『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 1周年記念 生特番
庵野秀明監督が「真希波・マリ・イラストリアス=妻・安野モヨコ」説を完全否定
#シンエヴァ1周年質問集#シンエヴァ1周年生特番#庵野さんからお返事
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 8, 2022
(1/3)
Q:マリは奥さんの安野モヨコさんがモデルというのは本当?
A:マリのモデルが妻だと解釈した文章や動画等を散見しますが、それは一部の人の解釈・憶測にすぎません。
#シンエヴァ1周年質問集#シンエヴァ1周年生特番#庵野さんからお返事
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 8, 2022
(3/3)
しかし偏った憶測でスタッフや家族を貶められるのはあまりに哀しいことなので、この点についてはハッキリと否定しておきます。 https://t.co/HNI7lrHopJ
#シンエヴァ1周年質問集
#シンエヴァ1周年生特番
#庵野さんからお返事
Q:マリは奥さんの安野モヨコさんがモデルというのは本当?
A:マリのモデルが妻だと解釈した文章や動画等を散見しますが、それは一部の人の解釈・憶測にすぎません。
マリの人物像(アスカ他もですが)は鶴巻監督の手によるところが大きく、制作時の事実とは違います。
キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています。
しかし偏った憶測でスタッフや家族を貶められるのはあまりに哀しいことなので、この点についてはハッキリと否定しておきます。
マリ=安野モヨコ説のツイート





岡田斗司夫氏も「マリは庵野監督の妻・安野モヨコがモデル」と言っていた
この記事への反応
・質問「マリのモデルは安野モヨコですか?」
庵野「違います」
いまだに勘違いしてる人いるんだ。
岡田斗司夫......
・いろんな解釈はあっていいけど害を与えるのは良くないよなぁ
・ハッキリ否定してくれて助かる
マリは贔屓されてるって言ってる人ちらほら見かけるからなぁ
・「マリ=安野モヨコ説」
事あるごとに否定しているから、庵野監督は相当腹に据えかねているんだよな。
・マリのモデルが庵野嫁説めちゃしっかり否定されてて気持ちいいね
普通に考察厨のキモいとこ出まくってたしな
・庵野さんからスタッフさんへの愛を感じる
・マリだけエヴァのルールから外れてるキャラだから、安野モヨコか他の誰かが元になってそうと思ってた。安野モヨコでないなら、案外誰でもないのかもしれない。
・マジかあ~マリは(いい意味で)安野モヨコさんがモデルだとすっかり思い込んでた…。マリの存在に救われた的な…。
・ただまぁラストシーンはどうしても「マリ=モヨコ」を想起してしまうし庵野さんもそれは分かってたろうけど、なんか厄介なヲタクたちがいたのかね?
・全否定するのも本当はしんどい事だったんだろうけど、あまりにも確定事項のように扱われてるケースがあるからキッチリ否定したのね
・これ色んなところで聞くから本当かと思ったら公式じゃなかったのかー
・これまだ言ってる人いたの…というか、舞台挨拶でも釘刺してたのに今更本人に否定さすなよ。キャラデザは眼鏡っ娘スキーの鶴巻さんだし。
・マリのモデルはどう見ても島本和彦先生だろ……
【安野モヨコ - Wikipedia】
安野 モヨコ(あんの もよこ、1971年3月26日 - )は、日本の漫画家。株式会社カラー取締役。東京都杉並区出身、多摩市育ち。血液型O型。関東高校(現・聖徳学園高校)卒業。別名義に安野 百葉子(読み同じ)。
夫は映画監督の庵野秀明。同じ漫画家の小島功は伯父にあたる。
奥さんについて適当言われるのは嫌だなよな
庵野監督がきっぱり否定するのも仕方ない
庵野監督がきっぱり否定するのも仕方ない

嘘つけよw
アスカの声優にもレイの声優にもミサトの声優にも振られて、結局結婚した女をモデルに新キャラ追加して自己投影したシンジとくっつけたやんけwww
バレたからって照れてんじゃねぇ
いちいち自分の作った設定しか認めないって発言するお前の方が残念で哀しい
って相当頭沸いてるんじゃないの
こういったのって適当に理由つければ何でも信じるヤベーやつだろ
庵のにとってマリってそんなに嫌なキャラなの?
そんなキャラがなんで主人公と突然くっついてんの?
岡田斗司夫本人が書き込みしててワロタ
ただ、岡田とかが鬱陶しいからあえて否定したいってのが真意だろw
→岡田斗司夫のせい
陰謀論にハマるタイプやなおまえ
自分も別にそういう考えがあってもいいじゃんとおもってる。
まあ萎えるしね
「ん?」ってしかならないんだけどなぁ。じゃぁモデルじゃないってのはわかった。でも
そっくりだよね?これならいいの?同一人物だよね。モデルじゃないけど。これでいいの?
変態行為してたくせにさすが権力あると干されないな
陰謀論に親でも殺されたのか?
本人に自覚ないのかしらんが
たしか、元々マリは破でエヴァのパイロットとしてワンシーンしか映らん予定だったけど、どうせだったら新キャラ活躍させようぜのノリで鶴巻にキャラ付けさせたみたいなのパンフレットに書いてた気が
陰謀論に親でも殺されたのではないかという陰謀論
本人からはそう見えてるんだろうと。これはそっくりな上に何故ぽっと出のキャラを出してしかも
特に説明もなく重要なポジションに収まってるのか・・?ってのがよくわからんのだけどね。
レイendなら近親マザコンチックで色んな意味で伝説になったから、マリエンドで良かった
違うんならそもそも新劇場版シリーズ自体何がやりたかったのって感じやな
途中から出てきた変な事言う女がお互いに何の好意も無かったのに終盤で急に迎えに行くよとかヒロインみたいな事言い出してくっ付いて終わるとか
ほんと何がやりたかったんや?
アスカ→角川&フェミナチソニーミュージック(宇多田)
マリ→フライングドック(ケロロ軍曹↑と因縁有り)
だってトラウマになる様なスレ立てられたんだもん一生戯言が気になるよ
きみがそんなに陰謀論のこと好きとは思わなくて
陰謀論のこと悪く言ってごめんね
レイはユイのクローン設定廃止すれば良かったのに
よくわからんのよ。もっとマリを掘り下げたエピソードがあればいいんだけどないだろ?
その違和感の解決策として、みんあ「あれは庵野の嫁さんだから仕方ないんだよ」ってなって「あー。」「じゃあしょうがないか」「仕方ないな」「おつかれ」みたいになってるのに。
今はアス比がおかしなっとるが
庵野のほうが間違えている!!
富野チックになるのは避けた感じやな
いやお前の方が好きだろw
このコメ欄で何回陰謀論書いたよ?
書いてる時はノリノリだったんじゃ?
でも、それいうとタダのクソアニメって評価になってしまうんだぜ・・。
恥しすぎて
作品から受けた印象で判断させてもらう
これからの評価「ポッと出のキャラクタを出して有耶無耶にして終わらせた話」
ってなるんだけど・・。
寿命で退場
お前らが誹謗中傷したんだろまた
岡田斗司夫とか関係なしにモヨコだと思った奴は多いと思うけどな
因縁深い作品になったな。本当に
本当に違うというならマリの表に出してない裏の設定とか公開してやればいい
似た様なものだろう
お前や俺が忘れても一部のヤベェ奴らがいまだに語ってるんだよ
ヨモコ説が否定された前提になって解釈し直すのが考察厨に求められてる事なんじゃ無いのか
しかし、安野モヨコ良いよね作品好きだわ
だから皆エヴァの終わりを受け入れた
関係者でもないのに関係者ヅラしたオッサンが「これが正解」って吹聴するから
それこそ「ファンの自由な考察」とって邪魔だから止めろってハナシなんでしょ
それを考えるのが考察と言う作業やぞ
作品が理解出来なかった考察厨の残した最後の言いぐさダサくて草
考察廚に求められてるのは、考察とか格好付けてるけど妄想ですと明言する事だ
「妄想とブンドド楽しい!」とハッキリスッキリ言う俺達ガノタを見習って頂きたい
エヴァの終わりなんて受け入れてないと思うぞ
たぶん何かの形でエヴァは今後も出てくるし
どうせまたやるだろwくらいに思ってるでしょ
何故みんなウルトラマンに期待してるのかが謎。
女癖悪くて知識欲マウントしなきゃ気が済まない一番ゲスで面倒なタイプのオタだって見れば判る
この人も大概オタク嫌いで逆張り拗らせてるから信用もしづらいなぁ
個人が作品見てどう感じようが自由だが個人の妄想デマが正解の様に拡散させてんじゃねぇよってだけの話だろ
現にもう飽き飽きしたといわれたマンネリのエヴァパチだったが
今回の新台ではクソ眼鏡が出てないせいか評判もよく大ヒットしてる
シンエヴァもろとも黒歴史として葬り去ったほうがいい
そもそもこの説はかなり前から言われてて
岡田の動画は関係ない
盟友に救われる
さすがに受け入れてるんじゃない?
(つまんなかったけど)終わってよかったねって感想の人が
多かったように思ったけど。
ってかもう一時期の情熱はなくなったけど
最後まで付き合って見に行った人が大多数だったんじゃないかな
プロフェッショナル見てたらマリの性格とかこまけぇ事なんてクソクソクッソどうでも良い位に監督は波乱万丈に無茶苦茶やりまくってるし、そんな個人の妄想を自慢げに語られても知らんがなってだけの話
特撮ファンの俺がしてないし見もしないのに普通の人は期待してるのか?感あるわ
PVの時点でナメ物映したいだけド素人かよとウンザリしかしてねえ
無意識にやったってこと?無理がありすぎるわw
監督の嫁がモデルに見えたところで、貶めてるとかないやろ。
あー、ええ奥さんなんだねー、以外の感想ねーよ!
つうか、マリ=モヨコじゃなかったら何なんだよこの話。
岡田程度が喰い付くなら、逆説的にそれはミスリードで間違いの解釈なんだろうw
マリに例えたらじゃなくて
事実と異なる情報を拡散されてるからでしょ
お前が否定したところで鶴巻はそのつもりだったかもしれんやん
全力美化しててこれでモデルになってないはちょっと考えられないっすよ
なんか必死に自説が正しいと言い張ってるけど、たかがアニメのキャラに現実のモデルが
いなきゃおかしいって思考がまず異常だからね?w
製作者の庵野が嘘を付いている可能性や潜在意識も考慮して仮説を立てるのも考察の楽しみ方の一つだぞ
もちろんそこには奥さんのイメージが入っていてもおかしくはないところだけど解釈として狭すぎる
要するにいままでのエヴァ世界=自分の世界にいなかった「他者」だということが大事なので
偏ってるのは見る側やろ
作品というのはどこまでも制作者のものなんや
それを批評していいのは見る側の自由やけど批評するなら最低限デマは排除してくれやってこと
盟友(の作ったキャラ)と一緒に終わらせた話
すみません
いや監督の潜在意識では←無敵やろこれ
あぁ、あの雑誌で答えたの全部嘘だよって別の雑誌で平気で言うw
だから庵野は大変だなと思うわ
ファンが自由にしていいのは作品ありきの話
マリ=モヨコ説は作品内には存在しない話
実際に存在しないものをあれこれ勝手に決めつけるのはファンのやることではない
ゲンドウ→自分の身勝手さの投影
カヲル→自分の理想の投影
結論、エヴァは庵野の私小説
何も理解できてなくてうわぁ……てなった
>声優 坂本真綾
こいつエスカフローネでもヒロインを主人公じゃなくてイケメンのアレンとくっ付けろって監督に指示して
実際にそうなっているしな
岡田斗司夫に言ってるんよな?
本当に全然違うならスタッフ含め一切質問受け付けないと思うんだ
むしろ喜んで肯定しても良さそうなところな気もするが
指摘通り思うところがあるということかな
宮崎駿は全ての作品の舞台「死後の世界」にされそうな勢いだなw
富野なんて打ち切り不人気アニメしか作れん無能やし当然や
これが考察厨か…
陰謀論信じる奴と変わらない気がする
ガチでいらんかった
もう終わったんだからいいだろ面白くもなかったしさ
初登場時から最後まで毎回シンジとガッツリ絡んでたけどお前はなんのアニメ見たんや
「容疑者が否定したのでやってません」
これが通ったら検察も法廷もいらんよw
レイorアスカ過激派がシンエヴァ否定する材料に、マリ=モヨコだからくっつかせた説を使うからだろ
考察厨が補完しながら膨らませていった作品だったんだろ
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
遠のいても両方とも本家でまだやってるシリーズなんだからそれ見りゃいいじゃん
つか1号モノなんて何回擦るんだよ、もういいいだろとw
考察はストーカー行為に近いものがあるってことだな
作品から作者本人の心理を丸裸する作業に情熱を燃やす奴らが世の中に沢山いるようなもんだしな
そりゃ庵野も疲れるわな
サザエさんだって原作未登場でアニメオリジナルの花沢さんがカツオの
証拠的価値が認められない立証並べたあげく有罪にされる容疑者に同情するわ
立証してたつもりなのかw
最初の女に固執するあたり童貞っぽいなお前
マリは追加しないほうがよかったわ
人間みな自分にとって都合のいいことしか信じないからな
絵が浮かぶのが嫌だ
公式設定ではないってだけだろ。
古塔つみがパクってないって言ったら信じるのか?
庵野みたいなド級のオタクが
キャラの元ネタはリアル人物なんてありえんだろ
いまだにごねてるファンのおっちゃん達の気持ちわからんわけじゃないよw
トレース自体は否定してる訳じゃないだろ?
そこに芸術的な価値を認めるかで割れてんじゃないの?あれは
こういう自分の非を認められない奴がいまだに広めてんのか
マリ=モヨコじゃないなら
違う意味で受け止められたか
庵野はこの議論に対して”触れて欲しくない”ではなく、丁度盛り上がって肯定も否定もしない位置を取ったって意味な
オイシイやり方選んだなって書いたつもりだったけど、まあ確かに細かく書かんと伝わらんか
つーか
アニメキャラにモデルなんかいらねぇ。
そうなると鶴巻が携わったアニメ、モヨコだらけになるなんだが
要ります
地元だから出したんだろ?
馬鹿なの?
事実じゃないからやろ。
家族の名前出すなって事やろ。
マリのモデルがアベマリアと騒がれたならなんも言わなかっただろ。
誰の作品やねん
だからなんでそこにマリがいるんだよってことだよ
モヨコさんが2015年に庵野監督と、例の喫茶店で食事してるし
マリ=モヨコって解釈されても製作陣側は文句言えないでしょ
名誉毀損は懲役刑やぞ
どういう説明してもそこから「実は庵野はここで真実を隠そうとしていた」と言う結果が導かれるような決定的な証拠は無いでしょ
自分がその因果関係を信じたいと言う気持ちだけ
結局陰謀論と同じ構造
アスペにはわからんて
シンジくんは庵野監督を投影してて、
エヴァの呪縛から解放して現実世界に戻してくれたのは妻でした!!
って、めっちゃ丸く収まってるし、どー考えてもそれしかないと思うんだけどな。
なんなら、新劇やろうとしたのも、妻の助言のお陰じゃなかったか?
庵野監督はシャイだから否定してるだけでしょ
次回作出ないし、真相は闇の中でも全く問題ないもんな
今まで一度も本読んでる描写なんてなかったのにあれで説は本当だったのかって言われたよね(嫁は超読書家で死ぬまでに本を全部読みたいと公言してる人です
新作が旧作と同じだったら誰もみねぇよ
いや、その時は黙ってるだろ
言い逃れできへんで
2015年の出来事と劇中の展開何か関係あんの?
変わると思う。
確かに庵野やカラーの商法には感服させられる
お前は嫁を一生持てないから
理解不能よ。
「んなもん否定するに決まってんぢゃん。あいつは本心を言わないんだよ」
とか言いそう
せやろか。
これなw
色々言うのは言い訳にしか見えんww
まあ恥ずかしいのかもなw
マリってそんな酷いキャラなんか
なんかカジさんが言いそう
さっきやってた特番で、シンジとマリはその喫茶店に行ったよ、って答えてるよ
これが他のタイトルに流れるのが迷惑
ただでさえガンダム厨が色々なジャンルの作品踏み荒らしてるのに
オタクの100倍気にする人やぞ
失踪してたやろ
普通は何も言わない
エヴァファンは絵が新しければ見るぞ
質問されてるやん
2015年の庵野夫妻出来事と劇中の内容何か関係あんの?
やめてマリのイメージが
こいつ制作スタッフにいつまで関係者ヅラしてんだって言われて赤っ恥かいてたなw
収入とかどうでもいいんやろ
オタクを終わらせるのが目的であって
スタート時点で間違ってるのに間違いが正しい前提で勝手にヒートアップするのは異常者なんだよ
旧エヴァアニメのラストがあんなんなった理由も「墓場まで持っていく」だからなw
どうせ凄いパーソナルな理由だから恥ずかしいのさ!
質問されてるやん
いや、自分の嫁出さないといけない決まりあるのか他のアニメ嫁を出演させれてるのか?
アスカの件とかあるから余計に疑われるんじゃないかね
屋上から充分いちゃついた
そんな権力あるの?
んな事言ってるのほんの一部だろw
普通に真剣なエヴァマニアはだいたいの人がマリは嫁だと思ってるし、それを否定的評価に繋げてなんかいないぞ。
どっちもやらなくて良いよ
ならんね。
なるならとっくに25年前になってるから。
あるでしょ
逆に何で全く関係ないと思うの?
そういう話か?
あれは鶴巻の奥さんモデルですよって嘘ついてほしかった
逆に肯定的評価に繋げてるのを見たこと無いけどなw
一部でもいるんじゃん
幼少期の仗助を助けたリーゼントの不良は未来の仗助だしな
A:先日残念ながら閉店した「喫茶らいぶ」です。
安野モヨコ@anno_moyoco
宇部に里帰り中です。銀天街の喫茶店らいぶで監督はお気に入りのたまごナポリタンを堪能しています。らいぶのマスターは監督の高校の先輩なのです。モヨコ
午後0:40 ・ 2015年12月21日
元ネタとして人物像とか見た目を起用するのは特撮ネタが好きだからするだろうけど
エヴァの物語展開的にリアルからキャラの動向や展開は普通にありえんわな
考察だか何だか知らないけど根本的にズレてるのが多すぎてこじ付けの度が過ぎて関係者はドン引きするレベルだったんだろうよ
普通に真剣なエヴァマニアは否定的評価に繋げてない・・・
それってどこ情報?
なんかアンケート結果でもあるの?
いやアレだけじゃヒロイン足り得ないじゃん
レイとアスカの方が絡み多かったやんけ
お前はなんのアニメ見たんや
え、、、、一番可愛いだろが
>庵野さんもそれは分かってたろうけど、なんか厄介なヲタクたちがいたのかね?
この馬鹿は自分がその「厄介なヲタク」だと気が付かないのか
あ、馬鹿だから気が付かないのか
宇多田でいいだろもう
シンエヴァの話だろ
庵野くん恥ずかしがり屋だから仕方ないね
旧劇までの話だろ
おまえら黙って見守ってやれよw
斗司夫が関係者ヅラして好き勝手語ってるから否定したいだけ
普通なら各自の想像に任せるとか言って適当に濁すのに全力否定するとかどれだけ嫌われてるんだよと
その結果がこれやぞ
あなたの感想ですよね
結果は売上が全てよ。
タイミング的にも丁度映画作ってる頃で草
ほんで自分が結婚した相手が安野モヨコ氏だから
メガネ女=安野モヨコ氏なのは当然
恥ずかしいから否定してるだけ
だったらシンジを自分として描くなよって話
奥さんと付き合った事でもあるの?
何を知ってるの?
どこで関係者ヅラしたん?
マリアだろ
存在もしてないのに考察(笑)信じ過ぎてる頭の悪いの多すぎて流石に見てられなかったんだろうな
モデルやら見た目ならまだしも、何処がどう歪んだら突然実際の嫁がエヴァの世界に入ってくるんだよってずっと思ってたから
都市伝説的に面白半分だと思ってたけど本当に信じてた馬鹿がいるのな
まさに幸福の科学
レイアスカに比べたらあまり可愛くないだろ
当時の俺のアニオタ友達がパンフとゲームをマジで窓から投げ捨てたくらい
25年前にもうとっくになってます・・・
そんな影響力あるの?
凄いね
マリ=モヨコ否定されたら誰も理解できねーよ
にわかだけ
こういうのを考察って言えるのがもう程度が低い
同人誌の方がまだマシなレベルだからな
エヴァ好きなヤツのSNSでもブログでも何でも見て見ろ。
「マリは嫁だからエヴァはダメ」なんて観点で書いてるヤツほとんどいねえから。
「マリは嫁の投影だからラストはああなったのかな?」みたいなのがほとんど。
アンチ共は知らんwww
いやただの地元ネタじゃん
逆によく知りもしない場所の名前出さないだろ
自分の嫁がモデルですは具合が悪いだろw
他人がどう解釈しようが勝手でしょ
逆に「厄介オタク」っていうレッテルを貼って差別的な言動ばっかしてる信者さんは何の罪もないの?
何で?どう考えても無理あるけど?
わざわざその喫茶店にする必要ないよね
岡田斗司夫の動画見ないとマリ=モヨコの結論にならない方が、理解力なさすぎるけどな
薄い本は公式お気持ちで自粛、マリも余裕でハブられるくらいヘイト集めるキャラ
セーフ
考察に嘘も何も無い
考察は考察
庵野を知ってる人はエヴァを「庵野の私小説」とまで言ってる。
もう答えみたいなもん。
それが崩れると自分の価値感が否定されたようで認めたくないっていう
ゴミ以外の価値観に囚われてるからじゃね?
地元を出したから主人公=作者、の理論がまず破綻してるんだが
マジ意味わかんねーし、はっきり言って要らんのよね
じゃあ、マリ=モヨコ(シンジ=庵野)じゃないとして、終盤の映像の意味を説明できるのか?
まあ作者ってのはそんなもんかもしれん。
デザインとかはそうかもしれんが
そもそも説がおかしいから違うって否定してるのも分からないの自覚出来てます?
だから、その統計結果でもあるんですか?って尋ねてるんだけど
根拠ないんだろ、どうせ
これからもモヨコだの何だの言われつづけるだろ
てめえでその目の前にある端末で見てこいw
甘えるなwww
そもそもエヴァのキャラって、庵野の人格とかが色々入ってるんじゃなかったっけ
勿論シンジも例外ではなく、それならシンジ=庵野っていう図式も出来上がるのでは?
言い出したのは岡田斗司夫って、映画を4作品みたらそうとしか思えんだろ
なんであいつが言い出しっぺみたいになってるんや
ダッサ…w
素直に謝ったら許すよ?
そんな発表何の意味も無いよ
お前は何を見てたんだ?
その考え方だと嫁で正解であっても何の解決も終わりも得て無いだろ
こんだけ頭悪いのゴロゴロいるとかそりゃ言いたく無いけどになるわな
ゲンドウの独白以降はどうみたってシンジ=エヴァの世界の創造者=庵野監督だろうが
庵野「アニメのキャラ」
25年引っ張ったオチが胸の大きないい女なんだから、考察も庵野の掌も何もなくねw
逆にそうなんですよ、だからマリ優遇してマリエンドなんですって言ったら炎上するんだから
本当かどうかは別
めんどくせえなぁwwwwwwww
そんな数字的統計なんてワザワザ取ってる訳ねえだろwwwwwwww
見てくれば分かるから、一時間でもネット見てこい
それすらやらねえならもう書き込むなwwwwwwwwww
「謝ったら許すよ?キリッ」
>>259
アニメアニメってぬかしてるけどお前らエヴァンゲリオンを見ろよ
馬鹿なの?
めんどくさいのにわざわざ安価するとかツンデレかよ、無視すりゃいいじゃん
よっぽどの暇人なんだなぁ
鏡
え?いやですけど
悔しかったらネット上のアンケートでも取って俺に見せてみろよ
岡田斗司夫の言うことを令和の今になっても信じてる
プリミティヴな人たちが一定数いることの方が問題
俺はめんどくさいなんて言ってないし思ってもないけど?
普通にある上に答え合わせまで出て来てたんだけど頭悪いのかな?
数字だの何だの稼ぎたい連中の同人誌レベルの妄想に付き合う暇あるんだったら
むしろ嫁だったら仕方なくなる意味を教えてくれよ
キャラデザ参考ぐらいならあり得るだろうけど何処に嫁がエヴァに絡む話になるんだよ
どう見たって大人しくしたラハルで鶴巻の趣味丸出しだろうに
庵野「ひぃ~」
くだらねぇズレ込んだ考察は考察って言わないんだわ
こじ付けは同人誌でどうぞってレベル
間違ってましたって軌道修正出来ない程度だから売れてないんだろ
儲ける発想がないからな
誰が信じるんだ
90年代で終わっておけば良かったモノよな...
腹いせなら出演させなきゃいいじゃん
本当にオタクってどうしようもないな
名前があるからだろ
この世はどこの誰が言ったかが重要なんだよ
そもそもそれがなければ今回もやったなみたいにならなかったでしょ
一度そういうのやっちゃたみたいな話が出ると今回もじゃないのと思われるだろ
オタクなんていう所詮一ファンに過ぎない連中がアスカのあれはとか勝手に言っても広まるわけないだろ
Qまでは好きだったんだけどな
とは言わんだろう、公式は
こんな所に来て書き込みまでしておいて自分はオタクじゃないなんて言わないよな?
あのクソピンクは不要なんだよ
て友達が言っていたわ
今回の映画のピンク奥さん騒動の種が誰かは知らんけど
鎮火は不可能でも弱火にしとくには
こう言うしか選択肢がないだろ
坂本真綾が庵野の許可がないと言えない聞墓場まで持っていくというマリの秘密や番組などのコメントでさらにそうだと思った
それにお前の描いたナイスバディのヒロインお前の嫁だろって言われたら恥ずかしくて違うって言うよな
逆に庵野=シンジ、マリ=モヨコ説は庵野監督ならしゃーないかって解せる演出だったからね
マリってそんな酷いキャラだったっけ?
盤外で言われるのが嫌なら結局何なのかハッキリ言わないのも悪いと思う
解釈を観客に委ねるのかそうでないのか何でカラーも今更またこれを蒸し返したのかよー分からんなw
もうエヴァは終わったんだよってカラーは認識すべき
おまえらの言うことには全部反対してやるって言ってる駄々っ子みたいなもんだろ
いろんな考察出てくるわな
案の定岡田斗司夫とかいう性犯罪者がデマを拡散してるのか
SMもので凌辱される奴はない?
エヴァの物語で、ふってわいた
明らかに異物のマリを
説明しろ
岡田には前科ないだろ、そんなデマ書き込んで大丈夫か?
違うんだったら勝手に言ってろ的に放っとくだろ
アスカの最後は一人。途中までケンケンが居たのに…宮村も元JACの旦那と離婚してたっけ
こんだけやっておいてマリ=嫁では無いは苦しいだろ?
そういうオタク的な思考する輩が嫌いだから
公けの場でワザワザ否定する事態になったんだよ
嫌いでも放っとけばいいんだよ
こんな否定してそのオタクが黙るとでも?
余計に図星だったんだって思われることくらいわかるでしょ
あんなうんこの塊の作品でこんなに騒げるのすごいな
性犯罪者には違いないやろ
ファンは作中での正体を知りたいんだよ
なんで母親の後輩なんておねショタどころじゃない年齢差のカップル見せられにゃならなかったのか教えてくれ
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
ヒロイン足り得るかどうかを決めるのはお前じゃないんやで
それにお前は「シンジとマリはほとんど絡んでいない」と明確な嘘をついた
明確な嘘をついて自説の正当性を訴えようとするお前はおかしい
岡田斗司夫みたいな部外者が訳知り顔で「この人がモデルです」って間違ったこと言ってたら不快だろ
客寄せのために勝手に家族使われるのも不愉快だし
それくらいエヴァへの執着は綺麗サッパリ消えて失せた
そもそも岡田は自分の解釈ではそうであるとしか言ってない
それにモヨコ=マリがモデル説は別に岡田だけじゃなく
他の多くの評論家や考察好きの作家も言ってる事だからなぁ
そういう印象持つ人が普通に多いんじゃない
エヴァは私小説的な作りをしてるんだし
捕まってないだけの性犯罪者デブ
横だけどマリとシンジの絡みなんてほぼなかっただろ
マリがパラシュートで降りて来た時にほんの僅かの邂逅
それからずっと接点無く最終決戦前で初めて自己紹介と少しの絡み
そんで世界再生時に唐突にまたマリが出てきてほんで最後の駅でのあれ
これガッツリ絡んでるなんてよく言えるな認識が少し特殊だぞお前
坂本真綾の無駄遣いよな
それで偉そうに知ったかぶりもするし。
おーい、ピョコターン、なんとかしておくれー!
各声優に告白してってみんな振られて最後はモヨコと結婚した庵野と合致するしな
もしくは本人も気がつかないうちにそうなったのかもな
斗司夫は庵野に対しては昔一緒に仕事してた人くらいの距離感でしか話しないけど
庵野信者の自演♡止まんねぇwww
当時と今で、どう言った心境の変化があったのかが問題の核心だと思うぞ。
そもそも、好きで結婚したんだから卵が先か鶏が先かの問題でしょ。
好みが変化して、合致する結婚相手を見つけたのか、好きな結婚相手に好みが変化したのか、わからないけど、
(モデルは言い過ぎにせよ)似てる部分があるのは当然のこと。
まぁヤル気もないのにカネになるから作れ作れ言われて
モチベ下がったから奥さんヒロインにして頑張るってのも
心情的に分からなくはないけど
アスカに対する仕打ち含めて作品を私物化しすぎ
性的にナニな子供はこういうの好きなんだよ
まあそれなりの歳の奴はああ、うん…としか
視聴者はそう思ってる。そこに理由を求めた結果があの説やろ
まず、事実を言うと、岡田斗司夫は「庵野は庵野は」とまるで親友のように言ってるけど、
岡田斗司夫と庵野はこの30年間親交ゼロで、書店で一度偶然遭遇しただけ。
岡田斗司夫は庵野の結婚式にすら呼ばれてない。
事実を言うならば岡田は庵野を呼び捨てにしないし
親友のようにも言わない昔の仕事仲間くらいの口ぶりでしかない
そもそも岡田のお気に入りは山賀君だし
ガンダムのパクリ
庵野自身もエヴァを私小説のように語っておいて今更やわ。
何も答えず視聴者にぶん投げたのは自分だろうに
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
岡田斗司夫がかつて大阪芸術大学の客員教授でありながらキャラクター造形学科の女子学生数十人に性行為を強要したってマジなのですか?
それが監督最愛の人であろうモヨコのモチーフなら納得できる
そうでないならマリというキャラは浅すぎる。別に貶めでもなんでもない
マリに関しては庵野は作者ですらないぞ
聞かれたから答えたのに・・・。
考察厨の妄想なんて相手にしなきゃいい
監督が無意識に投影してるって可能性もある訳だし
単なるモチーフとか演出の話で「家族を貶めている」って
よっぽどエヴァって作品を憎んでるんだな
図星を突かれるとその場しのぎの嘘をつく
公式がツイッターで答え合わせするのが無粋だという話じゃん
このせいで薄っぺらい作品に確定
考察勢に救われてたのに
ずれてないなら公式が直接批判するくらいの通説になったんだろ
語られるのが嫌なら作品を世に出すなよ
じゃあ鬼滅の刃が日本では最強
ただの岡田アンチか
はい。無能!
動画間違ってるから削除だ!!
ひろゆき信者じゃん笑
よくそういった例え(家族の物語だとか)をされる訳で
映画を公開して他人に感想を言われる仕事だから
公式がこんな声明出すのって異例なんだよな
単に宿敵である岡田に対抗しただけなのかなあ・・・
確定やん
エヴァ自体聖書とウルトラマン混ぜた紛いもんだから何がオリジナルかわかんなくなっちゃったんだろ
シンエヴァは時間と金の無駄だった、OK?
実質ババショタだもんな
マリ=モヨコよりも公式設定がキモ過ぎwwwwww
草
若いころなら「さあ、俺の全力おXXにーをみやがれ!!!!」と開き直れただろうけどさw
うん
マリはいらない
これがエヴァの出した結論だから
モヨ子がどうのとか言いがかりもいいところだからな
虚構実在論っていうSF的超大看板のお題目抜きにして考察してるやつが多い
でもそれに我慢できなくなって旧劇を作ったのも庵野な訳で
接点ないだろ
そういう事よ、インフルエンサーの存在ってのは時に毒にも薬にもなるだけ
美人で胸大きいからいいやろ。
悪意あるコメントに無関係な家族を巻き込むなってことでしょ
マリ=モヨコだからシンエヴァはクソみたいに作品の酷評も交えてボロクソ言う奴もいるし
公式が言ってるだけムーブ、ネタならまだしも本気でそう思うのはやめた方がいいぞ
メガネしか被ってる要素ないだろ
安野モヨコの作品やエッセイ読んでたら性格も全然異なる人だと分かる
何から何まで全部決めてるわけないじゃん
話を作る側が創作しやすいように、
キャラクターのデザイン優先で、
何も決めてない事はよくあるよ
昔から行きつけの喫茶店に嫁と行っただけでそうこじつけられるんか...
鶴巻監督が生み出したキャラなのに、如何にも庵野監督が主導して自身の嫁さんを作品に捻じ込んだと言う解釈が、鶴巻監督や関わったスタッフを貶めている、って事じゃないの?
O田T司夫:マリ=モヨコさんで、ヲタに対して庵野監督が『ヲタよ、現実に戻れ。現実は良いぞ。現実に戻ればパートナーを得られるぞ。俺みたいに』と言う意味の象徴。
マリ=モヨコさん説を流布?している人:(↑O田司夫の影響で)これ(=マリ)って、モヨコさんじゃね?モヨコさんなら、庵野監督が依怙贔屓(いきなりメインヒロイン扱い)するのも当然だよね。
庵野監督:マリ=モヨコ?冗談じゃねぇ!俺は自分の作品に嫁を出してなんかいねぇ!生み出したのも鶴巻監督!俺じゃねぇっての!
マリかわいそう
テレビ版ならカヲル君が終わらせキャラだったし、新劇はマリにその役目が回ってきたってだけの話だと思ってたわ
容姿じゃなくて、シンジくん=監督で
旧劇の時には存在しなくて新劇の時にはいる
もともといなかった他者で異物=嫁さん
って位置づけなん
見た目がモデルとかそういうのじゃない
でもそれが出来なかったらどうするか?っていったら、祖父母か親の友達が迎えにいくだろ
マリはシンジの母親の友達なんだし、最後に駅に迎えに行くのは保護者代理の役目であるマリなのは当然だよ
あのラストを見て「シンジとマリがくっついた」って発想になる方がおかしいってことだろ
モデルであることは全く否定してないし、否定できないよな
確か庵野の気にいるように作ったって見たぞ
むしろライトファンとかが積極的に指摘してて良かったなって祝福してたわ。岡田の影響力を考えたんだろうけど、同じ考察してた多くの人にもちょっと失礼な気がするし余裕ないな。
でも庵野は最近は謎が好まれないと不満言ってた
鶴巻監督が第三者だからこそだろ
シンジ=庵野監督本人なのは公然だし
レイ=ユイ
ケンスケ=加持
マリ=キョウコ
シンエヴァはなんのことはなくシンジ×アスカの結婚式の話
裸の王様そのもの。