• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








流石にガバガバすぎる







年末にしたふるさと納税

地元で職人が丁寧に仕上げています。
申し込み順の生産の為5~7週間でお届けします。
と、記載されてたのに

今、届いて玄関で開封して
びっくり😱メイドインチャイナ









【家具職人が製作した高級感ある国産デスクです。】と記載されてます。今も。

しかし、送られてきたのは 
板と部品 
おまけにMADE IN🇨🇳の箱のまま😅

脚から自分で組み立てなさい?って 
家具職人はどこよ。。









この記事への反応



今、地方自治体や会社、各団体は媚中が非常に多い。皆様ご自分のお住まいの自治体をチェックされて下さい。目眩が…。この方のツイートをご参考に。

私も、過去にジンギスカン肉頼んだら外国産肉が届いた。そうじゃない感半端なくって、
クレームいれずにその自治体には未来永劫納税しないと決めました。
北海道です。


私も北海道でカニ頼んだらロシア産が届きました。

返金してもらうべきです

炎上するとかしないではなくて被害者を出さないためにも教えて頂きたいです。
もしかしたらここで投稿した人達がこの先被害に遭わない為にも、よろしくお願いします。





これは流石にヤってんねえ


4088830490
タイザン5(著)(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:01▼返信
🍮の口くっせぇ~😫
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:02▼返信
おはよう社会のゴミ共♪
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:03▼返信
彼女にチャイナドレス着せてHするのが好き❤️
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:04▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
お前ら仕事をするんだ!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:05▼返信
びちゅうとは関係ない
いやあるけど問題は日本の地元企業ではないこと
偽装の上詐欺だけど、まとめると中抜きとその退室
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:05▼返信
maid in China は粗大ゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:06▼返信
 
日本中で熊本のアサリみたいな事やってんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:06▼返信
よう仕組み知らんけど納税で返金しろって何
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:08▼返信
嘘ではないなら自治体を明かすべき
これは明確に規約違反の可能性があるんだから下手すると納税課の出番になりえる話よ
嘘松ならこのネタ元人が逆にヤバい話だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:09▼返信
今だにMaid In Japanを欲しがる基地外がいるのかよww
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:10▼返信
(中)国産だからセーフ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:11▼返信
どこの自治体か言わなきゃこいつ嘘松になるだけじゃん、なんで書かないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:11▼返信
>>1
いや再発防止でどこの自治体か言えよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:11▼返信
今の時代、Maid In Japanなんて罰ゲームだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:11▼返信
日本人は基本的に大人しいからこうしてナメられるんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:12▼返信
チャイナがふるさとの連中が送ってきたのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:12▼返信
日本にいる偽メイドしか知らない悲しいアキバぞく
ほんとのメイドインジャパンを知っているか?
お前の頭に映ってるのは誰とだれだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:12▼返信
クレーム入れろよ 自治体にちゃんと証拠残る形で
自治体なんか丸投げだから業者がやらかしても知らない場合あるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:13▼返信
国産家具(中国製)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:13▼返信
やべーMade in Chinaシール剥がし忘れちゃったw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:13▼返信
福岡県柳川市だな
熊本に続いて九州か
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:13▼返信
このツイートも"偽装"だったりして。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:13▼返信
20万位寄付してんだけど、何者?
柳川市だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:13▼返信
立花宗茂が泣いてるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:14▼返信
実名あげないってことは嘘松やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:15▼返信
>>10

頭わるいな
地元職人が作った家具って言っておきながら、届けたのは中国産だから問題になってんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:16▼返信
>>17
意味不
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:17▼返信
自分が注文していた別の商品が届いたってオチじゃないよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:20▼返信
嘘松やろ
承認欲求豚
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:20▼返信
>>13
それな
言わないせいで迂闊にふるさと納税使えないんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:22▼返信
告発的な事するならちゃんとどこの自治体か言わないとだめだろ
言わないなら審議不確かな迷惑行為だし告発してる時点で最後まで責任持たなきゃいけない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:24▼返信
ここ数年はコロナで売れなかった高級肉を訳アリで安く、つってゴミみたいな肉送ってきたりする
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:24▼返信
地域無関係な商品やアマギフとかまで発展して規制かかってたはずだけど今でもガバなんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:25▼返信
これはひどい
詐欺じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:26▼返信
>>20
まあこれだろうなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:26▼返信
中国に住んでるメイドか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:30▼返信
他のツイートも見てみたらなかなか香ばしい奴だったので色々察した
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:31▼返信
まぁゆくゆくは同化するから良いだろう北海道なら特に進んでるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:32▼返信
景品表示法違反になるんじゃないかね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:34▼返信
シンプルに詐欺
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:35▼返信
これも被害妄想多いからな
海外産って書いてるのに見えてないやついるんだよ、そんでレビューでいちゃもんつけてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:36▼返信
今の消費者ってステータスやブランドより
無名でも応援したいとか自分が好きなもんに金落とすから

こういう時に裏切られると烈火の如く怒る
体力ない店が偽装バレするとネットに残って即店仕舞いコース
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:37▼返信
>>3
という夢だったのです。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:37▼返信
日本で組み立てたら国産家具だろ普通に
どっかの県ではその理論で普通に何十年もやってこれたらしいし
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:37▼返信
>>3
人民服でも着せてろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:38▼返信
家具職人が中国で作ったから国産?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:40▼返信
もはや日本はもの作れない大国なんだからこうなるのは当たり前だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:41▼返信
受け取り手が作ることでメイドインジャパンになるってことよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:41▼返信
金属部品だけ中華製なんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:42▼返信
made in Chinaって書いてなかったら国産家具としてありがたがって使ってたんだろうなと思うと意味は正直あんま無いよな
納税はちゃんと納税されたわけだひ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:43▼返信
>>32
これめっちゃある
逆にまじめにやってる自治体もあるから、一度ここがいいって見つけたらもう変える必要ないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:45▼返信
どこの自治体?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:45▼返信
きっとダンボールだけが中国産で中身は国産なんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:46▼返信
>>沢山の方が
何処の自治体か知りたいとの事ですが、今は伏せさせて下さい。
SNSが発達した今、嘘や偽装はバレると、自治体や業者さんが
気付いて襟を正して下さると
信じたいです。

炎上バズ狙いのカスが、正義棒振りかざして恍惚の表情でアヘアヘしてる暇あったらさっさと晒せよ無能
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:46▼返信
単純に自治体にクレーム入れればいいだけなのに、晒して言えないって、クレームいれたいって頭おかしいのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:48▼返信
ふるさと納税はこういうのかなりあると思う
品質悪いのいっぱいあるよマジで
これから明るみになっていくんじゃないかな
俺みたいに所詮ふるさと納税だしなぁって諦める人もまた多そう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:49▼返信
ただの免税代理店じゃねえか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:50▼返信
あさりといいワカメといい この国もう駄目だよ
そのうち通名枠を中国人にも拡大して中国人が日本国民に偽装しだすぞ
住民投票させてあげようとかいいだしてるし
59.投稿日:2022年02月17日 03:50▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:51▼返信
はよ晒せ
袋叩きだろこんな詐欺
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:53▼返信
>>30
騙される方が悪い
日本人のやり方にケチをつけるなら日本から出ていけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:54▼返信
つーかふるさと納税制度なんてバカな制度はやく辞めればいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:55▼返信
>>59
??
チャイナは最近やっと100年経った国だよ?
どうやったら故郷になるんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:55▼返信
ググったら出てくるのは 福岡県柳川市 だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:56▼返信
本人からは直接自治体にクレーム入れないくせに
SNSにあえて自治体名を伏せて拡散するとか卑怯すぎ
自分の手は汚さず他人を汚すなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:59▼返信
>>44
よく読めよ
その組み立てすらせず届いたから国産じゃないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:01▼返信
※32
コロナ前からあるで
低評価でボロクソ書いたら連絡きて新しい物を送るって言うから不良品だったのかと思って待ってたら同じくず肉が届いたわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:03▼返信
普通に詐欺なんだから晒せよ
ジンギスカンの方は国産と言ってたわけじゃないし有りだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:04▼返信
カリモク家具は大丈夫?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:04▼返信
宮崎限定ドライマンゴー買って帰ったらmade in Thailandだったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:08▼返信
ジンギスカンが外国産なのは普通だろ、道内でも生産してるのは士別とかごく僅かだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:08▼返信
ふるさと納税=ただの減税で購入する制度
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:08▼返信
ふるさと納税ってipad返礼品にしてたり県内や国内生産とかに実は全然拘ってないけど表記と違うのは駄目だな
スッカスカのカニが届いた話とかはもうその自治体は貧乏&録な人材がいなくてそれが限界なんだろって感じがする
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:09▼返信
>>71
いや、それをふるさと納税の商品にしてるからおかしいって話でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:10▼返信
言わねえと変わらないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:11▼返信
>>61
たしかに騙される方が悪いって中国文化の輸入は正しい日本だなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:13▼返信
どうせまた熊本だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:15▼返信
※23
木目から見るに、20万の安いほうじゃなくて、30以上のお高い方のデスク

九州は日常的に嘘で成り立ってるところあるかしゃーない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:17▼返信
※58

人民偽装なんてとっくの昔にやられてるわw
背乗りとか通名とかは韓国人だけじゃないぞ
それに地域で乗っ取り紛いのことはかなりやられてる最近だと池袋西口とかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:18▼返信
普通に詐欺
日本政府はいつから詐欺集団になったんだ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:24▼返信
福岡県柳川市
栄和装工

ここですね、説明文から詐欺
ってか詐欺で逮捕しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:26▼返信
福岡県柳川市に5~6万で買えそうなテレビボード が10倍くらいの値段を寄付したら貰えますよってあるんだが
ふるさと納税ってこんなもんなの?
もうなんか詐欺に近いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:27▼返信
※65
よく読め
クレーム入れたと書いてある
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:37▼返信
もうふるさと納税なくせよ 無法地帯すぎるだろ
というか、そもそも暮らしてる都道府県に納税させろよ
住んでる所の公共機関使ってるのに地元に納税させる意味が分からん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:38▼返信
今の日本にMADE IN JAPANの物なんてほとんど無いから諦めろん😅
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:41▼返信
丁寧会社は、わざわざパーツ毎に生産地表記してあったり、
どこどこの製造は○○産ですが最終組み立て地がその自治体ですとか表記してあるのな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:43▼返信
国産家具職人?いないいない
刑務所くらいじゃね、いるの
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:45▼返信
九州に故郷納税したならある意味国産だと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:45▼返信
ツイ写みると脚部梱包に中国産だとシール張ってあるから
天板が日本で作った物で・・・とか言い逃がれるかもしらんと思ってページみたら

がっつり日本の匠による精密加工と塗装の高い技術が美しい鉄脚とある
日本製のフリして騙す気まんまんのまんだわw

さすが、ダマされた方が悪いがまかり通る九州
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:48▼返信
福岡県柳川市?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:48▼返信
北海道のジンギスカンはそりゃ外国産だろ……え、いやまさか北海道って羊も結構飼ってるものなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:52▼返信
国産家具職人いないいないってアホすぎるから死んでおけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:53▼返信
>>84
地元…?
ふるさと納税の仕組み分かってて言ってる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:54▼返信
>>74
北海道名物が北海道原産である必要は無いだろ
馬鹿か?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:56▼返信
日本の職人は全員韓国から強制連行されてきた人たちだぞ
だから韓国産だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:56▼返信
>>65
日本語読めねーのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:58▼返信
>>44
じゃあMADE IN JAPANって堂々と書けばいいじゃん
馬鹿すぎだろお前
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:02▼返信
九州に住んでるのは中国人や韓国人ばかりだからな
そのうちウクライナみたいに本国と合流する気なんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:05▼返信
写真で出てる机が全部安っぽく見えるわ
全部中国の安い組み立て家具なんじゃ
数十万~100万ぐらいするが
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:05▼返信
こんな風に偽って商品として世に出してる所は山ほどあるだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:28▼返信
>>94
名物がどうのなんて話してないだろ
日本語よめねえのか?馬鹿すぎてw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:30▼返信
別に何処のか書かなくてもいいけど抗議文送るなり相手元に対して行動してほしいわ
元も明かさない抗議もしないでSNSでお気持ち表明って嘘松って言われても仕方ないよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:37▼返信
アクチュエーターがチャイナ製ってだけだろ…
アホ多すぎ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:39▼返信
海外で生産しても、最後に日本で手を加えれば国産になるんだっけ
だから日本国産を謳っているんじゃないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:39▼返信
アマギフのほうが100倍マシで草
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:42▼返信
自治体明かさないとか何のためにツイッターで晒したんだよと思ったけど、さらに炎上させようとする魂胆かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:45▼返信
福岡ならしゃーない
九州は偽装してなんぼ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:45▼返信
>>104
これは柳川市の返礼品だけど隣の大川市が家具メインの場所
そこから取り寄せてるだけだぞこれ
風評被害もいいとこ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:54▼返信
見た感じ天板じゃなく脚の方で楽天に一般販売のMATERIAがあったから見ていたら
国産品のスチール脚は塗装や溶接がとてもキレイ
と書いてあった本家でも中国産とは言ってないな
天板はちゃんと他国から仕入れた北米、カナダ産ホワイトオーク集成材と書いているのにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:57▼返信
これは総務省に連絡してふるさと納税制度から締め出さなきゃな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:57▼返信
天板とかが国産で部品が中国なだけだろ
職人が金属部品も作るのか超有能やん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:59▼返信
>>102
ヒント出しまくってるんだから検索すりゃいいじゃん
その手に持ってる板はゲームと煽り書き込みするためだけのもんじゃねーぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:01▼返信
なんでこういうの「どこ」って晒さないんだろう?
そこ以外なんの価値もないのに、わざわざツイートする意味がわからん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:09▼返信
中抜き業者は日本の会社なんで
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:11▼返信
>>101
道産肉と書いてなければ、なんの問題もない
116.投稿日:2022年02月17日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:15▼返信
>>89
リニアアクチュエータって書いてあるだろ
足じゃなくて昇降装置の部品が中国製ってだけや
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:15▼返信
これが日本の民度
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:16▼返信
>>113
釣って自己顕示欲を満たす為
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:18▼返信
事実なら詐欺
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:19▼返信
>>26
日本で組み立ててたら国産だったが、その業者がけちってそのまま箱ごと送った
まあ地元の悪質業者が首長に献金しててふるさと納税品対象業者に入り込んだパターンだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:20▼返信
>>115
ルールでセーフかどうかの話でもないだろ
アスペ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:23▼返信
自治体が言えないなら嘘松
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:23▼返信
祖国に納税したんじゃねーかなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:23▼返信
>>52
柳川っぽい。さとふるに同じ文章がある。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:26▼返信
>>33
家具の材料なんてどこでもいいんや
職人が組み立ててないから国産じゃないし、素人でも組み立てられるセットだから、職人が作ってたとしても職人の技術で付加価値をつける部分がないので不当な広告やろって話
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:26▼返信
>>39
自治体の場合はどうなるん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:27▼返信
自公政権は無責任過ぎる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:28▼返信
>>50
組み立てセットだから職人の技術による付加価値をつける部分がない
すなわち不当表示案件
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:31▼返信
北海道の蟹やジンギスカンは日本産なんて来ないよ。現地でも海外産。生産が有名なのではなく現地での有名人気物産
家具とかは…
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:35▼返信
>>84
小泉改革で財源委譲したとき、人口比率でなく本社が多い東京に金が落ちる財源を委譲したのが根本的な原因な
それの尻拭いとして、小泉改革を否定せず地方に金を落とす仕組みとして考えたのがふるさと納税
小泉改革を元に戻せばこんなのなくなるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:38▼返信
>>108
返礼品はアマギフ事件で地元企業のものじゃないといけないという話になったはず
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:38▼返信
>>99
正直、ニトリあたりと違いが分からん。
まぁ、詐欺で中国産の安いの送ってくるなら納得。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:41▼返信
>>81
一部部品以外は職人が加工してるみたいだぞw
名前だして大丈夫w
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:41▼返信
昔からやってるやろ
気持ち悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:43▼返信
この国益々韓国化してるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:44▼返信
>>103
国内で組み立てないから国産家具とは言えないんや
国内加工品もある家具組み立てセットという表示が一番正しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:45▼返信
ふるさと税金どろぼう
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:47▼返信
>>111
材料に国産品なんて普通ない
材料を国内で加工して組み立てるのが普通
その組み立て用パーツを送ってきて自分で組み立てろって来たら、それ本当に国産品って表示が正しいんかってのが今回の話
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:49▼返信
職人が〜コツコツ〜の記載内容で完全にクロというかアウトなんだけど、世の中には企画、デザインが日本で製造が海外でも日本製をうたう製品が結構ある
1番多いのはマスク
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:51▼返信
>>134
名前だして大丈夫?かだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:52▼返信
>>1
産地偽造 ワカメ 米 アサリ 家具
中国で中国製なのに日本製て偽って事
よくあるけど
もう 中国事笑えへんな

143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:55▼返信
>>140
原産地表記は加工品の場合工場のあるところだから、その場合は日本製にはならんよ
まあマスクを日本で箱に入れてる仕様ならどっちになるかしらんけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:15▼返信
段ボールもどこ産か記載しなきゃいけないルールできなかったっけ?
外箱がチャイナって事で中の商品にもメイドインなんとかって貼ってないか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:17▼返信
ちなその文検索して出てくるのは福岡県な
違うかもしれないから何とも言えんが
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:18▼返信
せめで人類のふるさとアフリカに
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:21▼返信
あのね、組み立てが日本なら国内製造品になるから、国産なの
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:21▼返信
消費者センターに電話しとけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:27▼返信
>>147
その理屈だと、「地元の職人」とやらは何を仕上げたんだ?w
梱包か?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:29▼返信
公務員の国籍条項を外したから、
中国籍の役人なんだろ。蓮舫みたいな?

そしたらそいつのなかの国産は中国みたいな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:29▼返信
これ本当かどうかも分からないよね。
本当ならクレーム入れるのが当然大人の対応だし。
自治体の名前を出さない理由も分からない。
ふるさと納税を叩きたいだけのフェイクかな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:30▼返信
>>147
には、ならねーよ!

中国産の食材。料理を作るのは日本だから国産?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:38▼返信
>>1
いやこれ、机の天板が職人の製作で脚のパーツが中国産なんじゃねえの。だいたい、机が完全に組み上がった状態だと配送料高くつくやんけ、そのくらい組み立てろよ、常識ねえんだろ。何にしろ紹介ページよく見ればぜってー書いてるのにこいつが見落としてるだけやろ。そこばれるから明かさないとかしらばっくれとるんやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:46▼返信
実際今の日本は中国産抜きでは成り立たないからなアホな現実を理解出来ない愛国おじさんだけが中国と国交断絶しろとか言ってるけどそんなことしたら明日から江戸時代やぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:52▼返信
>>147
頭悪いのはわかったから黙っとこう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:54▼返信
>>126
原産地:米国産木材、製造地:福岡県柳川市
ってあるから、柳川市も職人も関わってる部分一切無いな、これ。
製造地が嘘なら何もかも嘘やん。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:56▼返信
碌なもんじゃねえ〜
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:57▼返信
※151
米欄で答え出てるが
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:58▼返信
福岡の時点でお察しだわ
日本人以外多すぎるもんなあそこ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:02▼返信
>>139
つか、これ天板とか板もカナダ産だしな。国産要素は何処よ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:05▼返信
チャイナに移住した職人が作っております。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:06▼返信
地元のホームセンターから仕入れました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:06▼返信
中国大好き柳川じゃんw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:07▼返信
※156
材はともかく製造はせめて柳川でやらなきゃいかんよなあ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:10▼返信
寄付金額197000でこれきたらアカンやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:11▼返信
※165
柳川出身で現住所は中国の熟練職人の可能性でワンチャン・・・ないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:18▼返信
事実なら詐欺やん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:26▼返信
自治体なんて売国奴の巣窟やからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:28▼返信
反ワクだし反日だし典型的な嘘松だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:31▼返信
ふるさと納税自体廃止しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:40▼返信
ふるさと納税は、地元名産の菓子がおすすめ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:43▼返信
国税庁でいいのか?国に通報しろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:45▼返信
>>56
肉とかひどいから最近は米にしてる
果物も数年前の方が全然ものが良かった
今は贈答向けの商品は割高過ぎるし訳ありはクズだらけでほどほどがない
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:47▼返信
それならツイッターに投稿するなよ
余計な混乱を招いてるだけだろ
主はバカなのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:48▼返信
言わなくても、すぐ特定されるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:48▼返信
偽装する気すら無くて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:51▼返信
まあ結局、ちゃんとした産業があるところなんて言うほどないってことなんだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:57▼返信
どこの自治体?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:59▼返信
これ総務省に通報すべき案件では?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:02▼返信
ふるさと納税って自治体が返礼品を製造検品発送してるわけじゃなく
返礼品の提供元が委託を受けて製造検品発送してんじゃないの 国産云々の文言も提供元からの情報だし
自治体に文句言うのは正しい手順だろうけど自治体もまた提供元に騙された被害者じゃないか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:02▼返信
>>153
どこの自治体かも分からないのに「ぜってー書いてある」とか断言しちゃうあたりバカなんだな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:05▼返信
>>74
お前が勝手におかしいと思い込んでるだけ
加工地が北海道なら制度上何も問題ないし、外国産なのは明記されてるから嫌なら返礼品として選ばなければいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:11▼返信
フレーズそのまま書いてんだから各自でググってねってことだよなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:13▼返信
作ってから放置してあった捨てアカじゃねーか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:15▼返信
2週間前からリツイートしまくって外見だけ増やしてやがるなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:18▼返信
地元(中国)だからセーフ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:19▼返信
いうて今の御時世国産の方が品質上かというとそうでもない
勿論論点が違うのは分かってるけどw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:20▼返信
発送したのが国内だから国産で良いだろ
食い物だってウナギとか海外から輸入して少し飼育すると国産やぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:23▼返信
>>180
そうだけど自治体の名前でやってるんだから、責任は自治体にある
大手企業の製品を下請けが作ってるからと言って、下請けの責任にしないのと同じ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:25▼返信
自治体は書けないって、家具の返礼品なんて検索すりゃ出るのに
これ嘘松じゃないかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:26▼返信
そういや偽のふるさと納税サイトってあったよね、それじゃないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:32▼返信
公表しなくてもいいから所管の総務省と消費者庁には連絡した方がいい
市区町村がやってたにしろ業者が無断でやったにしろ今後の為に行政への連絡は必要
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:35▼返信
いやこれw
箱で送られてきたからわかったけど、完成品だと気づかないんじゃないの?wwww
ミスしてバレただけで、これ日ごろからやってるでしょw
アサリじゃないけどさっさと晒したほうが皆のためだと思うけどねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:37▼返信
※5
>中抜き

ふるさと納税の返礼品なのに”中抜き”とか言ってて草 

単に自治体が返礼品の価格を抑えたかっただけだろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:39▼返信
ふるさと納税はそろそろ見直せよ
っていうか寄付だろあれ、納税って呼ぶの紛らわしいからやめろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:41▼返信
>>153
書いてある根拠は?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:41▼返信
注文じゃねーよ
あれはお礼品だぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:42▼返信
>>195
形式上寄付扱いにしているだけで目的は税金の振り替えだから何の問題もねえよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:54▼返信
ふるさと納税の返礼品って制度は止めた方がいいわ。魅力ある産品を持たない過疎地域とかどうすりゃいいのよ。
上京していった地元出身者も何処とも知れん余所の土地に寄付するだろ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:05▼返信
これはさすがに監査入れるべき
詐欺じゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:05▼返信
※14
お前日本で暮らせんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:07▼返信
※199
地方が魅力あるものを作り出す、再発見するためのシステムやぞ
地元のためなら初めから地元だけにしか寄付できない設計にすればいいが、そうしてないのは地方に競争させるためや
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:17▼返信
投稿主が反ワクな時点でどっちもどっちな感じ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:20▼返信
俺もサーモン届いたけど、北海道産じゃなくてアメリカ産だった
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:23▼返信
約20万払ってこんなん届くとか俺ならキレ散らかすわな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:34▼返信
(中)国産だったんだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:38▼返信
望んだ地方自治体に寄付できるの(と税金対策)がメインで贈答品はオマケだろ
オマケが気に入らんから寄付返せは目的がズレてるぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:39▼返信
おまけが気に入らないから切れてるとか通販じゃないんだからって言うけど国産の家具と謳って中国産が送られてくるのは違うだろって話だろ
単純に虚偽表示
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:42▼返信
>>152
工業製品は最終組み立て地が原産国になるんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:47▼返信
家具部品を送りつけて組み立てろって話だから、職人が作ってるとか国産とかは誇大表示になるんじゃないかなと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:48▼返信
本来国に取られるべき税金を好きな地方に納めて財政を支援できるって話なのだから
返礼品は簡素であるほどより支援になるだろ
そもそも何もしなければ満額を国に取られた上で何もくれないのだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:49▼返信
法律上最終工程さえ日本国内で行えば『日本製』
純日本製と表記されてなければ問題ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:56▼返信
返礼品目当てでどの自治体にするかを選んでいる側面はたしかにあるので
品物がダメだったり嘘ついたりしたら次からよそに金が行くだけでは
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:57▼返信
システム考えたやつ天才だなー
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:05▼返信
>>211
満額国じゃなくて満額地元自治体やぞ
そもそも小泉改革の財源委譲で一人あたりの金額について都会の自治体ほど有利にしたのが根本的な原因
その歪な財源委譲を小泉改革を否定せずに尻拭いする制度として登場したのがふるさと納税
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:08▼返信
>>212
純日本製とはいってないが、職人が作ってる国産品を混ぜることであたかも全部日本製だと誤解させる表示を行ったから景品表示法か不正競争防止法に引っ掛かる可能性がある
いわゆる優良誤認という奴
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:11▼返信
これは大きな問題に発展するんじゃねえか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:16▼返信
いろいろ言い訳はできるが、「MADE IN CHINA」で全部台無しだろう。そこはちゃんとやっておけよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:26▼返信
>>142
日本語難しいアルね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:48▼返信
伏せさせてくださいじゃねーよ
頭沸いてんのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:48▼返信
ふるさと(笑)
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:04▼返信
侵略が進行してる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:26▼返信
今の時代、産地偽装は当たり前だのクラッカー
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:38▼返信
※55
揉み消されるだけだしこの際自治体もさらした方がいいんだけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:39▼返信
※223

うちのじいちゃんがよくいってたんだがそれw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:52▼返信
担当者の地元が中国なんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:59▼返信
記載が間違っておりました。こんごこのようなことが無いよう~略
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:17▼返信
日本の材を使ってるわけでもないし、地元になんも関係ないやろこれ・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:18▼返信
コロナ以降の日本の化けの皮剥がれる率が半端なさすぎてビビるわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:00▼返信
きっと中国地方たな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:18▼返信
マジレスすると、景品表示法違反と言う立派な犯罪なので、警察か弁護士に相談した方が無難
具体的には被害届を出すつもりなら警察へ、賠償金等を求めて裁判を起こしたいなら弁護士へ相談するのがベスト
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:07▼返信
で、どこよ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:08▼返信
>>216
そうじゃない。こいつについては、天板はアメリカ産。
テーブルの脚が日本の職人が作ったことになってたんだが、見てのとおり、そこが中国産。
日本の職人も国産部分も一切ないのがもんだいなの。
アクチュエーターがどうこう言ってる奴もいるけど、他のとこいってツイの全まとめみてこい。
アクチュエーターも足も一個の梱包で届いてる。自治体も非を認めて引き取った。
返金されるかどうかはまだ未定。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 18:43▼返信
いくつかのふるさと納税サイトで確認してみたけど、昇降脚が中国製であることも自分で組み立てることも明記されてるな。
天板も希望のサイズや配線孔をオーダーできるみたいで、この加工を地元企業がやってくれてるみたい。

ただし一部のふるさと納税サイトではこのへんの内容がわかりにくい部分もあったので勘違いするのもわからなくはない。
とはいえ産地偽装みたいに騒ぎ立てるのはやりすぎじゃなかろうか。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 19:43▼返信
いや、お前が組み立てれば間違いなくメイドインジャパンやんけ😅
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 19:44▼返信
りっぱな産地偽装だろ
わかりにくいのもわざとやってる
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:34▼返信
これってふるさと納税の自治体が悪いんじゃなくて、さとふるって仲介業者が話盛りまくっただけなのでは
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 00:43▼返信
ふるさと納税って税金分乗っかってるから高いじゃん、
だから儲かるんだろうなw

直近のコメント数ランキング

traq