流石にガバガバすぎる
年末にしたふるさと納税
— white (@white21639874) February 16, 2022
地元で職人が丁寧に仕上げています。申し込み順の生産の為5~7週間でお届けします。と、記載されてたのに
今、届いて玄関で開封して
びっくり😱メイドインチャイナ
私、中国にふるさと納税してないし、maid in chinaはいらない
ふるさと納税やばい😭
クレームいれたいよ😭 pic.twitter.com/mz1nnhhSvX
年末にしたふるさと納税
地元で職人が丁寧に仕上げています。
申し込み順の生産の為5~7週間でお届けします。
と、記載されてたのに
今、届いて玄関で開封して
びっくり😱メイドインチャイナ
因みに
— white (@white21639874) February 16, 2022
【家具職人が製作した高級感ある国産デスクです。】と記載されてます。今も。しかし、送られてきたのは 板と部品 おまけにMADE IN🇨🇳の箱のまま😅
脚から自分で組み立てなさい?って 家具職人はどこよ。。 pic.twitter.com/8I4xJpjudF
【家具職人が製作した高級感ある国産デスクです。】と記載されてます。今も。
しかし、送られてきたのは
板と部品
おまけにMADE IN🇨🇳の箱のまま😅
脚から自分で組み立てなさい?って
家具職人はどこよ。。
この記事への反応
・今、地方自治体や会社、各団体は媚中が非常に多い。皆様ご自分のお住まいの自治体をチェックされて下さい。目眩が…。この方のツイートをご参考に。
・私も、過去にジンギスカン肉頼んだら外国産肉が届いた。そうじゃない感半端なくって、
クレームいれずにその自治体には未来永劫納税しないと決めました。
北海道です。
・私も北海道でカニ頼んだらロシア産が届きました。
・返金してもらうべきです
・炎上するとかしないではなくて被害者を出さないためにも教えて頂きたいです。
もしかしたらここで投稿した人達がこの先被害に遭わない為にも、よろしくお願いします。
これは流石にヤってんねえ

お前ら仕事をするんだ!😡
いやあるけど問題は日本の地元企業ではないこと
偽装の上詐欺だけど、まとめると中抜きとその退室
日本中で熊本のアサリみたいな事やってんだろうな
これは明確に規約違反の可能性があるんだから下手すると納税課の出番になりえる話よ
嘘松ならこのネタ元人が逆にヤバい話だな
いや再発防止でどこの自治体か言えよ
ほんとのメイドインジャパンを知っているか?
お前の頭に映ってるのは誰とだれだ?
自治体なんか丸投げだから業者がやらかしても知らない場合あるぞ
熊本に続いて九州か
柳川市だな
頭わるいな
地元職人が作った家具って言っておきながら、届けたのは中国産だから問題になってんだろ
意味不
承認欲求豚
それな
言わないせいで迂闊にふるさと納税使えないんだけど
言わないなら審議不確かな迷惑行為だし告発してる時点で最後まで責任持たなきゃいけない
詐欺じゃん
まあこれだろうなw
海外産って書いてるのに見えてないやついるんだよ、そんでレビューでいちゃもんつけてる
無名でも応援したいとか自分が好きなもんに金落とすから
こういう時に裏切られると烈火の如く怒る
体力ない店が偽装バレするとネットに残って即店仕舞いコース
という夢だったのです。
どっかの県ではその理論で普通に何十年もやってこれたらしいし
人民服でも着せてろ
納税はちゃんと納税されたわけだひ
これめっちゃある
逆にまじめにやってる自治体もあるから、一度ここがいいって見つけたらもう変える必要ないわ
何処の自治体か知りたいとの事ですが、今は伏せさせて下さい。
SNSが発達した今、嘘や偽装はバレると、自治体や業者さんが
気付いて襟を正して下さると
信じたいです。
炎上バズ狙いのカスが、正義棒振りかざして恍惚の表情でアヘアヘしてる暇あったらさっさと晒せよ無能
品質悪いのいっぱいあるよマジで
これから明るみになっていくんじゃないかな
俺みたいに所詮ふるさと納税だしなぁって諦める人もまた多そう
そのうち通名枠を中国人にも拡大して中国人が日本国民に偽装しだすぞ
住民投票させてあげようとかいいだしてるし
袋叩きだろこんな詐欺
騙される方が悪い
日本人のやり方にケチをつけるなら日本から出ていけ
??
チャイナは最近やっと100年経った国だよ?
どうやったら故郷になるんだ?
SNSにあえて自治体名を伏せて拡散するとか卑怯すぎ
自分の手は汚さず他人を汚すなよ
よく読めよ
その組み立てすらせず届いたから国産じゃないぞ
コロナ前からあるで
低評価でボロクソ書いたら連絡きて新しい物を送るって言うから不良品だったのかと思って待ってたら同じくず肉が届いたわw
ジンギスカンの方は国産と言ってたわけじゃないし有りだが
スッカスカのカニが届いた話とかはもうその自治体は貧乏&録な人材がいなくてそれが限界なんだろって感じがする
いや、それをふるさと納税の商品にしてるからおかしいって話でしょ
たしかに騙される方が悪いって中国文化の輸入は正しい日本だなw
木目から見るに、20万の安いほうじゃなくて、30以上のお高い方のデスク
九州は日常的に嘘で成り立ってるところあるかしゃーない
人民偽装なんてとっくの昔にやられてるわw
背乗りとか通名とかは韓国人だけじゃないぞ
それに地域で乗っ取り紛いのことはかなりやられてる最近だと池袋西口とかな
日本政府はいつから詐欺集団になったんだ?
栄和装工
ここですね、説明文から詐欺
ってか詐欺で逮捕しろよ
ふるさと納税ってこんなもんなの?
もうなんか詐欺に近いな
よく読め
クレーム入れたと書いてある
というか、そもそも暮らしてる都道府県に納税させろよ
住んでる所の公共機関使ってるのに地元に納税させる意味が分からん
どこどこの製造は○○産ですが最終組み立て地がその自治体ですとか表記してあるのな
刑務所くらいじゃね、いるの
天板が日本で作った物で・・・とか言い逃がれるかもしらんと思ってページみたら
がっつり日本の匠による精密加工と塗装の高い技術が美しい鉄脚とある
日本製のフリして騙す気まんまんのまんだわw
さすが、ダマされた方が悪いがまかり通る九州
地元…?
ふるさと納税の仕組み分かってて言ってる?
北海道名物が北海道原産である必要は無いだろ
馬鹿か?
だから韓国産だ
日本語読めねーのか?
じゃあMADE IN JAPANって堂々と書けばいいじゃん
馬鹿すぎだろお前
そのうちウクライナみたいに本国と合流する気なんだろう
全部中国の安い組み立て家具なんじゃ
数十万~100万ぐらいするが
名物がどうのなんて話してないだろ
日本語よめねえのか?馬鹿すぎてw
元も明かさない抗議もしないでSNSでお気持ち表明って嘘松って言われても仕方ないよね
アホ多すぎ
だから日本国産を謳っているんじゃないの?
九州は偽装してなんぼ
これは柳川市の返礼品だけど隣の大川市が家具メインの場所
そこから取り寄せてるだけだぞこれ
風評被害もいいとこ
国産品のスチール脚は塗装や溶接がとてもキレイ
と書いてあった本家でも中国産とは言ってないな
天板はちゃんと他国から仕入れた北米、カナダ産ホワイトオーク集成材と書いているのにな
職人が金属部品も作るのか超有能やん
ヒント出しまくってるんだから検索すりゃいいじゃん
その手に持ってる板はゲームと煽り書き込みするためだけのもんじゃねーぞ?
そこ以外なんの価値もないのに、わざわざツイートする意味がわからん
道産肉と書いてなければ、なんの問題もない
リニアアクチュエータって書いてあるだろ
足じゃなくて昇降装置の部品が中国製ってだけや
釣って自己顕示欲を満たす為
日本で組み立ててたら国産だったが、その業者がけちってそのまま箱ごと送った
まあ地元の悪質業者が首長に献金しててふるさと納税品対象業者に入り込んだパターンだろ
ルールでセーフかどうかの話でもないだろ
アスペ
柳川っぽい。さとふるに同じ文章がある。
家具の材料なんてどこでもいいんや
職人が組み立ててないから国産じゃないし、素人でも組み立てられるセットだから、職人が作ってたとしても職人の技術で付加価値をつける部分がないので不当な広告やろって話
自治体の場合はどうなるん?
組み立てセットだから職人の技術による付加価値をつける部分がない
すなわち不当表示案件
家具とかは…
小泉改革で財源委譲したとき、人口比率でなく本社が多い東京に金が落ちる財源を委譲したのが根本的な原因な
それの尻拭いとして、小泉改革を否定せず地方に金を落とす仕組みとして考えたのがふるさと納税
小泉改革を元に戻せばこんなのなくなるよ
返礼品はアマギフ事件で地元企業のものじゃないといけないという話になったはず
正直、ニトリあたりと違いが分からん。
まぁ、詐欺で中国産の安いの送ってくるなら納得。
一部部品以外は職人が加工してるみたいだぞw
名前だして大丈夫w
気持ち悪い
国内で組み立てないから国産家具とは言えないんや
国内加工品もある家具組み立てセットという表示が一番正しい
材料に国産品なんて普通ない
材料を国内で加工して組み立てるのが普通
その組み立て用パーツを送ってきて自分で組み立てろって来たら、それ本当に国産品って表示が正しいんかってのが今回の話
1番多いのはマスク
名前だして大丈夫?かだな
産地偽造 ワカメ 米 アサリ 家具
中国で中国製なのに日本製て偽って事
よくあるけど
もう 中国事笑えへんな
原産地表記は加工品の場合工場のあるところだから、その場合は日本製にはならんよ
まあマスクを日本で箱に入れてる仕様ならどっちになるかしらんけど
外箱がチャイナって事で中の商品にもメイドインなんとかって貼ってないか?
違うかもしれないから何とも言えんが
その理屈だと、「地元の職人」とやらは何を仕上げたんだ?w
梱包か?w
中国籍の役人なんだろ。蓮舫みたいな?
そしたらそいつのなかの国産は中国みたいな?
本当ならクレーム入れるのが当然大人の対応だし。
自治体の名前を出さない理由も分からない。
ふるさと納税を叩きたいだけのフェイクかな。
には、ならねーよ!
中国産の食材。料理を作るのは日本だから国産?
いやこれ、机の天板が職人の製作で脚のパーツが中国産なんじゃねえの。だいたい、机が完全に組み上がった状態だと配送料高くつくやんけ、そのくらい組み立てろよ、常識ねえんだろ。何にしろ紹介ページよく見ればぜってー書いてるのにこいつが見落としてるだけやろ。そこばれるから明かさないとかしらばっくれとるんやろ
頭悪いのはわかったから黙っとこう
原産地:米国産木材、製造地:福岡県柳川市
ってあるから、柳川市も職人も関わってる部分一切無いな、これ。
製造地が嘘なら何もかも嘘やん。
米欄で答え出てるが
日本人以外多すぎるもんなあそこ
つか、これ天板とか板もカナダ産だしな。国産要素は何処よ
材はともかく製造はせめて柳川でやらなきゃいかんよなあ・・・
柳川出身で現住所は中国の熟練職人の可能性でワンチャン・・・ないな
肉とかひどいから最近は米にしてる
果物も数年前の方が全然ものが良かった
今は贈答向けの商品は割高過ぎるし訳ありはクズだらけでほどほどがない
余計な混乱を招いてるだけだろ
主はバカなのか
返礼品の提供元が委託を受けて製造検品発送してんじゃないの 国産云々の文言も提供元からの情報だし
自治体に文句言うのは正しい手順だろうけど自治体もまた提供元に騙された被害者じゃないか
どこの自治体かも分からないのに「ぜってー書いてある」とか断言しちゃうあたりバカなんだな。
お前が勝手におかしいと思い込んでるだけ
加工地が北海道なら制度上何も問題ないし、外国産なのは明記されてるから嫌なら返礼品として選ばなければいい
勿論論点が違うのは分かってるけどw
食い物だってウナギとか海外から輸入して少し飼育すると国産やぞ
そうだけど自治体の名前でやってるんだから、責任は自治体にある
大手企業の製品を下請けが作ってるからと言って、下請けの責任にしないのと同じ
これ嘘松じゃないかな
市区町村がやってたにしろ業者が無断でやったにしろ今後の為に行政への連絡は必要
箱で送られてきたからわかったけど、完成品だと気づかないんじゃないの?wwww
ミスしてバレただけで、これ日ごろからやってるでしょw
アサリじゃないけどさっさと晒したほうが皆のためだと思うけどねw
>中抜き
ふるさと納税の返礼品なのに”中抜き”とか言ってて草
単に自治体が返礼品の価格を抑えたかっただけだろw
っていうか寄付だろあれ、納税って呼ぶの紛らわしいからやめろよ
書いてある根拠は?
あれはお礼品だぞ
形式上寄付扱いにしているだけで目的は税金の振り替えだから何の問題もねえよ
上京していった地元出身者も何処とも知れん余所の土地に寄付するだろ。
詐欺じゃん
お前日本で暮らせんだろ
地方が魅力あるものを作り出す、再発見するためのシステムやぞ
地元のためなら初めから地元だけにしか寄付できない設計にすればいいが、そうしてないのは地方に競争させるためや
オマケが気に入らんから寄付返せは目的がズレてるぞ
単純に虚偽表示
工業製品は最終組み立て地が原産国になるんだよ
返礼品は簡素であるほどより支援になるだろ
そもそも何もしなければ満額を国に取られた上で何もくれないのだし
純日本製と表記されてなければ問題ない
品物がダメだったり嘘ついたりしたら次からよそに金が行くだけでは
満額国じゃなくて満額地元自治体やぞ
そもそも小泉改革の財源委譲で一人あたりの金額について都会の自治体ほど有利にしたのが根本的な原因
その歪な財源委譲を小泉改革を否定せずに尻拭いする制度として登場したのがふるさと納税
純日本製とはいってないが、職人が作ってる国産品を混ぜることであたかも全部日本製だと誤解させる表示を行ったから景品表示法か不正競争防止法に引っ掛かる可能性がある
いわゆる優良誤認という奴
日本語難しいアルね
頭沸いてんのか?
揉み消されるだけだしこの際自治体もさらした方がいいんだけどな
うちのじいちゃんがよくいってたんだがそれw
具体的には被害届を出すつもりなら警察へ、賠償金等を求めて裁判を起こしたいなら弁護士へ相談するのがベスト
そうじゃない。こいつについては、天板はアメリカ産。
テーブルの脚が日本の職人が作ったことになってたんだが、見てのとおり、そこが中国産。
日本の職人も国産部分も一切ないのがもんだいなの。
アクチュエーターがどうこう言ってる奴もいるけど、他のとこいってツイの全まとめみてこい。
アクチュエーターも足も一個の梱包で届いてる。自治体も非を認めて引き取った。
返金されるかどうかはまだ未定。
天板も希望のサイズや配線孔をオーダーできるみたいで、この加工を地元企業がやってくれてるみたい。
ただし一部のふるさと納税サイトではこのへんの内容がわかりにくい部分もあったので勘違いするのもわからなくはない。
とはいえ産地偽装みたいに騒ぎ立てるのはやりすぎじゃなかろうか。
わかりにくいのもわざとやってる
だから儲かるんだろうなw