• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






豪州で働き始めた日、
英語に自信がない自分に同僚がかけてくれた言葉が忘れられない。

「お前の英語が下手だなんて誰も思ってないぞ。
俺は英語しか話せないから、
頑張って外国語を身につけたお前を尊敬してる。
聞き取れなかったら俺らのせいだから
お前は何も気にせず話せ。」

この言葉のお陰で今がある。




404604568X
こあらの学校(著)(2020-11-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
私も拙い英語を謝りながら
オーストラリア人と打合せしていた時に
「僕たちが日本語しか話せないだけだよ、ありがとう」
と言われて救われました。
文化なんでしょうか。オーストラリア大好きになりました。


実際に外国人と一緒に働いていますが、
何とか伝えようと頑張っているところを見ると
こっちも頑張って彼の伝えたいことを汲み取らなければ!
って気持ちになります!


オージーは人見知りがちな日本人にも
ガンガン声かけてくるし
些細なことを気にしないマイトシップも最高でした。
性格イケメンが多いですね

  
めっちゃ優しいですね!!
泣けます😭
海外にいると、人の優しさを感じる機会が
毎日のようにありますよね(^^)


自分も同じく日本語を話してくれる外国人の方々を尊敬しています!

心の底から同意
上手い下手なんて正直どうでも良くて、
頑張って現地の言葉でコミュニケーション取ろうとすることが大事です。
外国人が頑張って日本語で話そうとしてくれるの見て
バカにするやついないやろ


これ、日本語を学ぶ外国人に対しても
同じスタンスでいたいよね。
そもそも外国語学習者よりも
ネイティブの方が理解力あるのは当たり前なんだから、
聞き取れないなら基本的にネイティブ側が悪い、というマインドであるべき。




なんて素敵なあったけぇ同僚なんだ…
ワイも、日本で日本語苦戦してる外国人に
同じ事言ってあげたい




B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:02▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:03▼返信
英語も法律もわからないのに法律事務所で働けるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:04▼返信
英語力に自信がないのに英語圏で就職するだけの根性があるんだから、時間が経てば自然と話せるようになっただろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:05▼返信
日本人だってお客や仕事できたカタコトの日本語話す外国人の喋っていることみんな理解しようとちゃんと聞いてるよ
日本人だって優しいよ

むしら一言も日本語理解していない外国人ですら住めるんだから日本はすごい国だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:05▼返信
ボス「あの日本人、ぜんぜんしゃべらないじゃないか。仕事にならんからどうにかしろ」
部下「あいつの英語下手くそでなに言ってるかよくわかんないんすけど黙ってるよりかはマシですからね。ちょっとおだててみますわ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:05▼返信
感度する嘘松だなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:07▼返信
※5
客だったらそうだけど、日本語あまり話せない留学生とか部下になると、相手が何も言い出せないと思って平気で暴力ふるったりする人結構多いぞ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:09▼返信
それに比べおまえらは日本語さえもまともに理解もしない話せない
日本人名乗るのやめろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:09▼返信
ってことがあったらいいのになぁを垂れ流すジャパニーズ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:10▼返信
まあ日本じゃ平気で嫌な顔されるだろうし、やっぱ海外はそこらへん寛容だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:11▼返信
ロナウドかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:13▼返信
オーストラリア地域によってアジア人の待遇かなり変わるから気をつけてな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:13▼返信
あの美味しんぼの作者すらオーストラリアに住んでるもんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:16▼返信
このはちまは俺に日本語不自由すぎる外人だろといつも書かれてじさつしかけたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:16▼返信
NYでは話せないお前が悪いのノリでしたね…
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:16▼返信
外人さんは、努力を称賛しやすい。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:16▼返信
最初はそれでいいんだけど
いつまでたってもダメだと無能扱いよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:18▼返信

俺の創価学会信者の従兄も創価命令でオーストラリア移住してたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:18▼返信
バズったようなので拙著を…の流れ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:18▼返信
>>15
ワロタ
まあ、日本語難しいもんな
日本人ですらてにおはが合わない奴はザラだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:19▼返信
うっ

そー

まつ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:19▼返信
>>8
これ本当
駅でおっさんがベトナム人の女の子に暴力ふるってたわ
キセル してたっつって
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:19▼返信
おまえらチョロすぎwww数年前までオーストコリアと揶揄されるほど白豪主義のガチ差別反日吹き荒れるウンコ国だったんだぞ
こいつらの祖先はイギリスで重犯罪犯してオーストコリアに流刑された犯罪遺伝子だからの蛮国そのものを忘れるなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:20▼返信
意外に普通なセリフやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:20▼返信
いや英語に自信ないなら行くなよ
迷惑かけるなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:21▼返信
Twitterやってる年寄り達・・・ほんとこういうネタ大好きよね
毎度毎度こうして心の隙間を不特定多数と共感ごっこして満たしてんだろうね

そのためなら、ネタの信憑性も嘘ホントなんてどうでもいいのでしょ(8割が嘘と言われてる)
毎度Twitterから出てくる話はクソ胡散臭くて気持ち悪い謎共感展開のネタばっかで
若者にとっては、こういうサイトで記事になるのを見るたびに失笑と軽蔑してます。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:21▼返信
頑張って聞き取ってくれるのもまあ数週間ってとこだろうな
その間にネイティブに上達しなかったらそっぽ向かれて退職コースだわ
こいつは上達したんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:21▼返信
オージーって鯨食うから日本人は殺していいって行動おこしてた連中じゃねぇか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:22▼返信
※21
アニョハセヨは通じねえのによ
「あなたのことが好きだから」
なら韓国人日本人にも通じるんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:23▼返信
自身がないくらいの英語力だったのに
相手が何言ってるか聞き取れて内容理解できたの?
はいはいすごいね、
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:23▼返信
自身がないくらいの英語力だったのに
相手が何言ってるか聞き取れて内容理解できたの?
はいはいすごいね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:24▼返信
自分の要求通したいときは相手の自尊心を傷つけないよう配慮するってのは交渉術の基本中の基本
おまえ仕事なんだからちゃんとやれよって頭ごなしに叱責してどうにかしようとする日本の労働環境が幼稚なだけ
そんな叱り方してたらいつか刺されるぞみたいなこと平気でやる日本が前近代ブラック
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:26▼返信
嘘松
英語苦手なのに、なんで豪州で働いたり
同僚の話した言葉すぐわかるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:27▼返信
>>34
おまえらと苦手のレベルが違うってこともわからんかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:28▼返信
※24
オーストラリアは公明党と中国共産党の買収が進んで英米寄り国家から親中国派国家へ変貌したからな
潜水艦をフランスから購入するのを辞めた理由も米英潜水艦の実機能力把握のために
中国の命令で英米潜水艦を買うように命令されてるぞ
オーストラリアは英米自由主義圏から中露派の赤化国へ鞍替えしてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:28▼返信
その感動的な言葉を英語で聞いたんだね
聞く耳だけは持ってたんだね
すごーい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:28▼返信
どんだけお人好しなんだよw
下手で聞き取れないってやんわり苦情言われてんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:29▼返信
俺ならこんな言葉かけられても
何言っているか半分も分からないから
愛想笑いしておしまいだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:29▼返信
オーストラリアって道歩いてたら卵投げつけられるレベルの差別主義って聞いたけど
この人はたまたま運が良かっただけなのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:29▼返信
戸田奈津子みたいな何十年やっても英語音痴が直らないやつも翻訳家もいるしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:30▼返信
てめーの敗因は…たったひとつだぜ……DIO…
たったひとつの単純(シンプル)な答えだ………

『てめーはおれに嘘ついた』
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:32▼返信
まあ、嘘松なんですけどねwwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:32▼返信
>>40
英語力の低さゆえに嫌味や皮肉を真に受けた可能性もある
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:35▼返信
日本人だって外国人が「コンニチハ」って言っただけで褒めてるだろ
こうやって書き下ろしてみれば同じことだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:38▼返信
>>18
正解
言っちゃ悪いけど、これ外国人として許されてるだけだぞ
そこの住民としての対応じゃない
ずっと喋れないなら「まだ喋れないの?」ってなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:39▼返信
言葉の通じないワニやヘビと渡り合ってるやつらは違うな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:43▼返信
マータ平成生まれの嘘吐き小僧かよwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:46▼返信
オーストラリア訛りの英語になっちゃうのかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:49▼返信
なぜ笑うんだい?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:52▼返信
※35
推測ですけれど、あなた様に同意いたしますw
英語圏で生きるとなると、英検1級ホルダーやTOEICほぼ満点クラスでも「できるなんて、とてもじゃないけど言えない」レベルだったりしますものね。
ネイティブに囲まれて働くなら、なおさら。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:52▼返信
その一方で日本人差別が英語圏白人圏でも特に激しいのもオーストラリア
怖いところやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:54▼返信
簡単やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:55▼返信


陰でめっちゃ笑ってるんだよな  英語の発音や訛りだけでマウント合戦が始まる
 
 
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:58▼返信
>>49
当然オーストコリア訛りの英語になるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 08:59▼返信
糞松
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:00▼返信
片言の日本語でも俺らは理解できてるだろ
英語でもそうだぞ
話せば話すだけ上達するんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:02▼返信
※54
あくまで、私の周囲だけかもしれないけれど。
英語ネイティブ同士は、発音や訛りのマウント合戦やってるね。イングランドvs NYとか。一方で、スコティッシュの女性が「ウェールズの英語は美しい」と言っていたりもする。

外国語を学んだことがある人や、自分が英語しか話せないことを恥じている人は、非ネイティブの発音をバカにしない印象があるよ。発音がおかしいときに「聞きにくいから直せ」と指導してくれることはあるけれども。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:16▼返信
>>58
表面上はねえ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:28▼返信
俺は通訳の妻がベトナム英語に苦戦してるのみて覚醒したわ。
手書きでも絵でも通じるまで話せば良いだけ。
英語はツールだからな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:29▼返信
※59
それは人格によるし、内心どう思っているかはわからんけどねw
ちなみに、アカデミックな人々の話をしているので。教養がない人たちは、また違うのかも。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:34▼返信
※60
私も、英語は「伝えるための手段」だと思うよ。
話者そのものに価値があったり、会話の内容に価値があれば、手段がイマイチでも聞く耳持ってもらえるし。話者にも会話にも価値がない上に英語も聞き取りにくければ、そりゃ聞いてもらえないよねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:39▼返信
お前らも外人が日本語で話して来たら「日本語上手ですね」っていうだろあれと一緒
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:41▼返信
英語力に自信が無いっていうか話すことに抵抗があったらそもそも海外で働こうと思わない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:46▼返信
>>61
まあ大衆的な話だからな
日本人の発音なんてめちゃくちゃ馬鹿にする文化は存在する
特徴ありすぎるから
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:48▼返信
※64
ガチで英語が理解できない人が想像する「英語力に自信がない」と、海外で働こうとする人の「自信がない」って、おそらく次元が違うのではないかとw
ちなみに私は英語圏で3年生活していたから、朝から晩まで英語ネイティブと遊んでいても、意思の疎通で困ることはないよ。でも、英語力に自信なんて微塵もないもん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 09:54▼返信
※65
まあ、日本人だって、さまざまな人がいまくりますからw
外国人のヘッタクソな日本語をバカにして笑う人もいれば、「がんばって日本語覚えたんだね」とリスペクトある対応をする人もいるしね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:09▼返信
意思が通じればどれだけ訛ってようが理解できるしな
海外だって同じよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:11▼返信
>>67
そりゃ世界各国には必ずいるよ。もちろん日本もね

ただ英語圏(白人)は馬鹿にしないという誤った認識が広まってるからめちゃくちゃ馬鹿にされまくってるって話をしただけさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:27▼返信
日本語身に着けた留学生なんか皆怖がらずに話すもんな
結局座学で勉強しても日常会話は話さなきゃ身につかないんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:29▼返信
日本人「在日がー発音がー日本語がおかしいwww」

これが民度の違いか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:29▼返信
>>1
オージー英語なんて喋れるようになっても恥ずかしいだけだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:30▼返信
>>2
🤨👂待つ?(空耳アワ〜🎶)
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:31▼返信
>>71

シャベチュニダ!!!!  
 
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:34▼返信
ちゃんと聞き取れないと「お前ら賢い鯨を殺して食うんだろ? なら俺がお前を殺しても問題ないな」とか言ってるカモよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:55▼返信
>>外国人が頑張って日本語で話そうとしてくれるの見て
バカにするやついないやろ

そりゃ日本人だからだ
アメリカじゃ無視されることもしょっちゅうだし中国のホテルのフロントでは辞書投げつけられたぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:55▼返信
心の中ではバカにしてるんだよ
本音を言わないだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 10:58▼返信
ジャパングリッシュは笑いものにする文化があるからwwwwwwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:02▼返信
いろんな人種がいるのでコミュニケーションがうまく行かないことはよくあるから
頑張って意思疎通しようという態度が身についてるんじゃないの
言わなくても分かるでしょ文化なのは単一民族ゆえの甘え
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:03▼返信
※69
そういう視点なら、非ネイティブの発音をバカにする人って、たぶん世界中のどこにでもいるのでは?
私は長年インターナショナルな環境にいるけれど、みなさま知的でいらっしゃるから、そんなバカなネタで盛り上がらないのよw
誰と関わるかで、全然話は変わるでしょうね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:11▼返信
ありがとう任天堂
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:14▼返信
アメリカで英語が話せない奴は客ではない
と追い返す飲食店があるとかないとか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:15▼返信
>>80
いや
最初にも言ったように日本人の発音を馬鹿にする文化というものが存在してるって話だから
知的()なみなさまの話ではなく一般大衆の話なのでどうかご理解を
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:18▼返信
※70
怖がらずに話すから、身に付くのよきっと。できるまで諦めずにやるから、できるようになる的なw
スイス人留学生の知人がいてさ。来日した当時は全然日本語話せなかったのに、半年目くらいからみるみる話せるようになったの。英語話せない日本人とツルんで、会話力を鍛えてたよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:18▼返信
※80
バカなネタで盛り上がらないとして
英語の発音でのマウントとかはないのですか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:22▼返信
>>80
あふれ出る出羽守w
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:22▼返信
確かに日本語をしっかり勉強して話そうとしてる人は頑張ってるなと思う
こんなメンドイ言語よく覚える気になったな…と
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:22▼返信
まぁ確かに職場で頑張って日本語で伝えようとしてくる同僚見ると、尊敬するしコッチも頑張ってニュアンスを理解してあげたくなるな。
俺はイェア!ぐらいしか言えないもん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:26▼返信
サウスパークに出てくる日本人はみんなおかしな発音なの草
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:28▼返信
※83
そもそも「発音をバカにする人はどこにでも存在する」って想定済みじゃないの?バカにする人もしない人もいて、いい人も悪い人もいるなんて、いちいち指摘しなくても分かるようなことでしょ?
発音をバカにされる理由は、はたして発音だけの問題だったのか。論じる価値があるのって、むしろこっちだと思っていた。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:32▼返信
嘘柱
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:32▼返信
>>90
知的な人のようですから理解できると思うんだけど・・・

日本人の発音を馬鹿にする文化

これが独自の文化として存在してるって話なんですけど理解できますよね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:35▼返信
※85
ネイティブ同士は、たまに訛りネタで盛り上がってるけれど。非ネイティブの発音が悪いなんて、わざわざ指摘するまでもないことだし。
発音よりも、発言の内容が問われるね。そもそも会話についていけないヤツは、かまってもらえないw空気扱いですよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:39▼返信
それを聞き取れる時点で十分なのでは
俺はそう言われても「ぱーどぅん?」しか言えん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:40▼返信
デーブ・スペクター「僕は埼玉県人ですから英語しゃべれないですけどね」
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:40▼返信
>>72
自信がないって事は英語の能力が低かったんだろ?じゃあその同僚の言葉は聞き間違いで
「お前みたいに英語も碌に喋れないやつはちゃんと勉強して出直せ」
って言われたんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:40▼返信
※92
何度も言ってるでしょ、そんなものは世界中のどこにでもあるとwわざわざ触れるまでもなく常識だから、その先の話をしようぜと。
バカにされない世界だってあるし、バカにされるのを回避する方法がないわけでもない。
ひょっとして「英語が下手でバカにされた」ことを、長年ずっと恨み続けてるの?何も改善しようとせずに?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:41▼返信
>>3
Kの悪口は
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:44▼返信
>>97
知的な方なのにご理解いただけないようで困惑しております
例えば黒人を差別する文化があるのにアナタはそんなものは世界中どこにでもある常識だとおっしゃってるようなものです

挙句には妄想で侮辱まで始める始末  とても知性を感じられません 残念です・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:59▼返信
仲間のおっさんがそんなカッコいい言葉をかけてくれたら速攻で濡れたSiriを差し出すわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 11:59▼返信
※99
黒人差別があることなんて、常識でしょう?
少しずつ改善していても、存在する事実は変わらないし。一方で、差別しない世界だってある。差別する者の意識を変える行動を、自分が選択することだってできる。
英語で意思疎通できないほど英語が下手なら、先方にとっては迷惑行為だから、相手にされなくても仕方ないでしょw
せめてマトモに会話が成立するレベルまでは、英語力を伸ばすべきだし。そのレベルまで伸ばして、会話の内容も優れていたら、発音でバカにされる機会は減るはずだけどね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:05▼返信
>>101
アナタはインターナショナルな環境にいるとおっしゃってますがディベートの何たるかを学ばなかったのでしょうか?
まるでディベートのできない癇癪持ちの日本人と会話してるような気分です

黒人の前で「差別なんて世界中であるから黒人が特別差別されてる訳じゃないよ」なんて言ったらどうなるかも想像できないのでしょうか?
とてもインターナショナルな環境に身を置く方の発言とは思えません・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:08▼返信
※99
ちなみに、侮辱ではなく質問ですからね?
もし発音で差別されたことがあるなら、対策を講じたことはあるのかと。何の対策もしていなければ、そりゃ何も変化しないから、いつまでもその世界から抜け出せないだろうなとね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:11▼返信
>>103
どうかその攻撃性を収めてください
アナタは人と会話する時はいつもそのような調子なのでしょうか?
関係ない話はどうかおやめください
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:12▼返信
民度が違うからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:14▼返信
※102
ディベートじゃない、ただの雑談だwいたって冷静に話している。
黒人はなにをどうしようと黒人だから、例としては相応しくないな。語学は、当人の努力でどうにかなるし。
語学で差別されるのは、当人に非があるケースも否めない。黒人は黒人であることに非があるわけじゃないからね。
そもそも、発音を直そうとガチって、自分の限界までは仕上げてからじゃないと、差別されても文句言えないけれど。いくらなんでも、そこまでは努力されたのよね?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:17▼返信
まあこれが嘘松かどうかはさておき、下手でもドンドン話すのが大事な事には変わりないよ。日本人だって外国人が日本語の単語のみ並べて言ってもなんとなく言いたいことはわかるだろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:18▼返信
優しい世界
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:19▼返信
>>106
妄想は止まらない上に会話も成立しない方のようですね
言葉遣いも随分と乱暴になられてストローマン論法を多用されるようでは厳しいですね

本当に知的な方に囲まれて社会生活を送ってるのですか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:23▼返信
知的キャラから恥的キャラに変貌するのははちまでは良くある事
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:24▼返信
※104
攻撃じゃないわよ、いたって普通の疑問なの。
黒人を持ち出すほうが、よほど関係ないからね。黒人差別は、努力ではどうにもならない人種差別だもの。
語学の差別は、はたしてただの発音だけの問題だったのか。そもそも人種差別されているのではないか。下手な人に下手だと言うことは、はたして差別なのかw

発音以外では文句言われないレベルまで英語力を磨いて、相手を楽しませる会話ができるようになってから、考えるべき問題かもしれないよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:28▼返信
>>111
アナタにご理解いただけるように黒人の差別の話をしたまでです
黒人を差別する文化があるのにアナタはそんなものは世界中どこにでもある常識だとおっしゃってるようなものです
それを指摘すれば「ひょっとして「黒人だからバカにされた」ことを、長年ずっと恨み続けてるの?」
といってるのも同じなんです

いかに愚かかわかりますよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:31▼返信
※109
いや、素朴な疑問ですよ。妄想もしてないはずよ。
語学の差別というより、根底には人種差別の意識があって、発音をバカにしている可能性だってある。
差別されないために、全力で発音を直すことだってできるし、自分自身の価値を高めることだってできるのに。どうして、語学差別の有無にこだわっているのか、不思議でならないw

114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:35▼返信
>>113
不思議でしかたないです

アナタは黒人差別を指摘する者は「黒人差別を受けて恨みにを持つ者」というロジックになっています

何故そのような思考になるのかご教示ください
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:37▼返信
※112
人種は努力で変えられないもの、語学力は努力で変えられるもの。それを混同しちゃいけないよ。
黒人は黒人であることに、何の落ち度もない。語学が下手なのは、努力不足の可能性が高く、努力不足は当人の落ち度だw
例として相応しくないから、却下するよ。

116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:39▼返信
>>115

アナタは黒人差別を指摘する者は「黒人差別を受けて恨みにを持つ者」というロジックになっています

何故そのような思考になるのかご教示ください

努力で差別は無くなるというのは全く関係の話で混同するべきではありません
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:47▼返信
※116
違う違う、根本的に「黒人差別」と「語学の差別」は性質が違うから、一緒くたにしちゃダメ絶対。
そして、英語が下手なうちは差別されて当然くらいに思わなくちゃだめ。むしろ相手にしてもらえたらラッキーなレベルよ。相手の負担があってようやく意思疎通できるのだから、そりゃ鬱陶しいに決まってるでしょw

発音の専門家に、徹底的に発音を直してもらってから、言語の差別について語ろう。さもないと、差別じゃなくてダメ出しされてるだけだからソレw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 12:49▼返信
>>117
違いますよ。  差別の根本は同じです

何度も言いますがアナタは黒人差別を指摘する者は「黒人差別を受けて恨みを持つ者」というロジックになっています

何故そのような思考になるのかご教示ください
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:02▼返信
※118
そうじゃない、「下手だから文句言われてる可能性」を否定できるようになるまでは、英語力を伸ばすべきだと言っているの。
相手の理解力に頼らなければ会話が成立しないのに、偉そうなことを言うべきでないとね。私だって非ネイティブの日本語を聞くと疲れるから、労力は理解できるもの。

下手なうちは、はたしてガチの差別か実質はクレームなのか、区別つかないからね。努力してみる価値はあると思うよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:08▼返信
>>119
それが間違いなですよ。  差別と混同する話じゃない

何度も言いますがアナタは黒人差別を指摘する者は「黒人差別を受けて恨みを持つ者」というロジックになっています
何故そのような思考になるのかご教示ください
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:15▼返信
※120
黒人と白人と黄色人種etc,,,は対等である。少なくとも、私はそう思っている。
ネイティブと非ネイティブは「言語の上」では対等ではない。ネイティブの努力あってこそ、ようやく理解し合える。
私はそこそこ英語話せるけど、だからこそ傲慢だと思うんだよね。相手に努力してもらうことを当然と認識していて、バカにされたらムカつくなんてさ。

でもさ、バカにされて当然のことをバカにされて、それを差別と感じる人がいるなら。その人にとっては差別なのだろうから仕方ないね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:18▼返信
>>121
言語上の差別は差別ではない。それは通用しないと思います。

何度も言いますがアナタは黒人差別を指摘する者は「黒人差別を受けて恨みを持つ者」というロジックになっています
何故そのような思考になるのかご教示ください
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:40▼返信
同じ日本人でも母国語である日本語すら怪しいときあるのに、二ヵ国語を話せる在日の人たちは凄いと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:40▼返信
なんか良いエピが多いけどアジア蔑視で有名だよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 13:57▼返信
日本人の発音はよくいじられる事で有名だけど中国人もクセ強いからかなりいじられてるよwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 14:09▼返信
※122
「差別」に対する認識が違うんだよ、私と君とではね。
私は「自分の英語の発音が悪くて文句を言われるのは当然」と思っている。私だって下手くそな歌唱を聞かされるのは苦痛だし、真似こそしないが、一緒にカラオケに行かないもんw

君は「非ネイティブの発音が悪いのは当然だ、文句言うな」と思ってるのでしょう?発音を嘲笑われる=差別だと。
でも先方にとって聞くに耐えない醜い音かもしれないよ。先方から話しかけてきたならまだしも、話しかけられて醜い音を聞かされたら、文句のひとつふたつ言いたくなるかもしれない。その程度の思いやりは必要だと思うよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 14:18▼返信
>>126
きっとあなたは単純に差別を差別と認識できない人なんでしょうね。
差別があるという話をしてるのに「それは差別ではない」という話を始めてしまう。
だから妄想の設定を作り出してそれを押し通そうとするのでしょうね。

何度も言いますがアナタは黒人差別を指摘する者は「黒人差別を受けて恨みを持つ者」というロジックになっています
何故そのような思考になるのかご教示ください
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 14:35▼返信
台湾人と交流してたことあるが、いつまで経っても変な日本語使ってたな
そのまま覚えてくれれば、そのまま使えるレベルの日本語を使うよう俺や周りが心がけてたんだけど
ずっと変な日本語のまま。直す気なさそうだったし、変な日本語から言いたいこと汲み取る日々に疲れて絡むのやめたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 14:42▼返信
※127
実害があることに対して文句を言うのは、正当な意見だと思っている。日本語も英語も下手な人に話しかけられるのは迷惑だが、話す価値があれば誠実に対応するし、価値を感じなければ最速で切り上げるしw

語学力が足りないことは相手に害を与えるが、黒人の存在が害を与えているわけじゃないから、一緒くたにするなんて黒人に失礼だと思うけれど、、、君にとっては同列なんだよね。だから平行線なんだよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 14:55▼返信
※127
君が捉えている差別の一部分は、まぎれもない差別かもしれない。かといって、すべてが差別とも言い切れない。
我々が現場に居合わせないかぎり、ジャッジできるわけないんだよ。だから、差別の有無でなく、そこから先の話をすべきだと言ったのにw差別されないためには何をすべきか。そっちの方が、よほど生産性あるだろうにw

ま、君にとっては差別の有無が命題であって、それを変えようとはしないんだろ。それなら、それでいいのだ。終了。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 15:06▼返信
宣伝じゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 15:08▼返信
>>129
君にとっては言語上の差別は差別じゃないと言ってるわけで、そこには人種差別は別という都合のいい解釈は生まれないんですよ
あなたは一緒くたにして差別では無いと言い切ってしまったんですよね。
都合が悪くなると黒人は別とおっしゃいますが本質の差別という部分は覆らないんですよ
君にとっては「英語が下手なはずだから差別されて当然」という理屈なんでしょうがその先入観が差別を生むんですよね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 15:15▼返信
>>130
そもそも私は差別があるという話であって、すべてという差別の大小の話はしておりません。
妄想で差別の正当化にいそしむあまり私の話を全く聞いて下さってなかったのだなと落胆しております。
差別があるという事実を受け入れず「そこから先の話をすべき」というストローマン論法で脱線する様は何とも形容しがたい違和感を感じました。
差別の有無の話がなぜ生産性という話に逃げるのか不可解です。
結局アナタは言語により差別の文化という事実を認めず妄想で侮辱するだけに終始する人なんです。
アナタの「ひととなり」が深く理解できました。ありがとうございました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 15:16▼返信
一方日本は片言を笑った
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 16:40▼返信
これが民度の違いというやつか・・・
136.投稿日:2022年02月24日 18:04▼返信
このコメントは削除されました。
137.投稿日:2022年02月24日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 18:21▼返信
>>5
美化しすぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 18:46▼返信
※136
This is the difference in standard of living and cultural level…
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:19▼返信
オーストラリアも同じ英語圏のイギリスやアメリカでも全くわからんレベルで訛ってる地域だからな
何かしら感じるものがあったのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:05▼返信
※133
ガチで差別されているのか、本当に下手で迷惑をかけて怒らせているのか。ちゃんと区別しない限りは、いつまでたっても何も変わらない。そして多くの場合は純粋に下手なんだよ、残念ながらw差別か否かは、個々の症例を精査すべきである。証拠もないと難しいだろうね。なのに「差別はある、ギャオオオオオン」で思考停止していて、壊れたおもちゃのように繰り返すだけ。
もし言われなき差別があると主張するなら、権利を勝ち取るべく戦いなさい。私とじゃなく、差別している人とね。そこで初めて、「それは差別だった」と認められるのだよ。



142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:15▼返信
※133
「差別がある。下手だから侮辱されていて、相手に迷惑をかけているわけではない」という証拠がないから、こじれてるんだよ。英語が下手すぎて迷惑をかける日本人の例は、いくらでもあるのに。差別がない側の証拠を出せというのは無理筋よ、悪魔の証明的だからね。
「差別されているのは、英語が下手だからではない」その証拠を出さないかぎり、君こそただの妄想だからなw
そして、ガチで差別されていると思っているのに、こんなところでギャンギャンわめいて私を倒すことに必死になっているなんて、ダサいにも程があるだろw戦うべき相手は、差別しているヤツなのにね、どう考えても。

143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:30▼返信
※132
「英語が下手ならバカにされて当然」という謙虚な姿勢は大切よ。からかわれたら素直に受け入れる。そして、それを覆すレベルの貢献をする。そこで初めて認められるんだよ。「お前は英語下手だけどスゲーな」とね。
なんなら「You are my favorite!」と言っていただけるまで、相手を喜ばせる。ひょっとしたら「英語が下手な日本人でも、関わってみよう。もうバカにするのは止めよう」と思ってもらえるかもしれないじゃん。
このレベルのコミュ力、もしくは圧倒的な能力や魅力がないと、仲良くしてもらえないよw何の魅力もなく、人に好かれる努力もせず、ただただ自分の権利を主張するヤツとなんて関わりたくないでしょ、誰だって。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:29▼返信
>>141
最高にみっともない人ですねアナタって人は。 
散々逃げ回った挙句に終了と一方的に打ち切っておいて誰もいなくなった頃に屁理屈の連投とは。
品性も知性も感じられない。
君のレベルに合わせて言えば「差別は無い、ギャオオオオオン」で思考停止していて、壊れたおもちゃのように繰り返すだけ。
最低限人として会話を成り立たせられるだけの知性を身に着けてほしいです。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:36▼返信
>>142
アナタの見識の狭さを駄々っ子のようにアピールなされても困ります。
結局アナタは妄想で対抗することしかできない駄々っ子なんですよ。知性を見せてください。
なるほど・・・。アナタの言葉の節々から何故ここまで荒唐無稽な主張を続けるのか理解できました。
要するに勝ち負けという次元の低い視点で戦ってらしたのですね。
ギャンギャンだの必死だの倒すだのダサいだのまるで精神の未発達な子供と会話している気分になります。
最初の口調からしますとお年を召された女性かとお見受けしますが・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:47▼返信
>>143
そしてお決まりの妄想の世界へ逃げ込むパターンですよね。
この荒唐無稽な主張をする人の特徴って何だと思います?
コミュニケーション能力の著しい欠如です。
最低限のコミュニケーション能力もなく、人間としての魅力もない、勝ち負けに拘り、妄想で自分の主張を通そうとする人物。
そんな方が本当にインターナショナルで知的な環境に身を置かれてるとはとても思えませんね。。。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:52▼返信
こんな事を言うのは大変失礼かとは思いますが・・・。

お年を召した女性ならばそれ相応の品性と言葉遣いを身につける事をおすすめします・・・。
女性としての、いや人としての格が見えてしまいますよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 10:50▼返信
社内で聞く範囲ではオーストラリアとカナダは現地スタッフが優しいとは聞くな

直近のコメント数ランキング

traq