• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






合計金額 30,700円

お預かりさせていただきました商品の中に
現金3万円が入っておりました

査定額に加算させていただいておりますので
ご確認いただきますようよろしくお願いいたします




  


この記事への反応


   
わざわざ強調して表記してくれるんや。
これはありがたい。


マンガ本一冊1円か……

ホントは5万円だったかもしれない
  
過去の自分からのプレゼントにゃ(ΦωΦ)

ネコババせずに
正直に報告するの推せる


仮に自分が担当だとしたら、
「あ、これは上がテスト用に送ってきたダミーかも」と考えて、
ネコババなんてとても出来ない。


新手のマネーロンダリング



そこはちゃんと教えてくれるんやね
買取価格に含んじゃうのは意外だったけど
マネロンって言われて確かにと思ったw




B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:21▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:23▼返信
人によるだろ
バイトとかなら取るかもしれないし。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:23▼返信
わいがバイトで査定したならこっそりネコババする
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:23▼返信
( ;∀;) イイハナシカナー
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:25▼返信
\300で買ったゲーム攻略本に二千円札2枚挟まってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:25▼返信
え?
売上金とかの税金がめんどくさくならんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:26▼返信
ん?現金を郵送したの????
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:27▼返信
送り返すのじゃダメなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:28▼返信
トラップの場合の方が多そうだから真面目にやるのが吉

10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:28▼返信
>>3
お巡りさんコイツです!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:29▼返信
YouTuberが仕込んだへそくりをこっそり抜き取った店員が捕まった動画あったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:29▼返信
ネコババしたら三万円どころじゃ済まんからそらちゃんと返すわ
誠実とかそういう問題じゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:29▼返信
現金はのけるべき
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:29▼返信
わざと現金送っちゃ駄目でしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:30▼返信
税金あるから現金だけ返した方がええな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:31▼返信
普通にマニュアルでそういう想定あると思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:32▼返信
査定中にお札が挟まってたらそのまま片手でお札を折り曲げて小さくして手を握りそのままポケットに突っ込む
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:33▼返信
産廃業者とかも、ガチのタンス預金の場合は持ち主なんて現れないから届け出て半年じっと我慢、トラップの場合は必ず持ち主が現れるからネコババしたらアウト、って話あるよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:33▼返信
まあこれでお金なんかありませんでしたみたいにすっとぼけたら本をちゃんと調べてないで売ってるとかネコババしたとかであとが大変だからこういう対応になるだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:34▼返信
葬で金をとっちゃあかんねんよな
葬はマネロンではないし
だから税金で火葬して税金で埋葬する
それ以外で金を生じさせようとしたらインサイダー取引みたいなニュアンスで犯罪になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:34▼返信
故意にする奴がいるから注意
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:34▼返信
「試す」目的で意図的にこういうことをするやつがいるだろうから

それを考えると盗むのはリスクでかくね

それを考えなくても盗みはリスクだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:35▼返信
これには問題があるな。査定に3万円が含まれて支払いされてるという事は雑所得になって税金がかかるので実質1割減ってる(雑所得が20万未満の場合は除く)
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:35▼返信
これって道ばたに財布やお札落として拾う奴をからかう系と同じじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:36▼返信
まあ社会的な治安を考えるならば、ときどき意図的にやってみて

盗むような犯罪者を排除していくのが正しい道だろうとは思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:36▼返信
そのまま返せばいいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:37▼返信
もどってくるのは日本くらいだよ海外ならまず戻って来ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:40▼返信
こういう人を試して晒上げるのほんまくそ
盗まれても文句は言えんぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:42▼返信
昔スーパーファミコン15000円を千円札16枚出して買おうとしたら「丁度お預かりします~」って言ったなあのクソ店員。
「16枚あるはずだけど?」って言ったら「確認します。。。16枚ありました千円お釣りです」みたいな流れに。
小学生舐めんなクソ店員
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:43▼返信
>>23
マネロンも申告しないと脱税になる、ってこと!?
ゴールドも資産変動しないというのも売買履歴があるから嘘だし
仮に履歴なしのゴールドもってたらそれも脱税
海外に送金しても送金履歴から保有資産は把握されてるので
王手だ、王手です
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:44▼返信

手間かけさせやがって折半じゃあああああ(本音)
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:44▼返信
俺バイトしてたよ
何か挟まってないかの確認がちゃんと手順にあるんだよ
裏を返せばネコババするもしないもその人次第って事だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:47▼返信
YouTuberがやりそう
わざと金挟んで売って
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:47▼返信
ドラえもんでもあったな。
何でも買い取ってくれる道具で間違って借りた物を売ってしまって借りた本を買い戻すのに
割高になるから新聞紙などなんでも放り込んでいたら新聞紙に挟まっていたへそくりが
道具の中で現金化されて大きな金額で戻ってきたので買い戻せたけど
パパのへそくりは無くなったという悲しい話が。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 20:47▼返信
50冊売って700円ってw
ほとんど捨ててるようなもんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:01▼返信
まぁ客が後から気づいて本屋がネコババしたってバレたらアウトだからな
言うしかないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:01▼返信
店と店員によるわ
自分の気持ちに素直な奴だと高額の本消えるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:02▼返信
現金を買い取ると違法だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:02▼返信
目立つために面倒なことすんなよゴミカス
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:09▼返信
普通に見落とすこともありそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:12▼返信
あくどいやつなら、これを仕込んで恐喝してくるからな


「誠実」これが最強の武器にして対処法なんだよ(だからこそ誠意見せろやってわめくクズが無数に湧く、つまりそれが効くと思っているから)
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:21▼返信
ブッコフなんてカバーと中身が違ってても普通に買い取るから
お金が入ったまま店に出しそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:25▼返信
わざわざ社会実験のために3万円も使ったのか
戻ってきたから良かったけどもったいねー
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:27▼返信
ブックオフの買取価格の安さはやってらんない
ゴミ同然に荷物整理したいなら活用できる
お小遣いにしたいならメルカリで2倍~10倍以上にはなるな

てか、メルカリはブックオフより高くても売れる(アホばっかり)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:27▼返信
そりゃこの後にお金入れっぱなしだったって連絡されて面倒なことになっても困るもの
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:48▼返信
普通にお金を返すだけだろ、こんな面倒な事するわけないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:54▼返信
当り前だろお前らじゃないんだから
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 21:55▼返信
3万程度で窃盗はリスク高すぎる
49.投稿日:2022年02月17日 21:58▼返信
このコメントは削除されました。
50.投稿日:2022年02月17日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 22:18▼返信
冷静に考えたら3万のために職失うリスクは犯せん
冷静ならな
仕事で疲れてたら誘惑に負けてやってしまうという自分の自信の無さが辛い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 22:23▼返信
後からバレた時いちゃもんつけられた方が高くつくからだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 22:31▼返信
(本当は4万円入ってました)
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 22:32▼返信
ねこばば
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 22:36▼返信
へそくりはやめとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 22:50▼返信
こんなんでネコババしたら誰が検品したか調べられて直ぐ逮捕やん 
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 23:09▼返信
返却じゃなくて査定すんのかいwww
まぁ返却もめんどいしなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 23:27▼返信
作為的なのバレてて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 00:12▼返信
たぶんこれほんとは「ちゃんと中見てんのかこいつら?」
って試すために送ってんだろうな
そしたらネタができただけで
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 00:19▼返信
今日の嘘松
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 00:54▼返信
通信買取だとこうなるかもな
普通は明細とか書かないよ
そのまま口頭と手渡しでお返しする
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 01:51▼返信
高価買取の本以外そんな細かく検品しないから
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 03:05▼返信
ユーチューバーのイタズラだと思って警戒したんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 08:26▼返信
客と揉めるリスクや店の評判にも響くし、結構当たり前だと思うぞ。

世の中ネコババするような店ばっかなら、古本屋以前に飲食店に忘れた財布やスマホだってみんなネコババするだろ

直近のコメント数ランキング

traq