• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スマホから目を離すと広告を停止する映画アプリが登場、最後まで再生しないとサービス利用不可

border


記事によると



・ スマートフォン向けのゲームアプリや漫画アプリの中には、「広告ムービーを数十秒再生すると無料で利用可能」という広告モデルを採用しているものもあります。

・この広告モデルにスマートフォンのカメラを用いたアイトラッキングを組み合わせた「画面を見ていない間は広告ムービーを一時停止する」という機能を備えたアプリが登場しました。



・ MoviePass2.0の発表会の中で、スパイク氏は広告を見ることで映画のチケット購入に使える仮想通貨をゲットできるアプリ「PreShow」も発表しました。上述のアイトラッキングによる広告停止機能は、このPreShowに搭載されています。以下のムービーの34分頃からは、スパイク氏によるPreShowの動作説明を確認できます。

・ スパイク氏によると、一般的な広告ムービーの場合、70%の人は広告の再生中に他の物事に集中しているとのこと。スパイク氏はPreShowではユーザーに広告を効果的に印象付けられるとアピールしています。


以下、全文を読む

この記事への反応



うざすぎて草
無理やり見させられる広告なんてマイナスにしかならんと思うがなぁ


地獄のような機能が生み出されてる

学習広告をたくさん載せるとキッズの学力が爆上がりしそう

速攻バックボタンおされそうw

スゥーって現れる広告より邪悪やん

カメラ共有必須かよ、セキュリティ的にもコンプライアンス的にもやり過ぎだわ -

ガチで視線を奪いにやってきたwww

アイトラッキング広告。やるなー。広告出したくないなら金払えとかは、まぁわからんでもない。

さすがにこのタイプの広告が主流にはならなさそうだし、これ使ってるサービスの利用が減るだけなんじゃ?

広告を覗く時、広告もこちらを覗いているのだ。




カメラ共有必須は流石に嫌厭されるのでは?



B09CL1FNQQ
任天堂(2022-01-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:43▼返信
そこまでして見たいのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:43▼返信
アドブロで
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:43▼返信
クソサイトひちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:44▼返信
反感くらって宣伝としては逆効果になりそうな気が
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:44▼返信
オイオイオイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:44▼返信
サービスが廃れるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:44▼返信
まあ無料で利用できるなら広告くらい我慢しろってのはわかるが無理やり宣伝しても逆効果やろ、youtubeの広告とかもあんなもん宣伝効果どんくらいあんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:45▼返信
こんなんが流行ったらますます広告ブロックアプリの利用者が増えるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:46▼返信
仮にはちま利用するのにこの機能が使われたら
二度とはちまを利用しない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:46▼返信
むやみに権限要求するとストアからリジェクトされるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:46▼返信
お面を準備したら解決しそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:47▼返信
逆に避けられるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:47▼返信
今このサイトの広告を18個ブロックしてるけど
これやられたら俺もはちま起稿は卒業だな
もうゲームブログですら無いし
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:48▼返信
そこまでやると閲覧数側が減る
仮にyoutubeアプリだろうと廃れるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:48▼返信
30秒強制で見せた後、✖️マークが小さすぎて押せない広告死ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:48▼返信
広告が嫌でYouTubeアンインストールして
Brave使うようになったのに
こんなの使ってる情弱まだ存在するだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:48▼返信
ヘイトの方が上がりそうだがどうなんだろうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:48▼返信
くたばれ糞広告
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:48▼返信
広告出した、見たでいいだろ 余計なことするなよ
無能な働き者ってこういうことするやつなんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:49▼返信
無料で見てるくせに偉そうだよな
スポンサーに感謝しろや
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:49▼返信
ニコニコプレミアム解約してDアニメ加入していい?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:49▼返信
誰得だよ。
ディストピアだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:50▼返信
PCでもフリーダウンロード系のサイトで1~2分待機するとダウンロード開始出来るってやつあるけど
その間タブ切り替えたりして他のとこ見てて時間経ったかと思って戻ってきてみたら1秒も進んでないやつとか
あるよな・・。あれは殺意が芽生える
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:51▼返信
ケツの穴でも見せてやるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:52▼返信
>>13
ゲーム(会社の任天堂の美談)ブログですけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:52▼返信
いや金払って使えよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:53▼返信
こういう努力じゃなくて見たくなるような広告を作る努力をしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:54▼返信
既存の広告も広告効果が疑問
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:55▼返信
興味ないものを無理に見せられても反感しか湧かない…面白そうだなって興味抱かせる広告作れないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:55▼返信
全力で誤タップ狙ってくるのがまかり通ってるんだもんなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:55▼返信
今のPCやスマホに出てくる広告って俺にとっては悪質なウイルスでしか無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:56▼返信
>>3
へちまだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:57▼返信
カメラはユーザーの許可なしにはアプリ側から利用できないから
今時点ではそんな仕組み作ったところで効果ないやろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:57▼返信
カメラ許可が出てきた瞬間に拒否るわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:58▼返信
最近の広告って✕ボタン押しても広告サイトに飛ばされるんだよな、まじで嫌がらせ以外の何物でもない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:59▼返信
応用できそうな技術だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 13:59▼返信
ポップアップでYouTube見ながら消費してるから、なーんも変わんねーや^^
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:01▼返信
そんなアプリは普及しないだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:01▼返信
どのくらいの価値の通貨が貰えるんだろ。
この機能売りにして普通よりは広告費高く取れるんだろうな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:01▼返信
広告で成り立ってるんだから
思ってても言うなよ。
嫌ならプレミア入れ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:01▼返信
むしろ通販サイトで「私はロボットではありません」の代わりに使ってほしい技術
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:02▼返信
恋愛ゲームとかに使えそうやな
「ちょっと!よそ見しないで私を見なさい!」
みたいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:02▼返信
速攻アンインストールされるやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:02▼返信
やろうと思えば広告に偽装してテロ攻撃を実行する様に喧伝する事も出来るぞ正気か?
カナダの国境地帯で暴動を起こしたトラックデモはどうみても組織的な裏工作の関与を疑わせてるのに
こんな強制視聴アプリを作って乗っ取られたら・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:05▼返信
こんな権限許可したら
アホ顔を抜き取られるやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:06▼返信
最近広告を消すボタンを別のボタンで隠す広告が出てきた
流石にやりすぎだから、広告業界はいまに規制入ると思うわ

あんなの誤タップを狙っただけで
サービスの利用者増やす気なんて微塵もないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:06▼返信
そんなの要求してくるアプリなんて普通にアンインストールするだけだから好きにすればいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:08▼返信
カメラのアクセス拒否じゃあかんのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:09▼返信
やりすぎだ
規制すべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:09▼返信
しつこい広告なんて嫌悪感しか出ないけどこっちはどんな広告出るかなんて選べないからな
一方的でずるい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:10▼返信
そうなると当然フロントカメラの権限要求してくるって事だよな
たかが広告でパーミッション要求してくんなよって話ではあるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:11▼返信
広告拒否ブラウザも対策するサイト多いしなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:15▼返信
テレビが衰退した原因を盛り込む最先端技術w
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:15▼返信
そんな嫌がらせされたらそこの製品絶対買わないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:16▼返信
ソースのGIGAZINのタイトルそのままだがまたタイトルデマかよ
広告見て溜まったポイントで映画チケット買うってアプリだろ
映画見るアプリは別みたいだしサービス利用不可は嘘だわ さすがGIGAZIN
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:16▼返信
こんな事されたらスマホゲームなんてやらなくなるわ
そこまでしてやりたいゲームなんて無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:18▼返信
これってアプリにカメラ許可与えるって事?
悪意があれば画像使って悪さ出来そうだしろくなことにならなさそう…
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:19▼返信
スマホメーカーがカメラのコントロールをアプリに認めるかどうかだろ
これって自撮り用カメラの機能を勝手に使ってるんだろ
そこを製造メーカーが遮断する設定を設けてるかどうか(今ないなら追加するかどうか)
それ次第でその製造メーカーの考え方がわかって世界的な不買とかもありうる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:25▼返信
興味があっても、UQの糞うるさい&パッションピンクのCMあ表示された時点で閉じてた
最後まで目視しないとダメと言われたら、やはり閉じる。

他ので十分だもの
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:25▼返信
これからアプリインストールするときにカメラの許可求めてくるのは怪しいということに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:25▼返信
からみざかりは地獄に落ちろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:26▼返信
放置少女と電子タバコのCMでよくやってるわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:31▼返信
>>35
×の判定が極小で少しでも外すとアプリページに飛ばすやつとかな
次のページに飛ばすけど×が出ない、元のページに戻ってもそこから進まない奴も。
ほんと姑息で糞うざいわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:31▼返信
アリエクでスマホホルダー付きダミーヘッドor頭部写真が売られる間違いない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:31▼返信
筒井康隆のにぎやかな未来が現実になってるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:31▼返信
んなくそ機能つけるより同じ広告を流さない機能つけてくれ
トップウォーの空軍ユニット開放エライ5連続とか勘弁してくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:32▼返信
猫の瞳にかざすとかダメか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:33▼返信
カメラに瞳孔反射を返すアプリが作られる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:34▼返信
NHKはネット視聴分はこれ採用しろよ。
誰も見ないし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:39▼返信
そこまでするなら見ないだけやでw
71.投稿日:2022年02月15日 14:41▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:42▼返信
YouTubeも広告スキップ出来ないようにしてきそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:44▼返信
これ採用した企業はめっちゃ嫌われて売り上げ下がりそう。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 14:53▼返信
コインハイブにごちゃごちゃ言ってた奴らは使うんやろなきっと
広告は視聴側に利益があるし!!とか言ってたし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:02▼返信
広告流されてる時間が何よりも無駄な時間だということを理解していないのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:02▼返信
もうこれ嫌がらせだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:03▼返信
>>33
アプリにカメラ使う要素組み込むだけじゃん
例えば、このゲームARでカメラ使うのね
okok
てなもんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:12▼返信
その昔CCCDってのがあってだな…

ウザすぎて速攻で廃れた😅
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:14▼返信
CCCDは今のパソコンだとふつうにリッピングできるよな😃
広告強制視聴より常時カメラオンが嫌だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:16▼返信
なぜそこまでして支配したがるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:28▼返信
この機能をうまく使えば監視社会実現にまた一歩だな
どんどんディストピアへまっしぐらやで
こうして人類はまた滅びに進むんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:28▼返信
>>57
画像にアクセスするなら別の権限がいるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:35▼返信
盲者への差別に繋がるので欧州あたりで禁止→世界でも禁止の流れになるのは目に見えている
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:38▼返信
ブラックミラーにそんな話あったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 15:39▼返信
うざ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 16:24▼返信
「目ざわり」「鬱陶しい」「胡散臭い」と言う感情と「自社の製品」が結びつくのがどれ程マイナスになるのか考えないんだろうか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 16:25▼返信
あっ俺ブレイブ使ってるんで関係無いです
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 16:26▼返信
良かったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 16:36▼返信
無理やり見せる広告ってイラっとさせて、むしろ商品イメージ下げると思うんだがな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 16:46▼返信
面白すぎるわw
どうなるかやってみろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 16:59▼返信
客がブチキレてクレームが来そうだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 17:01▼返信
カメラシールで塞いでると一生終わんねえのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 17:02▼返信
そのアプリを使わなきゃ良いだけの話で草
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 17:40▼返信
カメラ死んでたらどうするねん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 17:48▼返信
ここまでされるとなんかもう使わんわってなるよなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:08▼返信
スパイク氏やばいな
世界中からヘイト集めそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:37▼返信
こんなんが付いてるアプリ、意地でもインストールしないわ

98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:56▼返信
そこまでしなきゃいけないならそのアプリ使わなくていいやってなるわ普通に
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:01▼返信
広告出るゲームて似てるからやるなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:38▼返信
人間の時間を削りすぎ問題
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:47▼返信
インカメラで常時ユーザーの動向を監視するアプリか
基本設定は視線の判定なんだろうけど機能的には写っているもの全てを解析することも可能だろうね
このアプリを乗っ取れば好みの相手を探して背景の情報から居場所を特定まで自動でできそうだから悪用されない方がおかしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:35▼返信
理美容師が練習に使う頭だけのマネキン置いとけばいいかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:57▼返信
めんどくさくて使わなくなるだけやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 21:15▼返信
気持ち悪くなる画像の広告や、「...するだけ」とか明らかに詐欺を連想させるあたおかな広告ってどんな人(人じゃないかもしれないけど)が作ってるんだろう
一度見てみたいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 21:50▼返信
これとコンプレックス系の広告を組み合わせたら集団訴訟が起こりそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 22:02▼返信
テレビのコマーシャルですら見てるかどうか判別つかないのにまさかスマホだと判別させてくるの最悪すぎでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 22:39▼返信
大多数の人間から「作った奴〇ね」って思われるような仕事、儲かるのかもしれんけどやってて嫌にならんのかね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 22:44▼返信
インカメラなら不許可にしてればいいし無断使用ならプライバシー侵害で訴えれるから実質無意味。iPhoneならカメラ使用中分かるしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 23:10▼返信
スパイカメラかなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 23:15▼返信
>>100
人生が大まかに70万時間として、1人につき1日1分広告強制したら1年で365min=6h、世界人口70億の10分の1がこれやったら7億×6で42億時間広告強制、6000人分まるまるの人生くらい
そんなに広告いる?っていう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 05:10▼返信
顔認証だから逆手にとられそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 08:06▼返信
同じ広告を何度も何度も表示しすぎでうんざりなのに
視線まで強制されたら回避するようになるなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:08▼返信
よほど魅力のあるコンテンツでないと、この広告に潰されるだろうな;あ。
コンテンツの魅力を伝える前に、広告でブロックされるから、この広告を採用した時点で・・・ご愁傷様ですww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 19:08▼返信
この会社はこうまでして広告見せようとするって宣伝になるなw

直近のコメント数ランキング

traq