• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




輸入小麦価格17%引き上げ 過去2番目の高さ、食品値上げ懸念(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
1646816504353



記事によると



・輸入小麦を2022年4~9月に民間へ売り渡す価格について、主要5銘柄の平均で1トン当たり7万2530円にすると発表

・前期(21年10月~22年3月)より17・3%引き上げ、金額は過去2番目の高さ

・小麦粉の価格に転嫁されると、パンや麺類などさまざまな食品の一層の値上げを招きそう







以下、全文を読む

この記事への反応



輸入小麦粉に限らず今後どの輸入品も高騰するだろうなぁ。となると、家計を圧迫することが予想される。

あぁ~。パンとか小さくなったり値上がりしそう。
企業にも限界あるだろうし・・・


パスタ大好物なのに…

パンとか麺がまた値上がる…


また上がるんかいな。゚(゚´ω`゚)゚。


無駄に食べる、食べ残す、無駄に棄てる
そんな時代は終わった





しばらく苦しそうだなぁ









コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:02▼返信
嫌なら食うな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:02▼返信
プーチンが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:02▼返信
普段温厚だと評判の俺でも流石にキレそうだ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:03▼返信
日本人なら米食え米
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:03▼返信
怪しい小麦セシウムさん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:03▼返信
悲報しかねーなどうなってんだ世の中?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:04▼返信
しゃーねぇ米食うべ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:06▼返信
土粥「わいの出番やな!!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:07▼返信
自民党最強
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:07▼返信
10キロなら726円か
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:08▼返信
あれ?17%なんだ
思ったより上がってないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:08▼返信
ロシアか倒れる前に日本が飢餓の経済崩壊で滅ぶだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:09▼返信
小麦なぁどうしたって面積が必要だからなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:10▼返信
コラコラコラ!日本人ならお茶漬けやろ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:10▼返信
自給率www
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:11▼返信
>>6
おいしいトリチウム水で仕込みました
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:12▼返信
だから減反政策なんてやめて国内産米粉を流通させろって言ってんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:13▼返信
マスゴミ「小麦が値上がり 鮭が値上がり イクラが値上がり もうおしまいだー」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:14▼返信
日本は米食えば困らない定期
飲食店は潰れるかもしれないけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:16▼返信
米を食え!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:18▼返信
ニュースでコロナと生活費高騰の生活苦で低底の自◯が増えるって見たわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:19▼返信
お米食えば コメ農家が儲かって国内の経済も循環する
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:21▼返信
お米食べろ!by松岡修造
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:21▼返信
対岸の火事だと思って戦争煽ってた連中息してるぅ~?っっっw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:24▼返信
コレは朗報だろ。お米大好き日本人は小麦を敵視していたからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:30▼返信
ありがとう自民党
ありがとう岸田文雄
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:37▼返信
お前ら米食わずにハンバーガーとかラーメン大好きじゃんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:44▼返信
お米たべろ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:44▼返信
米粉使え
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:47▼返信
一度上げると元の価格に戻ってもパン屋もラーメン屋もすぐに値段戻さないからなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:50▼返信
グラコロどうすんのこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:52▼返信
日本の自称平和主義者「それ見たことかロシアの戦争賛成」
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:55▼返信
アベノミクスでみんなの給料上がっているから問題ない(`・ω・´)
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:02▼返信
もうダメだ。
全面降伏してロシアに編入しよう。
そしてプーチン閣下の指導の下、不滅の共産主義思想のによる勝利に次ぐ勝利、人民の力を結集して祖国の栄光を掴もう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:34▼返信
大輸出国のウクライナを手に入れた最大輸出国のロシアに喧嘩売ったんだから仕方ないよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:35▼返信
香川県民よ うどん離れする日が来たのだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:38▼返信
POP差し替えで日本の経済が沈没するマン「POP差し替え作業がああああああああああ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:39▼返信
米食えばいい米をな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:40▼返信
>>34
なおGDP
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:48▼返信
※40
そんないくらでも誤魔化せるもの出されてもな・・・
国民に高利で借金させるだけで爆上がりするぞ。
ちなみに韓国が実行しているw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:52▼返信
※37
うどんに使う小麦はうどんにしかならんからロシアやウクライナでは作ってない。
一時100%豪州産だったが、最近は香川が国産を再開しはじめた。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:23▼返信
ラーメンとお好み焼きと饂飩とパン関連が軒並みお終いか・・・春どころか永遠の冬が来たわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:33▼返信
一時的にクソ高い関税率下げればいい話
農水省利権だから絶対やらないけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:37▼返信
自国で必要なものを自国で作れない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:52▼返信
米食っとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:18▼返信
米食え
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:18▼返信
日本終了
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:19▼返信
クソニート引っ張り出して強制農業労働させろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:19▼返信
>>48
米復活で日本開始
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:20▼返信
小麦系全く食わない俺からしたら何がそんなに困るのか分からん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:32▼返信
>>20
肥料に使う鉱物もロシア産に依存してるから
食肉や野菜も値上げするで
燃料値上げで輸入品は言わずもがなだけど、国内産でも物流高騰するから米や魚も上がる🐟
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:33▼返信
>>12
これに燃料値上げの追い討ち、加工業者の燃料費や輸送費がのっかるからもっと上がるで
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:42▼返信
>>5
輸送費と肥料値上がりで上がるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:25▼返信
そりゃオマエラが小麦生産量世界3位の”ロシア”を攻撃してるんだから当たり前ww
回復するのに十年以上かかるだろう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:27▼返信
米粉を使えばいいだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:27▼返信
※55
大麦や植物油も同じ。
その辺も大幅な値上がりは必至w
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:28▼返信
※56
調理・料理を知らないバカw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:41▼返信
ロシアとウクライナ両国で小麦の輸出国で見ると
世界全体の輸出量の約3割を占めるんだから
これから更に大幅値上げが待ってるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:46▼返信
米食え米
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:46▼返信
遠くの戦争だから他人事のように思っていたのか知らないが
資源大国に経済制裁をするんだから物資不足になるのは
当たり前だろうしそれを承知でやってるんだから諦めろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:55▼返信
農家になりたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:06▼返信
企業は内部で吸収しようとせず柔軟に価格変えていくしか無いな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:08▼返信
中露の害悪国家2カ国に資源、労働力を盾に好き放題されてたから良い機会ではある
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:47▼返信
>>24
なら米の値段下げろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:48▼返信
>>37
米粉うどん
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:57▼返信
しばらく?、ロシアとの関係拗らせまくってるのに数年で元通りと思って?、プがきえたとしても10年単位で物価上がり続ける、再生可能なクリーンエネルギーとかぬかしてた時代は終わった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:22▼返信
最近は自宅でパン作ってるで
捏ねなくてもいいと分かればお手軽や
フライパンでも焼けるしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:26▼返信
日本で小麦作ろ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:22▼返信
※68
小麦はどーすんねん!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:16▼返信
まあ最近玄米しか食ってないし・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:17▼返信
資源周りも影響受けるからねえ
車の生産やバッテリー関連も影響あるだろうな

直近のコメント数ランキング

traq