学生の時漫画で賞金10万円貰ったのに、税金引かれて9万円しか入らず、申告とか全然分かんなくてそのまんま取られ。あとで全額返ってきたのかと気づいた悔しさが確定申告の原動力よ…と唐突に思い出した。
— 中島鯛(公開用)漫画連載中 (@nakashimatai_pr) February 12, 2022
国は金は取り立てる時は容赦ないけど、取り過ぎた時はこっちが言わなきゃ戻ってこんのや。
学生の時漫画で賞金10万円貰ったのに、
税金引かれて9万円しか入らず、
申告とか全然分かんなくてそのまんま取られ。
あとで全額返ってきたのかと気づいた悔しさが
確定申告の原動力よ…と唐突に思い出した。
国は金は取り立てる時は容赦ないけど、
取り過ぎた時はこっちが言わなきゃ戻ってこんのや。
確定申告しようね!!
— 中島鯛(公開用)漫画連載中 (@nakashimatai_pr) February 12, 2022
友達に教えてもらってサンデーうぇぶりの確定申告動画を今更見始めた…ww
— 中島鯛(公開用)漫画連載中 (@nakashimatai_pr) February 13, 2022
だが動画見るの苦手だ漫画で読むべきか^p^;https://t.co/WonT0OtPJz
この記事への反応
・国が1番のヤクザ_(:3」z)_
・民主党政権の珍しい成果の一つが、
更正の請求の時効を税金の不足の時効と揃えて払いすぎだけ
すぐ時効になることを平等に改正したこと。
・年金も取る時は借金取りみたいに取り立てるのに、
年金を貰う時は申請に行かないとくれない。
それもうっかりすると安くされる。
私も働いていた時のが一個消えてた。
年金手帳に会社名と住所を書くのを高校生で教えておくべき!
書いていたから申請してほんの少し高くなった。
いつ貰えるか分からないけど
・そもそもこういうのが
国に対する不信感になってんだよなぁ~
デジタル庁作ったんだし、
そろそろ取り過ぎたから返すという仕組み作ったら?と思ってる。
・学校で教えてくれないけど
義務教育に確定申告とか取り入れるべきだと思う🤔
搾取だけされて終わりってならないようにも
・金を巻き上げたり税金上げたりするのは早いけど、
こっちに対しての金の払いは遅いわ税金下げないわの国だからなぁ
・「取り過ぎは向こうからは決して言ってこない」
このことを知らないから還付金詐欺に騙される人がいなくならない…
「申請すればお金が入る」系の国の制度
本当に学校もどこも教えてくれないの
えげつなさすぎる……
本当に学校もどこも教えてくれないの
えげつなさすぎる……

そもそも取りすぎた金を自主的に返さないことがおかしいわ
しかも救済制度も学校で教わらずに大半の国民はその存在すら知らない
国民に不信感を植え付けといて自己責任論とか地獄だわ
そう言えば高額の宝くじもそうだっけ
縁がないから知らんわ
できるかどうかではなくそうしなければならない制度そのものの問題
取りすぎたなら返すのが当然の道理だろ
なんで国はすぐに返さないんだよ
明らかに理不尽だ
>国は金は取り立てる時は容赦ないけど、取り過ぎた時はこっちが言わなきゃ戻ってこんのや。
当たり前じゃね……?
当たり前じゃねえよ
取りすぎたなら返せよ
取りすぎかどうかなんて取られる側にしか分かんないんだからそのために確定申告ってもんがあるんだろ
バカかお前
取りすぎかどうかなんて取られる側にしか分かんないんだからそのために確定申告ってもんがあるんだろ
バカかお前
なら確定申告が正しいかどうかは誰が判断すんだよ
そういうのは自分だけ楽な思いしたい、自分だけ確定申告したくないって甘えてるガキだと思う
相手する価値もない
なら確定申告が正しいかどうかは誰が判断すんだよ
自分だけ?
これだけ面倒がってる国民がいるのにそれは通用しないね
懇切丁寧に教えてくれるのはママだけだぞ
正しいかどうか判断してもらうために区役所に書類出して審査してもらうんだろ……
まさか確定申告したことない?
したことないなら意見するなよガキ
はい決めつけ
証拠は?
じゃあ取りすぎたかどうかは本人にしか分からないわけではないよね
面倒ならやらなきゃいいじゃん
その分お前が過払いしてるという証明がなくなって余計な支出をしたままになるけどそれでいいなら
こういう卑怯なことをやめろってだけの話よな
いや本人にしか分かんないだろ
なんでお前がどこで何を買ったかまで第三者が把握してると思ってんだ?
数万程度だけど
周りからは行かなきゃ良かったのにと言われてめんどくさいと思った
勝ち組を作るための公務員じゃねえぞ
本質が全く分かってない
なんで国が取ってったのを取り返すのにこっちが動かにゃならんのだ
国が返せよ
こういうものはどこの国行っても同じだよ。
そのママが無知なのよ😀🤣🤭
そのために確定申告があるんだろ
話を分かってないのはお前だよ
やったことあるか?確定申告
ないんだろ?
言ってることが矛盾してるわ
> 正しいかどうか判断してもらうために区役所に書類出して審査してもらうんだろ
>取りすぎたかどうかは取られた方にしか分からない
書類が正しいかどうかを審査するのと取りすぎかどうかを判断するのは別問題なんやけど
お前ほんまに確定申告したことないんやな
したことないやつが偉そうにブツブツ文句言ってんなよw
お前がバカなだけ
一生利用される側の猿
副業としての収入が20万円以下だから
麻生「下民は自民の養分として生かされている事を忘れるな!」
アホだろ
そもそも取ったと言うことはその時点ではそれが正しかったわけで
全体で見れば免税などの制度があって返ってくるかもしれないってだけだろ
その全体というのは個人がまとめて報告しなければ国に分かるわけがない
少し調べればわかるだろ
常識的判断力無くて、被害者モードでキレて同意を求めて固めるヤツって、生きていくのがいちいち大変だろうな
それとも管理されたいか?俺は嫌だね、自分でやるよ
徴収の費用を抑えられる
デカい会社があればあるほどこのメリットが働くし、税金を節約できるし、納税者にとっても間接的なメリットなんだが
マイナンバーの評判が悪いけど、あらゆる取引をマイナンバーに紐付けて確定申告なしで自動還付とかやればマイナンバーの口座紐付けも進むんじゃないかな
今は申告がないと税務署が把握できないからこうなってるわけで
プライバシーとか気にする人はこれまで通り自分で申告すればいい
コロナのワクチンや治療タダで受けられるんだから国に文句言うアホ
負けたときだけ繰越しのために確定申告するが、これも口座内で完結してほしい
収入が少なかったからセーフ、還付金が戻るような状況だからセーフだっただけで、
納税しなきゃいけない状況なら、延滞税かかってたところだよ
控除に使える書類を揃えたら自動的に申告書を作成してくれるAIとかあれば良いのに
あ、そんなことしたら税理士の仕事が減るから駄目なのか
贈与税もある程度は誤魔化せるし
年末調整や確定申告の仕組みは結構おいしい事もあるので、覚えていて損はない
中国行ったらいいじゃん
共産党員になったら生涯安泰
国ガチャ成功ってどこよ?
確定申告の相談会を毎年開催してるから、手取り足取り教えてもらえる
前年度の控を作っておけば、それを参考に自力で作成できる
こういう手間暇を自分でかけたくないなら、専門家に金を払って代わりにやってもらう
小学生みたいなコメントだな
もうちょい皮肉効かせろよ
それほど高性能のAIを無料で使える時代はすぐには来ないだろう
30年ぐらいはかかるだろ
私も何年も税金を払ってないけど納税の義務を果たせなかったのを申し訳ないと思っていますよ
確定申告ぐらいしなさい
9割一生つかわないであろう勉強ばかりだからな義務教育は
つか法律教えたほうがええやろ法律、法律知らないやつばっかやん
税金関係は通常の犯罪と同じぐらい法律上で厳しい扱いになってるから、きっちりやるに越したことは無い
ところが、税金払いたくない以外のコメントしか出てこない環境で育つと、
納税関係がどういうものなのかわからないし、
とにかく払いたくないという反感から、まともな税理士より無理な節税を勧めてくるヤバい税理士の言い分に耳を傾けがち
もちろん、確定申告しておけよという周囲のアドバイスも聞き流しがち
名言だな
法律なんてどんどん変わっていく
誰も教えてくれないから知らなかった。じゃないんだよ
自分で勉強するんだよ
学んだ者の味方なんじゃない?
小学校で確定申告や税金が生活であったやろ
そもそも法律なんて変わってくんだから自分で勉強するんだよ
出たw義務教育ww
税制なんていつ変わるか分からんもんを義務教育で教えろとか、義務教育卒業した?
いつでも出ていってね。あ、帰国かな?
更正の請求の時効を税金の不足の時効と揃えて払いすぎだけ
すぐ時効になることを平等に改正したこと。
日本語へたくそか
申請しなくても給付金くれたりする国ってあるの?
無知は罪、知は力なりとはよく言ったもんだわ
詳しい説明書かないと参考にもならないだろ
ズルい奴への対応策のため煩雑になってしまうんだ
保険でも相続でもみんなそう
双方、お金を得る方が動くシステム
何もおかしくない
成功してる国挙げてみ
漫画の賞金って、職業学生でも10万円収入で税金10%取られるの?
サラリーマンがこんなに楽に納税出来るのは日本だけなんだなって
お前が判断しろよ能無し
過払金っておかしいって
特に衰退期はヒドい
会社が全てしてくれるからね
定年してから確定申告を初めてするって人が多いからね
90万しか振り込まれてなくて機械の故障かと思ったってw
じゃあどこなら終わってないんですかー?
教えてくださーい!
今回の源泉所得税については賞金を払った側が代わりに申告納税してくれているというかそういう仕組み
そういう意味では義務教育で教えてやってほしいわな
やり方自体は今の時代、税務署のサイトやYouTubeでいろいろ出てるから学べよ 細かい部分は毎年変わるけど
アメリカはもっとエグいよ
ちょっと調べたら親切に教えてくれるところがいくらでもあるのに、義務教育で教えろだのなんだの大げさなんだよ
9割の人間には必要ないのに、義務教育で教えても必要になるときにはどうせ覚えてないだろ
1割天引きで9万円と書いてあるんだが
頭大丈夫か?
経理が逃げる会社がやばい理由でもある
天引きされた給料とか「預かった金」に過ぎないのにそこら辺わかってない二代目三代目のボンクラは当たり前のようにガメようとするし、ガメられたほうも金の行き先が役所からボンクラの行きつけのキャバクラに変わっていることに気づかないことが多い
ニートや無職は知らない事だが確定申告はとてもコストの掛かる行動なんだよ
税金は引かれなかったけど掲載の原稿料は出なくて
エゲツナイと思ったモンだ
今思えば編集者に着服されてたのかも知れんが
国民が個人情報を全部国に預けるならできるかもなwそれでも返還は次年度以降に繰越だろうけど。どうしてこんなシステムなのかちょっとは調べろ。金がかかるんだよ
>>そろそろ取り過ぎたから返すという仕組み作ったら?と思ってる。
すぐこう言うやつ出てくるけどマイナンバーに紐付け口座登録してんのか?って聞きたい
外国がスピーディーなのは国民全員マイナンバーと収入口座紐付けてるからだと何回言わせれば気が済むんだw
何も考えずにボッとしてた自分は棚上げで、なんでも人のせいかよ
いつまでガキの甘えん坊なんだよ
誰かが教えてくれるまで待つって時点でもう負け組よね
学生アルバイトでも10万超えると源泉徴収が発生するんじゃなかったっけ
で、その年の合計が103?万以下だと年末調整で全額戻ってくる?
もうはるか昔の記憶だからあやふや
個人的にはめんどくせーからマンナンバーで給与や医療費なんか全部紐付けで自動で還付しますねってやってくれてもいいんだが何故か反対する人多いし
ミスったマイナンバー
年金税金はマジでこっちから言わないと冗談抜きで知らんぷりだからなぁ
知らないヤツが悪いということだろ
費用を抑えるための水際対策なんだろうけどね
本来貧しい人を救済するための制度のはずだけど、内外にやってますよ感を出すためのアピールとして存在してるんだろうな
知らない奴のが多いなら教えるべきなのでは?って話じゃね?
みんなが気づいてきたら数値だけこっそり弄る
これらが当たり前のように行われるえげつなさ
税理士なんてとか司法会計士なんてとネット弁慶がいうがプロは大事
コロナ関連だけでも事例たくさんあっただろ
一人で学んだつもりになると落とし穴しかない
どうせ賞金貰った事は親には黙ってたんだろ?
というか、確定申告しなきゃならないって言ってくれた人が還付金の事も教えてくれたっていいよなw
みんなが知って利用したら財政を圧迫するから制度を取りやめることになる
今は小中学生向けの租税教室を全国で開催してるよ
ただこの時期になると国はむしろ確定申告しろとしつこく言ってると思うけど
賞金が天引きなの?
嘘くせー
超えないから確定申告してれば却ってきたのにって話だよこれ
賞金が減ってるのは月収8万8千円超えると所得税が発生して天引きされるから
税金じゃなくて中抜きなんじゃね?
今はネットがあるからどうとでも勉強できる
義務教育は役に立たない専門勉強を教えるより生きていくことに必要なことや
政治経済社会の仕組みをしっかりを教えるべきなんだが
国民にはバカでいて欲しいという為政者側の思惑で教えないんだろうな。
って書いた後ググってみたら
賞金で源泉徴収が発生しない金額が下は5万から上は50万(特別控除?とやらがあるらしい)とバラバラで分からなくなったよ・・・
情報に疎く調べる気もない奴は搾取される社会やぞ😡
現に存在するんだから
申告と申請の違い理解してから書き込んだら?
申告の意味を理解すれば取りすぎたって表現がおかしい事に気づくと思うが?
半数以上は必要ないうえに、そもそもお前勉強なんてしないだろっていう
日本だけだぞここまでお金に関することを教えないの
学校は子供を都合のいい奴隷に育てようとしてる
税金とかお金の知識を子供の頃からもっと与えていれば企業しようとする人が増えると思うんよな
今はみんな組織に入って奴隷になる道しか知らんやろ
無駄な金使うなって反対するんでしょ
勉強すれば金が貰える
別にええやん
そいつが書く漫画を読んで一体、何を得ればいいのかね
よく考えて欲しいんだが、出版社が受賞した人間が
サラリーマンなのか学生なのか自営業なのか年収がいくらなのかなんてわかるわけがないので
所得税が10%かもしれないし20%かもしれないし非課税かもしれないから
10万(源泉徴収分込み)であげるから、あとは確定申告で宜しく。なんでしょ。
税金分を上乗せするのは、物凄く無意味なのよ
親が教えるもんやろ
国税からの消費税支払いの調査アンケでチクられたら、出版社もまずいんじゃないの?w
親ガチャ当たって良かったね…
当たり前のことやん
何言ってんのこの馬鹿
そう言うのも積み重なると結構な額になるんやろなー
月収と年収は別計算なんで・・・
手挙げて〜
こんなに優しい国そうそう無いよ
そもそもサラリーマンに優しすぎて納税意識が無いのが問題
所得税10%はとりすぎじゃない
経費は本人にしかわからないんだから、確定申告しないやつの頭が悪い
新入りに厳しいおりこうさんチーッス
そうでないルートの人に役に立たない知識ばかりなのも辻褄が合う
ところでお役所仕事はどの政党なら改善してくれるんでしょうね
国とか自治体って、補助金とかはめちゃくちゃ面倒な手続きがいるんだけど、
払うときは強制徴収だったり、コンビニとかで
簡単に払えるような仕組みになってたりとかするんだよね
払うだけじゃなく貰うのもコンビニで申請できるようにしてくれよ
収入から出費まで国に全部情報を一元化して提供せんとだめだけど
それでいいの?
とりあえず引かれて
年間20万以内なら確定申告すれば帰ってくるってことでしょ
こいつが義務教育の敗北の見本
そんなものから税金引いて渡した出版社が馬鹿なだけだろ
とりあえず引くのは給与とかだろ
低額の報酬で引く必要ないだろ
賞金の場合は5万までだぞ馬鹿☆
めっちゃ税金の勉強せにゃならんし漏れた時はごっそり持っていかれる感じで
登録してない資産を追徴課税するだけでいい。国が腐ってるから税金控除の抜け道だけはたくさんある。
全部管理してもらえば、手続きなんかどんどん楽になるわ