輸入小麦価格17%引き上げ 過去2番目の高さ、食品値上げ懸念(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
記事によると
・輸入小麦を2022年4~9月に民間へ売り渡す価格について、主要5銘柄の平均で1トン当たり7万2530円にすると発表
・前期(21年10月~22年3月)より17・3%引き上げ、金額は過去2番目の高さ
・小麦粉の価格に転嫁されると、パンや麺類などさまざまな食品の一層の値上げを招きそう
【NHKニュース速報 16:00】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 9, 2022
輸入小麦が過去2番目の高値 来月から
産地不作とウクライナ情勢緊迫が影響
以下、全文を読む
この記事への反応
・輸入小麦粉に限らず今後どの輸入品も高騰するだろうなぁ。となると、家計を圧迫することが予想される。
・あぁ~。パンとか小さくなったり値上がりしそう。
企業にも限界あるだろうし・・・
・パスタ大好物なのに…
・パンとか麺がまた値上がる…
・また上がるんかいな。゚(゚´ω`゚)゚。
・無駄に食べる、食べ残す、無駄に棄てる
そんな時代は終わった
しばらく苦しそうだなぁ

思ったより上がってないな
おいしいトリチウム水で仕込みました
飲食店は潰れるかもしれないけど
ありがとう岸田文雄
全面降伏してロシアに編入しよう。
そしてプーチン閣下の指導の下、不滅の共産主義思想のによる勝利に次ぐ勝利、人民の力を結集して祖国の栄光を掴もう
なおGDP
そんないくらでも誤魔化せるもの出されてもな・・・
国民に高利で借金させるだけで爆上がりするぞ。
ちなみに韓国が実行しているw
うどんに使う小麦はうどんにしかならんからロシアやウクライナでは作ってない。
一時100%豪州産だったが、最近は香川が国産を再開しはじめた。
農水省利権だから絶対やらないけどね
米復活で日本開始
肥料に使う鉱物もロシア産に依存してるから
食肉や野菜も値上げするで
燃料値上げで輸入品は言わずもがなだけど、国内産でも物流高騰するから米や魚も上がる🐟
これに燃料値上げの追い討ち、加工業者の燃料費や輸送費がのっかるからもっと上がるで
輸送費と肥料値上がりで上がるぞ
回復するのに十年以上かかるだろう。
大麦や植物油も同じ。
その辺も大幅な値上がりは必至w
調理・料理を知らないバカw
世界全体の輸出量の約3割を占めるんだから
これから更に大幅値上げが待ってるだろ
資源大国に経済制裁をするんだから物資不足になるのは
当たり前だろうしそれを承知でやってるんだから諦めろ
なら米の値段下げろ
米粉うどん
捏ねなくてもいいと分かればお手軽や
フライパンでも焼けるしな
小麦はどーすんねん!
車の生産やバッテリー関連も影響あるだろうな