• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






即死トラップ












みんなの即死トラップ


















この記事への反応



子どもの頃の私の家には、こんな2階に開ければ1階に真っ逆さまの障子があった。親に一度は飛び降りてみたいとよくだだをこねたけど、親類のいとこが遊びに来た時願いがかない、布団を何枚も敷いた上にいとこと飛び降りた。

クロックタワー2のシザーマン回避に使えそうですね

マイクラの建築でたまによくある


あー昔遭遇した そこは掛け階段になってた

開けたら落とし穴って、アクションゲームも真っ青。





怖すぎるよ!!


B09S37J9F9
グッドスマイルカンパニー(2023-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません

B09P394MVY
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2022-02-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0








コメント(30件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 05:00▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 05:23▼返信
古民家てみんなこんな仕様だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 05:40▼返信
オバカ屋敷
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 05:41▼返信
👩そだねー←🖕
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 05:45▼返信
旧家なら割と不通やぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 06:21▼返信
おしさーん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 06:28▼返信
あえてその設計してるのを知らない人おるんか。
ヒントは印刷業建物の二階のドア。

民間だと2階に大型のスピーカーとかピアノ置きたい人のために設計してる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 07:05▼返信
もともと倉庫目的使われてた部屋とかだと
外から荷物を搬入できるようにベランダ無しとかあるよ
9.投稿日:2022年02月22日 07:22▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 07:32▼返信
小枝不動産でネタにされそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 07:36▼返信
どうしてこいつらってそういうの見た時に「どんな目的でこういう構造なんだろう」って考えずに「あぶねぇwww訳わからねー」で思考が止まるんだろう
だからいつまで経ってもバカなんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 07:52▼返信
ポール立てて降りてみたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 07:55▼返信
家具の搬入時に引き戸は外す仕様だよね
2階にタンス運んで危ない方の側をそのタンスで塞ぐってのがセオリーかと
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 08:02▼返信
へたしたらコケた時とか死ぬよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 08:20▼返信
大きなモノを運び込むためにわざとそういう設計にしてるんだろ

階段を考慮して入り口作ると、中に何も運び込めなくなるぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 08:24▼返信
俺のウチは一段分だけそれだわw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 08:35▼返信
ウィンチェスターミステリーハウス
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 08:55▼返信
特に不思議では無いな
住み始めたらそこの扉の前に物を置くので気にもしなくなるんでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 09:01▼返信
>>8
倉庫とかじゃなくても今は安い物件だとベランダ作らないか、リフォーム時にわざわざつぶして部屋の一部にするんだよ。
昔はベランダみたいに一部開放してれば容積率に入らないから部屋を広く取ってもベランダ作れたんだが、
今は屋根さえあれば部屋の一部とみなされる。だから無駄にベランダ作るくらいならその分部屋自体を広くしちゃった方が借主あつまるんだよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 09:23▼返信
日本の家の不動産価値が一瞬で無価値になるのもわかる
本人たちの希望にカスタムしすぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 09:27▼返信
ハシゴみたいな階段つけて登る部屋は昔の家にあったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 09:34▼返信
俺の家の二階もそうなってるぞ
昔の家なら板壁のふすまになってるだろうからな
そもそもそっちを空けない(タンスとかで塞ぐ)ので嘘松なのは確定的に明らか
ちゃんと間取りと全体像を見せるべき
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 09:43▼返信
キラーから逃げる時に使える
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 10:22▼返信
階段こわい。塩沢兼人さん思い出す
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 10:31▼返信
ふすまの溝が2本あるんで
そっちは開けなくて良い

ふすま1枚しかないと思ってるバカはいないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 11:13▼返信
ジェイソンステイサムが住んでそうな設計思想
27.投稿日:2022年02月22日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 12:11▼返信
階段で転んでなくなった有名人の家がこうだった可能性
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:27▼返信
あからさまに危険なこういう作りだと注意するからかえって事故が起こらないよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 21:45▼返信
な?昭和の中古建築って怖いだろ?

直近のコメント数ランキング

traq