• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

どうせならガリアンの人馬兵みたいなの作って欲しい。

あぁ素晴らしいです。乗りたいです。
少し未来に近づいたような


カワサキ凄いですね!

で・・・
この後ライムグリーンなるのかな?


カワサキ…どうした…

…余計なゲーミング要素はいらんので街中で乗れるツールとしての開発をしてほしい

すごい!ロボヤックルだーヾ(*´□`*)ノ

ちょっと乗りたい、モフモフのカバーつけたらヤックルみたいさなー

やはりボストンダイナミクスと比較してしまう。
ゴーレム感あふれるあちらの使役ロボの凄みと、どうしたって感情移入しやすい姿かたちに仕上げてしまう日本人との違いが興味深い。









しゅげー!
どういう時に使われるのかわからないけど、数十年後には自転車の代わりに使われてそうだな



B09L1B6GJN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8

B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09SLG3J6C
あfろ(著)(2022-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09T9R4Q32
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2022-03-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:24▼返信
100円入れたら動くパンダみたいな動きだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:24▼返信
コレジャナイ感はんぱない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:25▼返信
ショボすぎて草
期待してたのと違った
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:26▼返信
四足歩行がタイヤ走行に勝ってるのって
段差とかどんな地形にもある程度柔軟に対応できる走破性だと思うんだけど
どう見てもちょっとした段差で走行不能になりそうな四足歩行やな
このレベルのものを今更公開する必要あったんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:26▼返信
君の愛馬が!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:26▼返信
漫画1000コムにアクセスできなくなった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:26▼返信
100円入れたら動くパンダでいいじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:27▼返信
デパートの屋上にあったやつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:27▼返信
日本の技術ってやっぱり落ちてるんやなぁ・・・
何十年も前に見たアシモのような衝撃がない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:27▼返信
遊園地で100円で乗った事あるわー
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:27▼返信
昭和のときから100円入れたら動くパンダあったじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:28▼返信
流石にしょぼすぎる
これ作ったの高専生だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:29▼返信
なら車型で良かったんじゃ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:29▼返信
ユニコーンにしか見えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:29▼返信
四足歩行の玩具を大きくしただけでは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:30▼返信
他の企業ならともかく
川崎だからガチで作ってそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:30▼返信
地形を感知して安定性を高く維持しつつ、舗装された平坦地では迅速な移動が可能になるんなら
要救助者を乗っけてベースキャンプに半自動で運搬できる優れたツールになりそうね
現場までは救助員や救命道具を載せて赴いて、帰りは怪我人を載せて帰るみたいな運用で
救助員は随伴するなり現場に残って救助活動するなりでいいし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:30▼返信
これが日本の一流企業が作ったロボットだなんて思いたくない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:30▼返信
ほら、「馬を虐待してるんだが―」と騒ぐ馬鹿がいるから
まぁ無視していままで通りでいいような
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:30▼返信
だっっっっっさwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31▼返信
これじゃ基礎研究にもならないしマジで何のために作ったの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31▼返信
歩幅せめえーーーwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31▼返信
音楽と電飾が遊園地感を倍増させてるな
そっち向けのデモなのかもだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31▼返信
自走台車を動物のカタチにしただけでは…
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31▼返信
ただのデカくてショボいゾイド
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31▼返信
騎乗してるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:32▼返信
ボストンダイナミクスの見た後だとクソショボイな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:32▼返信
足で動くよりタイヤ出して動いたほうが早いっていう無駄
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:32▼返信
クソかよ
介護ロボとか無人レジとか作れよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:32▼返信
先行者笑ってた頃の自分をぶん殴りたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:33▼返信
遊園地でこれのパンダのやつ見たことあるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:33▼返信
見てきたけどガチでガッカリ感半端ないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:33▼返信
体重制限にまた引っかかった(デブ定期
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:34▼返信
ヤギじゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:34▼返信
こんな糞おせえのに耐荷重100キロて…
パワードスーツ作った方がマシで草
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:35▼返信
伸縮する人工筋肉のような動力が実用化されない限りこういう動作はロスが大きすぎて使い物にならないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:36▼返信
かかっている音楽がダサい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:36▼返信
ボストンの何世代遅れなんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:36▼返信
これがホワイトベースちゃんですか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:36▼返信
ロポニー
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:37▼返信
本田がアシモ諦めてなければなあ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:38▼返信
サムネ見れば
はちまがバカにしてるのがわかる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:38▼返信
おうま!おうま!おうまっま~!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:39▼返信
法的に移動体が高速走行すると無茶苦茶に厳しい道路法規制が掛かるから
実験であっても遊園地の遊具以上のスピードは出せないそうだが・・まぁ歩行は不安定だわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:39▼返信
遊園地のオモチャかな……😭
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:39▼返信
4脚のメリットがイマイチ見いだせないデモンストレーションだな

高い段差や傾斜がいけるとか振動が抑えられるとかないもんかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:39▼返信
段差越え無理そうだし何のための足なのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:40▼返信
まぁチャレンジしなきゃ一生出来ないままだし
継続的に研究開発して完成度上げていくんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:40▼返信
中国の発明家が作ってそう
LEDが安っぽさを際立たせてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:41▼返信
※44
公道の話じゃ無いの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:41▼返信
崖崩れの場所とか一部舗装がされてない危険箇所を乗り越えるのに役立つなら馬の四つ足は良いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:41▼返信
>>25
ゾイドと比べるとか月とスッポンだろと思ったけど、デカいって事はプラモデル比較か……
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:41▼返信
ヤットデタマンの大天馬のパクリやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:42▼返信
もうちょいスピード出せるようにしてガトリングとか小型ミサイルとか搭載して改良すれば戦争で活躍できるかもな
55.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月10日 11:42▼返信




                                 ゴミの開発か😆
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:42▼返信

ボストンダイナミクス社と比べるとゴミみたいな感じだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:42▼返信
だっさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:43▼返信
二足歩行もすでにあるのに今さら四足型で驚かんだろ?
人間が乗れるから?
四輪モードだって歩行モードからのスムーズな変形でもねえし…‥
タチコマ作れるようになるのは10年以上先かな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:43▼返信
100円入れたら3分動くんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:44▼返信
馬モードの時の音が可愛い
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:44▼返信
ボストンダイナミクスはソフトバンクを通じてヒュンダイの子会社になりました
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:44▼返信
昭和の映像???
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:44▼返信

昭和の映像かと思ったよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:45▼返信
何十年も前に遊園地で見たわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:45▼返信
バギーでよくない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:45▼返信
高校生が作りそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:46▼返信
出さないほうがいいレベル
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:46▼返信
ハリボテと電飾要らんだろ、ロボット感の演出しなくていいよ虚しいから
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:46▼返信
日本随分アメリカのロボット技術と離されたな、
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:46▼返信
なんでしょぼさが見えるかってまだ実用にならん段階で変に外装凝ったり音楽流して一般向けに見せるからじゃね
工学者向けに絞っちゃえば多分なんか凄さ伝わるんでしょうよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:48▼返信
この時代になっても1990年代のロボットを見てるようだ…
海外のロボットは乗れないけど
人間並みの激しいダンスを人間みたいななめらかな動きでするのに。

いくら乗れるとはいえ今は2022年ですよ(T_T)
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:48▼返信
いまいち何を思ってこんな大発表するほどのものを作ったのかわからない
重たいものとか載せるならこんな馬型の形じゃなく横面広く乗せやすい形の方が良いし、人乗せるにしても遅いしこんなでかいと場所的にも邪魔だし、これじゃなくても良いよ感が半端ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:49▼返信
な?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:50▼返信
一見普通のカワサキのバイクが馬に変形するとか想像したのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:51▼返信
日本のロボット技術はここまで駄目になってたのか
アメリカのは走ったりジャンプしたり凄いのに
ASIMOくらいで完全に時間が止まってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:51▼返信
>>75
ASIMOより退化してるだろこれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:51▼返信
リアルホライゾン
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:52▼返信
ヤギ型って説明有るのにウマ型ロボットとか
まともにソースすら確認せずに記事作ってんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:52▼返信
人が乗れるって…大抵の4足ロボは乗れるだけの重量キャパあるだろ
わざわざこんな馬鹿みたいなデモしないだけで
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:52▼返信
ボストンダイナミクスの方も特に実用化されて運用されてるとか聞かんから、あくまでも企業イメージ用の広告塔じゃねぇの
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:53▼返信
形はまぁこれから洗練されてゆくのだろうけど、四足歩行の速度があまりにも遅すぎる。
河川などの砂利や凹凸があると間違いなくバランス崩してコケるので
足が蹄ではなくアーチ型にしてクッション性と接地面積を広めて
動物でもできる片側前足と対足の後ろ脚だけで短時間でも自立できるぐらいの安定性と
一歩の歩幅をもっと広げないと話にならない。
実用化させるつもりなら速度問題と階段の上下できるレベルでない四足歩行の意味がない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:56▼返信
見た目はどうでもいいとして、どんな悪路でも走破できるとかいう売りもなくヨチヨチフラフラ歩きしかできんようなものをよくもまあ披露する気になったもんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:58▼返信
ボストンダイナミクス見た後だと遊園地の乗り物にしか見えない…
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:59▼返信
※80
公園とか四足歩行がパトロールしてるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:59▼返信
膝ガクガクのおじいちゃんみたいな歩き方やな
まぁ、これが1歩目と考えれば凄いもんやな
人乗れるしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:59▼返信
ボストンダイナミクスはサムスンの傘下です
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:00▼返信
10年以上遅れてるな
中国もはるか先を行ってるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:01▼返信
ボストンダイナミクスはアメリカというかもはや韓国だろ

日本は韓国に負け続けてるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:01▼返信
くそわろた
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:01▼返信
しょぼすぎる
横から蹴飛ばしたらこけるだろこれ
手段と目的がおかしくなってるやつー
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:02▼返信
ヤギ「エイベックス」って書いてあるよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:02▼返信
※61
ソフトバンクはひどいよな
ARMもライバル会社に売り飛ばそうとするし
なんていうか、金儲けだけなんだなと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:02▼返信
遊園地やデパートの屋上にある遊具ぽい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:05▼返信
※93
おそらくそういう演出を狙ってるんだと思う
重工業=軍需産業というイメージでとらえられるから
でもしょぼすぎてだれもそんなことを思わないという
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:08▼返信
女の子乗ってるとなんかちょっとエッチじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:08▼返信
令和の先行者かよ日本終わってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:09▼返信
これは夢が広がるな
ホンダや三菱なんかも同じレギュレーションで開発してロボ競馬G1を開催してくれねーかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:10▼返信
ロボットはもう中国に全く太刀打ちできないから
国内製のロボット見てると虚しくなる
アシモを終えるのも当然
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:12▼返信
無駄に光るのやめろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:13▼返信
このサイズの四つ足ですらようやくこのレベルなのに
人型で二足歩行の人が乗って動かす巨大ロボなんか技術的にも用途や目的としても無理だなってまざまざと実感させられるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:13▼返信
ツノ必要ある?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:14▼返信
まだまだこれから!なんて言ってて気付いたらアシモみたいに消えてるんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:14▼返信
>>1
まじでこれw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:16▼返信
遊園地のパンダとの違いが知りたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:20▼返信
これに騎手乗せて、競わせてほしい。
馬名はハリボテエレジーで。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:22▼返信
微妙に上下に揺れてるのはエ.ロいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:22▼返信
20年前は中国の2足ロボ馬鹿にしてたけど
まさか逆転されるとはな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:23▼返信
カワサキモーターサイクル社を重工が潰しにかかってるな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:25▼返信
歩いたほうが速い…
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:26▼返信
頭とかいらなくねーか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:27▼返信
>>4
1から2への進歩は0から1への進化より早いはずだし、その辺りはこれから解決してくんじゃない?
spotなんか耐荷重5kgくらいだったはずだし20倍くらい違うのは可能性を感じるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:29▼返信
カワサキか…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:30▼返信
軍事転用前提のカモフラージュでしょ。

もっとやれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:34▼返信
微塵もウマじゃなくて草www
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:40▼返信
しょぼスギ
ワロタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:44▼返信
新しい仮面ライダーに使えるじゃん
次はウマですよ馬
馬ライダー
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:44▼返信
関わった奴らクビで良いよwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:44▼返信
関わった奴らクビで良いよwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:44▼返信
関わったヤツらクビで良いよwww
使いモンならんだろこの程度のものお披露目とか志が低すぎるwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:45▼返信
そんなものよりはやくウマ娘型ロボット作れ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:50▼返信
デパートの屋上遊園地で見た
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:50▼返信
どっかで見たことあると思ったら四足歩行時はボストンダイナミクスのあれ
車輪モードは遊園地のお金入れると動く乗れる動物だった
ていうかこれなら本物の馬でよくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:55▼返信
車椅子で階段登るやつのほうがいい動きしてるやろ
不整地対応にしても4足の意味が見えてこない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:55▼返信
見なきゃよかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:56▼返信
猫型ロボット『おもってたんのとちゃう』
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:58▼返信
デパートにあるやつと変わらんレベル
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:02▼返信
なんで日本人はわざわざ動物の形にしたり目を描いたりするんだ
ロボットはロボットのままで作ってくれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:02▼返信
おっそ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:02▼返信
中国のロボット馬鹿にしてた時から何年だっけ?
圧倒的な差がついちゃったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:07▼返信
ひょっこひょっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:08▼返信
世界に誇る日本の技術力
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:08▼返信
ボストンダイナミクス完全に超えたな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:09▼返信
平地では車輪しか使わんわな
足なんて段差で有効なだけ
最終的にはキャタピラか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:10▼返信
これが世界に誇る日本の最先端技術だ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:13▼返信
米軍で開発してるやつでええやん。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:14▼返信
>>129
予算が2桁違うもの
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:15▼返信
米国みたいに軍事転用前提で防衛省かどっか支援しないとまともなもん作れんよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:24▼返信
まだデパートの屋上レベルかよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:24▼返信
何年も前にキャンセルされた米軍のLS3プロト以下
ペイロードも少ないし動きは論外
何のために開発しているんだろうな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:30▼返信
△木馬にすればイケる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:32▼返信
>>1
何に使うんだコレ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:41▼返信
>>140
オネーチャンをイカせてどうするw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:41▼返信
>>141
シルバーカーとか?
車高が高すぎるか
でもあれ階段も登れたら良いよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:44▼返信
動きおっそ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:44▼返信
>>56
あれ凄いんだけど生理的に受け付けない
巨大な虫やエイリアンみたいで怖い
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:45▼返信
日本に技術者も金もないのがよく分かる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:53▼返信
>>69
15年くらい前かな、日本の大学がパワードスーツの研究してたらアメリカから共同研究の依頼があったけど、軍事転用前提と聞いて断ったらしい
コンパクトで結構ハイレベルだったけど、その後を聞かないところを見るに資金不足で頓挫したのかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:54▼返信
ロボット対戦して、エンタメ化するともっと儲かると思うんだけどな。
やれよ。技術者。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:57▼返信
歩いた方が早くて草
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:00▼返信
>>87
中国はいつもフカシでがっかりする
指摘するとこの先は追い抜くばっかり
それ事実上の敗北発言だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:02▼返信
ウクライナ待っとれよ
これで助けに行くからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:03▼返信
あからさまに軍事転用ありきとはちょっと比較にならないよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:06▼返信
こんなもんよく披露しようと思うな
ゴミレベルやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:11▼返信
実用性皆無だなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:13▼返信
TMF・A-803 ラゴゥ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:18▼返信
ショッコwんですぐLEDとか付けて誤魔化すのやめな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:20▼返信
思ってたのとだいぶ違った
人が自分で歩いたほうが速いやないかw

外国のあのキモい4足歩行ロボぐらいには歩かせてよカワサキさん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:28▼返信
これにどんな使い道があるのか想像できない。
草刈機まさおの方が乗れるし草刈れるしスピードも早い。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:41▼返信
皆、失笑してるやんけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:42▼返信
車輪が小さすぎて現実てきに使えない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:44▼返信
>>129
どこに差がついてるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:46▼返信
産まれたての小鹿かよw
シュールすぎてワロタ
海外の4足歩行ロボに比べてショボすぎる
これが日本の技術力・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:59▼返信
こっちが恥かしいからやめてくれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:05▼返信
日本の凄いエンジニアは外国に買われちゃってるのかなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:06▼返信
思った動きじゃなかったw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:06▼返信
デパートの屋上か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:07▼返信
もちろんギャグだよな・・・?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:13▼返信
ローラーダッシュには夢がある
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:23▼返信
こういうとこやぞ日本人

馬鹿にしてくださいって言ってる様なもんだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:26▼返信
クイックイッって騎乗位の揺れ方がええよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:28▼返信
日本企業さんwwwwwwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:29▼返信
日本企業は市場で売れるかどうか考えずに研究開発してる模様
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:51▼返信
もっと素早く動いて2段ジャンプぐらいする感じかと思ったら!
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:02▼返信
遊園地の遊具レベルwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:03▼返信
ヨボヨボやんwwwwwwwwwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:04▼返信
ボストンみたいに動くのかと思ったらカタカタしてて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:04▼返信
かなしゅうなったわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:17▼返信
>ゴーレム感あふれるあちらの使役ロボの凄みと、どうしたって感情移入しやすい姿かたちに仕上げてしまう日本人との違いが興味深い。

映画ベイマックス観た時そう思った。
日本は心と身体は一つのロボット感。
あちらはロボットはロボットだろ?的な。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:21▼返信
遊園地の遊具程度には使えそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:57▼返信
こんなの遊園地とかデパートの屋上に昔からあったやん
100円入れたら動くやつ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:03▼返信
オリエント工業と合体してケンタウロス子にしてくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:04▼返信
馬っていうよりヤックルじゃない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:30▼返信
中国の農民ロボット発明家に負けてないか❓
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:38▼返信
デパート屋上の遊具じゃあるまいし何故に今更こんなものを?
せめて3倍は速く動かないと意味ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:43▼返信
車やバイクで進行不可な環境で利用できるようになれば需要が出てくるな
登山好きのジジババは先行投資でこれ買え十台くらい
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:58▼返信
やっと技術パクったか、パクリは日本のお家芸的なとこあるからやっとって感じ、
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:10▼返信
パクリ無しで作ろうと思ったら
最初はショボイものが出てくるのも仕方ない
だがそこを通過するからこそ本物の技術が育つ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:13▼返信
おっそ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:18▼返信
100円パンダw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:20▼返信
カッコよくテイオーステップとかかますのかと思ったら違った
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:23▼返信
カワサキの技術者ってこのレベルかよもうここの単車買わんわ・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:26▼返信
これがウマ娘…🐴

いやビートXか❗
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:27▼返信
こんなもん自慢げに見せんな
はずかしいわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:29▼返信
これ学校の自由研究レベルじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:41▼返信
目を背けてはいけない
これが今の日本に出来る精一杯
認めたくは無いがこれが現実
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:42▼返信
ようやく21世紀がきたな
老若男女、公道では馬の世界が復活する
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:53▼返信
アメリカじゃ! アメリカの仕業じゃ!

198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 19:34▼返信
コストにもよるからねぇ
ボストン・ダイナミクスのは有名だけど、作っても高すぎて誰も買わないから会社の持ち主がどんどん変わったわけで
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 19:34▼返信
カワサキかぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 19:43▼返信
ライドバックみたいなの想像した。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 20:22▼返信
こういうの見ると今の日本の技術的現状が察せられて悲しいね
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 20:23▼返信
変形って脚曲げただけやんけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 20:40▼返信

戦場に現れたらロシアは恐怖するだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 21:59▼返信
群馬トヨタのGUMBA作ってほしいな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 22:47▼返信
デパートの屋上パンダレベル。ゴミ、恥。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 22:58▼返信
昭和の特撮ものが現実になりつつあるな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 23:44▼返信
静歩行やん。

なんでドヤ顔でリリースしてんの?
恥すかしくない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:11▼返信
日本企業からチャレンジ系のニュースあんま聞かなくなったから素直に川崎重工褒めるわ
ウクライナとか原発の事故みるとやっぱロボット活躍してるし応援したい
でもどっかがロボット開発諦めた理由が人件費の安さに勝てる見込みがないってのが悲しい
インドの綿花集める人の時給50円でプレステ1台で1000人雇えるもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 11:52▼返信
ボストンダイナミクスのロボットのパルクールやダンスの動画見ちゃうと悲しくなるわ
意味わからんとこ光ったりそういう造形は後でそれぞれのオーナーが好きにつけるからどうでも良いんだわ…
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 14:29▼返信
>>129
今の中国のロボってどんなの?
何年か前のがドレス着た女性型のことなら、体液掛けたり壊したり、中国人自身が一番馬鹿にしてたと思うけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 22:12▼返信
思ってたのと違う

直近のコメント数ランキング

traq