
「鑑定団」で歴史的発見!鑑定額1200万円 謎の切腹につながる「千利休の書簡」は本物だった!(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事によると
「鑑定団」で歴史的大発見!テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」(火曜後8・54)が8日に放送され、お宝として安土桃山時代の大茶人・千利休の書簡が登場。謎に包まれた利休の切腹につながる“驚きの内容”が記された超お宝は鑑定の結果、利休本人のものと鑑定され、鑑定額は1200万円。スタジオは驚きに包まれた。
今回鑑定したお宝「千利休の書簡」には、晩年の利休が知人のために貴重な茶道具の用立てをお願いする内容が記されていることが判明。「利休が目利きをしたものであれば欲しい」という人がいる状況がよく分かる手紙。本物なら「不当な高値で茶道具を売買していた」という利休切腹の理由につながる。
依頼人の希望額は100万円。しかし予想をはるかに上回る鑑定額が飛び出した。1200万円。驚きの表情を見せた今田。スタジオの鑑定人も興奮を抑えるように「私がこれまで見てきた利休の手紙の中でも、もっとも出来栄えのいい手紙だと思います」と評した。
【今夜放送】「開運!なんでも鑑定団」 千利休、切腹の真相に繋がる?衝撃のお宝が登場
— イザ!編集部 (@iza_edit) March 8, 2022
▼記事https://t.co/DY86QxgweC
利休が秀吉から切腹を命じられた理由には諸説あるが、今回のお宝が本物であれば、切腹に追い込まれた理由に繋がる貴重なお宝となるかもしれない。
某も一通所持している!
— 藤麿呂 (鉦鼓洞主) (@mukyuuwoou) March 9, 2022
内容は『利休は相手に気を遣っているのだが「(あなたがおっしゃるような)黄金30枚までの価値はありません」と言っている。利休に茶釜の値踏みと斡旋を依頼したようだが、結果は思わしくなかったらしい。』
なんでも鑑定団の『利休』って書いてあったのは?? https://t.co/mOmOE1nOV0 pic.twitter.com/GttxQiJtI5
以下、全文を読む
この記事への反応
・>本物なら「不当な高値で茶道具を売買していた」
>という利休切腹の理由につながる。
最近の #ガンプラ 界隈でも聞いた話だな
・千利休は転売ヤーだったのか?
・なんでも鑑定団の利休の話聞きながら
「でもこの人たっぱ180cmあんだよなぁ」ってなる。
・利休は手紙を書くとき墨をかすれる寸前まで
引っ張るクセがあるらしく、文字の濃淡が強く出たものが多い。
今回鑑定された手紙は濃淡の差が
それほどない印象だが、
筆致は自然で、書体もよく似ている。
・この番組は 長く続いていて大好きです。
スタジオ以外で収録する各地の雰囲気もよく 笑いもあって面白い。
その上 こんな埋もれた歴史的な発見があるなんて すごい。
鑑定額以上の大発見じゃん!!
千利休の切腹って日本史ミステリーの
一つだからなー
千利休の切腹って日本史ミステリーの
一つだからなー

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
嘘松