『きかんしゃトーマス』でやたら事故が起こるので、回数を調べました pic.twitter.com/42HFJD3hfQ
— 岡田悠 『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』 (@YuuuO) February 20, 2022
490話における合計事故回数
198回(1話あたる0.4回
事故数トップはトーマス
次いで
パーシー
ゴードン
ジェームス
ヘンリー
要因のほとんどは
不注意。
この記事への反応
・トーマスS5は起こる事故が死人が出るレベルのぶっ飛び具合なので好き
・物語の特性上、出番があれば事故るリスクも高くなるというもの。
絵本1️⃣は5回ほど。
・こんなん調べる人いはるんや…
・ミニチュア実写時代に事故が多く、制作会社が変わってCG制作になってからは感情表現が豊富になったかわりにCGで作るのが面倒な破壊表現を避ける傾向にある
そしてグローバルに展開して中国やインドのマーケットを意識するようになってから、トーマスは手を焼くガキんちょから優等生になって事故減った
不注意て・・・
反省してないじゃん
反省してないじゃん

私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
一人乗りかな?
トップハム強「すんませんした!!」
って土下座引責辞任
英国は逆、安全対策はそこそこで事故が起こったあとの対策をきちんとリカバリーできることに重きを置いてる
英国は事故っても大事故になりにくく、日本はちょっとの事故で大事故になりやすい
事故が起こるんじゃないかって不安になるって話が有ったけど
もう忘れたんか?
コナンは多いけど、コナンが起こしてるわけじゃないからな
トーマスは主人公達が事故りまくるからヤバイw
思ったわwコナンとか小学生の前で死体がゴロゴロ転がってるやばい街すぎるわw
トーマス「はい」
あまりに事故のシ-ンが多いので気分が悪くなった
いまでもトーマスの画像を見ると不安感が沸いてきて吐き気がする
トーマス恐怖症になった
飛行機でもないと起こらんよ
あれって当時のイギリスが滅茶苦茶列車事故起こってそれを皮肉って作られた作品じゃなかったっけ?