テーブルの下にDualSenseを収納! コロンバスサークルよりコントローラー用ハンガーラックが発売決定
記事によると
・コロンバスサークルは、「ハンガーラック(PS5/PS4/PS3コントローラ用)」を4月中旬に発売する。価格はオープンで参考価格は638円。
・本製品は机の下などの空きスペースに各種コントローラーを収納できるハンガーラック。同梱の固定用ネジおよび粘着テープで固定した上で、各種コントローラーのスティック部分を溝にはめ込む形で収納できる。机周りの隙間を有効活用できるほか、机の下などに本製品を使うことで、長期間使っていない際にもコントローラーにホコリが被りにくいといった点にも期待できる。PS5用コントローラーのDualSenseに加え、DUALSHOCK 4とDUALSHOCK 3にも対応する。
以下、全文を読む


この記事への反応
・スティック平気なの…?
・スティック絶対壊れるやろ草
・普段ゲームしない人が考えたのかな?
・いくら引っ張る方向とはいえ、スティックだけで支えるのは長期的に見て如何なものか…
・これいいじゃん!って思うのゲーム興味ないお母さんしかいないでしょ。
・スティックへの効果は抜群だ
・一番壊れやすいスティックを犠牲にするな
・スティックの寿命縮めてまでこんな収納したくねー(笑)
・何考えたら壊れやすいスティックを引っ掛けるって発想になるんだろ。
買えない腹いせか?
・ジョイスティックに全力で負担かけるスタイルかよ、タダでさえデリケートだって言われてんのにDUALSENSE
そこひっかけるのはアカンでぇぇぇぇ!!

PS5用のフィルターとかもそうだし
ってなるかーい
定期的にトンデモ製品を生み出すよな
わざわざそこに負荷かけるか?
コロンバスは、まあ名の知れた周辺機器メーカーやろ
レトロゲー好きなら多少世話になっとるんちゃうか?
使ってないときは充電スタンド以外ありえんわ
スティックの根本の半球部分に傷がつくかも
こんな収納してたら絶対ぶつけるだろうからそのほうが心配
そもそもそんな物いらねーwww
足、コントローラー、テーブル、コレと全てにダメージ与えるやつだな
特にコントローラーは致命的なダメージになる
こんなもん
はぁ?
高いくせに貧弱なコントローラーで最悪だわ
いやゴリゴリのゲーム関連企業だよここ
分解してみれば、自分が馬鹿だって解るぞw
はぁ?じゃねーよドアホ
籠の方がトリガー壊れる可能性の方が高い
なんでジョイコンの話してんの?
メガネかけたことないやつに貸して言われて貸したら逆さで置かれたりするような感じのやつだ
扱いが完全にわかってないアレ
スティック下の半球状のところに力が掛かるだけだから問題ない
スティックが重量の中心じゃないからズレるわ
つまりその角度に負担がかかり続ける訳やな
プロコンの事を悪く言うなよ
豚が怒りだすぞw
4月中旬発売予定
4180円
PS5の上部に取付可能なヘッドフォンハンガー付き
同じコロンバスサークル製品でもコッチのほうが良いわ
一番酷使してはいけない箇所だろうに
問題は足とかコードひっかけて変な力のかかり方したらどうなるか
あれ押し込むのに力が必要になる結果本来掛からない方向への負荷がかかるからあんまりよくないんだよな
まあいずれにしてもゲーマー用ではないな、フリークとかつけてたら毎回外さないと使えないし
下がガバぃのが好きなら好きにせい
酷使して壊したのはDS2くらいか、でも微妙な入力で勝敗決してるゲームやる人間には心情的には使い辛いね。
負けたらコントローラーぶん投げるプレイヤーにはこの収納法の方がまだ機械に優しいよ。
デッドゾーン0とか平気で実装するデベロッパーが増えただけなんだけどね
昔のコントローラーも内部ではドリフトしてたがデッドゾーンマージンで吸収されてただけっていう
どこに負荷がかかるっていうの?ケース?
グリグリするところ隙間あるからその隙間分は上方向に力かかるからスティックも引っ張られるからよくは無いだろうな
これ不可掛かるのはコントローラーケースのとこだけだぞ
元からスティックが抜ける方向にひっかけて浮かせてるだけだからw
スティックすっぽ抜ける方向にひっかけてるだけだからスティック内部にはダメージないしこれ
基板とアナログパーツに長時間の負荷が掛かり続けるしダメよ
外装とスティックが接触してたらゴリゴリして操作し辛いし接触してるワケないじゃん
接触してたら摩擦で動かんぞ
基板には関係ないぞ
そりゃ接触してないだろ
この置き方して不可掛かるぐらい下に引っ張ったら初めて基板側じゃなくてケースに干渉するって話だから
スティックは引っ張られねーよ
というか触る部分と機械部分は別パーツで引っ張った場合触る部分しか引っ張られない
例えるならスティックは帽子よ? 押したら体に負荷がかかるが引っ張った場合は帽子が浮くだけ
だから機械部分には何らダメージが無い、君を含めて駄目派は構造を理解できていない
本体接続で充電しようとすると、電源オンのときかレストモードじゃないと充電しないだろ?
でも、一日の終りは基本電源落とすんだよ、そういう人も多いだろう
充電器があると言っても、そうなるとコントコンセントが足らなくなるしな
それが直ちにコントローラーを破壊するわけじゃないが
余計なことはするもんじゃない
変に引っ掛けて壊すリスクもあるし
やめたほうがいい
アホどもがぐいぐい押し込む力に余裕に耐えられるのにコントローラーの重さ分の力に耐えられないわけないじゃん。しかも2個に分散されとるし
便利かは知らんけどこれで問題とかおこらんやろ
どうして上に数百g位の力で引っ張って壊れると思えるのか…
まぁあっちは本気ですぐ壊れるから気をつけんとなぁ
お前は思考すらしたことなさそうやな
コントローラーの重さ以上に荷重のかかるもんでもないし
たぶんこれを買う人なら普通に使っててもすぐ壊すだろうし収納にはコンパクトだから需要はあるだろ
足とか膝とかぶつかったり、取り外すとき変な力加わると怖いな
ブーちゃんの言われて悔しい。なすりつけシリーズですねwww
始めからハードもユーザーもポンコツ堂だからなwww
始めからハードもユーザーもポンコツ堂だからなwww
マータ言われて悔しいシリーズですねw
ただ膝とかが横からあたって損傷しそうw
これ重心がズレているから
ずっとその方向に負荷が掛かるんだよ
ドリフトとかの原因になるよ
さらに落下する危険性があり衝撃で壊れるのは確実
100均のちょうど入る大きさの引っ掛ける棚みたいなのでいいのでは
いやdualsenseはps5のホーム画面でもドリフトするんだが