羽生結弦くん、テレビ中継で聞かれたゲームの話題でいきなりマニアックなタイトルを挙げてしまい話題に
どんなのゲームしてるか聞かれて当たり障りのない回答後に急にコアゲームの名前を挙げだす羽生結弦 pic.twitter.com/7kczozGimU
— 皿 (@saradisk2) February 14, 2022
羽生「あとはゲームしたりとか、ゴロゴロしたり、とかっていうのはちょっとだけできました。」
安住アナ「ゲームは、スマートフォンのゲームやってるんですか?」
羽生「ニンテンドースイッチのあつまれどうぶつの森をやってます(笑)
わりと僕殺伐としたのをやるんですけど、今はどうぶつの森。
あと、僕の中で一番ゲームとして好きなのはスーパーファミコンのゲームなんですけど、平成 新・鬼ヶ島っていうすっごくマイナーかも知れない、たぶんわかんないと思うんですけど、そのゲームが僕の原点であり、そして、エストポリス伝記2っていうやつがあるんですけど、それも僕の原点です。ぜひ伝えたい。」
自分の原点は スーパーファミコンのゲーム「エストポリス伝記Ⅱ」(1995) と「平成 新 鬼ヶ島<前後編>」(1997) だと断言した #羽生結弦 選手。こっち側の人だったんだ…。((◉o◉|||;)) 今までの3倍 好きになりました。 pic.twitter.com/PCCoijyklZ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 14, 2022
【平成 新・鬼ヶ島】
『平成 新・鬼ヶ島』(へいせい しん・おにがしま)は、任天堂が日本で発売したゲームソフト。ジャンルはアクションアドベンチャーゲーム。
1997年12月1日にはスーパーファミコン用ソフト『平成 新・鬼ヶ島 前編』(へいせい しんおにがしま ぜんぺん)と『平成 新・鬼ヶ島 後編』(へいせい しんおにがしま こうへん)が、当時コンビニエンスストアのローソンで実施されていたゲームソフト書き換え販売サービスニンテンドウパワー専用ソフトとして供給・発売された。さらに1998年5月23日には同内容のロムカセット版が一般店舗向けに発売された。前編と後編に分けられたが、どちらか一方のみをプレイすることも可能である。2010年にはWiiのバーチャルコンソールでの配信も決定され、まず前編が5月25日に配信され、次いで後編が6月1日に配信された。また、2014年9月24日には、Wii Uのバーチャルコンソールにて前編、後編が同時に配信された。
これらは『BS新・鬼ヶ島』を市販作品としてリメイクするとともにファミコンディスク版の移植を収録した作品である。『BS新・鬼ヶ島』の物語はほぼそのままに、シナリオの再構成、制限時間をなくす、文章内の漢字の一部をかな表記に改める、章終了後や物語中に登場する「いったいさんの地蔵」で途中経過が記録できるセーブ機能を追加するなどの改変を施した。BS版で使用されていた原曲BGMのアレンジ楽曲の内、生演奏に近い音源で編曲されていたものは、SFC向けに全面的に再編曲が施され、BS版と異なるものになっている。いったいさんの台詞はすべて紙芝居形式の文章で表現された。前後編、それぞれにFC版の前後編が収録されており画像はそのままでSFCの音源で遊べる。
【エストポリス伝記II】
『エストポリス伝記II』(エストポリスでんきツー)は、1995年2月24日に日本のタイトーから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。略称は「エストII」。
同社の『エストポリス伝記シリーズ』第2作目。シリーズ3部作として発表されたうちの2作目にあたる。第一作『エストポリス伝記』(1993年)の中の節々で語られていた英雄マキシムの“虚空島戦役”における人間と神々の戦いをストーリーとした作品で、ゲーム内の年表では「エストポリス伝記」から100年溯る時代を舞台としている。
開発は第一作と同じくネバーランドカンパニーが行い、ディレクター、シナリオは宮田正英。また、楽曲は塩生康範が担当している。欧米版『Lufia II』は4ヶ国語(英語、ドイツ語、スペイン語、オランダ語)に翻訳され発売された。
前作よりもキャラクターの動作の種類が増えている。木箱や壺を持ち上げて、それを持って歩く動作。柱やブロックを押す動作。引っぱるという動作はないが違う階に行くことで元に戻る。そして剣を振って草を斬ったり壁をおおっている草を払うことができる。これらの動作を利用した謎解きが多く用意されており、パズル的な要素も加わっている。
2003年には本作のダンジョンのみをゲーム化した携帯電話ゲームが配信された。2010年2月25日には、スクウェア・エニックスよりニンテンドーDS版『エストポリス』が発売。DS版は本作『II』のストーリーをベースとした大幅なリメイクで、3Dポリゴンを使用したアクションRPGに変貌を遂げた。
この記事への反応
・エストポリス伝記2は名作よ
このぐらいの歳の人がエストポリス伝記やってるとは
・これは普通にヲタクの好感度上げにきてんな
やるやん
・有名どころ言ったらはははって言われてコアなの言っても伝わんないんだから大変やろなぁ
・空港のベンチにいた時もDSしてたもんなぁゲーム好きなんやろな〜☺️
・エストポリス伝記の2を上げるところがシリーズ通してわかってる感ある。
切ないけどいいゲームなんだほんと。
・羽生くんがあつ森やっているようなので、Switch買おうかな。購買力(笑)
・羽生くん、オタクのしゃべり
・いや、この世代でそのハードですか?
・後半の熱量すごすぎ笑ったw
うん知ってたよ君がゲーマーでヲタということはw
怪我してるしワールド出るのか分からんけど、少し休めるといいね。
・このふとした時にそこらのにいちゃんぽくなるのがまたひとつの魅力なんだろう
羽生くんコアゲーマーだった!?
実はダークソウルとかもやってそう
実はダークソウルとかもやってそう

2周目クリア後のいにしえの洞窟では正規メンバー全然使ってなかったな。デッカーソード強いし
VITAやってます
ダクソやるわけねーだろw
っぱSwitchのスタイルこそ大正解よ
チョイスがね
順当にNゾーンの悲劇喰らってて草
羽生が一番やってるゲームはPCのオンライン将棋なんですけど
知らないのか
PSソフトやれよ
キモいわ
ワイ40やが
普段は殺伐としたのをやってるとか言ってるから
FPSやダクソやってんじゃない?
そこそこ年の離れた兄とかいてその影響とか?
別に構わんがこいつも大変だな
羽生くんの目も腐っちゃったからリンクの傷が見えなかったんだね
PSで出る予定だったんだっけ
まーた普段自分で買えないから幼児に泣きついてる貧乏クソニート豚が
今度は有名人に泣きついて憶測で語って赤っ恥かいちゃったのか
当時幼児だろうに親父がやってたとかかな
「普段は殺伐としたゲームをやってる」
もう終わったゲームやん
それくらい国内では差がついた
今ゲーム買ってないゴキブタおじちゃんが詳しいのってその世代くらいしかないからな
新鬼ヶ島とエストポリスってスイッチソフトだっけ?
ここも解散しちゃったんだな
転売屋が群がってめっちゃプレミア付きそうだなw
彼の年齢から考えるに、まぁDS版やったんじゃねーかな
と思ったが新・鬼ヶ島はバーチャルコンソールしかねーな・・・ガチのレトロゲーマーか
好きなゲームを嬉々として語ってるほうがよほどいいな
くやしいが認めざるを得ない
何故かアクションゲームになった
これ書かれてからニシくんがブチ切れて連投したけどよほど刺さったんだろうか
悲しいけど
当の任天堂にとっても客ですらない
気持ち悪いおじさんでしかないからな
今時の若者その2つ聞いたことも無いだろうな
ゴキちゃんの脳内フレンズ語られても…
V信者の怨嗟の声と
それを気持ち悪がるコメントで伸びるからな
普段くだらない些細なことでVニュースしたがるのも
これを見越してるからなんじゃない
任天堂ってゴキブタの脳内フレンズなのか…
気持ち悪
残念、羽生君はPSPのモンハンもやってたんだw
エミュでやれるから売れないぞ
こわっ
ええやん
ゲームなんかしてないでたくさん納税してくれ
3が頓挫したのが残念だ
???
レンダリングレンジャーとか言ってくれなくちゃ
電通らしい答えだな
SFCでも出てたんか
ぶひっちで令和版出るかもな
ちょうど親の世代がファミコンで小さい頃あったんじゃない?
発売年が生まれ年くらいのもんじゃないの?
幼少なら普通に世代だぞ
今バイオトリプルパックの4と5をやっているそうだ
6は酔うから放置だとよ
惜しいことじゃが、だからこそ「時代にあってた」ときは輝いてたのう。
なあに、老人の戯言じゃて。
DS版はクソだったが
練習以外一日中ゲームしてるしゲームチャンネルにもちょいちょい顔だしてるし
その辺の好感度上げのなんちゃって芸能人ゲーマーと違って実力もある
任天堂さん専属CMに起用しましょう。マリオと競演ありあり
スイッチ触って思う所あるんやろな
面白いのでやっとけ
あれリメイクすりゃいいのになあ
もっと評価されていい
どっちもまさに隠れた名作ってヤツだ
好感度更に爆上がり
ミネルバトンサーガとエストポリス伝記は面白かった
お前ゴキブリと話せるの?
それワイが好みのタイトルやw
あと竜騎兵団ダンザルブかサーディオンとかヴァルケンとか
年上の姉貴がいるから家にあったのかもしれんし
宇野に言ってw
同じくティアがすきだった
正直ヒロインがあんまり合わなくてこの作品あんまり入り込めなかった
名作なのは間違いないんだろうけども
天性の世渡り上手っていうか
普通の人ならキザだったり鼻についたりしそうなところをギリギリまで攻めてくるんだけど一線は絶対超えてこないんだわ
好感度上げのマジ天才
この子嫌いな人おらんやろ?悔しいけど自分も大好きだわ
殺伐とかごまかさず「ダークソウルがメインです」
ここまで言えば許してやろうじゃないか
人生滑りっぱなしのゲームしか残っていないお前らと一緒にすんなよ
自分が知らないからってコア認定すんな
ミネルバトンが売れなかった原因はその前に出たジャーヴァスのせい説がある
タイトー2MBBメガロムパッケージがトラウマになったからとか
まあ俺はジャーヴァス菌に侵されてたからどっちも発売日に買ったけど(キョンシーズ2は買ってない)
あれ鬼畜難易度で好きだったな
もっとゲームの話聞いてみたい
羽生結弦くん、逃げてぇ!
■■速報@保管庫(Alt)■■がPS識者へ指令でアカウント停止まで叩かれる…
それがPlayStationなんだよね!
ゲハゴキちゃん、バーカwww┐(´∀`)┌
識者「誠に けしからん!(`Δ´)/
識者「オリンピック4位!(`Δ´)/
カービィとかで殺伐と感じてるならセーフ
殺伐としたのもやってる言うから確実にPS系ででてるゲームも通ってきてるから妊娠っていうわけでもないわ
Nの法則
新しいハードを買ってもらえなかっただけの可能性もありそう
でも社会の負け犬のお前も世界に向けてコメント書き込んでるよね?
問題は今や物が無いってとこだが。
任天堂好きなら任天堂兼任で今後CM出てほしいね
ダークソウルじゃなくてゴキちゃんざまーw
いいんじゃない?
豚じゃないんだからいちいちこんなことで敵だ味方だーって騒がないよ
豚は芸能人大量にゴキ認定してるけどさ
その考えがまともじゃないやん
あげてる3本にそんな要素あったかゴキ??www
そんなこと言ってからいつも予選落ちなんだよw
おまいら反応早いなw
ただ時間だけ無駄に長く練習しろって考えがいかにも昭和の老害って感じ
そのままでいいからとっととアーカイブにでも移植しろや無能
やり込み要素もあって間違いなく傑作RPGの1つだと思う
羽生君はただのハゲじゃなかったのか見直したぞ
あのつまらなさが売りのゲームだもんな。
ニンテンドーのお膝元の中国での会見だから気を使ったんでしょ。
PSPでモンハンやってたってのも有名だから、それは無いだろ。それに遠征する時にやるのは携帯ゲームしかないから今現在の携帯専用ゲーム機はスイッチしかないから自然にそうならざるえないだろうし。家ではPCなりPS5で遊んでるでしょ。フレームレートの低いスイッチはスポーツ選手の目には良くないだろうし。
2だからこそなんよ
1のプロローグが2のエンディング
1やってる人は最後どうなるか解っててプレイする凄い続編ゲーなんや
言い回しが気持ち悪い😅吐き気すら感じるよ😱
いわゆるビターエンドではったが個人的に今までやったゲームの中でも一番好きなエンディングだ
そもそもスケートに関係無いし、余暇の過ごし方なんて「ゲームしてます」だけで充分
貴重な時間潰すな
親がゲーオタなの?
ニンテンドー信者ってなんでもSwitchを絡めたがるよな
その2つのソフトは何ら関係ないだろ
ニンテンドーのゲームじゃないけど
この年代の人がSFCのソフト答えてくるのがなかなかスゴいな
昔のワイは攻略本無しでダンジョンのパズルクリアしたの褒めたい('ω')
ダークソウルには繋がらないでしょ
エストポリス伝記2はいいゲームだと思う bgmもいい