• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ジャンプの人気漫画『ドクターストーン』
本日発売号でついに最終回!!

B09T9TZY85
集英社(2022-03-07T00:00:01Z)
レビューはありません



しかし、原作者・稲垣理一郎さんが
意味深ツイートを……






本日発売のジャンプで、
Dr.STONEは最終話をむかえます!!
ジャスト5年間。
14(いし)号で始まった物語は、14(いし)号で終わります。
5年間の長きにわたり、ご愛読&応援ありがとうございました!!

そして……まだ終わりじゃないぞよ。
もうちっとだけ続くんじゃ!!






B09R9X2QNZ
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



  


この記事への反応


   
単行本派なので最終回読むのはまだまだなのですが、
この作品に出会って10年振り?くらい
久しぶりに"漫画を買う"というきっかけになりました。
昔は苦手だった科学もとても楽しく学べて
どのキャラも魅力的で本当に大好きです!
間違いなくDr.STONEに出会えたことが人生の財産になりました。


もしかして:銀魂コース

ドクターストーン単行本とかで続くのか
  
「もうちっとだけ続くんじゃ」は
ドラゴンボールではZ編スタート♥てことやから、
ドクターストーンZが始まるてことや。
せや。そうに決まってる。答えは聞いてない。


スピンオフが連載開始するとか?
ジャンプラあたりで


ドクターストーン終わっちゃったから
アイシールド21の20周年に関するコメントはなしかー
そこまで連載続くかなと思ってた


ドクターストーン
時間の進み方がすごく早くて5年間と思えない…
もっと見たかった(まだ続くようだけれど)
けどそれでもこの話らしい終わりだったし、すごく面白かった!
理科をしたくなる漫画だったな…科学ってすごい🥺




まだ読んでないけど……
…ええええええ!?続くん!?
スピンオフ漫画スタートとか?
それとも単行本で描き下ろし続編とか?


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09R9YJWXY
松本直也(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:06▼返信
>>1
プッツン・・久しぶりプッツンしたわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:09▼返信
The Movieか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:11▼返信
あ~たまらねえぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:11▼返信
バスタードも見習って完結させてからアニメ化しなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:12▼返信
ホワイマンの正体から駆け足でクソになったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:14▼返信
ドクターストオォン
8.女は災いの元投稿日:2022年03月07日 07:15▼返信





                          こんなもん読んでるバカいるんだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:16▼返信
10年で月まで行くとかヤバすぎワロタ
もちろん漫画だから出来ることではあるが科学考証はさすがのアルマ先生だったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:17▼返信
一回作ったもんは無限供給できるシステムだったからね
まともに人類を再生させるとしたら50年でも厳しそうだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:20▼返信
ちゃんと最後まで展開考えて作ってた作品だったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:22▼返信
エセ科学漫画
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:23▼返信
司が千空側についた時は興奮したが
後に敵が仲間側になる展開ばっかりで少し萎えたわ
それ以外は概ね不満はない漫画
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:25▼返信
>アイシールド21の20周年に関するコメントはなしか

この前ガッツリTwitterで言ってたやんこいつなんや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:29▼返信
結局ラスボスが異次元すぎてアレだったけど最後まで話が通ってて面白かった。
スピンオフのAIも漫画描いてるボイチ先生側のネタもうまく組み入れてあげてて稲垣先生マジで柔軟だなって思った。

ボイチ先生外国人なのに絵バカ上手いし原作側の話を上手く絵に落とし込めててホント凄かった。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:30▼返信
アニメ1クールで切ったけど5年で完結は偉い
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:31▼返信
自称科学好き共を生み出した罪は重いぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:34▼返信
信者がアレな漫画筆頭
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:34▼返信
>>8
面白いの?
20.投稿日:2022年03月07日 07:40▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:40▼返信
まぁ今のジャンプの悲惨さで終わらせるわけないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:52▼返信
亀仙人か・・・こっから長かったw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:52▼返信
この茶番まだ続いてたんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:53▼返信
大樹と杠は空気のままなん?
途中までしか知らないけど既に存在感無かったし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:56▼返信
漫画だからここまでスムーズに出来たのはあるね
ややこしくしようと思えば色々出来る設定ではあるし
復活した大人たちと千空チームの対立やら、性的なあれこれやら、広げようと思えば延々やれそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 07:58▼返信
ちゃんと科学監修入れてるから理論は勉強になるね
実際に同じことやるとなったら死ぬほど時間かかりそうだがw
そういえばトースターを素材から全部作った男が居たな・・・w
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:02▼返信
>>24
最終回に役目を終えたキャラ同士で結婚したぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:03▼返信
>>1
これあんま面白くないのに続けるのか…
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:08▼返信
十分満喫したのでトリリオンゲームに専念して欲しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:20▼返信
※19
自分もアイシールド21の原作者で、韓国の人の作画の漫画くらいしか知らないしなぁ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:21▼返信
サルファ剤生成をようつべでやってたらそのまま監修者にスカウトされた人がいたな
監修者も自分の分野超え始めたから仲間と一緒にやったり監修の監修がいたりと難儀してたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:23▼返信
>>20
全然違くて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:29▼返信
>>24
そんな序盤までしか読んでなくてよく言えたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:32▼返信
チェンソーマンといいこれといい、なんか微妙に打ち切り感が大きいんよね
後半の駆け足っぷりが凄かった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:34▼返信
有害図書
読むひろゆき
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:36▼返信
>>20
宇宙からきた奴地球上を石化→同じ
珪素生命体に変え永遠の命→違う
珪素生命体の妨害を逃れながら→違う
石化を解く鍵を探す→序盤に見つける上に主題じゃない
バトル漫画→やや違う
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:38▼返信
コロコロコミックレベルの漫画
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:41▼返信
>>35
まぁ、鼻くそほじりながら判子押してる人たちには人気ないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:42▼返信
巻数これくらいがいいな
50巻とか行ってる漫画はよ終われるようにしろよ
100巻超えてる漫画は・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:43▼返信
>>34
人気あるのになんか編集が無理やり終わらせたりジャン+に持ってこうとしてる感半端ないよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:44▼返信
>>37
どの世界線のコロコロだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:47▼返信
集英社最初全然推してなく売れ出して焦って持ち上げだした漫画の1つだな
チェンソーマンもだけど今の編集ちょっと見る目無さすぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:53▼返信
>>42
ただなんというか読者層の変遷があるからな
チェンソーマンやドクターストーンはアフタヌーンで連載されてもおかしくない作品で
一昔前だったら進撃の巨人みたいに「ジャンプもってこい」で終わっててもおかしくない
読者の少子化と高齢化で青年誌向けっぽい物も取り込まなければならないほど余裕がなくなってきた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:57▼返信
最近のジャンプは人気作を編集部が引き伸ばさない傾向あるよね
ワンピースは作者がまとめられないだけらしいが
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 08:59▼返信
ホワイマンの正体にはがっかりしたよ
予想通りすぎてな・・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:03▼返信
連載もう5年経ったのか...
月日が過ぎるのははやいのぅ
年のせいかもしれぬが
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:08▼返信
※6
アメリカ渡航から先ずっと駆け足だろ
ホワイマンの正体は肩透かしだしそのままあっさり連載終了、面白いの龍水復活までだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:10▼返信
初速だけで中盤から完全に失速したなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:12▼返信
ホワイマン=アインシュタイン説が面白すぎて
金属生命体はかなりガッカリしたけど
まぁ最後まで面白かったわ乙
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:17▼返信
アニメはゴミだったから漫画もそうなんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:19▼返信
最近は人気でも30巻もいかないんやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:34▼返信
アニメを見たけどとても面白かった
漫画の方は、あまりよく知らないけど駆け足で展開していったみたいだから
そんな感じでアニメにされたら、毎回総集編を見せらる様な感じになるのかなって
それは嫌なので、これまでのアニメの様な無理のない展開でやって欲しいな
毎週楽しみに見てたので期待してる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:43▼返信
ジャンプ購入してるが一回も読んだ事ない、縄の鉢巻なんなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:44▼返信
5年でまとめたのはいいけど
科学的な検証は正しいんだろうが
それを実現させる工程がどれもこれもファンタジー過ぎてついてけなかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 09:49▼返信
※51
連載を無理に長引かせる事で安定した収益を得る事は出来てたけど
その弊害でジャンプの強みであった荒削りだけど新しい漫画を読ませるって
箇所を弱めてたからな最近の終わりどころを弁えてるのを増やしてるのは良い判断だわ
DB以前とかこち亀除けば人気漫画で長引かせても30巻前後で大体終わってたからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 10:18▼返信
司編までは面白かった
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 10:19▼返信
馬鹿みたいに長引かせるよりはええよ ボルトとか見てると話題にすらならなくなったし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 10:29▼返信
※40
全く打ち切り感ねえわ。アニメもそこそこ好調で、週刊未満に移行する意義もない。最後駆け足気味だったのは単純にストーンワールドでやれるネタがもうない(政治劇とかドロドロしたものは必要ない漫画)のと、シメのホワイマンがSF色強くなりすぎててだらだら引き延ばす意味もないからだろう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 10:32▼返信
>>28
ルフィ敗れてんじゃん
ここからスーパーサイヤ人みたいに覚醒するのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 10:43▼返信
ワンピースとコナンも早く終わって
最終回だけ気になる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 11:00▼返信
これマジでつまんなかったよな
ピンチ解決ピンチ解決ピンチ解決ずっとこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 11:02▼返信
ちょっと前に月に石化する病気の元凶があるからそれを止めるためにロケットだかスペースシャトルだかを作るとかまとめられてたがもう宇宙進出できたんけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 11:43▼返信
小学生の自由研究はこの漫画参考にすればいいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:00▼返信
打ち切りぴえん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:12▼返信
この漫画の何が面白いかさっぱりわからん。
韓国人が描いたというだけで見るのも嫌だ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:17▼返信
※61
解決方法が科学的なアプローチは示すのに
結局あり得ない超人ムーブのお陰でなんとかなるって展開ばっかだったからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:18▼返信
>>62
あっという間にコンピューター開発して
宇宙服とロケット開発して月にいったよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:28▼返信
>14(いし)号で始まった物語は、14(いし)号で終わります。

>そして……まだ終わりじゃないぞよ。
>もうちっとだけ続くんじゃ!!
終わってないじゃんw
ただの節目やん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:30▼返信
※61
毎回都合よくその手のエキスパートが現れて解決して使い捨てだからな
1回ぐらいなら良いけど繰り返すのはさすがにゴミ展開だと思った
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:35▼返信
スピンオフで出てたロボット娘は結局本編には出なかったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:38▼返信
あとでコンビニで立ち読みしてくるか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 12:57▼返信
これといったストーリー無かったよなこの漫画
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:26▼返信
最近やけに話しの進みが早いと思ってたけど打ち切りでもあったの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:37▼返信
最終回か楽しかったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 13:52▼返信
近年はムチャな引き延ばしはしないんだね いいことだ

それに引き換えはじめの一歩とダイヤのAを引き伸ばすマガジンは…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:11▼返信
5年も続いてたのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:15▼返信
>>62
元凶は人間アホすぎて役に立たないから別のところ行くわって消えたぞ
一人だけお前らに賭けるわって残った
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 14:33▼返信
漫画版バトロワなん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:09▼返信
📱は出来たんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 17:35▼返信
ジャンプに書いてあったけど、龍水編っていうアニメをやるころに番外編がのるらしい
だから最終巻の発売日が7月
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 18:20▼返信
あの主人公のキャラでアレ作ろうって考えになるとは思わなかったわ
普通に面白かったしネタバレはやめておく
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 19:18▼返信
>>79
月に行く前に作った
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:17▼返信
稲垣さんの話はトリリオンゲームで楽しんでるが割とマジで、今世界一面白い漫画だと思ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 20:37▼返信
来週からマルチエンドのifルートか!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:12▼返信
顔と体のバランスがおかしく不快で見れなかった
面白いの?アニメやってたけど全然盛り上がらなかったじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:49▼返信
23年にアニメ三期と、その前に龍水スペシャル版やるって話じゃねの

直近のコメント数ランキング

traq