V事務所系の求人もいろいろ見たけど、大半がやりがい搾取だと思った
— Sonitz@VR (@Sonitz_VRC) February 20, 2022
一番ヤバいと思ったのは本社を東北のド田舎に置いて賃金をその県の最低賃金の時給870円とかにしたうえで全国からリモートワークの募集してるところ
これ、VRCやってる人なら名前くらい聞いたことあるような会社だからね
V事務所系の求人もいろいろ見たけど、大半がやりがい搾取だと思った
一番ヤバいと思ったのは本社を東北のド田舎に置いて賃金をその県の最低賃金の時給870円とかにしたうえで全国からリモートワークの募集してるところ
これ、VRCやってる人なら名前くらい聞いたことあるような会社だからね
一応自分が見たのは中の人じゃなくてその周り側ね
— Sonitz@VR (@Sonitz_VRC) February 21, 2022
モデリングunity開発運営OBSカメラマンスイッチャー営業全部やってください、時給1100円ですみたいなのが大半で、その中でずば抜けてたのがこの800円台のやつだった
一応自分が見たのは中の人じゃなくてその周り側ね
モデリングunity開発運営OBSカメラマンスイッチャー営業全部やってください、時給1100円ですみたいなのが大半で、その中でずば抜けてたのがこの800円台のやつだった
闇より深い深淵ですからねぇ…
— マイナー次郎☄️🥀🧪 (@mj_IRIAM) February 21, 2022
V事務所とか…
870円で
— こたつみかんねこ (@mikankotatuneko) February 21, 2022
モデリングunity開発運営OBSカメラマンスイッチャー営業全部やらなきゃって話なら
起業した方が間違いなく良いですよねw
こわやこわやw
東北の最低賃金821~853円 pic.twitter.com/AByeHyugu9
— 釣田 (@tkj35ghkD3Salj) February 21, 2022
これは酷い
— スアレスセレス2 (@YZ15VohuY1BKV3i) February 21, 2022
そして真似するテレワーク系企業増えそう
この記事への反応
・なにそのバグ技
・ヤやんけ
・所詮下々は使い捨て。
流行りに便乗する連中なら尚更。
賃金払わずバックレるか、中抜きやりがい搾取強要が常套手段。
・リモートワーク中心になると、最低賃金とは?ということになるよなあと
・まあ 人気商売なんか食うか食われるかだよね うまく立ち回れた人はハッピーになるんやで。
・群馬じゃないのかな…(震え声)
・すげえ!リモートワークの新しい可能性じゃん!
・まじでこれ。
稼げる見込みもないのに解約金30万、25日以上/1回3時間以上配信とかザラだし。
稼いでもそこから半分以上利益取られるからね。
・その手が
・うげげなのだー……
世知辛いなぁ・・・

中の人を直接見ることができるだけで報酬の8割くらいある
賃金が安い佐賀を利用してたね
スパチャするようなバカがいる業界なんてこんなもんで十分だ
そいつゲームうまいの?
最強
そこまでできるなら個人でyoutubeやった方がマシだろ
一体何ライブなんだ…
田舎が本社で支社を都会に作ってる企業では当たり前のこと。この件に限ったことではないよ。賃金を働いてる場所基準で設定しなければならない法律を作るしかないね。
どんだけ会社が設けようが渡す給料は最底辺
バブル崩壊はあったものの、諸外国と同じ推移をするだけで本来なら今頃正規雇用で年収500万円、バイトでも時給1500円はあって当たり前なんだぜ
Vオーディションとかの話してる掲示板とかでもそんな話聞いたこと無いよ
おそげ!!
それで人が集まらなかったら値上げするよ
今は賃金は負債で渋る会社ほど株価が上がる
わかりやすい火消しが来るな
経営者「閃いた」
少子化万歳
誰にも依頼されず1人で作業してコケたら時給0円だけどな、クソみたいなVが誕生して失敗してるのにどこから金が出るんだか
芸能界なんて現在進行形でヤクザのシノギだろうに
AKB運営の例の写真どう説明すんの
生粋のアンチホロのはちまが記事にしてるんだから
お察しだなw
ヴァカ?
お前等はどういう女の子が人気が出るかわかってるはずだろ?
そこらの雇われマネージャーなんかにオマエラが負けるわけがない
それだけの話
必要で足りてないものはいくらでも給料上がってる
元々Vチューバーなんてヤクザやチンピラがやるようなもんやろwホロかにじさんじか知らんけど運営の奴って「ぷよぷよのパクリゲー」作ってた奴なんやろ?
一流の人材を想像したらやりがい搾取ってなるけど小学生の落書きレベルならそれでも高いくらいだろう
応募した人たちだって賃金目当てじゃなかった
田舎に置いて~は悪質だけど
基本Vになる人は働く感覚で応募してないから搾取ってのも違う気が
好きなの?
働き方改革はまずは意識からだね♪
総収益から人件費などを引いた利益によって株価が上がるのが正常だから後者の方が理にかなってる
ただし米国と違って株価の上昇を賃金に反映させない日本の企業はカス
当てなくても芸能人の人脈できるから、そこから人生一発逆転はありえそう
一人で作業して儲けた分は全部貰えるよ
業界人になってあのVの中の人と関われるならタダでも良いみたいなやつがいくらでもいる
1部の綺麗なところだけを見てるのかもしれん
嘘松さんの承認欲求こそ最大の闇
昔はそれこそ生主の延長線上で儲かるイメージなんてなかったしな、今の儲かってるイメージはにじのギバラやホロライブが作り上げたものだよ
許可取れないからに決まってんだろ
技術系をバイトで募集して応募あるわけ無いじゃん
むしろ他県民を搾取して東北に税金を納めてるんだぞw
地方再生やん
700円台とかざらやで田舎
もう全国一律の最低賃金にしないと駄目じゃん
普通に出来る人だったらこんな賃金は駄目だろ
関わるほうがアホ
どの県でも日本国内の某チェーンのハンバーガーは同じ値段
これ億単位持ってる奴も一緒ね
因みに金持ちが1食10万だったとしても貧乏人が10万払えば喰える
ダメ人間の常套句だよな
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ
元ネタはワタミ社長だろ
まあワタミは確かに自民党と関わり深いけど
日本は心も懐も貧しい国になっちまった
運営スタッフの話だろう読解力ウンコかよ…
営業以外パトラ一人で出来そうだな
中の人をみつけてきて、その人と組んだほうがいいような
それか個人でVをやるか
求人だけなら晒せるじゃん
ボイチェンとかあるし個人でやった方がいい、演者ともめたりしないし
ボイチェンとかあるし個人でやった方がいい、演者ともめたりしないし
これで通っちゃうのか?
給与以上にそこに属することや仕事内容や得られるスキルや経験に主眼置いてる求職者がその金額で良いと言ってるのにあえて高く支払う必要ないだろ
Aランクのアニメ会社で
本気の搾取は業務委託契約だよ
サイゲームスとかそれを利用しまくってる典型的な会社
アニメーターとか最低賃金割ってるようなやつの話やろ
いつだったかボイチェン丸わかりのおっさんVが原神でチュンカの番号乞食して炎上してたがw
それくらいキモオタからスパチャやら金銭的なものもらうのって簡単なんだろ
やりやすいのは「これから規模拡大させて第三勢力、ワンチャン勢力図を塗り替えたい」って言ってる事務所
Vtuber()
オタク死ね、気持ち悪すぎる業界乙😆
あえて伏字にするんならせめていちからがえにから(ANYCOLOR)になったこと位把握しとけよニワカ
あ、どちらにしても奴隷でした!!
ああ、でもお前等技術すらねえから無理、か?w
そんなことしてたらいつまで経っても会社が成長できないからか
利益出して会社でかくしてなんぼでしょ
Twitterでトレンドに上がるように呟かせたり、youtubeのコメント欄を盛り上げるように命令されてる
これで馬鹿がVは人気だと騙される
じゃ、成果物は適当に仕事やった体で金もらえばいいんじゃないのか。
その法律作ったら、田舎の過疎化が進むから無理でしょ
還元できないほど儲からないならやらん方がいいw
そのうち潰れるだけやw
コロナが原因とは言え拙速にリモートワーク推進した政府の落ち度
そしてスタッフが配信してそれに乗るかたちの方が
釣り合ってない報酬なら釣り合うまで無視しとけばいい
ずっと昔からコールセンターとか東南アジアに事務所持って
そこで現地水準の賃金で日本人働かせとるで
やりがい搾取も何もないだろ。
投資も勉強もしないでちやほやされたいと思ってるんだから買い叩かれて当然。
アホ。
贅沢言うなクズ。
それがネットになっただけやろ
子供でも出来る単純作業以下でなければおかしいんだ
低賃金で人が集まらないのを人不足とか言って誤魔化してんじゃねぇよ