スマホから目を離すと広告を停止する映画アプリが登場、最後まで再生しないとサービス利用不可
記事によると
・ スマートフォン向けのゲームアプリや漫画アプリの中には、「広告ムービーを数十秒再生すると無料で利用可能」という広告モデルを採用しているものもあります。
・この広告モデルにスマートフォンのカメラを用いたアイトラッキングを組み合わせた「画面を見ていない間は広告ムービーを一時停止する」という機能を備えたアプリが登場しました。
・ MoviePass2.0の発表会の中で、スパイク氏は広告を見ることで映画のチケット購入に使える仮想通貨をゲットできるアプリ「PreShow」も発表しました。上述のアイトラッキングによる広告停止機能は、このPreShowに搭載されています。以下のムービーの34分頃からは、スパイク氏によるPreShowの動作説明を確認できます。
・ スパイク氏によると、一般的な広告ムービーの場合、70%の人は広告の再生中に他の物事に集中しているとのこと。スパイク氏はPreShowではユーザーに広告を効果的に印象付けられるとアピールしています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・うざすぎて草
無理やり見させられる広告なんてマイナスにしかならんと思うがなぁ
・地獄のような機能が生み出されてる
・学習広告をたくさん載せるとキッズの学力が爆上がりしそう
・速攻バックボタンおされそうw
・スゥーって現れる広告より邪悪やん
・カメラ共有必須かよ、セキュリティ的にもコンプライアンス的にもやり過ぎだわ -
・ガチで視線を奪いにやってきたwww
・アイトラッキング広告。やるなー。広告出したくないなら金払えとかは、まぁわからんでもない。
・さすがにこのタイプの広告が主流にはならなさそうだし、これ使ってるサービスの利用が減るだけなんじゃ?
・広告を覗く時、広告もこちらを覗いているのだ。
カメラ共有必須は流石に嫌厭されるのでは?

二度とはちまを利用しない
これやられたら俺もはちま起稿は卒業だな
もうゲームブログですら無いし
仮にyoutubeアプリだろうと廃れるわ
Brave使うようになったのに
こんなの使ってる情弱まだ存在するだろうな
無能な働き者ってこういうことするやつなんだよな
スポンサーに感謝しろや
ディストピアだな
その間タブ切り替えたりして他のとこ見てて時間経ったかと思って戻ってきてみたら1秒も進んでないやつとか
あるよな・・。あれは殺意が芽生える
ゲーム(会社の任天堂の美談)ブログですけど
へちまだよ
今時点ではそんな仕組み作ったところで効果ないやろうな
この機能売りにして普通よりは広告費高く取れるんだろうな。
思ってても言うなよ。
嫌ならプレミア入れ
「ちょっと!よそ見しないで私を見なさい!」
みたいな
カナダの国境地帯で暴動を起こしたトラックデモはどうみても組織的な裏工作の関与を疑わせてるのに
こんな強制視聴アプリを作って乗っ取られたら・・・
アホ顔を抜き取られるやんけ
流石にやりすぎだから、広告業界はいまに規制入ると思うわ
あんなの誤タップを狙っただけで
サービスの利用者増やす気なんて微塵もないし
規制すべき
一方的でずるい
たかが広告でパーミッション要求してくんなよって話ではあるが
広告見て溜まったポイントで映画チケット買うってアプリだろ
映画見るアプリは別みたいだしサービス利用不可は嘘だわ さすがGIGAZIN
そこまでしてやりたいゲームなんて無い
悪意があれば画像使って悪さ出来そうだしろくなことにならなさそう…
これって自撮り用カメラの機能を勝手に使ってるんだろ
そこを製造メーカーが遮断する設定を設けてるかどうか(今ないなら追加するかどうか)
それ次第でその製造メーカーの考え方がわかって世界的な不買とかもありうる
最後まで目視しないとダメと言われたら、やはり閉じる。
他ので十分だもの
×の判定が極小で少しでも外すとアプリページに飛ばすやつとかな
次のページに飛ばすけど×が出ない、元のページに戻ってもそこから進まない奴も。
ほんと姑息で糞うざいわ。
トップウォーの空軍ユニット開放エライ5連続とか勘弁してくれ
誰も見ないし。
広告は視聴側に利益があるし!!とか言ってたし
アプリにカメラ使う要素組み込むだけじゃん
例えば、このゲームARでカメラ使うのね
okok
てなもんだろ
ウザすぎて速攻で廃れた😅
広告強制視聴より常時カメラオンが嫌だな
どんどんディストピアへまっしぐらやで
こうして人類はまた滅びに進むんだな
画像にアクセスするなら別の権限がいるぞ
どうなるかやってみろよ
世界中からヘイト集めそう
基本設定は視線の判定なんだろうけど機能的には写っているもの全てを解析することも可能だろうね
このアプリを乗っ取れば好みの相手を探して背景の情報から居場所を特定まで自動でできそうだから悪用されない方がおかしい
一度見てみたいw
人生が大まかに70万時間として、1人につき1日1分広告強制したら1年で365min=6h、世界人口70億の10分の1がこれやったら7億×6で42億時間広告強制、6000人分まるまるの人生くらい
そんなに広告いる?っていう
視線まで強制されたら回避するようになるなぁ
コンテンツの魅力を伝える前に、広告でブロックされるから、この広告を採用した時点で・・・ご愁傷様ですww