• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『World of Tanks』のウォーゲーミングはベラルーシで創業され、現在はキプロスのニコシアに本社とロシアやウクライナ周辺に支社がある

ゲームファンから心配の声が届いていたが・・・
















ウォーゲーミング(Wargaming) とは、ベラルーシのミンスクで創業され、現在はキプロスのニコシアを本社とするオンラインゲーム企業。16のオフィスと開発センターを所有。

ミリタリー系の多人数参加型オンラインゲーム (MORPG) を中心にリリースしている。

概要
会社の名前「Wargaming」は戦争ボードゲームが由来で、eスポーツに力を入れている。コミュニティーからのフィードバックを取り入れてゲームを作り上げる方針を採用しており、より多くの人にゲームを遊んでもらうのが目標とされ、歴史関係も重視している。アニメ関係のコラボレーションが目立つが、同社のCEOであるビクター・キスリーによれば、「非常にすばらしい判断をした」とされている[1]。IPOや上場には特に興味は無いようで、あくまでも「プレイヤーのために最高のゲームを作り続けるのが使命」とされている。

同社のディレクターのイヴァン・モロゾフによると、戦争を推奨しているのか?と聞かれる事もあるそうだが、決してそういう訳ではなく、歴史を忘れないで欲しいという意図を込めている。

この記事への反応



現実でハリコフがあんな事になってしまい本当に悲しい…スタッフの皆様、どうかご無事で…!

課金解禁!
wgの皆さんに神のご加護を!!


ワグはウクライナの会社なんよね。
なお、租税回避


今はちょっとわからないが、
かつてWG運営の本拠地は親ロ派のベラルーシにあったんだよなあ
ロシアにはwotプレイヤーってめちゃくちゃ多いんだけど、流石に”あっち側”には立てないってなったのかな?


タンクスの方からウクライナ情勢に関するツイートありましたね
会社としても全面的に支援するということで、まだまだ予断を許さない情勢ですが、どうか無事にこの危機を乗り切って欲しいです
なお、ロシア支持発言のディレクターは本日付けで解雇みたいです


戦車ゲームはガッツリウクライナの企業さんでしたね。

そっかぁ
http://Wargaming.netって
創業がベラルーシってだけの話だったか
普通にプレイするか


WG見直した最高

本社ベラルーシだと思ってたけど、キーウに支社もあるんか、なんか複雑そうだな

戦うのゲーム空間だけだって感じがしてすごくいいと思います。




ウォーゲーミング、有能
従業員の方々がちゃんと逃げ切れるといいな





B09G2Q3P39
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2022-02-19T00:00:01Z)
レビューはありません



B09L1B6GJN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:01▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:01▼返信
THE WORLD OF CHINKS (支那人の世界)
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:02▼返信
日本勢を強くして下さい戦車だけじゃ無くて船も
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:04▼返信
74式とF4爺さんをウクライナにあげようぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:05▼返信
キエフに拠点があるS.T.A.L.K.E.RシリーズのGSC Game Worldのこと取り上げろっつーの
支社どころではない話だぞ、コッチは
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:07▼返信
日本円で1.1~1.2億円ってところか
ゲーム会社がこんな寄付してるのに一番儲かってるのに何もしないクソソニーw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:08▼返信
>>1
お前の脳みそを洗車でぶち抜くぞ
何が知らんがなだタコ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:09▼返信
ずっとベラルーシの企業だと思ってたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:11▼返信
ガルパンコラボの広告しか知らんけど大変なことになってんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:11▼返信
WoWsはしばらく止めようかと思ったけど、こういう声明出したのなら方針を変えようかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:12▼返信
>>9
ベラルーシだっけど、ベラルーシの締め付け厳しくなってこれやべーわってベラルーシから出た
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:12▼返信
マジかよ
戦車の操縦シミュレータ提供してやれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:14▼返信
艦これ提督もたまに遊んでたWoW(ワールドオブウォーシップ)でお馴染みの会社だよ
君らの課金が国際赤十字を通じて戦争に苦しむ人々への人道支援に役立てられるぞ
よかったな廃課金勢
15.投稿日:2022年03月01日 20:16▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:16▼返信
ゲームで戦えばよかったのに
キチゲエプーチンにつきあわされて殺されるなんてゴメンだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:17▼返信
>>12
今はキプロスに本社があるのか
プーチンと愉快な仲間たちを紹介して和平仲介してくれたら面白そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:22▼返信
キエフはロシア語読みだからキーウって言え
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:23▼返信
ロシア人が悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:24▼返信
※14
艦これは関係ないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:28▼返信
もうプーチンとゼレンスキーはこのゲームで決着付けないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:28▼返信
ストーカー2もウクライナじゃなかった?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:28▼返信
>>8
撥水コースでオナシャス
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:29▼返信
無名だけどmarginal act(奇妙なゲームばかり作っている個人クリエイター)もウクライナの人だったなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:40▼返信
ストーカーの新作もウクライナ開発だよなぁ
マイクロソフト支援しろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:42▼返信
vostokゲームスとか言うところも未発表のAAA新作開発してる
ウクライナ結構多いんだよなぁゲーム開発会社
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:43▼返信
>>22
GSCはウクライナだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:44▼返信
>>7
任天堂だけだぞなにもしてねえの
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:45▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:49▼返信
プーチン政権はもう崩壊だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:50▼返信
メトロシリーズの4Aゲームス連絡取れてねえみたいだな
大丈夫か?
メトロエクソダス買ってなんかの足しになるか知らんけど買っとくか
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:55▼返信
金なくなるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:15▼返信
とりあえずThis war of mineは買ってみたけど
11bitみたいに今ゲーム買ったらその収益がウクライナの寄付になります
みたいなこともっとやってくれんかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:16▼返信
ロシアツリー最弱体化せんかボケ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:24▼返信
ウクライナってゲーム会社多いんだっけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:25▼返信
ほんとに有能なら旭日旗規制したりしねえだろ。チョーセン人に騙されるあほじゃねえか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:27▼返信
キプロスの会社とかウクライナに支社があるとかそんなので課金とかアホじゃねバカじゃねえの
ベラルーシ軍がウクライナに入るかどうかが山だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:27▼返信
>>24
あー…今steam store見てきたら、開発中のゲームを先行リリースしてるわ
今度どうなるか分からないから、緊急でやったらしい…
自宅の窓からミサイル直撃した集合住宅が見えるとか、ヤバ過ぎる…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:27▼返信
人道的支援を、やっちまったぞ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:34▼返信
>>20 ミリオタだとアズ、艦こ関わらずWoWSはまぁやるよ。
PSプラットフォームでplus不要の中では手頃なF2PだしWarThunderみたいに現代までとか無理に陸空も混ざってないし
てかあっちはロシアかい…DMMどうすんだろなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:40▼返信
>>11 ベラルーシからキプロスに本社移してたんだな
俺の¥100000越えの課金も一部がウクライナ赤十字に渡るのであればほんの少しは無駄に成らなかったか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:47▼返信
WoWsのサービス開始時に韓国人の抗議で日本海軍から旭日旗を削除した会社だったよな
コイツら日本軍の兵器をタダで使ってる癖にこの仕打ちはないよなぁ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:17▼返信
とりあえずソ連Tierの戦車を戦争終わるまでクソナーフして遺憾の意を表明しよう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:26▼返信
タルコフ終わりやね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:41▼返信
wargaming社
本社キプロス(たぶん財務や経営関係だけ)
wot開発スタジオがベラルーシのミンスク
wows開発スタジオがロシアのサンクトペテルブルク
wowp開発スタジオがウクライナのキエフにある
あと様々な支社を含めて最大1万人を抱えるでかい会社だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:26▼返信
スタルカァは大丈夫なんやろか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:38▼返信
旭日旗削除したクソ以下の会社じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:57▼返信
そんな事より日本艦の旗を戻せよ
旭日旗でなくしただけでなく、掲揚位置までヘンテコなとこに変えやがって。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:13▼返信
旭日旗を韓国の言い分鵜呑みにして削除してMODで旗のスキン変えるのも邪魔してくるようなクソ企業じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:15▼返信
※48
結構前から旗の掲揚位置はメインマストに変っているぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:02▼返信
※50
旭日旗に戻ってなきゃ戻した事にならねーよ
旭日旗は鉄十字であって、ハーケンクロイツじゃないなんて事あの会社が知らないわけねえだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:42▼返信
ここはWowsのおかげで、親ロで反日企業のイメージしかないや。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:56▼返信
韓国人対策一つできないのにロシア相手に何ができるの。
日本人バカにしてんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 00:29▼返信
ここのメーカーは露骨にソ連贔屓の調整しかしないんで辞めました
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:50▼返信
旭日旗を禁止した罰を受けたら良いよw
支社ごと潰れろ

直近のコメント数ランキング

traq