• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






食パンは一番安いのを買ってました。
でも売り切れだったので仕方なく超熟を買ってみました。

世界が変わりました。
これから1ヶ月の食パン代が+700円になります。


B00CE45YVK
敷島製パン株式会社()
5つ星のうち5.0





トーストしてる時の香りが
段違いに美味しそうなのよ〜




超熟を食べたときの感動を味わいたくて、
たまに普通のや激安なのをあえて買う。
超熟や、ふんわり食パン、
個人的に好きなナッツ入りのパンなどを
食べたときの美味しさの格差が地味に楽しい。






  


この記事への反応


   
ほんとこれ!!!!!
しっとりもっちもちを味わったらもう戻れんのよね……😂笑


わかり味が深い…生活の質ががちでグンと上がるのよね😭

超熟って美味しいですよね。
元気になるための必要経費、あるあるです。

  
我が家も超熟一択です!
Pascoさまにせっせと課金、課金。


本仕込み、超熟はパンのミミをかじった瞬間に美味しいって思う。
我が家も高級食パンは買えないけど、食パン代はケチらないようにしてる。


さらにあと100円出して、
パン屋さんの食パン買ってみて。
できればチェーンとかじゃなくて、その場で作って焼いてる地元のお店で。
何回かに一回でもいい。大量生産のパンとは全く別物。


せいぜい2,300円の食パンが
これだけ絶賛されてたら
高級食パン専門店の1500円の食パンが
本当に立場無いな。




そんなに話題になるほど!?
まぁ月数百円プラスの投資で
QOLがぐんと上がるならアリかも知れんね


B09TKWS2Y6
芥見下々(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TDRVKJ6
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-03-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(288件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:02▼返信
ツィッター記事に伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:03▼返信
超熟が高い食パンなの?せめてパン屋の買えよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:05▼返信
自分で焼け
世界が変わるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:05▼返信
ステマみ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:05▼返信
そんな高級店じゃないパン屋の食パンだってめちゃめちゃ美味しいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:07▼返信
高級食パンは貰うもの
確かにうまい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:07▼返信
>>3
それな、超熟は普通のパンやぞ
ツイカスはコンビニのパンやパン屋のパンを食べれない程貧乏なのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:08▼返信
パン松
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:08▼返信
どんなに良い物でも食べ続けると飽きる
人は環境に慣れる性質上、仕方のないこと
むしろ正常に機能している証拠でもある。
間に米や別のパン等はさむのが正解
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:08▼返信
さっそく超熟を買ってこないと
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:08▼返信
怪しい名前の高級食パンよりは超熟や高級と名乗ってないパン屋の方がおいしかったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:09▼返信
ヤマザキのロイヤルブレッドなら買って比較したけど、俺は最安値の食パンで良いわ
具とか載せたら言うほど違わないと思った
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:09▼返信
いやいや超熟まずいじゃん
15.ナナシオ投稿日:2022年03月03日 08:09▼返信
>>1
全国展開してる市販パンほぼ全て食ったがそこまで変わらない定期

美味いからってずっとそればっか食ったら飽きるつーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:09▼返信
厚切りのをトーストしただけだと結構違うよね
今はパン祭り中だからヤマパンのロイヤルかダブルソフト買うけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:09▼返信
砂糖多すぎなのが嫌
18.ナナシオ投稿日:2022年03月03日 08:10▼返信
>>15
取り敢えずセブンとローソンの高級パンはセブンのが美味い
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:11▼返信
添加物とかほざきだして察した
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:11▼返信
>>8
アホが。コンビニのパンもパン屋のパンも普通のパンだw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:11▼返信
ロイヤルブレッドがいつも安いからそれでいいや
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:11▼返信
ステマ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:11▼返信
わかる高fpsに慣れると60fps以下は無理になるからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:11▼返信
QOLが上がるんではなくて、評価ラインが上がるなら、
食べないほうがQOLも変わらず財布にも優しい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
導線上に沢山置いてあるからなんとなく超熟買ってるけど、他のと比べてそんな変わるとは思えない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
これに限らず任天堂のゴミハー〇みたいなボッタクリは一部あるけど
基本はちゃんと値段相応になってるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
始まったよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
こんなんで世界が変わるなら乃が美とか食べたら世界から消えちゃうんじゃないの
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
なんだ宣伝松か
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
また【PR】記事で草
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
ダイマ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
©電通
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:12▼返信
食パン専門店とかのは実際美味いんだよなあ
高いけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:14▼返信
スーパーで売ってる超熟を買い占めてきた
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:14▼返信
ダブルソフト投げ売りしてるときに買え
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:14▼返信
そりゃ砂糖多いしマーガリン練り込んでるしそうだろうとしか・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:14▼返信
そもそも人には好みがあって、値段で味が決まると思ってるのが間違い。
価格が全てなら安めの定食屋より
セブンの上げ底弁当のが美味しいという理屈になってしまうw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:15▼返信
違いがわかるなら出すべき
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:15▼返信
セブンの金の食パンは甘味が強くて菓子パンかと思うくらい。
あれはないわぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:15▼返信
超熟ごときで大感動してる連中って普段どんな物食ってるの?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:16▼返信
超熟は初めは良いけど飽きる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:16▼返信
いや超塾は美味しくないけど安いから買う系のパンやから
世界変わるのはパン屋がちゃんと焼いてる食
パン
菓子パンなんかは相当拘ってない限りぶっちゃけコンビニのパンと大差つかないけど食パンだけは大量生産品とは品質がガチで違う
そこそこ美味しいくらいのパン屋なら必ず近所にあるからそこで300円出してみ
逆に1000円だのなんだのする高級パンは意識高いだけでなんも変わらんから無駄や
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:16▼返信
タイトルでコスパ悪そうとか、一度上げた生活レベルは下げにくいとか想像したけど
別に高いパンでも何でもない(良く買う)普通のパンだった
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:16▼返信
今の超熟まずいよね・・・劣化しすぎ
発売当初はクソうまかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:17▼返信
何でこんなくだらねーのがバズってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:17▼返信
>>25
俺もなんとなく超熟買ってたけど、世界が変わるほど美味いかっていうとそうでもないよな
まぁ普通に美味しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:17▼返信
ステマ丸田市
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:17▼返信
超熟なんて貴族が食べる食パンだよな
俺らは毎日カビの生えた固いパンを食べてるのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:19▼返信
スーパーでも普通に店で焼いてる、焼き立てパン屋あるでしょ?そこの食パン買いなさい。

店で焼いてる、その日に焼いた食パンは、大量生産の物とは違うよやっぱり
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:19▼返信
美味しいという記事に、不味いとか俺は違うアピールする奴が必ず現れる定期
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:20▼返信
市販のパンいろいろ食べたけどパスコのは美味しいと思う
饅頭とかもだしてるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:20▼返信
パン屋を過剰に持ち上げてる人がいるけど
カロリーや塩分量とか含めて比較して語れよって思うわ
仮に味は良くてもバランス悪いんだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:20▼返信
マーガリン入ってるんだよなぁ・・・超熟
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:20▼返信
※42
一斤5000円の食パン食ったことあるが 旨いのは旨いが5000円の価値はねぇな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:20▼返信
スーパーに焼きたてパン屋さんあるよね普通
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:20▼返信
なんだこの貧乏くせえ内容
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:21▼返信
>>48
市販品でそれはあり得ないから
北朝鮮から貰ったパンか何かかな???
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:21▼返信
>>52
それ言うならパン自体身体に悪いし
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:22▼返信
少し前に高額なパンが流行りみたいなステマに乗って1斤1000円の食パンを買ったけど
馬鹿舌なので今まで食べてるパン(パン屋で1斤250~300円くらいの)との違いがよくわからなかった…
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:22▼返信
日本人なら米を食え
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:22▼返信
最安の100円弱と150円近辺のパンは明確に違いが分かるほど味に差がある
150円付近とそれ以上の専門店的な食パンもしかり
まあ一般家庭的には150円付近のが一番コスパはいいと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:22▼返信
>>59
バーカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:23▼返信
※58 あーはいはい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:24▼返信
ふんわり食パンがたまに安いから買うで、うまいで
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:24▼返信
ハイジの白パンおいしいよめっちゃおいしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:24▼返信
>>58
横だが
パン食は太る?「パンは体に悪い」は本当か
パンは、「小麦粉」のほかに「イースト菌」「食塩」「砂糖(イーストのエサとして)」「バター」「卵」「生クリーム」などを加えて作ることが一般的なので、どうしてもかさの割に高カロリーになりやすいという特徴があります。
「パンは体に悪い」は嘘? パン食が原因となる病気はあるのか
ではパンはご飯に比べて健康に悪いのでしょうか? 結論からいうと、パン食が健康に悪影響を与えることは基本的にはありません。パン食で健康を損ないたくない場合、注意が必要なのは一般に「菓子パン」と呼ばれているものです。アンパン、チョコパン、メロンパンなどの菓子パンはお菓子としてカウントし、食事として食べないようにしましょう。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:24▼返信
食パンはグルテンが入ってるので寿命が縮むよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:25▼返信
生クリーム入りの食パンは美味しくない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:26▼返信
超熟は美味いよなあの値段で
高級食パンより超熟をトーストした方が全然味は上
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:27▼返信
日本、貧乏になりすぎだろ…
超熟がちょっとイイもの扱いかよ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:28▼返信
グルテンは体質によっては全然OKな人も多いんで一概には言えない
自分の身体に合っているかどうか自分で人体実験するしかない
間違ってもみんなが食べているから、世間一般ではこうと言われているからなどという思い込み先入観で判断してはいけない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:28▼返信
しかし一度高級品を味わってしまうと元のレベルに戻るのは難しい
故にがんばってお金を増やすのだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:28▼返信
※66
日本人の8割はグルテン不耐症、グルテン過敏症、よってパンは良くないと言える

古来から日本人は米が主食であって、小麦を消化するのに適した腸を持ってるのは欧米人
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:29▼返信
ひどいステマだな
ちゃんと広告記事って入れろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:29▼返信
正直この価格帯の中で断然美味いよな超熟
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:29▼返信
パンなんて食わねぇだろ普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:31▼返信
食い物の話題になるとなんか明らかにヤバそうなのが寄って来るよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:31▼返信
牛乳もそうだよね、カゼイン不耐症。 欧米人とはそもそも腸の作りが違うんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:31▼返信
※75
馬鹿なの?
値段がぜんぜん違うのにwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:32▼返信
>>67
グルテンフリーの流行のきっかけとなったのが、世界No.1テニスプレーヤーのジョコビッチ選手の書籍。
ジョコビッチ選手は書籍の中で、小麦と乳にアレルギーがあることを書いています。アレルギーが原因で体調不良になっていたことがわかるのですが、小麦アレルギーの人が増えている背景もあり、いつしか「グルテン=体に悪い」になって、広まっていきました。
グルテンフリーの食事療法が必要な症状・疾患
小麦アレルギーの方、セリアック病、グルテン過敏症

反ワクと同レベル
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:34▼返信
超熟ごときで世界が変わるという貧乏臭さを恥も外聞も無くTwitterに公表出来る神経が凄い
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:34▼返信
>>76
家から出たことないの?
ニート?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:35▼返信
どうせ砂糖と粉乳と香料やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:35▼返信
食パンってトースターで焼くと
香ばしいいい匂いがするのに
オーブント-スターだと全然しないのはなぜ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:35▼返信
超熟のイングリッシュマフィンは美味しいと思う
ただ、コーングリッツがぽろぽろ溢れまくってトースターが粉だらけになって困るんだけど、あのコーングリッツが無いとイングリッシュマフィンではないんだよなぁw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:35▼返信
超熟も安いパンもたいして変わらん美味いパン屋のパンは確かに美味い
市販のパンだとダブルソフトだけはトーストした時の食感がサクサクで個性的
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:35▼返信
20年以上前から超熟だったわ
その当時から美味さには定評があった
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:37▼返信
>>73
グルテン不耐性のセミナーでは日本人の7〜8割がグルテン不耐症の可能性が高いとの情報がありました。

何の根拠も資料もない怪しいセミナーがソースかよwww
ネットで俺がソースとたいして変わらん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:40▼返信
100円以下のよくわからないブランドのを食ってたけど確かにあんまりおいしくない
+50円くらいのが安定しておいしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:40▼返信
今は山崎春のパンまつり中だから山崎のしか買ってないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:42▼返信
食パンはトーストして美味い奴がいい
最近はそうじゃなくて柔らかくて甘いだけのが多すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:43▼返信
超熟はあの価格帯の中ではかなりバランスいい
小麦臭くてパサパサの安い食パンも大好き
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:43▼返信
そこを後戻りできるのが倹約家
こいつのはポーズ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:44▼返信

一時期超熟の食パン買ってたけど、特筆するほどの美味しさは感じなかったなあ

世界が変わるほどのパンと聞いて、食パン専門店の高級食パンでも食べたのかと思ってこの記事見に来たんだけど

95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:45▼返信
美味いと言われるパンって決まって「もちもち」「ふっくら」とか「クリーミー」なんだよなー
嗜好が真逆で良かった
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:45▼返信
どんだけまずいの食ってたんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:45▼返信
パン屋の食パンとか食べたことないのかよ
安物+100円もしないのに桁違いに美味い
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:48▼返信
>>97
パン屋っていってもピンキリだろ
桁違いに美味くなんねーよ
お前こそパンなんて何も知らないんじゃないのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:48▼返信
4枚切り食べだすと6枚切りとか戻れない
6枚切りとか貧乏な人が食べるパンだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:48▼返信
最安値級のスーパーの食パンは不味いというより食べごたえがない
薄さとか食感とか
最安値級のジャポニカ米は普通に食えるから、米は偉大なんだよなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:49▼返信
あの値段であの味であの量はスゴいと思う超熟は
だから実際ロングセラーなんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:50▼返信
お米食べろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:51▼返信
昔給食で出た激マズパサパサパンに比べたら比較にならん程美味い
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:51▼返信
>>100
普通に不味いよ味が
俺食えないもん不味くて変な食パン
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:51▼返信
>>102
炊くの面倒臭い
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:52▼返信
3か月もすると慣れて元に戻れるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:53▼返信
結局毎日食うとそれが普通になってしまうから庶民は給与日だけ高級食パンとかにしたほうが満足度が高くなる。美味いものはたまに食うから美味いんだと
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:54▼返信
パンを食べたやつの98パーが何らかの犯罪を犯してるのに未だに規制されないのはユダヤ系が世界規模で利権を貪ってるからだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:54▼返信
>>107
美味いものは毎日食うと普通になるが
不味いものは毎日食っても不味いんだけどねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:55▼返信
>> 高級食パン専門店の1500円の食パンが
>>本当に立場無いな。
日本の食品メーカーの恐ろしさを知らんな?。
世界でも一番舌が厳しい日本の消費者と数十年戦ってきた猛者だぞ。バギの親父でも勝てんわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:55▼返信
>>108
つまりお前も犯罪者かぁ
違法DLでもしたんかなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:55▼返信
パン屋さんの食パンは金額を足すのではなくむしろ減るのではないだろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:55▼返信
ダブルソフトしかかわん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:55▼返信
66円で買えるものを300円出したらそりゃ美味いよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:55▼返信
〜をしたら〜に戻れない系の話し方が好きな人って
詐欺とか新興宗教にハマるんだろうなとしか…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:56▼返信
マジで食パンは超熟買っとけば間違いないからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:57▼返信
>>114
素材を最低品質にするほど安く作れるが味は落ちてる
そりゃ素材に金を掛けれる方が美味しく作れるだろうよ
とはいえ2倍金額出せば2倍美味しくなるわけでもないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:58▼返信
>>20
うまい店のって言葉がつくんだよ。そこらの安い個人店じゃなくてこだわって作ってるとこのは添加物があんまり入ってないしマジでうまい。月+700円とかじゃなくて一斤700円くらいしても惜しくない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:58▼返信
米騒動の時はこういう自称パン好きが大挙してコメを食べだして米不足が加速した
頼むからお前らは一生パンだけを食べ続けろよ、好きなんだろ?
米不足になっても米を食うな
いいな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:58▼返信
>>3
日本の貧しさを実感して恐ろしくなった
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:59▼返信
高級食パンは食パンの形した菓子パンだからなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:00▼返信
パン屋の「ホテルブレッド」を買うんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:00▼返信
目くそ鼻くそやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:00▼返信
パスコ 超熟 袋6枚の最安価格主要ショップ平均(税込): ¥169

最安値6枚入り¥169で高級品扱い
どんだけド貧乏なんだか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:02▼返信
今日のステマ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:04▼返信
ヤマザキのは添加物がなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:05▼返信
高級品はちゃんと相応に質が高いねで済む話なのにマウント鳥してるやつwwwwwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:05▼返信
高級食パンとかいうはちみつ混ぜてるから甘いだけのやつ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:06▼返信
※126
一日たった1枚食うだけのパンの添加物がそんなに気になるのか?
どういう食生活してるとそうなるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:07▼返信
こういうの感動するのは最初だけで、慣れると結局「めちゃくちゃおいしい!」から「普通においしい」になるんだよなあ
そして反動で安い方は「普通においしい」から「普通にまずい」に変わっているという
食パンに限らず一度上がった生活レベルは元に戻すのが大変なのに感動がどんどん目減りするの辛いわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:09▼返信
実はこれよく口にしてる食品全般に当てはまるんよね
米とか5kg2000円のを2kg2000円に変えて食べたら美味すぎて泣いたもん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:09▼返信
※99 8枚切りでホットサンドォォォ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:09▼返信
>>127
パスコ 超熟 袋6枚の最安価格主要ショップ平均(税込): ¥169

169円で高級品扱いも貧乏すぎるけどなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:09▼返信
パンは上の物を食べてしまうと安物には戻れなくなる
ワイ、成城石井かパン屋のパンばかり食うようになった…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:10▼返信
高級パンって高脂質だから健康的には良くなくて主食よりもおやつ寄りな食べ物なんだよな。
コレステロール高くてもいいなら問題ないけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:11▼返信
小麦頻繁に食う奴は情弱
10年後位に気付いても後の祭り
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:11▼返信
カリカリ感を出すためにあえて安いやつ買うこともあるけどな
一番の敵は慣れ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:11▼返信
あんまり知られてないけどもっちり系は日本特有で、実は関西系のパン
関西では朝食は食パン、コーヒー派が多く、朝から食べごたえがあるもっちり厚切り系が人気(六枚切りが主流)
関東では朝御飯は白米派が多いため、食パンはサンドイッチなどの軽食系で使うため、主張しないパンが人気だった(そのため薄切りの八枚切りが多い)
関西では主食なので食パンへのこだわりが強く、関東の食パンは不味いというし、実際関西の方がパン類は美味しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:12▼返信
>>131
2キロ2000円って超高級米じゃね?
全般に当てはまるような次元じゃないと思うが
5キロ2000円でもたけーしw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:12▼返信
>>133
169円がどうとか関係ねーんだよハゲ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:15▼返信
>>140
激安パンと高級品だろ
値段めっちゃ関係あるじゃんw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:17▼返信
値段に執着してるアホはこの記事の趣旨を理解出来て無さそうw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:19▼返信
超塾って安いパンだろ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:19▼返信
俺は戻れるけど
人によるだろこんなの
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:19▼返信
超熟国産小麦使用山型食べさせてえなぁ(ゲス顔)
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:20▼返信
生活レベル上げちゃうと超熟の価格だけじゃなくて全て生活レベルに沿った価格になるから、
とにかく安くって生活レベル落としてた人には大きなステップアップだとは思う
ただ超熟に金使うのは比較的コスパはいいかと
不味い食パンてホント不味いから
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:20▼返信
これただのもっちりパンだろ
いつから高いパンになったんだよ
スーパーで安く買えるパンじゃねえか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:21▼返信
>>142
そういうのに限ってガチャやスパチャに金つぎ込んでそうw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:22▼返信
俺のベーカリーの食パンとかノガミ食わせたら
発狂しそうだなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:23▼返信
超熟なんかよりちゃんとしたパン屋の食パン食ってみろ…飛ぶぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:23▼返信
「余計な添加物が入っていなくて」

このセリフ吐く奴は100%バカ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:24▼返信
その辺の価格帯では
もちふわ(神戸屋)
超熟(Pasco)
超芳醇(ヤマザキ)
本仕込(フジパン)
ロイヤルブレッド(ヤマザキ)
の順だな、もっちりトーストが好みの俺的には
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:24▼返信
トーストで食べるなら高い方が良い
挟むなら安いのや余計な味付いてない物の方が良い
そのまま食べるならパン屋やホテルで売ってる奴買ってくると幸せになれる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:26▼返信
貧乏人「フジパン 小麦の朝食 袋6枚¥104の激安パンじゃないと食べれません(><)」
貧乏人「パスコ 超熟 袋6枚¥169は世界が変わってしまうレベルです」

これが貧乏人の世界
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:26▼返信
パスコは全体的に美味しいよね
でも食パンは8枚切りをカリカリにしたいから安いのでも全然構わない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:26▼返信
>>3
逆の目線だと超熟買えるようになったという見方もある。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:27▼返信
>>143
値段的には中程度
関東のパサパサ系のローカルブランド食パン8枚切りなら3分の2ぐらいの値で売ってる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:28▼返信
>>147
関東のパサパサ系ならローカルブランドでもっと安い値段で売ってるから
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:28▼返信
バルミューダで焼いた激安食パンは普通のトースターで焼いた超熟を遥かに上回る。
というかバルミューダトースター使うと大体のパンは美味しくリベイクできる。
パンのメーカー拘るよりトースター良い物使った方がいい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:30▼返信
業務スーパー「朝の輝き 食パン(8枚切り)」67円(税抜)

業務スーパー「朝の輝き 食パン(8枚切り)」は、なんと1斤67円の激安価格!8枚切りなので1枚約8.3円ですね。
試しにそのまま食べてみましたが、口の中の水分が奪われそうなくらいパサついていました。食感は食パンですが味が薄い……。バターを付けてオーブントースターや魚焼きグリルで焼くと◎

本当の激安パンならこれみたいのだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:31▼返信
最近は名古屋系の5枚切りが人気出てきてるよね
このあたりだと、コストパフォーマンスがギリギリあうかどうか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:32▼返信
そんなうまかないだろ。
よっぽどまずい食パン食べてたなら理解できるけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:37▼返信
黄色のTBかな。それなら仕方ないね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:40▼返信
どうしてもパンを食うのなら全粒粉にしとけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:40▼返信
余計なものを入れてるから
甘くてふっくらで高いんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:42▼返信
超熟も安い方だと思うけど?少なくともベーカリーの食パン1斤やバゲット買った方が満足度は高い
大抵は前日の残りが安売りされてるからそれを買って冷凍しとけ
超熟で満足するレベルならそれで満足できるはずだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:44▼返信
自分はタカキ一択
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:55▼返信
700円の節約とか意味ないしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:58▼返信
世界が変わった…?
ロシアとウクライナの戦争お前のせいかよ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:03▼返信
コンビニやスーパーの食パンレベルはいろいろ食って最終的にローソンの100円のやつでいいやってなった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:04▼返信
超熟でうまい言ってたら更に上のパン食ったらこの人世界変わるどころか宇宙崩壊するんか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:05▼返信

俺はムリだった  一度高いの買ってみたらモチモチしすぎてなんかすぐ飽きる

しかも香料か何かの癖が強くて安い食パンの方がマシだったわ
 
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:05▼返信
超熟のダイマ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:07▼返信
※159
うちもバルミューダ。 クロワッサンとかリベイクしたら高い焼きたてホロって崩れる感じになる
ちょい高いけど余裕で元取れるよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:10▼返信
すまん、煽り抜きで安いパンが超熟の事やろなぁで記事開いてもーたんやが
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:11▼返信
トーストした時のパンの耳の粉の細かさや荒らさも違うよね
オレは超熟山型を買っている

あと高級食パンは加糖されてる店が多いので
糖尿病の人は気をつけてね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:11▼返信
食い物はどんなに旨い物でもそのうち飽きる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:11▼返信
超熟がむちゃくちゃ旨いというより
格安パンが旨くないというだけのことやで
そして食生活のレベルを上げると下げるのは難しい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:14▼返信
これ極一般的な価格帯だろ
今までどんなパン買ってたんだよ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:15▼返信
貧乏舌なのでパンはどれでもいいわ
薬局で値引きされてるのを適当に買ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:16▼返信
高いの食ったら余計な味付けがされてて不味かった
激安で十分だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:18▼返信
超熟もPBの1袋70円のも大して変わらん。もっと高いのなら段違いだが。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:18▼返信
単なる好みの問題でございやすぅ~♪
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:20▼返信
メーカーの回し者だと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:20▼返信
これまた街の美味しいパン屋さんの食パン買うとそれはそれでスーパーやコンビニで買える良い食パンに戻れんってほどではなくとも戻りにくくなるんよな
店にもよるけど200円〜500円ぐらいか
うちの近所の人気のパン屋なら250円でスーパーの食パンと同じサイズのが買える
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:20▼返信
あー分かる、パン屋のパンの味を知ってしまうと大量生産のパンとか不味くて食えんくなるよな

と思って記事開いたら超熟でずっ転げたわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:20▼返信
逆に超熟より安い食パンって何だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:21▼返信
>>18
トースターをまずアラジンに変えろ
パンの差なんぞ僅差
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:21▼返信
パスコ系は粉っぽいから避けてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:23▼返信
超熟も安い食パンってイメージだけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:26▼返信
超熟は安いけどそれ以上にが値段に対して味がバグってんのよ。企業努力の為せる業だわ。それに比べて甘いだけのクソみたいな千円食パンがゴミクズ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:27▼返信
グラム100円の肉とかも高いの買うと戻れなくなるパターン。

焼肉屋の肉が美味しいのは実は高い肉だから美味しいってだけなんだよな。高い肉買えば
自分の家で焼いても同じ味だよ。ただそれがグラム1000円とかするわけなんだけど・・。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:28▼返信
焼肉屋って高いなって思ってたら自分であのクラスの肉を用意したらもっとかかるんで
逆に、どうやってあの値段で出してるんだ?って不思議に思う。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:28▼返信
食パンに金出すの正直分からん
確かに高けりゃ旨くはなるがバターやジャム付けて食ったら誤差というか
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:30▼返信
超芳醇派です
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:31▼返信
あほか・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:32▼返信
タカキベーカリーはおいしい
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:34▼返信
超熟が人生変わるほどのパンだろうか
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:36▼返信
自分で作るのが一番だけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:38▼返信
超熟って別に普通の食パンって感じだけどな
どんだけマズイの食べてたんや
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:38▼返信
白い柔らかいパンは海外で禁止されてる成分が入ってるので自己責任でどうぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:39▼返信
糖類が多く使用されているパンは
おいしく感じるような気がする
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:40▼返信
>>201
なーに日本の高級パンなんてどれもそんなもんだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:46▼返信
行列ができてるパン屋の食パンをお土産で貰ったけどマジで美味しかったわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:51▼返信
乃が美食べてみろ
とぶぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:52▼返信
本仕込派の俺、超熟しかなかったらトップバリュー買うわ
どっちもいまいちなら安いほうがましだし、としか思えん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:55▼返信
超熟は味の改悪がされていて改悪前のほうがうまい
今なら本仕込をおすすめする
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:55▼返信
完全に自作自演の広告記事
アウト
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:55▼返信
>>188
〇〇←超熟かと思ったら超熟だった。
普段パン食わなくてもわかったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:00▼返信
感動する程美味しいパンって食べた事無いわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:01▼返信
食パンのおいしさは油と砂糖をどれだけ使うかだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:05▼返信
安い女だな
パン屋の食パン食ったらなんて言うの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:07▼返信
>>20
目が潰れてるのか?
超熟の値段もわからんほど社会に出てないのか?

超熟が高いのなら、普通の値段のパンが食べれない程貧乏なのか?って皮肉だよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:19▼返信
パンはどれだけ高くても何も変わらなかったな
米は高いのに慣れたら安いの食えなくなったけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:22▼返信
※3
そりゃ一番安い価格帯のパンに比べたら高いだろ
論点ズレたことせずに事実くらい認識できるようになろうね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:26▼返信
商品名出してる時点でステマ確定。
食パンなんか腹に入ればどれでも大差ねーよ。
ネオソフトなんちゃらや耳まで白いなんとかってやつは別だが。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:28▼返信
こういう些細なことから生活水準が徐々に上がり始め、そして一度上がると戻せなくなるんだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:29▼返信
高級路線の甘ったるい食パンは好かん
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:29▼返信
>>211
小麦粉の品種でかなり味変わるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:33▼返信
俺も業務スーパーのマーガリンからラーマソフトにしたら世界変わったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:37▼返信
いつもパン屋で焼いた食パン買ってるから、市販の食パンなんて味も食感もクソ過ぎてくえん
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:43▼返信
食パンは飽きる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:48▼返信
棚に並んだばかりの超熟みたいな厚みのある食パン
メチャメチャ美味いよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:48▼返信
その上を知ると
大量生産のパンってほぼ同じようなものに感じるようになる
大体その上に300~400円のクラスがあってまたそのうえが高級食パンクラス
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:50▼返信
これは分かるわ
でもこのケースは高い方がうまいというより安い方の味が大したことなかったって事やからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:51▼返信
そもそも食パンなんぞサンドイッチくらいでしか食べないな。うちはパケットだからそれが普通。もう何十年も近所のパン屋のパケットだな。正直スーパーで売ってるパンとか鳥の餌かよってレベルで食えたもんじゃない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:57▼返信
毎日食パン食う生活じゃないから特に気にならんわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 11:57▼返信
>>224
高級食パンってパン屋で買う300、400円クラスより旨いか?
毎日食うには甘さがしつこくて重たい、あれは食パンとは別の食い物って印象
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:01▼返信
職場で高い食パンをよく貰うけどトースターで焼きたてをくえば70円くらいのでも普通においしいよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:02▼返信
>>15
我フジパン派なり😌
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:03▼返信
小麦の郷の食パンが美味しいらしい

食べたことないけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:04▼返信
俺は逆で、いわゆる高級食パンを一度食べて、全然大した事無くて(#)、それ以降は安い食パンで十分満足している。

#たしかに物凄くやわらかかった。マーガリン塗りにくいほどフワフワだった。焼かずに食べれば、まあ柔らかいねおいしいねという感じだが、価格差程の価値は無かったし、食パンはトーストしたほうが圧倒的に美味しい。で、トーストしてしまうと高級食パンと安い食パンとの差はかなり微妙になった。それだけ、トーストしたての食パンは安くても美味しいという事。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:04▼返信
金の食パンとかも初めて食べた時全然違くてびっくりしたな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:06▼返信
※224
パン屋の300、400円クラスが価格と味のバランスがとれてると思う
高級食パンって、食パンの形状と食感が楽しめるケーキって感じ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:10▼返信
ヤマザキが不味すぎる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:22▼返信
結局バター表面に塗ったほうが圧倒的に美味しいから高いパン意味ねぇと思ったわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:25▼返信
スーパーは本仕込みと超熟は二大巨頭で上手いが昔と違って安いパンも上手いからぶっちゃけどれでもいい
毎回変えてけば違いが楽しめる
1000円ぐらいの食パンもたまに買うが確かにバターが一杯入ってるとか焼くだけでフレンチトーストみたいとかあるけどすぐ飽きる
トップバリュとかの80円ぐらいのは安いからこその食感の良さがあるから結局どれも価値がある
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:26▼返信
安いのはPBタイプに良く有る、パンに似たナニカって感じ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:30▼返信
バロー の食パンを食え!
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:31▼返信
すんごいわかる
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:32▼返信
良いトースター使うと安い食パンが美味くなるとは聞くな。

三菱電機のブレッドオーブンとか、炊飯器でもそうだけど、
長期的に見たら、毎回金かける食材を高級なものにするより道具に金かけた方が良いと思うわ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:44▼返信
マーガリンとバターの量が違うからあえて安いのかってるな
超熟かろりーたかいだろう
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:45▼返信
YOUR QUEEN RICH BREADの方が世界変わるぞ
こればっか食ってる
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:50▼返信
パン祭り中でだだ余り中、半額常連の超熟がなんだって?
ヤマザキよりパスコの方が美味しいのはみとめるけど、パン祭りのシールつけだけでヤマザキしか売れない程度の差しかないわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:53▼返信
ステマ寄稿の面目躍如
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:56▼返信
本仕込か超熟しか買わない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 12:58▼返信
前はロイヤルブレッドを買ってたけど
ジャムやバターを塗って食べるなら
PBブランドの安物でもあまり気にならなかった
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:09▼返信
コメ欄で値段に執着したり超熟叩きに勤しんでるアホってマジで任天堂のゲームとかやってそうだなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:20▼返信
フジパンなんてレベル低いだろww
ロイヤルブレッドこそ至高
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:21▼返信
700円もったいない
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:27▼返信
※250
一か月で700円勿体ないは底辺過ぎるやろ…
個人的にはエンゲル係数高いのはそこまで悪いことでもない。飯は人生において重要視するべき要素
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:41▼返信
どうせ高級食パンの袋の中身が激安食パンでも美味しいっていうくせに
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 13:50▼返信
一か月後に元のパンに戻すとこれはこれでアリってなるんじゃね
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 14:12▼返信
高価なものが美味しく感じるやつはお金かかって大変だねえ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 14:27▼返信
そのまま食べるなら美味い
サンドイッチなら安いやつでも変わらん
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 14:28▼返信
ステマ乙
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 14:31▼返信
コスモス薬品で売ってるPB食パンが値段の割にうまくてオヌヌメ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:01▼返信
超熟なんかよりパン専門店の焼き立てパンのがうまい
上には上がいる
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:10▼返信
自分で作って焼き立て食べるのが一番美味しいぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:19▼返信
超熟群を抜いて美味いからコンビニにこれしか置いてない
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:21▼返信
超熟が安いパン代表だと思ってた
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:25▼返信
ステマならまだましな方だろ
このサイトw

自民持ち上げてる時点で末期
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:26▼返信
超熟ってそんな有難がって買うもんか?でも最近安いパン買って食べたけど確かにクソ不味くて動物の餌にしたけど動物すらあんまり優先的に食ってなかったわ笑
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:31▼返信
超熟ごときでありがたがってツイートするとかどんだけ貧乏なんだ…
これが世間一般で普通なら反感買いそうだからパンの話は外でせんとこ…笑
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 15:49▼返信
>>262
ほんとそれ


真の日本人ならロシアと中国に寄り添ったれいわ一択
 
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 16:12▼返信
超熟ってそんなよかったか?
砂糖とか入ってるし菓子パン寄りだと思ってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 16:23▼返信
※174
コンビニの100円で何個か入ってるようなクロワッサンすら美味しくなるから凄い。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 17:00▼返信
砂糖がいっぱい入っている食パンを買う奴って分かっていて買っているのかな?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 17:24▼返信
よく言うだろ、生活レベルは一度上げると二度と戻せないって

そういうこと
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 17:46▼返信
高級食パンの話かと思ったら庶民的な話だった
でも超熟しか買わなくなる気持ちはすごく分かる
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 17:47▼返信
400円ぐらいする何とかホテルの高級食パンかと思いきや超熟かよ。これはガチ
超熟はマジで激ウマ。あれで150円とか神が与えたもうた食べ物
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 17:50▼返信
そのまま喰ってもソコソコ美味いもんな超熟
不味い食パンってトーストしないとマジで食えないレベルのものある
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 18:27▼返信
ダブルソフト一択やろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 19:19▼返信
>>261
スーパーで売ってる100円未満が本当にやすいやつだな
150円前後と100円未満には味や食感で明確な差がある
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 19:29▼返信
超熟? 窯焼きパスコ食おうぜ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 20:33▼返信
皆んなそれぞれ胸に食パンへの熱い想い秘めてて楽しいコメ欄やな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 20:45▼返信
>> せいぜい2,300円の食パンが
これだけ絶賛されてたら
高級食パン専門店の1500円の食パンが
本当に立場無いな。

帝国ホテルの食パン1斤でもそんなにしねぇよ
つーか銀座とか好立地の高級パン屋でもせいぜい1000円だから
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 20:52▼返信
シリアル派だけどパン食いたい時は業務スーパーの天然酵母食パン買ってるわ
情弱じゃなきゃあれしか食えないだろスーパーの食パンなんて
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 20:57▼返信
>>228
美味いパン屋の~500円の食パンが最高よな
その価格帯からは金出せば美味いという保証がない
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 21:38▼返信
超熟も安いパン定期
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月03日 21:40▼返信
食べなれてないもの美味しく感じるだけってのもあるからなあ
結局は安い方に戻ったわ自分は
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 00:04▼返信
確かに美味しんだけどそこまで違いがあるわけでもない
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 01:10▼返信
>>14
舌バカ自慢?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 03:07▼返信
気分次第でいろんなパンかって食べるけど不味くなければ
普段食べるパンなんてどれでもいいとしか思わんなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 05:45▼返信
米もそうじゃない?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 06:49▼返信
そうか?どうせ買うなら2週間に一回パン屋で食パン買えば良いのに、ステマか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:30▼返信
むしろ100円ぐらいで売ってる激安食パンがまずいのよ。
紙食べてるみたいな気分になってくるわ、あれ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 22:05▼返信
強力粉300g ドライイースト5g 塩3g 砂糖20g 水170g
マーガリン20g コンデンスクリーム20g 卵1個

ホームベーカリーで生食パンに近いものが焼ける

直近のコメント数ランキング

traq