• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






人が会社を辞める時。
その理由は給料とか待遇の面ももちろんあると思うけど

何より「信用できなくなったから」が一番デカイと思う。

評価されない、不当な扱いを受けた。上司が守ってくれない。
そういったことがポイントになるんだと思う。








  


この記事への反応


   
割り切って仕事してるつもりでも
上司の人間性と関係性は
思った以上に辞める理由になる。


新卒で入ったところはまさにそうだったな。
上司が、大好きな祖父が亡くなったのに
フロアマネージャーに阻まれて葬式に行かせてもらえなかった姿を見て、
ここは社員の人生を大事にしない会社だなと思って辞めた。


給与が上がる信用、雇用が守られるという信用、
と言い換えられるので概ね同意。

  
全部の人間関係がそう!信用できなくなった時、目が覚める…

人間関係って支えだからね……
信用を失った時、一気に全部崩れる


最近、同僚や部下からこのことをよく相談されます。
ホントにその通りで、役職者に響きません。。。


一番は人間関係がだめになったからなんですよね…。
人と関わる仕事がほとんどだから、ほんと辛い




逆に公平で上司が守ってくれると
多少給料安くても居ようって気になる
ってことかな…それはあると思う




B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09SLG3J6C
あfろ(著)(2022-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:32▼返信
うるちゃい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:34▼返信
そんなとこにしか入れない己は棚上げですか!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:34▼返信
えっ、一番は給与や待遇だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:34▼返信
はちまが信用できない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:34▼返信
ジョーカー王にオレはなる!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:36▼返信
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:37▼返信
どこで働くかじゃなくて誰と働くか
どんな優良企業に就職したって直属の上司がサイコパスだと地獄でしかない
人を人と思わないサイコパスはどこにでもいる
当たるか当たらないかは運次第
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:37▼返信
>「私はワクチン3回目の接種で高熱が出ている中出社していますが…」と身体を張って特大ブーメラン投げてきたのでそろそろこの会社を見切りをつけるかと考えております

何をこじつけてでも辞めたい
そう言う気持ちがひしひしと感じられます
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:38▼返信
会社に不信感を抱く時、会社もまたこちらに不信感を抱いているのだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:39▼返信
やりがいを感じなくなったらかな
普通は人間関係とかだろうけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:39▼返信
お前も社畜にならないか?社畜にならないならコロ助。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:41▼返信
同僚の財布から金を盗んでいた奴が一言↓
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:42▼返信
真面目な奴は努力する意味がないことを悟ると去ってくね
サボりまくって給料泥棒してやろうくらいのメンタルの奴は案外続く
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:42▼返信
イリア先生に見合う社畜漢にオレはなる!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:44▼返信
言い訳すんな無能
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:45▼返信
じ こ せ き に ん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:46▼返信
社員数が少ない会社だと人間関係が辞める一番の理由だな
あれはキツイ
上手く合えば最高の環境になるが、合わなければ地獄って言葉が生ぬるいほどの環境になるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:47▼返信
1ルーブルで米を何粒買えるのだろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:47▼返信
今の時代じゃ逮捕されちまうが退職した許せねえ上司と葬儀場で鉢合わせしちまい、ぶっ飛ばして首になったわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:50▼返信
評価されない、不当な扱いを受けた、守ってくれないって・・・女か?
全部他責で草w
こういう手合は次の職場でも全部人のせいにして生きていくんだろうなってわかる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:51▼返信
伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:51▼返信
でも会社でやっていけてる人が他にいるんだよね
そしたら原因は

じ☆ぶ☆ん☆じ☆し☆ん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:51▼返信
上司が守ってくれない
以外は全部同じこと言っとるやんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:52▼返信
※17
人数が多くても嫌な奴が結構いるとき多いしいい奴の方が少ないし
重役も同僚も派遣、バイトパートの主婦も大半はクソみたいな奴等ばっかり
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:53▼返信
人間関係だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:53▼返信
圧倒的多数の社会人から共感が殺到!
↑証拠は?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:54▼返信
職場のストレスって9割人間関係だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:54▼返信
>>24
お前自身も含めとけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:55▼返信
え、今気づいたん?w
遅くね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:55▼返信
モラハラクソ野郎を放置してる会社は幹部になるほど面の皮が厚いクソ野郎で煮詰められて会社全体がブラック化していく
そういう会社からはさっさと逃げるが吉
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:55▼返信
甘ったれるな!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:57▼返信
会社で面倒な上司が絡んできた時だけゾーンに入る後輩くんいる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:59▼返信
>>24
お前には辛い現実だが、お前が周りをそう見てるってことは、周りもお前をそう見てるってことだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 07:59▼返信
評価されないイコール給与面だよね。何が違うの。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:00▼返信
君が辞めてくれたおかげで、職場に平和が訪れたよ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:02▼返信
会社の上司=自分の未来だしな
なりたくないなら会社続けたいというモチベーションはもちろん無くなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:03▼返信
※31
あ!ガンダムウンコーンの偽ブライト!(ゆびさし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:03▼返信
※31
あ!ガンダムウニコーンの偽ブライト!(ゆびさし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:03▼返信
評価はされんだけど「コロナ禍」理由に給与が上がらない
WEB業界だから業績もいいのに
会社が内部留保加速してて草も生えない

んなことやってるから頑張るの馬鹿馬鹿しくて
前回の賞与後なんて管理職がバンバン辞めたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:05▼返信
>>26
離職率や離職アンケートで100人くらいに聞いたら大体統計が取れるだろう?人間的に、仕事成績から見ても無能な老害いるからな
若者で無能と言うのは老害が若者に勝てない言い訳なんだよ
老害は、この先そこしか生きれないけど若者は死なない程度に、次の職について生活が出来るだけでも有能なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:09▼返信
日本の祖神であるひろゆき様が言ってたじゃないですか、信用できないブラック企業は直ぐに辞めてホワイト企業に就職しろって…
ホワイト企業に就職できない人は生活保護を貰えって…
生活保護の審査が通らない?仕方がないですね〜部屋の隅でおにぎり食べたかった…と言いながら骨と皮だけになるしかないですね〜
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:10▼返信
評価され無いに関しては君より評価される人がいる、
君が勝手に自分は評価される人間だと思い込んでいる場合が多いので何とも。
場合によっちゃ評価してください、でもランクアップはしたくありませんと言う人もいるし
当たり前だけど誰でもできることしてて評価しろはまぁ、無理。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:16▼返信
まぁわかる
俺はその「信用できない」が給与に直結してて、
上の人間が辞めて経理ワンオペでやるようになっても給与がろくに上がらず、
会社の賃金規定にある役職手当以下の手当で無駄に役職だけついて、もう辞めたいけど、
次の職に就けるか不安で踏ん切りがつかずに社畜やってるわ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:24▼返信
ツイッターのバズりネタあるある
こんな理由で辞める人は半分もいるか怪しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:28▼返信
会社辞める理由の8~9割は「人間関係」だろ

これは本当
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:29▼返信
自分がある会社を辞めたのは体力的に続かなかったから
育児や介護で辞める人も結構多いよ
どんなに待遇面で恵まれていても、難しい時もある
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:31▼返信
なんかこういうつぶやきをする人って絶対自分は悪くないって思ってるの多いよな
「私が仕事を辞めるのは周りの~がこうだから」とか今回の不信感うんたらとか・・・
自分がどれほど完璧に仕事してるって思ってんのかしらんけど、俺の同僚にも「私自分でいうのも何ですが、仕事できます」って売り込んで入社したけど、愚痴ばっか言ってめんどくさい仕事は俺に丸投げばっかりしてくるヤツもいる。自意識高いのは結構だが、愚痴るんなら、それに見合った仕事を自分ができてるのか見直してもいいんじゃないか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:31▼返信
こういうのは会社から去られて困る人財が言ってる場合とそうじゃない場合で印象がまるで変わるよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:33▼返信
>>9
そらそうよ
「人から評価されない」って嘆く前に「自分は人から評価される程の実績を残しているのか?」を真剣に考えろ
「会社からの扱いが雑」は「いつ辞めてもらっても構わない。代わりはいるから」っていう無言の圧力なんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:37▼返信
>>6
無い無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:39▼返信
>>46
俺の同僚も親の介護で辞めた
中小だけど給与や待遇面では大企業並みにいい会社で
会社も親の介護をしながらでもできる仕事を提案したが断って辞めたな
会社には感謝してたけど、親の介護をしながら仕事をする余裕がないんだろうな
なんとも言えない気持ちになった
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:47▼返信
>>48
去る人間のカテゴリにもよる
若者で取りあえず見た目の良いのから辞めていく場合は、残ってるメンツが有能な老人もいるけど、イマイチ未来を描けない会社になる
次に有能な人材が逃げていくこれはもう完璧にブラック企業だ
最後に無能な人間が辞めていくこの辺は話題にならないからブラック企業でも平常運転
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:50▼返信
一番は風土や文化が合ってるか合ってないかだと思うよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:50▼返信
>>47
こういう反応コメが、社会に個人の努力どうのって済ませようとして待遇に手を入れない上司が蔓延る証左になるわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 08:57▼返信
俺は会社の健康診断で引っかかって再検査がめんどいんで辞めたことあるけどな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:02▼返信
現場仕事以外に事務仕事まで任されるようになってからあいつは座ってばっかりだとか文句言われてガチ泣きして異動したことはある
文句言ってるのは近くに住んでるくせに早い時間から仕事したくない子供3人もいて洗濯物すら取り込めないような育て方したパートのおばさん
こっちは遠くから出勤で前日遅番で0時就寝4時起き早番だの何連勤もしてるのに
マジであのババアは糞だった
EXILEのライブに近隣に駐車場がないから電車で来てって公式からお知らせあるのに車で行くようなゴミカス
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:04▼返信
公平w
なんじゃそりゃw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:05▼返信
>>56
当時大学生の長男に高校生の娘中学生の次男で誰も夕飯すら作れないとか言っててこのババア正気か?と思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:05▼返信
会社を辞める理由のダントツトップは人間関係
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:07▼返信
既に限界超えてるのに相談なく業務量増やされて迷いなく郵便外務を辞めたなぁ...

61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:08▼返信
給料が多少よかっても人間関係が崩壊し信頼関係がなくなれば
多少良い給料もだんだん会社に残る理由にはならなくなる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:08▼返信
内示や異動をぶち壊してくれちゃう会社もあるからな
そりゃ信頼なくすよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:08▼返信
人間関係が一番だと思う
以前、勤めていた運送会の社支店で同僚の兄が上役(NO.2)だったけど
他の社員が事故や荷主から注意受けた時は厳しい対応なのに
弟が事故起こしても庇い、荷主を怒らした時も庇い支店の空気が悪いから辞めたよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:13▼返信
日本の会社て、若い時は実務が求められるのに、上は管理能力ばっか評価される仕組み。
だから若い時に実務ができなくて他に担当できることがないから管理業務させられるような奴が
若いのに管理経験ありてことで上に行くようなクソみたいな人事になりがち
結果、当然不満いっぱいの実務のエースがどんどん離職していく
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:13▼返信
上司「分からない事あれば何でも聞いてね!」
新人「分からない事が分からないです」
上司「そんなことも分からないの!?」
新人「辞めます!!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:18▼返信
>>56
ニートに言われてもなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:18▼返信
部下のキャパシティ以上に仕事投げてくる上司も多いな
クソすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:21▼返信
金だよ金。信用で飯が食えるか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:38▼返信
>>47
めっちゃ溜まってるやん。
大丈夫か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:39▼返信
人間関係クソなところからは、まともな人間が転職していくからな
この目でその現象を見たことある
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:41▼返信
俺は人間関係良くてもただただ業務内容がクソすぎて辞めたからなぁ
時と場合によるね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:43▼返信
リセット症候群だから長続きしないんだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:46▼返信
無駄に長く居る悪い意味のお局パートが一番害悪
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:47▼返信
>>66
分読めないのか…残念だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 09:52▼返信
評価されない=待遇が悪いでしょ?
これに共感するような無能な人たちは無能だから冷遇されていることに気付くべき。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:02▼返信
評価されないって評価されて昇進になるなら断るんだろ?
メンヘラみたいな事言うな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:09▼返信
今更で当たり前な事言われても
別に会社じゃなくても人との付き合いだってそうだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:22▼返信
前職は上司も経営陣も営業も同僚もよかったんだが給料安すぎてやめた
勤続10年で手取り18万のITドカタ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:23▼返信
でもこういうのって給料貰うだけの仕事してないのが多いからなぁ
権利だけ主張する
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:38▼返信
>>79
こういうところで言う給料もらうだけの仕事って独立できるレベル言ってるの?って毎回思う。
契約したから払わなきゃいけないので
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:38▼返信
上司は自分を守るのに必死です
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:47▼返信
>>79
無能中小企業のオーナー一族?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 10:50▼返信
自分がやる必要ないなと思ったら辞める
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 11:01▼返信
縮小サムネで見るとアカザの顔の刺青が目の輪郭に見える
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 11:41▼返信
信用してないけどまだ続けてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:01▼返信
>>80
そう、成果(会社の利益)が無くても払わなくてはいけない。。。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:04▼返信
>>79
自分の仕事が給料以上の利益になっているか、または繋がっているか判ってすらいない人がほとんど。
中には1億稼いだのに、、、って人もいるが、ごく一部だろうな。そもそもここで嘘松扱いされてたしw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:10▼返信
金も貯まるがストレスも溜まる時代は過ぎたってとこかな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:29▼返信
陽キャは大変だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:34▼返信
忌引き不可は一発レッドカードだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:35▼返信
バブル世代=老害
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:42▼返信
そういうこと言うと、平成生まれもすぐに老害になるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:42▼返信
そういうこと言うと、平成生まれもすぐに老害になるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:42▼返信
そういうこと言うと、平成生まれもすぐに老害になるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:46▼返信
無理にコミュニティに関わるな
談笑、雑談、ノリ・ツッコミに深入りするな
大きな声で笑うな
陰キャに学べ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 12:58▼返信
パワハラよりコミュハラ的なものに苦しむ若者が多いよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 13:20▼返信
こういう事言う奴ってだいたい自分の給料分の仕事すら出来てないもんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 13:25▼返信
難しいこと考えちゃダメ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 13:28▼返信
金と人間関係と仕事の満足度 のうち二つカバーできていれば人はやめないというのが自分の実感。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 13:31▼返信
金と人間関係と満足度
どれか諦めなきゃ
全部都合のいいようにはいかんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 13:38▼返信
果たして、どれだけの人が給料分の仕事をしているのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 14:25▼返信
辞めた側ばっかがリスク負うの日本人らしいよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 14:56▼返信
一度こうなるとどこ行っても同じになってしまう
人と合わせなくていいんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 16:43▼返信
こんな所で喚いてる時点で無能だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 17:16▼返信
人生削って嫌いな会社の発展に貢献するってのが矛盾しているからな
理屈じゃなくそれを続けると自分が壊れるから辞める
嫁子を守る為とか、大義名分があればまた我慢して生きる道もあるだろうけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 17:43▼返信
会社系ネガティブ記事、久々だね
よかったね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:01▼返信
>>97

今の時代、給料分仕事してない奴がほとんど
真面目すぎるとメンヘラになるぞw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:31▼返信
今の店長が相手によって態度を大きく変える体育会系でさ
契約更新で辞める人が続出してて事務所でずっと震えてるんだが
いやお前のせいだろと
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:01▼返信
>>79
人の時間を拘束してるんだからその分の給料を払うのは当たり前。高い能力や成果を出す人材にはさらに手当てを出せばいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:38▼返信
評価できるほど結果出して言ってるんだよな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:16▼返信
※107
仕事できるのであればもっといい所行けるんやで。
はよ転職してもろて流動性上げてくれ

仕事できる奴が賃金少ないと、その下も減るんやで。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:24▼返信
大きな声で喋って、笑ってるだけじゃん。みんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:42▼返信
ボンクラが社長になるとか耐え難い
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:45▼返信
前の勤務先、毎年のように社長が「来年こそは業績回復させるから、信じてついてきて!」と言うから、家計が赤字でも貯金を少しずつ崩して、信じて勤め続けてた。

でも、業績は下がり続け、仕事が減った分だけ給料も下がり続け、貯金も底を尽きかけたから、やむを得ず辞めたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 06:23▼返信
共感してる連中は自己愛尊大型発達障害かもしれん
Twitterってそういう感じの人しかいないでしょそもそも
共感、ほんそれ、ド正論系の記事はほとんどそうだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:28▼返信
合わないじゃなくて上っ面だけ合わせるんだよ
人間関係なんてその程度で良いってガキの頃から仕込まれてるだろうに
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 22:03▼返信
引退した老害がパワハラしてきて口論になった時に当時新人の自分より引退した老害の肩を持ってこっちの意見を聞かずに一方的にお前が悪い、で終わらせた当時副社長のアイツはマジで許せんかったわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:26▼返信
いいねしようと思ったけどコラ画像上げてるクズじゃん
そういうとこやぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:23▼返信
葬式へ行くは甘え

直近のコメント数ランキング

traq