
反則技で負け!
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:04▼返信
自作自演とステマとやらせの藤井
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:04▼返信

昔と違って今はAIに対局相手の過去戦を深層学習させて仮対局やら研究できる世の中だもんな(笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:05▼返信
将棋がオワコン状態だからな
こうでもして宣伝しないと商品価値がなくなるから話題稼ぎのために新聞屋がマスゴミ使ってやっている
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:05▼返信
トイレでAI使ってないよね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:05▼返信
>>136
俺は藤井のファンだから楽しいけど他のファンの奴は地獄だろうなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:05▼返信
藤井聡太と他の棋士の違いってなんなんだ。なんでこんな強いんだ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:06▼返信
そもそも極めて少ない競技者の中で一等賞とっても大した意味はないぞ
五輪なんかも一緒だが
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:06▼返信
※139
そんな心配しなくていいよ
藤井くんがどれだけ強くても、いつかは研究され尽くして勝率下がって引きずり降ろされる
そうなると最強棋士を倒したってことで、そいつに新世代とか天才とかのレッテルを貼って記事ネタになって盛り上がる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:07▼返信
国内に敵無いからチェスで世界トップ目指すしかないね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:07▼返信
新聞屋と一緒に業界ごと消えていいぞ
将棋なんて所詮しょーもない娯楽だし俺は全く困らん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:08▼返信
絶句・・・。
あの渡辺明が4縦か・・・。
羽生さんも強かったが、5冠時まだ隙があったけど、全くない感じがすげー・・・。
正に将棋星人だわ・・・。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:08▼返信
将棋は新聞屋がスポンサーだからな
新聞屋がなくなったら終わる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:09▼返信
それだけ他の奴らが衰えているだけの話
新たに将棋屋めざそうなんて酔狂な奴はほとんどいない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:10▼返信
>>139
時代が変わってもこんなアホはやっぱりいるんだねぇ。
羽生さんが7冠達成するかしないかの数年間、こんなこと言う奴めっちゃ居たわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:10▼返信
>>152
はあ?
プロになるのがどれだけ大変か知ってる?
奨励会に入るにはプロの推薦が必要で、神童達ががリーグ戦して、年に4人しかプロになれないんだよ
しかも26歳の年齢制限がある
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:11▼返信
>>158
藤井聡太が有名になれば目指すやつ増えるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:12▼返信
>>157
王将戦てALSOKじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:12▼返信
>>152
ひろゆきみてーwww
自分の知らない世界に対して適当に言ってディスる馬鹿。滑稽www
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:12▼返信
凄いねえ。結果的にはストレートなんだけどその中でも
厳しい局面がいくつかあったはずなのに逆転するのがまた
この子の非凡なところか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:16▼返信
名人はA級にならんと無理なんで、少なくとも来年以降にならんと無理とは言え、
他王座と棋王は今年取ってしまうんじゃないのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:25▼返信
羽生善治が七冠達成した時は、日本中が今の比ではないほど湧いた様だが
藤井聡太が八冠達成するときは、どれほど湧くのだろう、今からとても楽しみだ
 
それにしても…、羽生善治が国民栄誉賞を受賞した年に、囲碁の井山裕太(2度の七冠独占)も同時受賞したが、申し訳ないけど全然名前を知らなかった
 
囲碁での七冠達成も凄いのだろうけど、列島が湧いたかと言えば全く湧いたとの記憶がない、日本における将棋と囲碁の人気の差は大きいものがあるなと思った、一般人の率直な感想だけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:26▼返信
素直に嬉しいね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:30▼返信
強すぎやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:35▼返信
yahoo コメを見てきたが、こんなコメがあった
 
>こんなに頭のいい青年が将棋なんてやってるのは日本にとって損失。
>日本社会は頭のいい子供が将棋に出会わないようにさせたほうがいいと思う。 …だってw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:35▼返信
>>121
ps持ってる子供とか見たことないぞ
Switchだったらザラにいるが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:36▼返信
栄王って何だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:38▼返信
>>166
囲碁は世界棋戦がまた別にあって、そっちではないから湧かなかったんだよ。
韓国は国内戦そっちのけで国際戦優先でやっているそうだし、中国は名人、天元、棋聖位であとは国際戦でとなっているそうだ。
日本は国際戦より国内戦を重視しているそうだ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:42▼返信
A級なる前に5冠w
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:54▼返信
藤井ってまだ19だったのか( ゚д゚)…
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:56▼返信
全く驚かないし当然の事だと思ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:58▼返信
B級なのに5冠
名人なのに3冠、あ、2冠だったわw
しかも4縦
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:05▼返信
>>37
成仏してクレメンス
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:17▼返信
アニメ化しよう
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:20▼返信
こいつが強いんじゃなくてたまたま周りが弱かっただけだろ
AI使えば俺でも勝てるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:25▼返信
幼少期の将棋ゲーム何やってたんだろソコ辺りを今、現役棋士は攻略しないと
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:27▼返信
>>179
一番格好悪いコメだなw 
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:38▼返信
※53
この手のゲームはもう人間はAIにはかないませんよ
人間界での最強を競うだけになった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:39▼返信
シミュレーション中心で頭でっかちなのかと思ったら本物だった
もう機械嫌いの老害はこいつには勝てんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:44▼返信
個人的に羽生の時ほどの盛り上がりはないな
人材不足で偉業が偉業に感じられない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:01▼返信
棋譜見れば真の天才って分かる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:02▼返信
>>1
あんたそれ漫画やないの。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:15▼返信
>>184
おっちゃんやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:33▼返信
凄いなぁ、このまま記録更新してほしいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:42▼返信
>>143
昔、プロ棋士が羽生に同じこと言ってたわ
将棋では勝てないけど殴り合いの喧嘩なら勝てる自信があるって
羽生と対峙する時はそうやって自分は羽生より強いんだという気持ちを持ってないと劣等感で押し潰されそうになるらしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:48▼返信
この人5chでたいそう嫌われてるらしいな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:53▼返信
あまりにも勝ちすぎて「まだ途中だな?」って感想しか出ない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:57▼返信
>>190
別に嫌われてないけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:05▼返信
>>189
昔、羽生善治が出てきた時、ある有名な棋士が潰し損ねたみたいなことを言ってた
若い芽は早いうちに潰しておくべきなのに羽生にはそれが出来なかったとNHKの番組で残念がって言ってたw
まあ正直でよろしいと思った、 その道で飯を食っていくってきれい事だけでは済まない、育てるばかりでは自分が飯を食えなくなる厳しい世界なのだし仕方ないのだろうなと思った
そんな世界から抜け出し先輩連中を倒していった羽生は凄いとしか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:09▼返信
>>193
訂正 若い芽は早いうちに潰して → 摘んで
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:15▼返信
どーでもいいです
全く興味ない ネクラ少年には
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:38▼返信
>>190
強すぎてネタとして語るしかないだけでおかしな奴しか嫌いな人居ないと思うよ
あとは興味ない人とかでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:43▼返信
同じメンバーで7冠8冠競ってるだけだからな
それで差がつくのがよくわからんところだけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:43▼返信
大崩れしない安定感、隙が少ない指し回し
まさに一強時代の覇者へ向けて爆進しているけど本人は静かな人だよね
将棋界で言えば郷田レベルに真剣に勝負してる感じで将棋ファンも純粋に楽しめるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:57▼返信
誰かこいつに勝てるやついないの
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:04▼返信
AIは最適解を打ち続けるが
藤井五冠は、あえてよくわからない手を打つことがある
そこで相手が大混乱に陥ってしまうので
手がつけられない
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:07▼返信
素直にすげぇなぁ
今後どこまで登り詰めるんだろうか
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:14▼返信
相撲界同様に星回して腐敗してたとか言わないよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:46▼返信
もうすごさがわからない。
なんかホワ~ンとすごいんだなぁって感想しか出てこないわ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:48▼返信
※195
どうでもいい以前にお前如きは相手にされない定期
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 01:41▼返信
これ思うだけど、他が弱いんじゃないの?
軒並み倒されてるけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 02:38▼返信
>>205
藤井がありえんくらい強い
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 02:47▼返信
ここのサイトらしく言うと「8冠コンプリート」目指して爆進中
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 03:22▼返信
将棋はジジイの遊びという固定観念こそ古すぎる

今やITの素養を持つAI技術者と若者棋士が助け合い
高級PCで製作したAIプログラムと競いあいながら特訓

そして本番では先読みで敵を徹底的に追い詰める頭脳戦を見せてくれる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 04:38▼返信
4人将棋なんてお遊びをテレビでやってたのを見たことあるけど
それとは別に将棋には、いろんな変則将棋があるみたい
  
やったことはないけど、二手指し将棋(お互いが一度に2手ずつ指していく)など、面白そう、ネットの無料ゲームに加えてくれたら嬉しい
以前、遊んでたフリーの五目並べで、CPUがたまに二手指ししてきて、いきなり負けることが何度もあった、3つでとめていたら、4つ5つと連続して打たれていきなり負けとかw 腹が立つので最近は全然してない
  
二手指し将棋は、そんなに酷くはないと思うけど、遙かに難しいゲームになるのだろうと思う、二手指しのタイトル戦を作ったら、新たな天才が出てくるかも
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:08▼返信
中退された高校の関係者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:52▼返信
これから藤井君みたいのが更に出てくるのか、それとも彼が異次元すぎるのか
昔の羽生さんも無敵感半端なかったけど、藤井君は怖いくらいに強すぎる
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:20▼返信
羽生さんクラスの指し手はもう出てこないんじゃないかと思ってたけど、世の中は広いね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:59▼返信
藤井や大谷は漫画以上で困る
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:24▼返信
歴史の証人になってしまった(てる)感ある
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:28▼返信
>>1
渡辺が空気を読んだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:44▼返信
なんかヒーローを作ろうと八百長感がすごいこいつ
亀田を思い出す
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:21▼返信
もし八百長だとしたら棋士の演技力が高すぎる
藤井戦の対局者の絶望感とか演技でやってたら全員俳優なれるんじゃね
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:39▼返信
もう強いのは分かったから、あとはどこがピークで、どの辺で衰えるかが気になる。
過去のタイトル保持者の中にも数年で嘘みたいに弱くなった棋士がいるから。

30ぐらいまではいけるかなぁとは思うけど、これから追いかけてくるのは若くしてコンピュータ相手に経験積んだ棋士だから、案外早々に追い付かれるかもしれない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 16:48▼返信
>>216
嫉妬www
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 16:50▼返信
>>137
嫉妬怖い

直近のコメント数ランキング

traq