先輩とご飯一緒に食べてる時、「ここのお肉めちゃくちゃおいしいでしょ!」って言ったら、「なんで急にタメ語?」ってなりました。
西日本の人は「でしょ?」は丁寧語ですが、東日本の人からしたらバチバチのタメ語らしい。
先輩とご飯一緒に食べてる時、「ここのお肉めちゃくちゃおいしいでしょ!」って言ったら、「なんで急にタメ語?」ってなりました。
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) February 12, 2022
西日本の人は「でしょ?」は丁寧語ですが、東日本の人からしたらバチバチのタメ語らしい。
今年一の衝撃。 pic.twitter.com/2ajCLXcXys
割とあるあるらしい
新卒で上京した時にこれで部長に怒られました!大阪では丁寧語だと言っても「そんなはずあるわけない!」と更に怒られたのもいい思い出。
— ゆーき@NEWTRAL運営 | 転職クエスト運営 (@freepc_yuki) February 12, 2022
新入社員のときに全く同じ内容で叱られました!衝撃ですよね!
— もんぐち社長 (@monguchitakuya) February 12, 2022
分かる!これ新卒の時言われた!
— コウ | 事業家&投資家 (@ksk_hitman) February 12, 2022
リプで、「『あのね』も追加で」と言われたので少し調べてみたんですが…。
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) February 12, 2022
あのね、もタメ語として認知されるらしい。
さらにいうと「先生あのね」から書き始める日記、あのね帳も関東にはないらしい。
驚き。 pic.twitter.com/kI1UvVVN7P
この記事への反応
・でしょ?関西の人が親しくないのに言ってるのに違和感あった。どうやったら丁寧になるのか本気でわからない!でも使ってる人に悪気はないとわかって少し安心した。
・鹿児島でも怒られますね
普通にタメ語の認識です
西日本の定義は関西圏ですか?
・力士のときに兄弟子に~でしょ!って言ったら、
俺とお前は友達じゃないぞ」って怒られた記憶があります。
そこからは使う事がなくなりました。
・冒険でしょでしょ? のハルヒがめっちゃ丁寧に誘ってるように聞こえるってことですか!?
・生まれも育ちも大阪ですが…「~でしょ?」は友達にしか使いません。職場や年上の方には「~ですか?」「~ですよね?」くらいしか使わないと思います…
・ずっと関西やけど
でしょ?って先輩や上司に使ったことない…
テンションあがってたとしても
ここの肉めっちゃうまないですか!?
ってなるのが普通やから地域差があるんかなー( ´ω` )ムハッ
・え?
西日本(大阪出身神戸在住)ですが、「~でしょ」が丁寧語だなんて事は無いです。
目上の方に対して使った事ないですよ。
西日本でも「~でしょ」はタメ語です。
丁寧語だよって方が衝撃なんですが…
・なんか関西住みでも丁寧語だと思ったことないとか、でしょが丁寧語なんてありえないとか言ってるひとが多いけど、タメ語で喋るならやろ?とかよな?ってゴリゴリの方使うし、でしょ?も本人は丁寧語として敬意を込めて使ってるんだからそれでいいと思うんだけどなんでみんな形にこだわるの?
・ていうか東日本では~という発想が西日本的
・世代の違いもあるかもしれませんな、言葉なんてすぐ流行に左右される脆い文化でしょ?
「でしょ」は普通にため口でしょ~

○「ですか?」
ゲエジか?
これも丁寧語じゃないが
関西でも ですか?っていうよ
そんな一部の人を上げるな
一緒に食事してるときに「おいしいでしょ」くらいでピキる奴は頭やべーでしょ
違和感なし
関東では 「なんだと?」的な意味に聞こえるからって最初警戒された思い出
きっしょ
一部の極端な人だと思います。
でしょって言葉は使ったことがない。カマ臭い
だしょ
天気予報全部ダメだね^^
~でしょうか
って敬語?
「でしょ(ぶつ切り)」は無い
流石に普通に生きてたら上の人には使わんよ
「でしょ(ぶつ切り)」は無い
「でしょ(ぶつ切り)」は無い
普通にタメ口だよ
ブーちゃんっクレクレして買わないでしょ
女だけかな
タメ口なら「だろ?」になる
俺もこの感覚だな。
てか、でしょ?がタメ語なら、でしょうか?もタメ語なの? 変化系だと思うが
あいつらタメ口のときはモロに方言使ってるからな
昔は本とかテレビで見て当たり前に身についたことが
今じゃテレビ見ないだけじゃなく害悪youtuberの酷い言葉遣いがそれに置き換わってる
残念ながら知能が低下してんだわ
その根拠が「あのね帳」なのは理解出来んわ、それ小学校低学年で使うようなもんじゃない?
これ使ってたのバカなんじゃねえの
誰が利用するかっての
違うぞ
同じ言葉だろ
単純にナメられてるだけや
それと混同して勘違いしてるだけじゃね
不快に聞こえるんだよな「でしょ」っていうの
「でしょ」を丁寧語と認識しているのは育ちの悪さの表れ
ちょっと先輩なだけなのがその程度で目くじら立てんなよ
そんな偉ぶれるほどお前大したことしてくれてねえだろ
「だろ?」と言われたらタメ口が過ぎるけど
どこの西日本だよ
上司でもないのに頭の髄まで会社に洗脳された社畜かよwww
変化(砕けた言い方)させんなよ
「もって3ヶ月というところでしょう」
「は?なんでタメ口?」
丁寧語ではないけど、だめってほどタメ口でもないなぁって印象
丁寧なら略さないだろ
雑だから略す
西日本にいるがこんな文言が丁寧語なんて聞いたことねーぞ
あのね帳のあった地域だがあのねを丁寧語だと思ってる奴なんていないぞ
西とか東とか言ってないでまずは人として成長しようや
タメで気にさわったんか。ちっせぇのーw
でしょうの「う」の略語とわからずタメ語とか言っちゃうのは頭の悪さの表れ
通報しました
しゃーない
いかにも社会経験のないクズの考えwww
「おいしいでしょ?」はまだ丁寧な部類
身近な先輩相手にギリギリ使うかどうかでそうじゃない人には間違っても使わない
きめええええええええええええええ
客先で使う前に注意してくれたって思えない時点でお前ダメだわ
謝る時にサーセンとか言っちゃう人なのか
馴れ馴れしいだけ
「美味しいやねん!」ですか?
「~っす」って部活言葉も先輩や上司に使ってます??
バカだぞそいつ
関西でも殴られるわ
どこの国の言葉ですか?? 中卒か底辺バカ高校卒の関西人がそう思ってるわけ?
おれ「は?」
たった一文字なのにとかいう問題じゃない
正式な謝罪の時に「すんませんでした」つうようなもん
なわけねーだろ
関西語は基本的に失礼だ 人間に対して使っていい言葉ではないです
サーセンもタメ語では無いだろ
西日本ってどこだよ
ちょっとしたことで礼儀だ何だと煩い奴は、自分を持ち上げてもらえなかったことが気に食わないだけ。
しかも、敬ってもらえるだけのことを相手にそもそも何もしてないような奴が多い。
大阪民国の一部地域
ぞんざいに略すとか本末転倒もいいとこよ
そうでしょw
こう言う違いやろ
まともに丁寧語も使えないバカは出世させねえわ
すんませんでしたも訛ってるだけで丁寧語じゃん
三重県では「しあさって」が4日後。
先輩や上司に向かってでしょなんか言うかい
同じ言葉だな どうみても
大阪やろ
神戸だが年上や上司にでしょ?なんかよっぽど仲良くないと言わんわ
ハルヒは兵庫県
ってか、その程度で噛みついてくるような先輩とは、食事だとかプライベートでは一切関わりたくないな、めんどくさすぎ
丁寧語の俗語とでもいうのかな
神戸の人って敬語知らなそうだしw
神戸の田舎もんって気持ち悪くね?
発想が自己中すぎる
相手に伝わらなきゃ意味ないんだよ
京都
というか、その言葉使いで会社の名前を背負って外回り行かれたら困るから普通は注意される。
大阪だけど、でしょは許さないだろう。
ほんこれ
そりゃたまにタメ口になってもいいような関係の人にはたまに使うが
「それタメ口やぞ」なんて言ってくるような関係の人には絶対言わない
基本はそうですよね?だろ
国語の先生にでもなってろ
>>163
大阪人キモっ
林先生は視聴者にタメ語つかってんのか
スベッてるよ。
美味しいですね。だよ普通に。
普通は内心むかついて「こいつはダメだ」フォルダーに入れて終わる
何でそうですよね?何だよw会話になってねーだろコミュ障ww
でしょう?は間違いなく丁寧語
なんかマナー講師臭がするが
残念w東京生まれの東京育ちだわwwまぁ、それぐらいで顔真っ赤にすんなよw
西日本出身だけど「でしょ」はタメ口だよ
地元の小さなエリアの常識を西日本なんてデカくして語ってんじゃねーよ
それは違うでしょう
全く違う
今時w使うとかおっさんかよ
先輩(うわ、こいつダメだわ…次から他のやつ育てよう^^;)
バレてんぞ
爺は知らんだろうけど、若者でも使うからw若者ぶってて吹いたw
教科書とNHKどころか漫画や小説やニュースすら読んでないのか
つまり福岡は西日本ではなかった
まともに丁寧語使えねーゴミは我が社にいらねえ
高校生だけどw使ってすまんなw
東京の恥さらしやめて
関西に限らず方言と気付かずに使っちゃうことはあるしな
次から気をつければいい
でしょなんて東のやつがよく使う言葉やろ
ワイとか言ってるお前がアウトだぞ
ちなみに笑うとき君は何を使ってるの?
なん…だと…
仮に知らなかったら取引先とかでやらかす可能性あるしな。
ニートの社会人ごっこはいいから明日はハロワ行けよ?
確かにwお前ら関西人はもっと汚い言葉遣いだよな
そうでしょ?
「だろ?!」が一番近い!
丁寧語の訳ないじゃんw
必殺プンプン殴り
だよ=やろ
ですよ=でしょ
みたいな感覚になるな。もちろん、親しくない目上には使わないけどね
そういうの良いから。何使ってても揚げ足を取るつもりだろ?
汚い顔して面白いこと言いはるなぁww
はいアウト >>221もな
こういうキモい人に遭遇したら「エックスは〜」って言うようにしてる
そうやろと同じ
あなたほどではないですけどね
東京がステータスだと思ってる時点で恥だから良いだろwってかお前東京住みじゃなさそうだし
さむっ
おかしな言い訳してるやつを盛ってTweetしてるだけだろ
ソースはついったー(笑)で議論すんのは100%無駄だってことをそろそろ理解してほしい
若づくりしてるキモいおっさんがいっぱいいるとか都会って怖いわ
何がアウト?事実を言われて発狂か?w
それを他所でも使う関西人も気持ち悪いけど
ちょっとタメ口使っただけで一々タメ口を指摘するような奴とは
ずっと仕事の関係でしかいられないわ
それお前がやってることでしょ?
いつやるの?今だろ!
マジか~w
ニートの>>232にアウト判定されちまったわ~w
発狂ィ!狂った狂ったwww
ってコラァ!
西は西でも関西とかじゃないかな?
後輩が普通に言うしそこまで気にしてないけど
は?言い掛かりも甚だしいんだが。ってか絡んでこないでくれる?
wが古いっていうから俺は好奇心でお前が何使ってるか聞いただけだぞ?
揚げ足じゃないでしょ?w
外国人が変な日本語使ってもイチイチ怒んないでしょ
それと同じ認識
え?
そんなこと言ってるから成長しないんだよ
で?何使ってるの?オッサン
発狂ィ?ガチの狂人か?怖いわー
あるとしても大阪限定だろ
大阪やけど普通にそれタメ口やで。
そうやな
君みたいな外人が使う言葉も変やもんな
オカマ口調で余裕ねぇな
目上にでしょは使わんな、九州だが
「~しますでしょ?」って丁寧語とあわせて使うことしかないから
勝手に勘違いしてるんだと思う
これ普通に丁寧語だろ
大阪でもよっぽど親しくないと使わんよ
今でしょ!
いつやつの今でしょ
わぁ面白い
お前の人生が笑えるなw
関西でしますでしょはおちょくってのか?ってなるよ
それは無礼なんじゃなくてただの方言だったんだな・・・
はタメ語だってこと????
意味わからん
君みたいな馬鹿の周りには低能しかいない。
類は友を呼ぶ。
でしょうだったら丁寧語だけどでしょは丁寧語じゃないでしょ
今でしょ!
それはただの無礼な人だよ
おちょくってるというか
目下からは言わない感じするわ
年配の店員が客にフレンドリーな丁寧語っぽく使うようなイメージ
キショい先輩や
どう考えてもタメ語だろw
いつやるの?もお前の中では丁寧語なのか?
えぇ・・・タメ語だろあれは
どこの国の言葉ですか?? 中卒か底辺バカ高校卒の関西人がそう思ってるわけ?
関西人の田舎者は「日本語」話してもらっていいですか?ww
正直「同等かそれ以下の相手」にしか使わないと思う
でしょが丁寧語なら
子供に注意するときに「だめでしょ」っていわないでしょww
どこに丁寧語を感じたんだよw
ビビってレスすらできなくなったか?w
で?w何使ってんだ?wオッサンw
飯食ってる時には?敬語は?みたいなこと言われたらマジで下がるわ
飯と一緒に先輩(笑)の評価も冷めちまうなw
絡まれたくないならコメしなきゃよくね?
アホ?w
西日本はとばっちり
ちょっと砕けた丁寧語のような
~ですわと同じ感じかな
見限られてるのはお前の方なんだよなぁ
ビビるってどこにビビる要素が有るんだ?おっさんが絡んでこないでくれる?
こんなのに拘ってたら気づけば中韓に抜かれちゃったっていうね…
あの辺民度最低レベルだし。
年下がいっぱいできると急に敬語警察になるんだな
はいはいはいはい(笑)
そんな些細なことで見限るような冷たい屑パイについていく必要ないんでw
ちゃんと尊敬出来る先輩選びますわw
だよな
語源考えたら丁寧語以外ありえない
【でしょう】
(断定の助動詞「です」の未然形に推量の助動詞「う」のついたもの) 「だろう」の丁寧体。推量の丁寧ないい方。
普通に使うでしょww
そもそも関西弁でもないし
後輩に気を遣わせる時点でロクな先輩ちゃうわ
大事なのは丁寧語じゃなくて尊敬語と謙譲語だぞ
俺も西日本だけど、歳上の人に例えば、お昼ご飯食べたでしょ? ではだめ。お昼ご飯召し上がったでしょ?なら語尾がでしょ?でもいいんだよ
みじめwww
無礼以前に、それしか話せないのであれば仕方ない
関西でもタメ口だろ。ツイ主の育ちが悪いだけ。
ただ、言われても不快に感じないタメ口だと思う。
こいつがたいした先輩じゃねぇんだろ
俺も怖い先輩や上司には絶対にタメ語いわないし
ここのお肉 めちゃめちゃ おいしんですよ
と言います おいしんです = 美味しいんです(美味しいです)
まる子ちゃんの山田やん
だじょ~
オッサン「なんだ此処。w使うおっさん共にめっちゃ絡まれるわ。」
なるほどー。納得w
いつ韓国に抜かれたっけ?
あ、家計債務残高は抜かれたか。
お昼ご飯食べたんですよね?じゃアカンの?
ソースは林修
の疑問形じゃないの?
絡んできたのはそちらでは?
俺はただ質問しているだけなのだが
飲み会とかで酒入るとクッソ面倒なタイプだしな・・・
ここのお肉すごく(又はとても)美味しいですよねが普通、てか常識
召し上がっただボケ
食事一緒にしてて丁寧語強要される上司とか息つまりそうで別で食べた方がマシなんだが。
もちろん業務中はダメだが
そもそも子供言葉だよね
林修「今でしょ!」
初だったんだろ
もう今後この2人は一緒に食わないだろう
大阪だけのローカルルールを関西で一括にされるくらいなら、別に田舎モンで構わん。(by奈良県民)
そういうのは沢山あるけどみんなそうやって勉強してくもんじゃないかな
うちではこうなんです…とか言ってもしょうがないわ
社長とか外部のお客さんだったらそう言う、上司程度なら召し上がりましたか?はキモイ。
大阪人は都民の成りすますの得意だもんな
正確には目上のいいところの人がこういう感じでしゃべってくる、かと
そう言えば歴史物の作品で敬語使ってないとか歴史知らないアホがいたな
未経験だと本気で思ってはる?
でしょう?は丁寧語 結構上品な感じで言わないと割とラフに聞こえるから注意だな
尼崎の後輩はでしょを使ってた
神戸や長田では使わない
別に大阪でも言わないって言ってんのに押し付けんな奈良カス。
一人じゃ戦わない卑怯者
怒る心の狭い人も中にはいるかもしれないが
会社だったら大抵はこれ出先で出たら(勘違いしたままだと)困るから
教えてあげようって人が多いように思う
たぶんそれやね、だから言われても別に嫌な気はしない
子どもは早く寝ないとダメでしょw
おまえはこんな掲示板で誰と戦ってんだよww
関東じゃ天気予報にタメ口ってキレてんの?
窮屈な奴よりマシ。
執念深いおっさん「まーだしつこく絡んできてるな。どんだけ執念深いの此処のおっさん共。」
この程度で怒られてると思うのは繊細すぎる
もうゆとり世代もオッサンだぞ
天気予報すら見た事がない奴が何か言ってんな
お豆腐とかも言うな。
まぁその辺は好みとか気分だな。
おっさん言われた事どんだけ根に持ってんの?呆れるわ。
「でしょう」は「だろう」の敬語(丁寧語)だし「でしょ」は砕けた丁寧語なんじゃないのか
ワイならその場でドナルドダック
根に持ってるおっさん「おっさん言われた事どんだけ根に持ってんの?呆れるわ。」
「あのね」は違うと思うが
と
でしょう?
が混ざってそう
まず、先輩が後輩に敬語を使わないと後輩も敬語を使わない。
ただエラソーに威張ってる奴に敬語を進んで使おうと思う奴なんて誰もおらん。
関西だと「でしょう」って言ってるつもりでも「でしょ」って聞こえるって話かと
福岡でもタメ口ばい^^
自尊心の塊
ありがとうございますを略してあざまーすって言うのも略語だから丁寧語扱いだと思うの?
思ってるから使ってるんだと思うぞ
おうむ返ししか出来なくなったら終わりだな。
役職もなくてちょっと年上程度ならポロッとタメ口でちゃうかもな
ほんまそれ
俺普段先輩にでしょでしょ〜って使ってるけど
とはいえ、「でしょう」であっても、それを取り立てて所謂敬語やら丁寧語として認識してるかな?
関西人だけど、敢えて目上の人に使うとしたら「これって美味しいですよね?」みたいな感じになると思う。
タラちゃん語
ごめんなさい。
。なだりわ終らたっなくな来出かしし返むうお
せっかくの美味い肉が台無しじゃねーか
西日本って言うけどごく一部の地域だけと思う
語源が丁寧でも省いちゃいけないとこ省いてたら馴れ馴れしい感じにはなるよ。
コンビニ店員とかそんなの多いだろ。
いちいちそんなこと指摘しないわ。
「う」を略すから気安い感じになるだけ
執念深い根に持ってるおっさん「おうむ返ししか出来なくなったら終わりだな。」
うちの地域なら普通にそれでもアウト。
コンビニ店員なんか見知らぬ赤の他人だろ
コミュ障なん?
“でっしゃろ”っていうのは50越えたオッサンだわ。
若者は使わない。
でしょは西でもタメ語
敬語として使ってるなら頭おかしい
若者特有の砕けた敬語ってことだろ。
別に後輩に言われてもなんとも思わないわ。
ですよねって言いたかったんだよ細かいこと気にすんなコミュ障
~でしょ?は標準語ならタメ語だったかな。
韓国人はみんなそういうね。
ただ、一部の言葉遣いが荒い地域の人達なら丁寧語として認識していてもおかしくはない気がする(偏見)
お天気お姉さんは上から目線で晴れでしょうって言ってんの?
ムラムラしてきた
関東弁使ったら丁寧だと思ってそう
お天気お姉さんはお前らとは格が違うからな
んなわけねーだろ!そんな舐めた口聞いたらぶん殴るぞ()福岡
おのれアマタツ~
ツイッターのやつもそうだけどお前らいちいち主語がデカいわ
今後後輩が困らないように教えただけだろ
「おいしゅうございますでしょう?」
後輩はお肉に興奮して言葉が乱れただけだし、先輩も単にいつもと違う言葉遣いをした後輩に疑問を持っただけのように見えるし
これでヒートアップするのは馬鹿らしいぜ
どうしても言いたい場合はでっしゃろ?か、まっしゃろ?だ
上下関係が通用するのは社内だけ
差別は駄目ゼッタイ
自分が表明するだけならともかく
「大変美味しくいただきました」
お前じじぃかよ
大阪語かな?
おい、うんこ舐めろ
「でしょ」を明確に先輩や目上に対する敬語として認識してる地域なり県民なりが西日本にどれだけいるのかって話やろ?
少なくとも俺はそんなの聞いたことあらしまへん。
ほんま美味しおすなあ
だろう が 丁寧語で でしょう だろ
でしょ? は 丁寧語で ですよね? だろ
嘘じゃねえけどな
ダウンタウンとか昔の関西芸人は普通に敬語として見做してた
お値段の割には、みたいな枕詞が前に付きそう。
どこの国の言葉ですか?? 中卒か底辺バカ高校卒の関西人がそう思ってるわけ?
関西人の田舎者は「日本語」話してもらっていいですか?ww
俺お前嫌いだわ
「でしょ」の部分もあるけど「めちゃくちゃ」の部分じゃね?
まじミスディレクション
本当に美味しい時は何て言うの?
落語好きだし
中学の理科の先生が80越えてて言葉が古過ぎて現代語訳が必要、という謎の鍛えられ方したからな!
俺も嫌ってほしい
語尾上がりの疑問系で使ってんだから分解して考えりゃわかるだろ
どこの西日本の地方なんだよw
東京の俺からすると違和感しかなかったけど
キレてる先輩はどこにも出て来ないけどな
おいしくないときは
これをおいしいと言う人もいはるんやろなあ
その下の「でしょ」の品詞はなんなんだよ。中学校でそんなの習うのか?
「でしょう」の略語であって、気安い感じになるにすぎない。
逃げ切ろうとする老人もそのために貧乏から抜け出せない若者もどっちもどっちだよ。
若者は何て言うの?
社長これ美味しいでしょ?
言う言うw
西日本って...............。
某のもしゃぶってはいただけぬか?
先輩「これ美味いな!俺「でしょでしょ?
御意!! 失礼つかまつる
はわわぁ~♂
だから大阪では普通だけどほかの関西圏じゃあ普通やないねん
丁寧語として扱ってる人見たことない
「めちゃくちゃ」は丁寧語なん?
先輩風吹かせるんじゃないよ
だろ? では
割とストレートに言うんだな
元々はそうだけど天気予報での、でしょうは未来の予想の意味で使ってる
その場合はでしょには置き換えられない
そして同意とか確認の意味での、でしょはでしょうに置き換えられない
懐石料理でも食べてるんかw
ないわー
ストレートの概念がみだれる
そんな言い回しされたら先輩笑うやろ
自分たちが世の中の全てだと思い込んでる
九州でも「でしょ」を丁寧語として使う人がいるんだよ。
嘘つくんじゃねーよ
それならトンキンの普通は普通じゃないってことになってしまうぞ。
稼ぐやり方は流石に上手いなと思ったがそれに乗っか
ると先輩と言うだけでその程度の事で怒る日本文化も
そろろろ変わって欲しいかな
だけど、目上でもある程度くだけて話すようにしないと嫌われるから
「でしょ」くらいは目上でも使うことは多々ある。
大阪福岡あたりっぽいが否定意見もあるし、どこの限定地域の話だこれ
アホやん、召し上がってならましたかorりましたよね?でええやんけ。
どんだけでしょ使いたいねん、聞いたこともないわ。
そもそも、なんで、「ため口」なん?
そういう一部のバカがが大半と思わんでくれ
敬意込めていようとタメ語はタメ語だから良いわけ無いだろ
最近読んだ漫画で関西から引っ越して来たばかりの少年が、会話した事ない女子クラスメイトに向かって「お前アホやな」と言って泣かれたのを「東京の奴らけったクソ悪い」と内心罵ってたけど、関西人て人を罵倒するのがコミュニケーションだと勘違いしてない?
いきなり何でため口なんだよって返答はだいぶやばいな
沸点低すぎやろ
パラレルワールドの日本のお話お疲れ様。
変わるどころか戻って欲しいっての。
でしょが丁寧語として全国で通用すると思ってるやつはちょっと非常識すぎる
後輩役は京都人
そうなんでしょうw
ホントがウソに変わる世界で
滅茶苦茶て、四字熟語じゃね?w
山の手の上品なおば様が「そうでございましょう?」って言ってるのを想像してみて。
君の主張は推測しつつ断定するの「ましょう」の時しか丁寧じゃないと言っている。
日本語の機能として「でしょうか?」など推量形を利用して敬語の体裁を取ることがある。
気安い感じを出して、それに敬意が本当にあるのかどうかは別の話で、文法上は敬語表現の略語とするしかない。
福岡だけの話で西日本という括りはしない。その場合は九州。
これは西日本とか関係なく、諭す言葉を丁寧語と思ってるバカがいるっていう問題だろ。あのねとかが丁寧語と思ってる時点で。
でしょはタメ
?
そいつらからしたら林先生の今でしょ!も丁寧語に聞こえんのかな
そもそも「でしょ」が丁寧語とか聞いたことない
なら分かるけど。
でしょじゃキレないでしょ、別に
でしょ?←丁寧語
極々一部の地域限定の話だと思うぞ
でしょうね ですよね
「う」を略してる時点で人を舐めてる
全然違う
こま?とこれ本当ですか?位違う。
博多
だろ?←上から目線
でしょ?←タメ口
じゃないですか?←敬語
こうですよ
極々一部の地域だけだろ
いや、普通の先輩上司ならそこらへん気づいて即教えるもんなんで これを切れてる扱いしてる方がやばいわ
いやそんな事ないでしょ?
「美味しいやろ?」よりは方言が薄まり標準語よりですが、丁寧語にはなりえません。
これを丁寧語だと思っている人がいるのが驚きです。
西日本ってどんだけ広いと思ってんだよ
雑にまとめるな
う抜き言葉
福岡県福岡市博多区ってえらく狭いな
出所??
も丁寧語だった?
美味しいじゃないですか?
こうですか?
なら「DEATHよ」と言えば良い
これなら理解できる
ドラマとかアニメとかでも「でしょ」の扱いは生意気なキャラが使う言葉だもの
多分関西圏というかコッテコテの大阪人のまくし立て方の中ででしょが多用されて、それが不快と思われていたのか厚かましいキャラの喋りとして採用されていったんでしょうなあ?
わけわからん方言で話すから気持ち悪い知障に見えるし・・標準語の日本語で話してください
仲良くもないのに「お前アホやな」と言ってしまうのは空気読めてない厚かましさも入ってそう。子供だけじゃなくて大人もガラが悪い地域で育ってるとみんなそうだから自分が品がないと気づけない。
とってもおいしいですぅ
丁寧語じゃないからこそ、様子見ながら混ぜていく感じよな
なんだこいつってなる
仕事中じゃないならわざとくだけた言い方したのかな?とは思うけど、ため口だなとは思う。
この二つ地味に使い方違うからな
関西でも後者はタメ口だよ多分
前者は先輩くらいなら使うかな
あのねっていい歳した大人がマジで言うの?
赤ちゃんみたいだ
敬語ではない。「だ」は断定の助動詞、「だ」の丁寧語が「です」
より丁寧にすると「ございますぞ」
北海道では辛いことを怖いっていうのとはレベルが違う
文字を打ち込むときくらい「やけど」じゃなく「だけど」と打てないかね
明日は雨が降るでしょう、みたいな
二人ならまだしもグループでの会話中にいきなりこれ言うと一気に空気が悪くなる
そういうのは個人的に伝えてくれ
先輩が奢ってくれてるなら丁寧語だな
割り勘ならタメ口でおk
を丁寧にしたのが
「このお肉めちゃくちゃ美味しいでしょ?」
や
理解できたか?
んなこと気にしてっからタメ口きかれんだよバーカ
自分にとって利用価値が無い人間にまで敬語は使わんよ
自分の応援してない政党議員とかに敬語なんて使わんでしょ
明日、明後日、明明後日。山口県でも4日後です。全国共通だと思いますが…
ごめん、山口県は3日後でした
何の貧乏?w
「肘付いて食べるな」「箸の持ち方が間違ってる」「口を開けて食べるな」
お前は母親か?と。
これが丁寧語とかいう俗説なんて一度も聞いた事がない
ねじ曲がってる人には、ねじ曲がってるのが真っ直ぐに見えるんですよw
単なる略語。
差別はよく無い事であって、良くない事じゃねえよ、馬鹿。
そんなだから、騙されんだよ。
という言葉があるので丁寧語感ある
だからなんなんだ?
あんたら、本当に騙されてんのな。
差別て単語に悪い意味ねえよ。
ちゃうちゃう
丁寧なものを略したら、丁寧じゃ無くね?
パラレルワールドの時事ネタなんてどうでも良いから、行き方書けよ、いい加減。
でしょ?は略してるから丁寧語ではない
と思うけどいかがでしょう?
でしょぐらいで
「貴方は昨日、パンを食べられていたでしょう?」と訊けば敬語だと認識出来る
「貴方は昨日、パンを食べてたでしょ?」だと、まるで友達に話しかけているような話し方に聴こえる
前者の文言通りでも、「でしょう」を「でしょ」に置き換えるだけで急に軽々しくなる
つまり敬語だと認識出来ない
は?
マナー講師みたいな捏造したがるインチキ講師がデマ流してるだけやろ
そんな事あります
タメ語ちゃうわボケと蹴っ飛ばすしかない
「〜でしょう」の略
いやそれは流石にやばいでしょーw
みたいな言い方は相手が目上でも言う事はある、ある程度親しい事前提だが
同期や後輩も普通に使ってる
丁寧語ではないだろうけどタメ語という印象もないわ
会社の先輩になんか絶対に言わない
似非関西弁喋るなとか言い出す方言警察する奴に限って間違ったことを言うのはそういうこと
これも西日本で括られているからムキになって否定している人がわんさかいるけど
でしょは完全にタメだしダメでしょ
「でしょ」は頭にどんな敬語を付けたところで目上には使うべきではないよ
タメ口どころか上から目線的ニュアンスを含んでるからなあ
目下から「召し上がったんでしょ」って言われたら???ってなるわ
「召し上がったんでしょ」が使える場面は、タメ口してる相手に「(第三者の目上の人が)召し上がったんでしょ」って使う場面以外ないよなあ
正論
最低限の緊張感持って接してもらえるような人間になって
「~でしょ(う)?」は「~です」からの派生
関西人が調子こいただけやん
俺からしたら方言の理解なくしたら、標準語以外全て失礼になるじゃないか…そんな理不尽なことないでしょ
あいつら日本人じゃない
たぶん九州人の大半は丁寧語と思ってる
どこに住んでたんだよ限界集落かよ
義務教育受けてんのか?
やろがい!とか?
標準語だと〇〇だろ?に近い感覚になるけど
接客や目上には誰一人として使ってねーぞ
フレンドリーなおっちゃんおばちゃん店員が使ってくるくらい
こんなん一部の輩だけだろ
の丁寧語は
~でっしゃろ
どの地域か&どの年齢層かも関係あるのでは?
普通に怖い
Twitterでタメ語と敬語組み合わせてるやつはみんな西日本出身なんだな
方言だとしても気付かなきゃおかしいし
関西住みだけどそんな敬語聞いたことないでしょ?
どすどす言うのは舞妓だけどすえ
いいかげんうざいわ
宮迫かよ
言わねーよ
タメ口じゃねぇか
失礼な人だと思われてるよ
ねーよw
でしょなんて言われなくてもタメ口だとわかるのに
義務教育受けていないのかな?
お前バカでしょ^^
訛りだろうがなんだろうが
目上の人に訛り全開も失礼だし
これ美味しいでしょ?って聞くって
その言い回しはビジネスで通用しないって話
お前が下の人間だからでしょ
お前頭悪いでしょ?
マナーと敬語の使い方の論点すり替えを
する時点であなた頭悪いでしょ?
だからお前は仕事関係がうまくいかなくって
いま無職なんでしょ?
それが職場の先輩やクライアントに
言って来いよ
まぁ仕事回してもらえなくなるだけだから
そうやって自分の中で勝手にイキってろ
関西では、そんな文脈で「でしょ」とか使わん。文脈からして馴れ馴れしい。
でしょなんて言われたらタメ口にしか聞こえんわ
自分の知ってる名古屋弁?の人は~でしょうって言うの印象はある
「お前」「おい」「は?」みたいなのはイラってくるけど
あのねを敬語、丁寧語と認識してるのは流石に障碍者。
小学国語の「先生あのね」も、先生に対してフランクに話しかけて、先生側もそれを許容する内容だろ
もうしゃべんなや
やろ?でしょ
どう考えても、子供だろ
いや九州だけどでしょが丁寧語とか聞いたことないわ
きいたことねえわwwwwwwwwwww
聞いたことないわ
礼儀知らずなだけじゃない?
あのな : タメ口
こういう事? 凄い発想だな
子供に↑の理論言われたら可愛いけど大人に真顔でこれ言われたら異次元過ぎて大爆笑するわ
神戸も大阪も京都も特にそんな文化はなかったかと。
事実なら関西でもごくごく狭い範囲じゃない?
そうやで
「でしょ」「あのね」は喧嘩売る時使わないから丁寧語
・・・って言う発想なんだろうな
基準がおかしい
やっぱり尼崎(笑)育ちが悪い典型
関西じゃなく、ほんの一部の地域だけだな
西でも特に育ちの悪いやつらの常識なんだろうか
関西人って…
広島も
おいしいですよねぇ?
と言えば良いんだよな
自分を中心にして普通とか常識とかを無責任に語る非常識さを知るべき
〜じゃないですか?〜ですよね?
とかとほぼ同じニュアンス。
いや〜、できるでしょ!やりましょうよ!とか普通に聞く言葉。
浜田さん番組で~やってはったでしょ?
敬語です。
ちなみに播州弁と神戸弁ではないです。
○○やろ?ならよく居るから多分そっちがタメ口だと思うけど
デショッとか品のない言葉を使ってんのってだいたい関東から東北とそれを倣う九州(主に南)じゃないの?
関西とかその出身の知り合いからデショなんか聞かないし関西で言ってたら他の地方出身と思うわ
いまでしょ
単純に関西人は敬語使えんだけだで