「それやめましょうって、だから」 新庄ビッグボスが回答拒否したマスコミの質問とは
記事によると
・北海道日本ハムファイターズの「ビッグボス」こと新庄剛志監督は2022年2月27日放送の情報番組「シューイチ」に出演し、番組MC・中山秀征さんと対談を行った
・中山さんが「最後になりますけど、一言みなさんに...」と切り出すと、新庄監督は「それやめましょうって、だから」と厳しい表情で反応
・新庄監督は「それやめましょうって、だから。俺今ね、ルール決めてんすよ。選手に対して、テレビ局側の人が『ファンの方に最後ひとこと』っていうのは面白くないでしょ?いらないですって」と厳しい口調で返した
・中山さんが「もうそういう時代じゃないってことですね?」と問うと、新庄監督は「そういう(「最後に一言」という質問が出ない)時代にしたい。全国、やめてほしい。サッカーにしても、なんにしても。好きな食べ物とか、昨日どこで何を買い物しましたか?とか。そっちの方が(みんな)聞きたいと思います」と持論を示した
以下、全文を読む
この記事への反応
・あーこれはいいこと言ったなビックボス
・「今どんなお気持ちですか?」「この気持ちを誰に伝えたいですか?」
こんな質問にはもううんざり。
こういうのが最近テレビを見なくなった原因の一つ
・ほんまこれ、最後にこの質問で冷めるまである。みんな同じことしか言わないというか、言えない感出てる。
・この話とは関係ないが野球インタビューにおける「今日はホームランを打ちました」「3回裏、キツかったと思います」などの質問になってない質問が嫌い。
・海外のミュージシャンが「日本の取材でいつも『日本のファンの印象は?』と聞かれるが、こんな事を聞くのは日本人だけだ」と言っていたのを思い出した。
・わかるわ。質問者が意図をもって対象から声を引き出すのがインタビュー。最後に一言、というのは質問者がその仕事を対象者に丸投げしてるんだよね。
・そうそう。ヒーローインタビューで言いたいことを言っちゃってるから、同じことの繰り返しになって選手が困ってるの良くある。
・イチローもあった気がする。
自主トレ中のインタビューの最後で指摘してたような。10年くらい前やけど。
・これ同じことを山下達郎氏も言ってた。ラジオゲスト出演する際に「最後にリスナーへ向けて一言」って質問はしないでと事前に断るんだそう。
・まぁ、「おもしろいこと言って」と同じだわな。何様だよとは思う
・新庄さんのイメージ的にはやめましょうじゃなくて好き勝手な話を尺ガン無視で垂れ流す場面だろうにガチでこの投げかけが嫌いってのが伝わって来るなw
・インタビュアーの質問がありきたりで無難でつまらないから、定型文のようなつまらない答えにしかならないんだよね。選手も下手なこと言えないし、インタビュアー側の力量が足りてない。
・ファンが聞きたいことって何かなって思ったら、推しの日常よね。ファンに向けてなんて聞き流す程度の事しか言わないもんなあ
「あなたにとって野球とは?」みたいな質問も面白くないからやめてほしい

こいつ
引きこもりかよコイツ
選手は企業から金貰ってるわけで、企業は消費者から金集めてるわけ、そのためにマスコミを一方的に利用するだけでは不公平。マスコミ側のつまらないと思われる質問でも答えなきゃいけないと思うんだよね。嫌ならプロ野球辞めたらって思う。
本人は好きにやってる事を勝手に見てる者がファンになるだけでファンの事なんか考えてるわけないしな
だからそんなの気にする必要ないわ
こういう質問こそスポーツ選手にするなよって意見の方が多いと思うんだが
いや、別に答えなくてもいいけど、そういうこというと次からみんな萎縮して質問自体しなくなるぞ?
ええんか、それで?
血の通った会話ってそういうことだろ?
言ってることとやってることが完全に違うんだよな~
選手を育てるより、
いかに自分が目立つかだけを考えてるんだろうな。
これで試合にボロ負けし続けたら愉快な話だな。
そんなこと聞きたくないです
何か言いたいことがあるなら最後に言えばいいし、言うことないなら「次の試合も頑張ります」でええやん
どんな気持ちで打席に立ちましたか?のがつまらん
ただただ選手たちが可愛そう・・・。
選手たちも口には出さないだろうが、
本心では真面目に練習を教えてほしいと思ってるんだろうな。
メディアの事ばかり気にして、
選手たちを強さよりいかに目立たせるかに力を入れてる。
ポリコレボスって呼んでやる
ビットポイント♪
俺たちのビックボス♪
ビットポイント♪
・・・じゃねえんだわ。
このあと結果出ないと地獄に叩き落されるのに大丈夫なんかね
意味がわからん…
ショービジネスが確立してから参加してるから分からんのだろうけど。
高かった時なんてないけど
選手すら裏でボロカス言うかもな
ファンあってのプロだろ!
舐めてんか
その覚悟あるんだろうか?
どんな顔するんだろうな。
『応援よろしく』でよくね?
それを見世物として楽しむ客がいるからなんだけど。
どんだけアホなんだよ。
馬鹿だろこいつ
最後に一言とかいわれても
大体似た言葉だし、ありきたりでみんな同じ内容でしかない
シャウエッセン好きだったのに…
実質監督がチームを指揮してるのではない
「頑張ります」「応援してね」以外の言いたいことあるなら聞かれなくても言うし
確かにそういうのが得意じゃない選手もいてコメントがテンプレっぽくなるのは良くないと思うけど、得意な選手がうまく観客をのせて盛り上げてくれることも多いから、あってもいいんじゃないかって思うけどね
私怨を綴った記事書かれるぐらいマスコミに恨まれたけど新庄はどうなるやろな
12連敗したし そりゃあ嫌でしょ
色々と定番を変えてくるのは良いな
面白くないしな。CMも長いし
だから阪神ファンから、大した事ないものを大層なことのようにするのが得意って言われるんやぞ
新庄って、どういう気持ちでとか聞かれても
来た玉を無心で打ちました、入って良かったです、ファンの皆さんに喜んでもらえて嬉しいです、一軍に残れるよう頑張ります。しか無いのに
『最後に一言』で、明日も勝つ→12連敗やっちゃって「お前のせいだ」と散々言われ倒したトラウマがあるから
そこから徹底した、いらん事言わされても誰も得しない。やって見せて喜んでもらうのがプロだイズム
好きに会見開いて好きに喋れ
それ答える方の問題で質問する側の問題じゃないだろ
野球だけ特別扱いじゃない時代にして欲しい
陽キャが過ぎる
これこそ批判される筆頭じゃんw
大坂なおみで日本のメディアだけこういうこと聞いて日本はレベルが低いみたいな騒動あったじゃん
結局なんにしたってケチつけるんだろが
なっ、ビッグボス
俺は野球見ないけどコイツは大好き
どんな練習してどんな食事してるかとかスポーツに対して気になってることじゃないんだ。
同業者じゃねんだからそんなもん聞きたくねーよw
うんざりするくらいの駄目質問されたか
俺は野球好きだけどコイツは大嫌い
天狗か?
日ハムファンて本当にコイツが監督になって喜んでるの?
何言ってんだ?
試合後のインタビューで買い物の話なんて聞いても意味無いし締めの言葉としてファンに向けて一言って別におかしくないやん
最後に一言だけが嫌なの?
日ハムファンて本当にコイツが監督になって喜んでるの?
無駄な時間になりかねないよな
ファンも声援や拍手のタイミング逃しそうだし
天狗?
「これからも頑張りますので、応援よろしくお願いしま~す!」
このやり取り1億回は聞いてるけど、 ヒーローインタビューを
締めるための常套句としては、これはこれで収まりがいいと思う
えー
新庄「それやめろ」
右京「わかりました」
あと、サポーターに一言貰うのも海外でも別に珍しくねーぞ
今ハマってるものとかありますか?とかいいな🤨
ファンなら知りたいよな🤨🤪
大坂なおみがこれ聞かれて疑問を呈してたな
「最後に日本の皆さんに一言」とか丸投げすぎて失礼だしクソほど興味ねえわ
ファンあってのプロスポーツなんだからファンへの一言を聞いたっていいだろ
キャンプが楽しみ&キャンプへ行ってきたという話をよくする
それが今年、全くと言っていいほど、キャンプどころか野球の話自体をしてない
コロナの影響だからだろ?違う
去年はそれでも、コロナの関係で思うように取材に行けない話や
その中でシーズンの展望を嬉々としてしていたのに『今年』は本当にプロ野球の話をしなくなった
面倒くさいだれかがいるせいk・・・なんでだろうね
ほんとにそう。
プライベートのことを聞くなって怒る選手だっている。
ファンにしてもそんなことより勝った試合のことを聞きたい。
ホントだ。野球はよくわからんのだけど
キャンプ取材で沖縄へ行ったときに泊まる安宿の話が面白かったのに
ことしはぜんぜん話してないな
どうでもいいのは真のファンじゃないからだよ。
それいいかも🙄
お前はまず自分をビッグボスと呼ばせるのをやめろ
🤪
海外とまったく認識が違う
海外は、勝利したのは自分たちの努力であり、ファンは勝手に応援してるだけって考え方
ファンに感謝はしてるけど、ファンのおかげで勝てたなんて意識は薄い
発言のチャンスをもらってるってだけの話だろ。ありがたく頂戴しとけハゲ。
じゃあ海外はどうしているんだ?
自分のやりたいようにできると思うな
事前の質問しまくってファンに対して答えた後に、最後にファンへ一言って言われて
聞かれた選手も困惑するし、同じ発言繰り返すこと多くて時間の無駄
頭使わずに最後に一言とか言うのはやめたほうがいいと思う
新庄が言ってるこうしろ!って質問はまさにその下らん質問じゃねぇか
何か言いたいことがあれば言えばいいんじゃないのか?
いやそれは無い
やっぱこいつ嫌いだわw
もっと具体的な質問すればいいのにね
最後に一言とかファンの皆さんに一言ってなんなん
そんな怒るような質問でもなくね?
なんとでも言えるんやし
こういうの報道マンなら自分で気付いて変えて行かないとダメだけど、そんなアイディアマンおらんか
んなコーナー作ってるヒマあったら将棋の解説しろよ。
ただのこれから写真撮って終わりの合図や
これ聞きたいか?
確か大坂なおみがこの手の質問を受けた時
ネットでは散々「くだらない質問ばかりするな」って批判されてただろ
「日本だけ」っていうソースは?
キモいわ
面白い答えができるように
え? 出川を講師として呼ぶって?
出川に面白い答えを求めるセンスが終わってるだろ
インタビュアーの予定調和の質問にうんざりしてテレビ観るのやめた
ほんとクセあるな
もういいましたがとかキレるのがオチ
フィギュアスケートで手ぬぐいつけてるだけで殺到して品切れになるのに興味ある奴いるから仕方ないだろ
インタビューされる側もそれを聞くおれらにも新たな視点をあたえるような質問をしてくれ
プロなら
日本メディアは世界で一番のメディアじゃないからな程度が低すぎる、特にテレビ
芸能リポーターがオリンピックでメダル取ったアスリートに聞くのと同じだろ
そんなもん全然聞きたくない
同じように新庄が何買ったかなんて全く興味ない
まぁ、よっぽど同じこと聞かれるのが嫌だってことかな。そのおかけででネタになってるわけだが
つかこいつ気持ち悪いからマスコミもう相手するなよ。何も結果出して無いのに何でテレビで特集とかしてるんだ(´・ω・`)
何回でも感謝していいだろ
汚いやり口
君は何か勘違いしてるけど
寄って行ってるのはマスコミの方だからな
数字持ってなかったら何してもマスコミは寄ってこない
基本的な構造を理解してないな
自分からその上を行くような応答をすればいいだけ
猪木とかはそのタイプ
インタビュアーに強制してるようでは新庄も二流どまり
あれ駄目これ駄目なんてやってたら
余計つまらなくなるわ
俺も新庄は嫌い
それでいいじゃないか
逆に僕がしゃべったことであなたの感想はとかね
ファンありきの仕事なのに何言ってるんだ。