• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




現金持たないウエンツ瑛士 後から「現金払いのみ」に気づいた時の衝撃対処法 珍事件連発にスタジオも仰天(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

guyiww


記事によると



  タレントで俳優のウエンツ瑛士(36)が25日に放送されたフジテレビ「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。キャッシュレス時代、現金を持たずにスマホでなんでも払うスタイルだが、それが思わぬ出来事につながったことを明かした。

「老舗の定食屋さん入って、食べ終わってお会計行った時に、うち現金のみなんですって言われてお金借りること、僕けっこうよくやるんです」と明かし、スタジオは仰天。

「全然知らない大学生にお金借りたり…キャッシュカードも持ってない。携帯しかないからお金もおろせない。下向きながら、すみません!誰かお金貸してくださいって。隣の方とかサラリーマンの方から借りて。帽子とかかぶんないから(ウエンツだと)バレている状態で…お金借りて、連絡先交換して後日返すという。都合の良い日を教えていただきます。直接会ってお返しする。2000円に2000円で返すのもどうかと、とはいえ1万円返すのはやりすぎだし…会ってご飯屋さん行っておごるとか。全然知らない大学生とこないだご飯いきましたよ」と言い、松本人志は「ありえない!」と驚いた。

 結局「隣のおじさんにピッとやってもらえませんかって」とその場を助けてもらい、「家10分くらいなんで待っててもらえますかって」と走って自宅に現金を取りに行った。「戻ってきたら、おじさんが囲まれてて、おばさま方に。申し訳ないことしたなって思って、近づいていったら、おばさま方が『あんた何してんの。ウエンツ君は一生懸命仕事してイギリスまで行ってやってんのに。1000円なんていらねえ、テレビで面白くしゃべってくれたらいいよって言いなさいよ』ってメッタ打ちにされていた」とおじさんが怒られていたという。

 「善意で貸してくれたのに…そういうパターンもあるのでお金これからちゃんと持とうと思った」と申し訳なさそうに振り返った。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
現金は1万程度は財布に入れてるし、
SuicaやPayPayなど複数のキャッシュレスに対応できるようにしている。
現金をもし持ってない場合は、
必ずお店で自分の持ってるキャッシュレスが使えるか確認する。
高額商品を買うなら予め現金を用意するか、
大抵は何らかのカードなり何なりに対応しているけど。


周りにいる見ず知らずの他人に借りるって
ちょっと普通じゃ考えられない


私は普段、スマホケースに
スマホとカード一枚と千円札一枚入れてます。
政府はキャッシュレスを本当に進めたいなら
お店がカード会社に取られる決済手数料を1%ぐらいにさせればいい。
そうすれば現金扱うより
むしろカードの方がいいってお店の方が増えると思うよ。


普段車で移動するので、
故障などのトラブルや、やむを得ず手近な
ガソリンスタンドで給油する場合に
クレカを含むキャッシュレス決済が使えない事を想定して、
2、3万は現金を持ち歩いている。
コンビニが近くに無いなんて事もあるしね。
ネットワークトラブルとかでキャッシュレス決済が出来なくなる事も何回か見てるし。
基本的に一つキャッシュレス決済のみで生活してますが、
やはり数万円の現金は持っていないと不安。


自分は現金しか使わないけど、ほとんど困ったことないな。
キャッシュレス化を進めたいってのは理解しているけど、
現金だけで特に困らない状況が続く限りはこのまま続けると思う。


私も現金持ち歩きたくない方で、
普段から財布には1~2千円と小銭少々で動いてますけど、
稀に現金払いのみや持ち金不足になった際に、
会計を待ってもらい
銀行やコンビニのATMで下ろして戻って精算したことはあります。


まあ、たしかに聞いてる限り
ウエンツ瑛士はキャッシュレスいきすぎてるけど笑
アメリカでは逆にカード使えないとお店の価値0だし、
イギリスに語学留学してたんだから、
現金持ち歩く概念ないのも頷ける
だから、キャッシュレス決済が良いって
言ってんじゃんと余裕綽々の
ウエンツ瑛士さんカッコいいっすわ…



コミュ力おばけかよ!!
ウエンツ瑛士さんすげーわ
周りの人も親切で世の中捨てたもんじゃないな



B09T9SCN6C
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S3CHKH6
小林有吾(著)(2022-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:03▼返信
>>1
な? 部外者のキショ閉経更年期加齢臭クソメスどもは便乗被害者ヅラするだけの害虫だろ?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:03▼返信
こいつ痔
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:03▼返信
>>1
な? 部外者のキショ閉経更年期加齢臭クソメスどもは便乗被害者ヅラするだけの害虫だろ?w


4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:03▼返信
>>3
な? 部外者のキショ閉経更年期加齢臭クソメスどもは便乗被害者ヅラするだけの害虫だろ?w


5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:04▼返信
>>4
な? 部外者のキショ閉経更年期加齢臭クソメスどもは便乗被害者ヅラするだけの害虫だろ?w

6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:04▼返信
>>5
な? 部外者のキショ閉経更年期加齢臭クソメスどもは便乗被害者ヅラするだけの害虫だろ?w

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:04▼返信
>>6
昭和生まれの羊水も脳味噌も腐ったキショ閉経更年期加齢臭クソメスどもはこれになんて答えるの?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:05▼返信
ワイなら芸能人だからって図に乗るなって叫びながら中指立ててその場からダッシュで逃走して勝利する
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:05▼返信
知名度あるからまあ信用するか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:05▼返信
現金は一応持ち歩く、ただし基本的には電子決済できるところはそれで済ます
という感じが一番良いと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:07▼返信
いや現金持てよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:08▼返信
ウエンツなら貸しちゃうかも
小峠なら絶対嫌だけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:09▼返信
「イギリスに語学留学してたんだから、
現金持ち歩く概念ないのも頷ける 」

関係ないやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:09▼返信
俺ならちょっとウエンツに触らせてくれたら奢っちゃうけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:09▼返信
現金は一応持ち歩いてるけど
言われてみればしばらく使ったことないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:10▼返信
非常識だし迷惑すぎだろ、なんでここまで頑なにキャッシュレスなのか
やっぱ現金もたないやつってアホなんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:10▼返信
そもそも海外が現金持ち歩かないのは盗られたり偽札掴まされたりすることがあるからだし、そういう心配の少ない日本だと現金でよくね?となる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:10▼返信
知名度前提の無茶をコミュ力云々は何か違う気がする
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:12▼返信
海外みたいな事してるけどコイツ日本語しか話せないんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:13▼返信
けっこうよくあるなら現金持っとけよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:13▼返信
現金をあかの他人から借りる労力がめんどくさい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:13▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:14▼返信
ウエンツって昔相棒か何かに裏切られて人間不信になって鬱になってたと思うけどそこかれこれはすごいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:14▼返信
まあ、バラエティだし、
8割嘘か誇張だろうな…
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:16▼返信
店に入る前に聞いて「ジャイーデスー」って帰れよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:18▼返信
偏屈過ぎだろ、周りに迷惑掛ける位なら信条変えるわ

緊急時の現金を持たないのは大人として責任能力無いと思うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:18▼返信
コメントでいろいろ言っているけど

ここは日本という事を忘れてないか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:19▼返信
現金派 キャッシュレス派どっちにも言えるけど 万が一の現金、万が一のキャッシュレス手段ぐらいは持っとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:20▼返信
一回こういうことがあった程度の話を盛ってるだけなのに全部信じてイライラしちゃう馬鹿共の掃き溜め
何で全部信じちゃうの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:20▼返信
まぁこいつは以後ちゃんとするんだろうけど
金周りの事ルーズなやつはコミュ力凄かろうが誉めたらダメだわ

31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:22▼返信
バラエティのエピソードなんぞを真面目に聞いちゃうようになったのっていつからなんだろうな
条件反射で文句言ってるでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:23▼返信
>>30
ちゃんと返してんならいいんじゃね
まあ芸能人の話だから金借りるところから全部嘘だろうけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:27▼返信
フェイクニュース。デジタル大国の日本で合法的なお店で現金だけのお店はありません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:28▼返信
そういう状況を想定した上でそれでも現金持たないってヤバイやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:28▼返信
俺も基本現金は使わないけど、
必ず少しはもっとくよな普通は
現にコイツは現金無くて困っているのにどうして持たないんだよ現金わざわざw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:29▼返信
現金持ち歩くより手間かかってるやんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:30▼返信
基地外を甘やかすな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:30▼返信
コミュ力とは相手との適切な意思疎通能力の事なのでこういうのはコミュ力とは言わないのだよ、コミュ力は積極性やアクティブさを表す言葉じゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:30▼返信
免許証とか携帯しないといけないから結局財布は持つ事になるし、
そこに一万円札を入れとくぐらいはしてもいいような
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:32▼返信
見ず知らずの他人に借りるくらいなら店にツケ頼めよって思ったけど
それはそれでチャラにしないといけない空気出るのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:33▼返信
財布を持ち歩くのがマジで面倒で車に現金を入れておく
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:34▼返信
マジ災害時・停電時キャッシュレス使えないから現金が絶対必要。困んない程度持っとけ。
ウエンツだから金貸してくれるけど、ワイだったら絶対貸してくれないよ。
万札2枚くらいもつの苦じゃないだろ?カードより小さい。
バカが「キャッシュレス使えない店が悪い!」というが、法的には現金のみの店はいたって正常な事。
お前のルールなんて知ったこっちゃない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:35▼返信
こいつは話盛るからまともに聞く意味無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:35▼返信
財布持つより面倒くさいやん
アホだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:35▼返信
キーケースとカバンとカード入れに緊急用の10千円だけ持ってるけど基本はスマホだけやわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:38▼返信
>>12
小峠「何でだよ!...これで満足かい?」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:38▼返信
まあ芸能人だからやれる方法だな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:39▼返信
一度でもこういう経験をしたら普通はある程度は現金も持つけどね
まあネタだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:39▼返信
超うぜぇ
1回失敗した時点で行動変えろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:41▼返信
ただの迷惑な客じゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:51▼返信
それその場で許されてるだけでやってることは無銭飲食だからな…?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:51▼返信
逆に不便になっとるじゃないか。本末転倒だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:53▼返信
電子決済は手数料が取られるからな
小さい店は死活問題だから導入したくない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:53▼返信



西野やったら絶対に返せへんやつやなw


55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:54▼返信
いや、1万札くらいもっとけよ。知恵おくれか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:56▼返信
ただの常識無しの屑やん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:03▼返信
余計めんど臭くなっただけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:07▼返信
色んな人に迷惑かけてるクズエピソードじゃねーか
キャッシュレス決算対応してる店でも機械故障したり何かで停電したりで使えないことあるのにマジでアホだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:07▼返信
> うち現金のみなんですって言われてお金借りること、僕けっこうよくやるんです

貸してもらえる前提みたいな感じだしこれはやばい
結構やるって事は学習もしてない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:13▼返信
現金は災害時に必要な分だけでも確保しとけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:15▼返信
コミュ力じゃなくて図太いだけ、他人の迷惑考えてない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:24▼返信
コミュ力が高いんじゃなくて他人の迷惑を考えない奴だったんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:33▼返信
1万円持つのも嫌とかちょっと病気なんじゃねーか?
行きすぎたミニマリストとかビーガンみたいだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:44▼返信
カーフの薄い財布でマネークリップとカード入れるとこしかないヤツ使ってる
マネークリップには1万数千円挟んでるが、それと別に万が一の時のために新札を四つ折りにしてカードのとこに見えないように入れてるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:45▼返信
クレカしか使わなくても札は嵩張らないから10万くらいは持ってろよ...うち5千円札1枚と千円札5枚は含めてな。万札のみだと迷惑になる場合もあるから。
硬貨は必要ないから出たらコンビニの募金箱にすぐ捨てれば良い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:51▼返信
結局のところ自分のキャパに余裕があるなら手段は多く持っておいた方がいい。
一つにするなら何も変わってないのと同じ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:54▼返信
人に迷惑かけんなクズ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:00▼返信
こんなの放送作家の書いたネタに決まってるだろ
テレビだぞ
正気かお前ら( ^ω^)・・・?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:00▼返信
個人経営の小さな店でカードって本当はすごく迷惑なんよ
カード払いって結局は後払いだから
毎日仕入れが発生する飲食店なんかは
支払日が来るまでその分負担しなきゃならん
コロナで困ってる店多い中配慮が足りんわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:02▼返信
金も持ってないのによく飲み食いできるな
自分は恥ずかしくて無理や
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:07▼返信
いやいや、頭おかしいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:13▼返信
こんな手間かけるくらいなら最初に支払い方法確認するか一万円だけでも持っとけよ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:14▼返信
学習能力のないアホでしかない
何回も同じ失敗してんだろ? 最初に注文するときにクレカ使えますかぐらい聞けよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:19▼返信
普通はそういう状況にならんように備えるもんなんだが
失敗しても学ばない馬鹿なのをテレビで自慢げにアピールするのすごいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:19▼返信
キャッシュレス決済、店側もしくは客が手数料担わないといけないからアホくさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:27▼返信
電子決済もいれない店はだいたい脱税してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:32▼返信
大袈裟っすね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:48▼返信
そんな頻繁にあるなら現金持てよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:51▼返信
コミュ力というか芸能人だからできることでしょ
絶対返ってくるって分かるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:56▼返信
自分の思想(キャッシュレス決算しかしない!とかいうアホ思想)の為に他人に迷惑をかけてもなんとも思わないどころか「有名人に絡まれて嬉しいでしょ?」的なスタンスなのヤバない?

ウエンツの印象が一気に変わったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:05▼返信
※80

同感
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:10▼返信
まぁ老舗の店主は税務署と消費税の事もあって現金主義でも
客にキャッシュレスが増えてきたら従業員にキャッシュレスへの意識改革が芽生える
後継者になる若い世代にキャッシュレスへの拒否感は薄いから現金だけが信用の基礎なんて考えは減るだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:12▼返信
現金持つだけで色々解決するのに宗教なの?
両方使い分ければいいだけの話なのになんで極端なことするのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:16▼返信
金返すとき現金持てるなら店行くとき金持てよ
頭おかしいから関わりたくないわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:30▼返信
いや千円でいいから持てよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:35▼返信
効率めっちゃ悪いな
知らない人に頼み込んで金を借りて後日返済しに行くとか
時間を無駄にしまくってるじゃん
意味のないこだわりはくその役にも立たない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:47▼返信
おじさんが詰め寄られてたのは話盛ってるとしか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:49▼返信
地震大国JAPANで現金持ち歩かないゴミってマジで居るんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:56▼返信
まぁ恥知らずの外人だからできることだよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:57▼返信
ウエンツだからできるわな
ただの一般人のオッサンだったら貸してくれんやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:06▼返信
いやよくやるなよ
学習能力無いのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:21▼返信
危機管理無いだけじゃないかな
ドヤ顔で話すエピソードじゃない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:25▼返信
金持ち&有名人の話
逆に貧乏人は手数料取られてキャッシュレス連呼は貧乏になるわけだって
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:30▼返信
コミュ力が限界突破しとるわ。ネット民には刺激が強すぎる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:33▼返信
無銭飲食で通報されるまでこんなことを続けるのかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:34▼返信
1000円分働いて行って
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:36▼返信
何度も起きてるなら普通は学習して現金持つわな
店側の通信や機材トラブルでキャッシュレス使えないこともゼロじゃないし
スマホ壊れることもあるし、災害起きたらキャッシュレスなんて使えねぇから
普段キャッシュレスで支払うやつも万札1枚ぐらい常にもっとけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:36▼返信
凄いじゃなくてバカなだけでは…?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:39▼返信
発達障害の疑い有り
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:41▼返信
例えばこれを宮迫がやったりしたら「周りに迷惑すぎる」とか言って叩かれまくるだろうに
なぜウエンツなら許されるのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:41▼返信
そこそこ名前の売れてる芸能人だからできることだよな
知らないおっさんなら絶対誰も貸してくれないし、それどころか警察呼ばれて終わりだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:42▼返信
>>10
そもそも現金の価値が圧倒的に高い日本で電子マネーを利用する理由がない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:43▼返信
>>15
だって外歩いてないもんなお前
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:43▼返信
金貸したおっさん怒られてるやん。
しかも無関係の人らに、何が親切だよ。
ウエンツも店にツケにしてもらえよ、
一般人を巻き込むな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:45▼返信
>>17
日本円は韓国ウォンや中国元に比べて国際的な信頼価値が非常に高い
つまり中韓の人間にとって日本円は存在そのものが邪魔で仕方ない
なので電子マネー化を強く推し進めてしまえば円の信頼価値を中国元程度に貶めることができる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:49▼返信
断れない日本人をいいように使ってるだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:49▼返信
これは単純に迷惑な話だね
普通は飯代ぐらい持ち歩くんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:50▼返信
カタギに迷惑をかけんなよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:56▼返信
相手の提示している決済手段も持たずに飲食して支払えないってのは
普通に逮捕される案件なんだが、何度もやらかして迷惑をかけているなら
さすがに通報した方が良いと思う。わざとやっていて悪質
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:16▼返信
その店が現金のみか他の方法も備えてるか、まわり見てもなかなかわかんないとこある
大体レジ付近にのみ記載されてたりするだろうけど、ちょっと見て全て目を通せるとか無理。 聞くのが確実だね。
あと磁気不良になるのも突然だから、必ず現金は持っといた方がいい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:16▼返信
そりゃ一応、有名人だから貸すだけだろ。
イケメンや美女だろうが、見ず知らずのやつには一銭たりとも貸さんわ。
金は貸したら、あげたと思え言うし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:16▼返信
※82
無料のものはないんだよ
客は払う金額が同じだったらコスト意識ないだろうが
店側はコスト負担してるんだよ
君の払った金額の数%はキャッシュレス会社がピンハネ(無条件で上納させてる)してる
その分店に入る金額は少なくなって儲けは少なくなる
君は消費税が上がっただけで騒ぐだろ 店側はそれと同じ心境
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:25▼返信
有名人だからできることだからな、一般人にこんな事言われた即逃げるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:25▼返信
結果面倒くせー
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:27▼返信
>>2
家から10分のところの定食屋が、現金のみなんてなんで知らねえの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:28▼返信
>>102
お前レジで小銭でピッタリ払おうとしてレジ渋滞作ってそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:30▼返信
まあ実際圧倒的に便利なのはキャッシュレスだからな
昔は現金+カード派だったが、財布落したときに現金は戻ってこないけどカードは電話一本で財産を守れることに気付いた
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:39▼返信
店や見知らぬ他人に迷惑かけてんのに、これを褒めるようなのは違うだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:39▼返信
それでなんとかなっちゃうから無銭辞めないんだろ
これだけ失敗談あるのにそれでも持ちたくないとか言ってたんだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:41▼返信
基本カード払いだけど、それでも現金は常に4,5万くらいは財布に入れといたほうがいいだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:50▼返信
周りの人達の人柄を称賛していい話にしてるけど、色眼鏡を外してウエンツ本人だけを評すると確信犯のクズだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:52▼返信
現金もたないヤツって、単にそれがカッコイイって思ってる馬鹿だけ。 めんどくさいは言い訳だよ
持たない方が遥かにめんどくさい状況になるのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:57▼返信
これは陽キャだな
陰キャだったら親に電話するか事務所に電話するやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:07▼返信
現金持たずに店はいるときは先に聞くのが普通
特に個人店は
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:07▼返信

こういうのあるから現金は持ってるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:07▼返信
他人に迷惑をかけることよりも自分の都合を優先するとかクズやな。電子マネー信者ってこんなの多いわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:08▼返信
乞食じゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:16▼返信
両方入れとけばいいのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:17▼返信
スマホカバーかカードケースに5千円札を一枚入れておけば済むことだからなあ
それやってる人多いよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:21▼返信
お札二、三枚ぐらいマネークリップとかでも持ってた方がイイよね
万券厭がるご老体、状況もあるかもしれないから千円札もね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:28▼返信
よくあるんなら、現金持っておいた方が早いやろ
アホなん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:39▼返信
すぐ消えると思ってたがなかなか面白いタレントになったなこいつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:42▼返信
手持ちがない状態でキャッシュレス使えるのを確認した店で機械の不調でキャッシュレス使えませんって言われた時はマジ困った
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:49▼返信
店入ってすぐカード使えるか会計のとこのマークで確認しろよ。
そうしたら、カード使えないならその店でくわなきゃいいんだから。
これ、実際は店でつけにして踏み倒してるか、客に借りたの踏み倒してんだろな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:15▼返信
これこそ嘘松
くだらないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:21▼返信
借入残高×金利×借入日数÷365=利息
2000円*0.2*10日÷365=10円
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:25▼返信
まぁキャッシュレスが進まないのは年配の人への配慮で日本は行き過ぎた年配への配慮国だから完全キャッシュレス化は難しいんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:26▼返信
スイカアプリがクソ重クソ仕様だし
レジで俺の前の現金払いのやつがモタついてんの待たされるし
キャッシュレスにしたいのに結局現金も持つことになるし

キャッシュレス化に関するストレスかなりデカいわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:38▼返信
キャッシュレスもいいけど、紙一枚の札すら持たないのか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:39▼返信
5千円くらいは現金も持っておけやw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:42▼返信
人に迷惑かける前提じゃんクソか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:48▼返信
台本にきまっとるやろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:58▼返信
おっちゃん囲んだババアじゃあテメェが立て替えろって言って差し上げたい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:15▼返信
結局キャッシュレスが不便てだけじゃね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:31▼返信
スーパーのエピソードは走って10分位で金持って帰って来たって言ってたから、結局一旦キャンセルしても大した手間じゃないよな
他人に迷惑かけただけじゃん
定食屋の話だって、他のお客様への迷惑行為はおやめ下さいって言われて、警察呼ばれる可能性だってある
こういうのは周りが芸能人だからって甘やかして、なあなあで手助けしちゃうから改めないんよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:46▼返信
こういう芸能人の話を素直に信じる人ってほんとピュアだなって思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:51▼返信
ウエンツはパチンカーやから現金持ってるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:01▼返信
なんで馬鹿って一つのことしか出来ないのだろう?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:02▼返信
面倒臭い人なんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:16▼返信
「うるせえ坂上」は死ぬほど笑った
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:20▼返信
ちんたら現金取引やってる奴横目に
腕時計でピッて決済するの気持ち良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:23▼返信
キャッシュレス決済出来る場所が当たり前になってきて
極少数の現金のみの店とか見ると、企業努力が足りない店に思えてしまう
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:31▼返信
他人に迷惑掛けて助けて貰って
それを繰り返して治す気も無い所がもうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:32▼返信
ザ・老害みたいな思考してんな、同調されたら迷惑なんで辞めてもらって良いですかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:35▼返信
キ○ガイだろ
156.投稿日:2022年03月02日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:42▼返信
※156 助ける側なら褒めても良いけど、逆なんだよなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:52▼返信
ロシアではいま全員ウェンツ状態なんだぞ❗
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 13:08▼返信
店に入ったら確認するか持ち歩けよ
頭おかしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 13:12▼返信
>>1
災害とかサイバー攻撃とかあるから現金持とうな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 13:37▼返信
一番最後の話酷すぎだろ、でもこういう勘違いババア実在するんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 15:13▼返信
※158
ほんこれ。やっぱ現金必要なんよな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 18:19▼返信
普段はカード払いだけど財布に5〜6万は入れてる
家から遠い職場だから震災等車で帰れない時に自転車が買える金額という目安で
いつなにが起きるか分からんしね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 18:53▼返信
地震とかの災害あったらカード使えなくなるから現金をある程度持ってろって注意喚起されてるけど
そんな時でも現金借りる気なのかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 19:12▼返信
>>164
現金も使えなくね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 20:44▼返信
ウェンツは欧米基準を知ってるからキャッシュレス生活に対応してるんだろうね
だから現金のみなんてのはやっぱり古いシステムなんだけど
こういう場面で「あの店いまだに現金のみですよ~?」とかやらないのは
それはウェンツがやさしいから
でものんきに「ウェンツそれおかしいよ~w」って言ってるだけじゃなくて
やっぱり日本のさまざまな場所でシステムが追いついてない部分に気づいてないと
察してやれる側になろうぜ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 22:29▼返信
キャッスレス対応が基本になるのは良い
が、現金無しが基本は論外
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 22:53▼返信
※166
いや、現金とキャッシュレス両方使える方が利便性高いんだから
キャッシュレス至上主義みたいな狭い見識をまず改めてみては?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 23:50▼返信
なんか微妙だなぁ
これ貸さなかったら器ちっちゃい奴みたいになるんだろ
中にはTV全然観ない人間も沢山いるわけで当然「誰やこのハーフ?」ってなるじゃん
貸すにしても気は進まんわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 02:30▼返信
あんたそのくらい出しなさいよって言う奴は自分では出さないんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 04:18▼返信
万が一があるから一応コンビニですら財布持ってく
でももうあんま使わないから極小の財布にしたわ便利
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:09▼返信
同じ失敗を繰り返すのはバカ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 20:44▼返信
借りるならその場で送金すればいいのにとは思った
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:48▼返信
代わりに支払ってくれた人に、その場でpaypayで返せよ

直近のコメント数ランキング

traq