話題のツイートより
Apple Storeのトイレ、リモコンのボタンが難解すぎると話題に
Apple Storeでトイレを借りたのだがシャレオツ過ぎて使い方がわかりませんでした。 pic.twitter.com/tYiGM4QIKQ
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) February 26, 2022
ドイツのDuravit社製のトイレだそうで‥。https://t.co/3ir4hWiwX5 https://t.co/YzjzTpTZyA
— Akihito(• 。•) 5G通信対応型💉💉 (@Akihitweet) February 26, 2022
ISO準拠じゃないのか…https://t.co/eKWjZnUeeZ
— pintu_darurat (@langsung_ke) February 26, 2022
手洗いも珍しいタイプ
手洗いはムンずとつかんでひねっても微動だにせず、中央下部に手を突っ込むと水、右側下部で温風の出るタッチレスセンサーでした。宇宙船に連れ去られた原始人を体験できました。 pic.twitter.com/tusLGuecto
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) February 26, 2022
この記事への反応
・まじで分からんくて草
・回転する三枚の刃とお尻ドリルが怖すぎる。
・オシャレとデザインを履き違えた何か
・ユニバーサルデザインどこいった
・デザイン性を追求して機能性を失ったいい例
・インディアナ・ジョーンズ博士か考古学者呼びたくなるレベル
・アップル・ヒエログリフ
・わかったような気がするが、それが正解かはわからない。
私は同じような態度でアップル製品を使ってる。
・テプラ貼らんとアカン
・ヘイ!尻!
・なんなく分かるけど、水流の角度違いと便座の蓋の角度違いの意味はさっぱりw
・UXとUIの完全敗北。なんでそこに消臭力を置くんだよ。場所が違うし、かっこよくしてる?のに、元も子もないだろ
・もう流さず出て来て良いと思う
上の赤い四角は何?録音ボタン?

温水トイレの機能知らんのか?
今時はオシャンティだよね
原始人かよお前
バカがコメントしちゃってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自宅のトイレにウォシュレットついてないのかと思ったけど古いタイプならわからないのかな?
2位がアメリカのコーラーで、3位がTOTO
じゃあ流すのどれ?
ISO準拠とかいうののほうがわからんわ
評価する
でも言えないんでしょw
へぇ~~~~~~~~~。
しらなかったよ。
すくなくとも、平安時代の文献には、存在があるので、韓国というお国は、その時代もあったのね。
でも、建国は、たしか、1946年で米国に作ってもらったんじゃなかったっけ?
流石apple
エジプト第3王朝時代の壁画だよ
たぶん、そのオマージュ
わからんが
説明書きもなく、わかんないやつはダサいと切り捨てて不親切なのがオサレなんやで
これで分からんってヤバくね?
さすがお林檎様
トイレで使うブラシって言ったら工口トラップの回転ブラシだろ
正直わからん
と云うお気持ち表明
「金持ちもしくは高級気取りとは頭が悪いもの」という証明なんだよな
なんでこんなことするかっていうと、「見る目がない」からだ
金持ちとか高級なものが好きなやつってのは見る目がない、知能がないので
ぶっとんだものを好む、というかそういうのしか分からなくなるということ
「値段が高ければ良いものだ」っていう単細胞な判断するだろ
それの色違いバージョンみたいなもん
頭悪いから実用を考えることができず、「他にないもの」ばかりを追うというわけだ
そうさ全く有害常識人にはモラルが溶けだして病みだしてしまう~
oh今日も1人 魔禍~になった Ah 文化的~♪
"上"で、待ってるで。
知ってるだけで使ったことは無いけど
使いやすさは二の次、自分たちが好きなデザインを押し付ける
飛行機の機首に当たるところに手を差し出すと水が出る
両翼の羽根部分のの下に手をかざすとダイソンご自慢のジェットストームが噴き出し手があっという間に乾くんだぞ
前後の速さ、水圧、その他詳細な設定、設定の強弱
こんなかんじか?
混み合って汚くならないように、わざと使いにくくしてるんやで
壁に任天堂の悪口書き込んでそうw
ユーザビリティを少しは考えろと思う
速やかに個室を出るのが最善策だと、かのマナー評論科平林都センセイも仰られておりました
全てのデザインにはテプラが必要
自分が一流だと勘違いしてるタイプ
82,83の言うとおり
iPadでコントロール出来るようにしとけ
オシャレ以前に意味不明だなコレ
西ドイツに俺は拉致されたんだ!って気分にもなる
ウォシュレットなら安定のTOTOやINAXあるのに