Steam:RPG Maker Unite
記事によると
リリース予定日: 2022
RPG Maker(RPGツクール)シリーズの最新作『RPG Maker Unite』が登場 - Unity上で動く、メジャーエンジンの共演作!
『RPG Maker Unite』は、これまでの「ツクール」シリーズと同様、コードレスでゲーム制作が可能!プログラミングが分からないという方も簡単にゲームクリエイターに!
また、Unityのモバイルアプリへのネイティブ出力対応によって、『RPG Maker Unite』で制作されたゲームは、より手軽に多くのプレイヤーに楽しんでもらえることが可能となりました!
「ゲーム開発へのハードルを下げることにより、より多くの方々にゲーム開発者になる夢を実現する手助けをしたい」という想いを形にしたのが『RPG Maker Unite』です。
略
■「ツクール」シリーズから「Maker」シリーズに!
これまで30年以上「ツクール」の名称で親しまれてまいりました本シリーズは、いまや全世界で100万人を超えるユーザーに愛されるタイトルとなりました。世界規模での展開を視野に入れ、グローバルに愛されるタイトルを目指すため、今作より「ツクール」シリーズは、海外名である「Maker」シリーズに呼称を統合していく予定です。今後ともなにとぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■『RPG Maker Unite』の特長
●ノンコーディングでRPG制作
プリセットのコマンドと変数を組み合わせることで、RPGの様々なイベントをノンコーディングで再現することができます。
●豊富なデジタルアセット
村や街、火山や雪原、ダンジョンや城、モンスターやNPC、BGMやSE等、ゲームを作るための様々なデジタルアセットを同梱しています。
●進化したマップエディタ
今作では、従来どおりタイルを組み合わせてマップを作り上げることはもちろん、大きな1枚の背景上にオブジェクトを配置する形式でマップを制作することも可能になりました。
●構築済みの汎用データベース
アイテム、魔法、スキル、キャラクター、モンスターなど汎用的なデータベースがプリセットデータとして登録されています。プリセットデータを元に「もっとこんな魔法がほしい」「もっとこんな武器がほしい」などとカスタマイズしていくだけで自分だけのRPGを作り上げることができます。
より詳細な情報につきましては、続報をお待ちください!
以下、全文を読む





この記事への反応
・え、スクショみる限りめっちゃ良い感じなんだが
・これが噂のやつか。MZは買わなくてもMVで十分!と思ってたが流石にこれは環境が一変するな。
・Unityの機能まともに使える気がしないけど気にはなります
・Unity極めてたら拡張しまくれるとかあるのかの。
・RPGツクールシリーズも進化したなぁ。
・Unityでツクールが動くってことはスマホでRPGとかが作られるようになるのか
・遂に来た!!
Unityのフレームワーク使ってもっと高度なことできるようになってたらマジで強い
・Unity上で動くのすっごいね引用ツイート
・C#から色々操作出来る+他のアセットとも組み合わせ出来ると考えるとメチャクチャ便利そう。
いい時代になったものだナァ
・最近、RPGツクールは残念なことが多いので頑張ってほしいなあ
・うおおお、ツクールもう新作・・・!?
MZ君の寿命短すぎない?
見た目がリッチになるのはいいけど気軽にカスタマイズ出来るんだろうか・・・。
・せめて国内版はツクールの名を残して欲しかった。
・Unityエディタをツクール化したってこと?すっげ
スマホアプリも作れるの!?すげー!
Unityなら海外でも人気出るかも
Unityなら海外でも人気出るかも

RPGMakerという名前で
これで進化したことになるのか
LTSで数年後は無保証ってか?
まあ、今までのRPGツクールのグラは古臭さ過ぎた
また馬鹿力のリスナーに募集してハチャメチャなシナリオを伊集院に編集させたサンプルゲーム入れて
2Dゲームのグラフィックは開発者次第だからUnityとか関係ないよ
拡張すれば過去のRPGツクールでも解像度上げれるし
新作に移行するクリエイターがコード書ける人しかいないような状態だからなあ・・・
Unityは使ってる人多いから流行る可能性あるけど
KOTYは無いな
今後は海外で売っていきたいんでしょう
switchとの相性は最悪だけどな。
最近のRPGツクールは極めればアクションも作れる。でもかなりめんどくさい
プログラムじみた内容になってて当時厨房だった俺にはまるで理解できんかったわあれ
手の込んだ作品は従来通りMVやMZでスクリプト書いて作るのがよさそう。
3大好きだったけど今はもうPC版ツクールの方が圧倒的に良いよ
ツクールゲーは全部例外なくゴミ、検索も邪魔
ツクールで制作した奴はツクールコミュニティから出てこないでほしい
だれもやらない
ツクールはもう完全にこれ以前以後になるな
これでMZ買わずに済むわ
てかツクール新作出るの早すぎ
unityがそれが出来る簡単な物として出てきたけどそれでもまだめんどくさいし難しいんだよな
従来のツクールのようなシステムで3D版ならかかる時間が段違いで変わる
最近のは任意にいじれんの?
大器晩成型~とか
ゴキブリキングはPS5の1万円値引きなんて異常な妄想止めて働いてPS5買えよド底辺ガイジ
ゴキブリキングのPS5持ってる妄想が酷い
ゴキブリキングはPS5持ってるならプレイ動画をソフトバンクiPhoneで上げれば証明出来るのに絶対に上げられない無職キングはクレカの審査も通らないニート引き篭もり無職ガイジ
と思ったけど海外では前からそうだったのか
全く別物になってたら様子見だろうな
ツクールMZからもう出るのかよって驚いたが
海外版は
RPG T'School だった気が
ええやんこれ
ツクールは、あんなゲームやこんなゲームを作ろうって言う楽しい妄想する時間を買ってんだよ
RPG Makerやろ
前回のバグや読込地獄は、K△D◯KAW△から来た出向責任者が、コストカットで製作人数減らしてデバッグ要員全員リストラしてデバッグしないで発売したかららしいし。
そいつはコストカットが評価されて直ぐ本社に戻されたとか。
どうなるのかねぇ
大袈裟に聞こえるだろうけど日本のインディーズゲーム制作ってツクールにかかってる部分かなり大きいと思う
「風呂敷は広げるな!」←これさえ守っておけば、しょぼくても完成はする
これゴミでは……
最近のツクールは全く触れてへんからよう分からんわ
やる気さえあれがガチの作品作れたよな
毎回そんな期待を寄せる人もいるけど作りたいやつはとっくに既存のツクールやUnityやその他ツールで作ってるし
今までのじゃやりたい事が実現できなかったからゲーム作らなかったってやつはツクール限定で作ろうとしてる限り今作でも無理じゃね
え、今無理なの?
学生じゃないんだからさぁwww
あれの進化系作ってくれや・・・
それとも移植したチームはさすがにクビにでもなった?
斜めに建物が作れそうなのと
キャラも頭身が伸びて3頭身ぐらいになっているし
やっと20年前の2000年頃のゲームが作れそうになったかなと思うわ。
2003まではコモンイベントのやり方次第で自作システムが作れたけど
XP以降は主にスクリプトを使うのでプログラミングのスキルが必要(MZではJavaScript)
有志が公開しているスクリプトを組み込んでゲームシステムを拡張することも出来る
元ファミ通の編集者・桃栗たき子氏が脳幹出血で去年亡くなられたんだよ
本人が「モモグリ先生」としてツクール学園の教師兼ボス役として登場していた
三時間前に普通にツイートしとるやんけ
ももちゃんが楽しそうに自作プラグイン配布する未来
どっちだ
子会社だぞ
懲りずにまた買おうかな
unityなんだからc#使えよ
新作出せば打ち切れるぞ