• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




任天堂、「あつ森」「リングフィット」「ゼルダの伝説BotW」などプログラム開発のSRDを子会社化

1645707009007


記事によると



任天堂は2月24日、SRDの子会社化を発表した

4月1日付けで同社の全株式を取得する予定

SRDは、約40年にわたり任天堂のゲームソフトウェア開発に協力しているソフトウェア開発会社

以下、全文を読む













この記事への反応



ファミコンの頃からの付き合いのとこだ。ってかなんで今まで子会社じゃなかったんだ…

調べたら超古参で名作に携わっててびっくり

任天堂本社屋内に出張所があるのに資本関係は一切ないとかいう謎の存在だったSRDがついに子会社に!

えっ今更?と思ってしまう発表。
64時代くらいまでは任天堂ソフトのプログラムはほとんどここの会社がやってた。


完全子会社じゃなかったんすか・・・

もはや今更?ってレベルだぞ
ファミコンのローンチから関わってるレベルやし


SRDはここ最近大手の買収合戦になってるから「万が一の事があっては困る」と言う防衛的な意味合いが強いかな。
任天堂がインパクトのある買収を行う可能性は低いと見てるけど、任天堂に近い所を資本的にも抑えていく可能性はあるかな。







SRD (ゲーム会社) - Wikipedia

株式会社SRD(エスアールディー)は、1979年1月に設立された、ゲームソフトウェアの開発をしている日本の企業である。

1979年に大阪府守口市に創立し、2013年に株式会社SRDホールディングス(2019年7月1日付でSRDに吸収合併)の100%子会社となり、京都府京都市に移転した。

任天堂とゲームソフトの開発やニンテンドーeショップなどのシステム開発を行っている。1980年代は主にアーケードゲームからファミリーコンピュータ用ソフトへの移植を行っていた。他にAutoCAD LTの機械設計支援アプリケーションなどを開発を行っていたが、製品開発は2016年9月発売予定のAutoCAD LT2017をもって終了し、事業を終了した。

ゲーム開発課では主に任天堂とゲームソフトの共同開発をしており、Webシステム開発課はニンテンドーeショップなどのシステムを開発している。


ダウンロード (2)

ダウンロード (3)





ついにSRDが正式に内部スタジオへ
実質グループ会社みたいなところだったよね



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HMRP71B
コーエーテクモゲームス(2022-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:01▼返信
プリンの母です。
私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
早くこのゴミクズ働いてほしい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:01▼返信
どこだよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:02▼返信
これは任天堂DNA流れてますわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:02▼返信
またクソ地味な買収だなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:03▼返信
SODを買収していこう
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:03▼返信
つーか任天堂の高学歴エリート社員は何を作ってるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:03▼返信
記事にするほどか?しょぼw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:03▼返信
ありがとう任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:04▼返信
ショボ過ぎて意図がわからんな
さすがに誰も欲しがらんぞここは
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:04▼返信


ショボすぎて記事にしないでほしいレベル
 
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:04▼返信
>>6
何も作ってない
任天堂のソフトはほとんど外注
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:04▼返信
へー逆にCADシステム作ってた事に驚きだわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:04▼返信
結局任天堂の実力じゃなくて他人の褌だったってことかぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:05▼返信
笑い者になりたいのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:05▼返信
任天堂よアニプレックスも買収してくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:05▼返信
ダンボールVRでもまだ続けるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:05▼返信
※15
はげしく同意

もうソニーに居る必要ないしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:06▼返信
※11
商社みたいなもんなんだね
早く潰れたほうが良いよこの虚業
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:06▼返信
脅されたか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:06▼返信
なんだこの会社、ヒット作みんな作っとるやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:06▼返信
温かみのある買収だね
それにくらべてソニーの買収は欲望丸出しで吐き気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:07▼返信
自作自演かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:07▼返信
心配しないでもどこも買わないだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:07▼返信
>>15
SONYが株を売り出さ無いと1株も買えんぞw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:08▼返信
ソニーが買収しないうちにって感じだろうな
MSに対抗しようと買収を焦ってるからなソニーは
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:08▼返信
>SRDはここ最近大手の買収合戦になってるから「万が一の事があっては困る」と言う防衛的な意味合いが強いかな

ここ笑いどころです
外部実績がないのを誰が取るんだよwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:08▼返信
まぁ万が一でもここ取られたら終わるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:08▼返信
ほんと外注ばかりで草
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:08▼返信
※21
 
バカかこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:08▼返信
やべ、まったく知らん😨

(すっげえええ! まさに鬼に金棒!! 任天堂最っ高!!!)
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:09▼返信
世界情勢に合わせて侵攻始める任天堂
これはさすがに遺憾
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:09▼返信
任天堂本社内に事業所あってずっと開発協力?
いわゆる人材派遣業、SESじゃねーか
任天堂正社員が高給とってる中、同じ仕事してるのに待遇差けっこうあったんじゃねえのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:09▼返信
>>26
笑いどころはアホなコメントしてるお前だw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:09▼返信
>>26
上場してないのに、防衛も糞もないわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:09▼返信
任天堂勝ちました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:09▼返信
買収も真似事wwwwwくっさwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
任天堂内製だと思ってたソフトすら外部の協力ありきだったのかよ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
ただの契約社員か
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
>>26
なw
こんな最新ハードをろくに触ったことがないところを買ったところで役に立たないだろうにw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
囲い込まないんじゃないのかよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
任天堂の奴隷・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
ここ開発者が逃げ出してんだよね
今回の吸収と関係あるのかわからんが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:10▼返信
任天堂はソニーと違って功をあげたものにはしっかり応えるからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
買収しねーんじゃなかったのかよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
なんだよこの記事なめてんのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
開発タイトル見たらますます任天堂が何をやってるのかわからなくなったw
他力本願過ぎるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫やろ」
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
どうしても話題になりたくて買収してみましたってかwしょっぼw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
>>30
本音と内心逆やで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:11▼返信
任天堂「我が泥船から逃げられる前に買収」
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
いくらで買収したか書いてないとこ見るとくっそショボい金額だろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
今後はレトロゲームで食ってくしかないと、やっと現実受け入れたのかなチョーセンドー
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
以前から任天堂みたいなものだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
ゲームのクオリティが上がる訳でもない買収は斬新だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
今まで通りにしとくより、買ったほうが良かったのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
>>51
そりゃ他と仕事して無きゃ周りからしたら無価値だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
やくざ社会だから…
しっかしマリオゼニダ地獄やな(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:12▼返信
これはこれからダンボールとリングフィットみたいなので本気で行くって表明だな
ニシくんたちはダンボール制作とフィットネスに頑張ってほしいエルデンリングやりながら応援してる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:13▼返信
ゴミみたいな買収で草
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:13▼返信



ショッボw


61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:13▼返信



そんな会社知らんしw


62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:14▼返信
まぁ他に取られて動脈失う前にか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:14▼返信
そう…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:14▼返信
しょっぱw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:14▼返信
>>1
こんな時に不謹慎だな朝鮮堂
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:14▼返信
こんな技術力ないとこ買うわけないだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:15▼返信
ショボイ所しか買収出来ない任天堂w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:15▼返信
お、おう
もともと任天堂のソフトくらいしか作って無かったから別に何が変わるとかなさそうやな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:15▼返信
作りたい物を作らせてもらえなさそう…
マリオゼニダマリオゼニダ体重計マリオ動物脳
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:16▼返信
>>62
PSや箱で作れるような技術がないところわざわざ買うか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:16▼返信
ショボい所で安心したw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:17▼返信
奴隷わで草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:17▼返信
独自のIPもってるサードならともかくさぁ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:17▼返信
去年唯一の完全内製だと思っていたナビ付きプログラミングがまさか外注入っていたとは

マジで任天堂自体開発力なさ過ぎだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:17▼返信
「ついに」とか言いつつ存在を初めて知った豚多そう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:18▼返信
長期の協力関係にある会社を買収するからソニーの買収は綺麗な買収ってゴキ言ってなかったっけ?
任天堂がやると叩くの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:18▼返信
うおぉぉぉ!
SRD!SRD!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:18▼返信
しょぼ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:18▼返信
トーセでも買えば


あそこはどこからでも請けるんで任天堂系でもなくソニー系でもなく

依頼があれば作る工場みたいなもんだから買う意味ないと思うけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:18▼返信
結局、東大卒の任天堂社員は工程管理だけやってて
実際に作ってたのは全部外部の会社だったのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:18▼返信
ここ人材辞めまくってるから会社消滅する前に吸収して汚点隠すためかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
任天堂の買収は優しさが溢れてるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
もうHPからして、平成中期のレベルって感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
>>76
いえ、どうぞご勝手に
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
開発協力って言葉に騙されてない?任天堂本社内に事業所あるなんて、構内請負会社っぽいんだが
任天堂社員が企画とか方針決めて、おうSRDさんこれやっといてって指示を出されるようなところだ
単純に正社員より安い給料で使える、業績悪化で切りやすいって理由でやってるんだろうけど、
最近コンプラ厳しくなってきて同一業務同一賃金とかその他もろもろうるさくなったので
しょうがなく買収って感じじゃねえかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
リーマン開発生活40年
京都は地獄だっ(´;ω;`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
>>76
ほぼグループ同然だったところを買収してどうすんの?って言われてるんやでw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
有名IP持ってる会社じゃなくて良かったぁー!w
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:19▼返信
しょぼいモンしか作ってなくて草
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:20▼返信
うわ、しょぼw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:20▼返信
>>79
トーセ「技術無いIP893の奴隷とか嫌だわ」
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:20▼返信
これ表向き買収だけど資本的な問題で吸収してあげたっぽいな
まあ元々子会社みたいなもんだし良かったんじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:20▼返信
任天堂専門でやってるとこだから買収した所で強化にはならないのがね
まぁ他から守っただけだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:20▼返信
これからもゲームは任天堂を買いずつけます!
ありがとうなのです😊
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:20▼返信
しょぼいとか書いてる奴本質が見えてなくて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:21▼返信
そりゃあこんだけほとんど全部の主力作ってる会社が、
他社に買収でもされたら任天堂はもはや開発力を失うも同然だからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:21▼返信
クリエイティブな仕事出来てますか?(´・ω・`)
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:21▼返信
っぱファミコンよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:21▼返信
奴隷から奴隷へ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:22▼返信
買収してこれまでと何が変わるんでしょ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:22▼返信
>>95
会社の形式が変わるだけで何も変わらんなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:22▼返信
>>95

本質は何なんですか?w
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:22▼返信
モノリス「奴隷仲間が増えるよ、やったね」
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:22▼返信
まぁ今後数年間で4000億程度の投資資金しかない、とかいってる会社ならこんなもんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:23▼返信
むしろ買収で保護しとかないといざ他に買われたら任天堂ソフト全く作れんなくなるもんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:23▼返信
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:23▼返信
むしろ今まで別会社って方が驚くレベル
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:23▼返信
これで言いなりやw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:23▼返信
ガラパゴスの謎解明('ω'`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:23▼返信
子会社みたいなもんを買収して何になるの?
元から任天堂オンリーだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:24▼返信
無期懲役が終身刑になった感じですか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:24▼返信
ハードもファーストタイトルもみんな外注w
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:25▼返信
次の取締役はこの会社から・・・?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:25▼返信
中国共産党
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:25▼返信
高学歴の任天堂社員が定時に帰る中で同じ任天堂本社内で何日も家に帰れず徹夜でゲーム開発している奴隷が市民階級ぐらいになれるのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:26▼返信
要するに全部外注だったとw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:26▼返信
これは宗教…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:27▼返信
>>115
モノリス「ないです」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:27▼返信
正直低性能ハードに注力して技術力ないだろうからどこも買わないのでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:27▼返信
昔はソニーって会社もあったんです

今はファミコン作ってる任天堂しかありませんが
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:28▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:28▼返信
実質子会社だけど40年も放置とか任天堂さん流石やね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:29▼返信
ソニーのような卑怯な企業が買収する可能性が出てきたからな
防衛のためだろう
ほんとソニーは業界のガンだな
業界クラッシャーで有名なソニーは早くゲーム業界から消えてくれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:29▼返信
任天堂「この沈みゆく泥船から逃げ出される前に買収だっ!!」
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:30▼返信
流石減収減益堂だ
買収額も規模もショボいったらないぜ
126.ゴキ豚どっと混む投稿日:2022年02月24日 23:30▼返信



                             京都の花札ヤクザ企業ね
                         それも知らんゆとりガキが増えたよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:30▼返信
これ要は任天堂にしか出してないパート派遣会社だろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:30▼返信
30年遅れてる訳や
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:30▼返信
内縁の妻がやっと籍を入れて貰えた感じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:30▼返信
※33
本気で防衛だとか思ってるの????
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:31▼返信
>ファミコンの頃から
あ、終わったw
ゴミw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:31▼返信
今までいいように使ってたんだろうなと簡単に想像出来るね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:31▼返信
ガイジ豚w
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:32▼返信
田舎者って奴かな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:32▼返信
潰れそうになったから任天堂が救ったみたいな美談が流れるまでがセット
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:32▼返信
数年前に任天堂内製は据え置き部門と携帯部門が統合して
ある意味部門一つを潰しているのに

マジで何やってんだろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:32▼返信
eショップもか、
頼むからもう少し使いやすくしてくれ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:32▼返信
岩田の頃はまだ待遇良かったんだろうな
IPに金かけてたし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:34▼返信
むしろなんでこれまで子会社にしなかったんだろうな

開発ツールを作っているインテリジェントシステムズもそうだ。ソニーが早い時期にSNシステムを買収したのと対照的
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:34▼返信
外注堂
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:34▼返信
ソニーとの買収とは待遇の差が天と地あるね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:34▼返信
(´・ω・`)同じ買収なのに全く盛り上がらんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:34▼返信
>>137
岩田時代から何も変わってないよなeショップ

まあPSNもPSNで使いにくいんだが
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:34▼返信
ファミコンの生みの親に冷や飯食わせて40年来のパートナーも冷遇してきたのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:35▼返信
他のハード作ってるところはバンバンすごいところ買収してるから羨ましくなったのかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:38▼返信
最近の任天堂ってバンナムやセガやコーエーなんかの外注使うこと多かったし
今後は外注メインでいくのかなと思ってたけど、この買収は内製強化方針ぽいな
もしかして大手メーカーに外注断られ始めてるから慌てて内製強化とかないよね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:38▼返信
>>123
ソニーピクチャーズが居る限り無理だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:39▼返信
池上通信機裁判
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:39▼返信
モノリス「アッ アッ ナカマガ‥フエタ」
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:39▼返信
脱任されそうだったから慌てて買ったんだろうなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:39▼返信
>>129
「お前ら幼馴染なのに付き合ってねーのな」
みたいな甘酸っぱい例えをしようと思ったら爛れきった例えをされてた
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:40▼返信
任天堂の買収は良い買収
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:40▼返信
>>129
離婚したかったのに!
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:40▼返信
>>120
意味不明
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:41▼返信
歴代のゼルダやどう森シリーズのプログラミングディレクターは、任天堂社員を差し置いてこの会社の人が担当してるらしい。
思ったより根幹に関わってるから、子会社じゃなかったことに驚き。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:41▼返信
もしかして去年の技術的投資ってこれ?
まさか違うよね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:42▼返信
ずっと外注だったのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:42▼返信
真の任天堂の内部技術力ってどんだけゴミなんだよwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:42▼返信
因みにゲーフリはPS4ソフトを開発しているぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:43▼返信
戦争で株価が下がったところ突いたのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:44▼返信
>>159
クソゲーだけどな。まさにインディーズ作品って感じ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:44▼返信
社長と役員が任天堂陣営からの離脱を匂わせて法外な要求をしている買収劇のようだな
成立したら役職辞めて開発陣引き連れてトンズラかもね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:45▼返信
>>155
でもおいしい所は全部任天堂が持っていくんだろうな・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:45▼返信
イーショップはトップがいつも任天堂ファーストばかりだから
マジでサードソフト売る気がねえなあという雰囲気
その割に任天堂セール情報ではマリオゴルフと一緒に桃鉄並べるとか
山下さん待遇が露骨すぎるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:45▼返信
バンダイに続いて任天堂も怪しい動きしてんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:46▼返信
ゲーム技術のためには手間も資金を惜しまない
だから日本人なら任天堂が好きなんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:46▼返信
>>161
いやインディーズより劣るだろw

スイッチなんかそのインディーズソフトをクラウド配信しているぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:47▼返信
任天堂にプログラム部門出来たやん
もう企画会社は卒業だね👍
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:48▼返信
ここにはその昔、テンゲンってアタリ社の流れを組む人たちが在籍してたと思うが
その辺の任天堂との距離感があって完全子会社化は今まで行われなかったのでは?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:48▼返信
>>168
今の任天堂から逃げたかったのに…
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:48▼返信
どうでもいいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:48▼返信
でもマジメな話この会社に逃げられたら最早まともにゲーム作れんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:48▼返信
今までも子分みたいな物だったんじゃないの
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:49▼返信
脱 任 失 敗
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:49▼返信
>>170
そうなの?
ずっと任天堂のプログラムやってきた会社だよね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:49▼返信
脱任の動きを察知して子会社化したのかな...
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:50▼返信
任天堂「逃げるなー逃げるなー いいかー?逃げるなよー ……逃げるなっ!!!(買収」
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:50▼返信
MSは何してるんだよ
ここを買収すれば最強になれたのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
>>178
任天堂はゲーム作れなくなるよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
むしろやっとスタート地点に近づいたレベルじゃねぇか
買収しても変わらんけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
あり任成功!
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
なるほどこれで大手を振って自社製って言えるしバンナムを捨てれるわけか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
モノリス「地獄へようこそ」
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
ドンキーコングって最初からじゃねーか
任天堂のゲーム開発部門って言ってもいいくらいなのに
ずっと資本関係無かったのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:51▼返信
脱任失敗ワロタ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:52▼返信
反乱分子は吸収します
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:52▼返信
若衆が独立しようとしたから兄弟盃を交わして若頭にした感じかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:52▼返信
>>184
でも任天堂の中に会社あったよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:52▼返信
バンナム「なら俺は要らんな?自社製で好きにやってくれ」
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:53▼返信
>>182
バンナム捨てれるわけないだろ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:53▼返信
しょぼすぎて草
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:53▼返信
>>175
今の
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:54▼返信
やべ、エルデンリングやらなきゃ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:54▼返信
むしろ今さら買収してなかったのかよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:55▼返信
任天堂って内製でもソフト作ってるけど、
プログラマーとかデバッガーみたいなのもいて平均給与900万超えるの
どうなってんだと思ってたら、
こういう下層工程要員を社員より安い給料で使ってたんだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:55▼返信
どうもSRDが持っている任天堂ハードに特化したプログラム資産を中国の会社に奪われそうになってのドタバタの結果らしい
なんの価値があるか知らんが
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:56▼返信
あつ森ってあのクソゲーの・・・
カメラ回せなくしてオブジェクトは見える範囲だけの半分カット、なのにロードはくそ長いという
ゴミプログラミングを見せつけた低レベル開発じゃん
何がそんなに重要に思ったんだ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:56▼返信
>>195
プログラムは外注だったからね…
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:56▼返信
うちも買収できるんだぞー!ってアピールのためのなんのビジョンもない買収

見栄で生きている任天堂らしい買収
特に何も変わらない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:57▼返信
>>196
いや普通に任天堂から離れたかったんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:57▼返信
>>197
任天堂のプログラムは、ほとんどここだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:57▼返信
あ、俺もPS5起動してスタンバイしないと
じゃあねノシ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:57▼返信
脱 任
失 敗
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:57▼返信


任天堂「逃げるなー逃げるなー いいかー?逃げるなよー ……逃げるなっ!!!(買収」


205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:57▼返信
>>195
任天堂って基本的にIP管理会社でゲーム制作は外注メイン
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月24日 23:58▼返信
あと2分
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:00▼返信
キター!!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:00▼返信
かー

おもしれー!
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:00▼返信
任天堂ゲームソフトの大半を殆ど作ってきたが社内では冷遇されてたんだろう
それが海外での買収合戦を切欠に身売りを水面下で模索してきたら任天堂本社が察知
資本関係も無かったのに機関投資家やら銀行に手を回して株式を集めて強制買収子会社化と
独禁法・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:03▼返信
君嶋以降の任天堂は待遇悪化したのかもな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:04▼返信
ソニーと違って任天堂は敵対的買収はしないから安心できるな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:04▼返信
>>187
事務所に出入りしていた準構成員と親子盃を交わして正式に子分にしたぐらい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:09▼返信
任天堂のソフト屋じゃん
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:11▼返信
こんな糞ショボい発表がエルセンリングの嫌がらせってマジ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:12▼返信
ところでSRDってなんの略称?
調べたが出てこない
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:13▼返信
もっと勉強します・・・だと!?
信心が足らん!!任天堂命!!!
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:14▼返信
さすが古川様・・・古川様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:15▼返信
任天堂の主立ったタイトルを作ってきたようだが、むしろ任天堂は何を作ってきたんだ…?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:16▼返信
何の目標も意味もない買収って感じw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:16▼返信
この会社がトキオカとかマリオ64とかプログラムしたんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:16▼返信
他社がこんなとこ買収する訳ねーだろwww
豚は勘違いしすぎ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:20▼返信
※139
ISも任天堂の敷地内にあるのに資本関係全く無いみたいだな
こちらも任天堂のファーストタイトルたくさん作ってる
任天堂って何やってる会社なんだろう
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:23▼返信
買う意味があるのか…開発力がないのは分かるがそれにしたって、これはw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:24▼返信
設備投資させるためも投資かな
まあどうせその設備は任天堂が買ってここが利用手数料を支払う形で金儲けするんだろうけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:24▼返信
古参でエリート開発者が老配でやめちゃったから
繋がりが欲しくて小会社にしたんかな?
そのエリート開発者がいればツーカーの仲で問題なかったのならね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:26▼返信
資本関係無いのに、自社のホームページで求人募集してたよねw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:27▼返信
>>222
企画屋
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:27▼返信
>>65
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:31▼返信
んなとこ買収してどうすんだよ、ちっちぇなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:31▼返信
>>228
ゴキよ、時代は任天堂グループだ!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:32▼返信
色々買収合戦が起こってる風なのに乗っかろうとしてやってるだけやろなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:37▼返信
いくら?
1兆円くらい?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:42▼返信
>>230
あんだけ他社の買収叩いてたのに臭www
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:44▼返信
>>17
ぶーちゃん1人で何してるの?
なんならファミ痛記事に援護行けば?www
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:46▼返信
>>21
買収に温かみもクソも無いよwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:47▼返信
有名無実な買収ニュースで見栄を張る&話題作りが目的にしか見えんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:48▼返信
>>30
いいセンスだw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:48▼返信
>>31
さすがにソレは無い
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:52▼返信
>>76
MSやSONYの買収を叩いてたのは
ぶーちゃん定期
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:55▼返信
>>80
クリティカルパスの結果がポケモンバグ祭り
だった可能性大なのかwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:55▼返信
INTELLIGENT SYSTEMSも買収しといたほうがいいんでない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:57▼返信
税金対策にしてたのが行政に怒られたんじゃね
最近、こういう関係を曖昧にしてるとうるさいからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:58▼返信
>>94
ちりめんじゃこ屋買って
マリオ載せた方が儲かると思うのになwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:58▼返信
ISもHAL研究所もソニーに買収提案されても鼻で笑われそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:59▼返信
実質子会社だったし
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:03▼返信
任天堂はファミコン時代からソフトの箱パッケージや説明書も小さな京都の会社に外注してるしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:06▼返信
>>123
多分アウトオブ眼中だから安心し、ぶーちゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:07▼返信
>>246
今紙の会社って紙から脱却しようとしてるけど
任天堂はどうすんだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:08▼返信
>>124
現代ゲーム業界のタイタニック
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:11▼返信
今更感満載
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:11▼返信
>>145
そんなんテレビで老舗うなぎ屋さん見ながら、
蒲焼きさん太郎食うようなもんやで・・・。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:12▼返信
>>150
なるほど
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:15▼返信
>>156
まさか!www
流石に、あれは次期ハードの開発投資準備金
程度だろw・・・
・・・まさかな・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:17▼返信
>>177
ダチョウ倶楽部かよwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:18▼返信
>>186
?!?!
・・・それ内側から破壊されるヤツじゃ・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:20▼返信
>>244
株主と経営権持ってるの任天堂だぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:21▼返信
>>233
買収叩いてたのソニー戦士だけだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:25▼返信
>>1
ショボw
任天堂はこれなのかよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:25▼返信
>>230
昭和のゲームを残す事だけにこだわる任天堂だ!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:26▼返信
>>233
しかもショボい会社です
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:26▼返信
>>2
昔のゲーム会社らしいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:29▼返信
>>215
スーファミ以後
露骨に
出来損ない
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:30▼返信
>>232
国家予算www
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:36▼返信
なんとも保守的な買収やな
普通買収ったら自力じゃ解決困難な課題解決のためとか苦手分野を補ったりとか
新しい技術を取り入れるとか、そういう意味合いでやるもんだろうに
これじゃ何も変らないやんけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:43▼返信
>>248
今のスイッチパッケージソフトに説明書とか入ってないよ
カードリッジしか入ってない
ただ任天堂だけは自社ソフトのカタログチラシを必ず入れている
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:43▼返信
どうせ買収するならアカウンコをどうにか出来そうな所をしろよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:44▼返信
わざわざ買収しなくてもSONYもMSもここは買収はしなかったと思うよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:45▼返信
新しい技術を取り入れ自社開発能力を引き伸ばすための買収じゃないぽいってところが、
なんとも周回以上遅れてる任天堂らしいというかなんというか
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:48▼返信
はちまの記事より『任天堂、スイッチ関連ビジネスに最大4500億円を追加投資!ゲーム開発内製化、ネットワーク関連強化へ』

まさかこの買収の事ではないよね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:52▼返信
成長のための買収ではなく、現状維持のための買収・・・
金の使い方が本当に下手糞だな任天堂・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:55▼返信
見事にマリオばっかりで何が進化しますか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:58▼返信
スーパーリアルダーウィン
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:16▼返信
ゼルダの伝説BotWなどプログラム開発のSRDを子会社化

10年遊べるゼルダのプログラム開発したところだろ
任天堂からしたら技術の結晶みたいな開発で
40年もパートナーやってるなら買収しても当然だわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:19▼返信
>>273
技術が何も蓄積できないって可哀想
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:24▼返信
・SRDはここ最近大手の買収合戦になってるから「万が一の事があっては困る」と言う防衛的な意味合いが強いかな。

MSやソニーがこんな会社買うわけないでしょw
他のゲーム会社にしても、任天堂ハードでしか開発実績のない会社を買収する旨味なんか無いし...
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:24▼返信
>>274
使えなくなればポイすれば良いだけだし
技術は買収しちゃえば何の問題もない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:25▼返信
爆死爆死PS4PS5合計で10万本以下のホライズン2

ゴキブリどんな気持ちwwwwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:28▼返信
>>277
【悲報】ファミ通の発行部数、 4年で50万部から20万部まで激減

豚、ファミ通売り上げランキング崇めるなら買ってやれやwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:35▼返信
実質内縁の妻だったけどやっと籍入れたって感じか
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:35▼返信
子会社の連結決算問題でしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:38▼返信
買収するまでもなくずっと任天堂とやってた会社やろ?
買収しないと倒産しそうなほどヤバかったんか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:43▼返信
買収すれば双方の株価は一時的に上がるから決算結果を少しでも良くしようとした?
詳しくないから分からないけど最近の任天堂の決算って減収減益続きだったしな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:53▼返信
>>1
任天堂用語のセカンドを買収しただけじゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:57▼返信
どうせ任天堂の不正経理のための組織だったけど儲からないから組織を簡略化して無駄を省いたんだろうよw
泥舟と共に沈んでしまえw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 03:15▼返信
不正経理用のペーパーカンパニーみたいなとこだろ
隠すための後ろ盾天下り元役人が退会か死んだだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 03:19▼返信
※242
天下り役員がいなくなっただろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 03:43▼返信
PS5版ホライズン2初週41000本爆死wwwwwwwゴキブリざまあああああどんな気持ちwww

ゴキブリの心の拠り所約束された神ゲーもPS5版エルデンリンクは10万本以下爆死が続くPS5
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 03:50▼返信
>>287
壊れたラジオしまくってるけどそこまでしないと耐えられないのか
かわいそうに
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 04:02▼返信
取らねぇよ誰もこんなところw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 04:11▼返信
というか何で豚が発狂してんの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 04:47▼返信
なんか「switch版ソフィー2やるぞー!」botが大量に湧いてると思ったけどあれが東大くんの仕事だったのか…
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 05:30▼返信
万が一の事って、どこもいらんやろ😅
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 05:30▼返信
自社ソフトが外注頼みってのが任天堂に相当効いたみたいだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 05:36▼返信
※257
ソニー戦士ってソニーと戦うぶーちゃんのことか
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 05:45▼返信
まぁまともに対応してくれるサードって日本一とコエテクくらいしかねぇしな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 05:57▼返信
配信終了してしまったゲームを
eショップサービス終了する前に再配信できるようにして欲しいし

それか配信終了してしまったゲームを
オンラインコードダウンロード番号引き換えようとして
任天堂公式ホームページにて
eショップサービス終了する前に無料でもらえるようにして欲しい
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 05:58▼返信
果てしなくどうでもいい
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 06:22▼返信
>>43
外注で安く使って、社員は高給取りか?
大した待遇だな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 06:31▼返信
単に「ウチも買収してます」と情弱株主に思わせるための意味の無い買収
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 06:34▼返信
これで外注問題は解決したブヒwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 06:38▼返信
これだけ使ってて40年も下請けさせてたの草
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 06:47▼返信
今まで任天堂の社内開発と言われてたのは実質ココだしな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 06:57▼返信
こういうの買収とは言わないよ
長年任天堂しか仕事してないんだからグループ入りみたいな物で社外にアピールしたいだけでしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:20▼返信
>>1
米軍は、Z世代の若者が座りっぱなしで任天堂のゲームばかりしている為に、入隊後のブートキャンプで負傷する者が多いと米軍の広報を行うDVIDSを通じて発表しています。さらに、記事内でJon-Marc Thibodeau陸軍少佐がZ世代の若者を任天堂世代と呼んだことが海外ゲームメディア等で話題になっています。

Thibodeau少佐は、任天堂世代の新兵は入隊前の生活で骨格が丈夫になっていないので、訓練で負傷してしまう者もいると述べています。また、同じ記事内で、Lydia Blondin陸軍大尉は骨折や筋肉のケガのうち最も多いのが筋肉や骨の酷使によるものであるとしており、これまでの世代と異なり若い新兵の身体が訓練に耐えきれない場合があることを米軍が懸念していることがうかがえます。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:32▼返信
>>93
他から守るって…こんなとこ欲しがる会社はないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:33▼返信
>>94
とりあえず日本語勉強し直せよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:48▼返信
ソニーやMSの真似したのかな、にしてもショボいな
今まで安い賃金でコキ使い社内に技術者居なくなったら安く買い取って頭数増やして、という
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 07:53▼返信
事実婚だったけどこの旅籍入れましたみたいな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 08:09▼返信
しょっぼー
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 08:23▼返信
規模も開発力も何から何までショボい
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 08:26▼返信
小作人に土地与える代わりに作物の利益を渡せって話じゃんこれ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 08:34▼返信
社員数139人だからヘキサドライブと大体同規模の会社
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 08:38▼返信
いや、switchしか作った事ないソフトメーカーとか
任天堂以外のどこが欲しがるのよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:06▼返信
作ってるソフト見たけど、これって技術力全然無いって事やんw
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:37▼返信
>>313
救済措置じゃないの?w

>>314
そりゃずっと任天堂ハード向けのソフト作ってりゃそうなるわw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:41▼返信
おせええw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 09:42▼返信
古参?
化石の間違いないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 10:29▼返信
ファミコンしか触ってない会社と今頃くっ付いたところでwwwwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 10:29▼返信
国内メーカーの殆どが任天堂の下請け関係で莫大に利益を受けてる
一方サード軽視のソニーが滅ぶのは必至
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 11:31▼返信
>>33
正気かよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 12:27▼返信
ってか そろそろどうだろう(結婚しようか)
いいよ 
くらいのノリかと
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 12:44▼返信
ソニーやMSの買収に焦って買収しちゃったかぁw
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 15:18▼返信
※319
日本語が怪しいけどぶーちゃんの悔しさだけは伝わった
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 16:32▼返信
う、うわああああああああああああああ
あのSRDが!?

って言えばいいのかな…まったく知らないし
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 19:53▼返信
>>257
任天堂信者が叩いてましたよ
任天堂信者は嘘ばかり
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月25日 20:57▼返信
SDR!?
懐かしいなぁ
YAMAHAのバイクで欲しかったやつの一つだわ…えっ…SRD…なにそれ…
327.ネロ投稿日:2022年02月26日 17:26▼返信
宇宙船に乗ってこれからどこまで行こっかなあ✨

直近のコメント数ランキング

traq