• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




都立高のブラック校則全廃 22年度で ツーブロックや下着の色など
1646926455265

記事によると



・東京都立高校を中心とする都立学校が、地毛でも髪を一律に黒く染めさせるなどの校則5項目について、2022年度に全廃することが明らかになった。

・廃止する校則はこのほか、「下着の色を指定する」「頭の側面を刈り上げ、頭頂部の髪を伸ばす『ツーブロック』を禁止する」など。生徒と学校側が話し合い、延べ196課程で見直しを決めた。

・一方で、生まれつき髪が黒くない生徒や、くせ毛の生徒に「地毛証明書」を任意で提出させる校則については、35課程が廃止を決め、20課程はそのまま残す。生徒や保護者から「届け出を残してほしい」という声があったという。


以下、全文を読む

この記事への反応



30年近く前に都立高の生徒だったけど、私服だろうが金髪だろうがお咎め無しな学校だったな。今はどうなってるんだろ?

良い時代になったなー っと思う反面、学校だけルールが緩くなっても社会に出れば沢山理不尽はあるから、将来社会に出ても適応出来るためのブラック校則という一面もあっただろうね🧐 まあけど全国の高校、中学とかでも同様の動きが広がると一層良いと思います✋

髪染めてると見た目が悪いはまぁええとして下着の色は指図すんなよなw

私立だったけど、髪については口頭で確認されたなぁ。 引っ越しして水が変わるとかなり色が抜ける私は先生に 「今の色、ヤバイなぁ」って笑われて終わったけど、 コンプレックスなくらいに天パの子が確認されて 「好きでこんな髪になってない😭」って号泣してたなぁ。

「地毛証明書」なんてブラック中のブラックだと思うけど残す高校が多いのは何故なんだろう?「下着の色指定」なんていう変態校則が先進国の首都の公立高校に今日現在存在していることにも驚いたが。

わざと何個か理不尽な校則を残しておいて、生徒に是正や改革の仕方を教えた方がいいような気もする

素晴らしい! まだまだ完璧では無いと思うし、完璧なんてないのかもしれないが、こうやって時代に合わせてどんどん変えていくべき。

校則を作るも取っ払うも、結局は学校側が「なんか言われたくない」だけなんだよね。根っこを変えないと何も変わらない。

校則に関していつも思うのは、基本大人がやられたら嫌なルールは子供におしつけるべきではない。こういうルールに子供も大人もない。自分たちが守れないルールを子供にだけ与えるのは本当に変。あっ、ゲームしすぎ、スマホ見過ぎも完全に自戒案件。

自分の高校、ブラックか分からないけど、廃止は嬉しい。





この流れは続いていきそうね
下着の色指定とかもう意味わからんでしょ


B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2022-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(104件)

1.ナナシオ投稿日:2022年03月11日 01:31▼返信
プリンは知恵遅れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:33▼返信
>>1犯罪者うるさい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:33▼返信
ついでにどんどん子供産ませて底辺労働者増やしていこ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:36▼返信
甘やかすからドカタと水商売シングルマザー予備軍みたいなのが増えるんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:36▼返信
髪の黒染め強要は明らかな人権侵害で不味いからな、野蛮人のすることだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:37▼返信
産めよ増やせよをスローガンにしなきゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:37▼返信
天才はいいよ、奇抜でも需要あるから
バカをつけ上がらせて将来的な食い扶持無くすことが教育だとでもいうのか?
バカを最低限雇って貰えるぐらいに仕立て上げるのも教育だろうが
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:39▼返信
保守的な考えをやめて革新的なことを考えるのは左翼だぞ
保守は右翼だぞパヨク
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:39▼返信
元々弱いゆとりの人間強度をさらに弱めてどないすんねん
10.投稿日:2022年03月11日 01:40▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:42▼返信
人の髪型なんてそんなにマジマジと見ないからどうでもいい
「あ、ハゲてるな」ぐらいにしか思わん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:42▼返信
従順なことが唯一売りになるバカもいるんだよ
そいつら勘違いさせて社会に放流して、結果何者にもなれずプータロー

自由ってのは裏返せばお前なんか知らないから好きにしなってことだからな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:42▼返信
校則変えないとこは人権侵害で裁判起こせ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:44▼返信
偏差値30の私立はめちゃくちゃ厳しくて1年生で十人以上やめてて草だった
そのおかげで治安は良かったし文句はなかった
イキリオタッカーがのさばっててウザかったけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:44▼返信
未だにこの手の人権侵害校則が残ってるのは金積めば誰でも入れるような底辺校だけだと思ってたわ
ついでに運動部の坊主頭強制も禁止しろや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:45▼返信
>>9
もうゆとり教育は終わってるよおじいちゃん
今の子は学力高いよおじいちゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:45▼返信
>>12
変化を無駄にありがたがるパヨクたちに聞かせてやりたいな
変わらない事が一番だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:45▼返信
トンキン民国で自由を与えたら人民がどうなるかは火を見るより明らかなんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:50▼返信
そもそも高校は義務教育じゃないんだから、過度な校則はいらないわな。何かやらかした生徒は退学させれば済む話
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:51▼返信
そして制服はロシアの侵略を擁護するユニクロですか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:53▼返信
でもいまのはやってるツーブロックってドラゴンボールのトランクスみたいなツーブロックと違って
胡散臭い反社社長やら芸人がよくやってる北朝鮮の正恩みたいなツーブロックやろ?
アレはいかがなものか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:54▼返信
>>1はちま差別野郎最低
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:55▼返信
もう男子の長髪も認められなければいけない時代なんだから当然よ
社会人が許されるのはまだまだ先だろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:55▼返信
よく分からんが地毛証明書は別にあってもいいんじゃないの?
こいつ本当に地毛か?色抜いてるんじゃね?って教師に謎疑惑かけられるくらいなら、初めから地毛です!って叩きつけといた方が後々もめないと思うんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:57▼返信
※23
テレビのアナウンサーはそんな髪型してへんし、ハゲもいない
ハゲはいたけどカツラかぶってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:58▼返信
あーあ
不良高校だと規律が乱れるな…
ま、困るのは先生だけどねwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:58▼返信
アホしかいねー
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:00▼返信
島国には髪が黒い🐒と髪が黒くない🐒がおったとさ。

終わり
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:00▼返信
校内に節度を超えた奴が出てくるだけ。そしておしゃれをしない子がいじめられる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:02▼返信
>>26
不良校は規律を乱すことが規律なんだよ
不良はグループであぶれたら最後だかね

勿論、外の社会じゃ通用しないからグループを維持するために不良は地元に残るケースが多い
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:03▼返信
県立だったけどなんもいわれんかったな
制服と髪はやってるやつはいわれたかも
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:04▼返信
テレビのアナウンサーが変な髪型してるとご飯吹き出しそうになるからやめて欲しい
特にチン毛モジャァ!みたいなヤツ
頭ばかり気になってニュースが入ってこない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:04▼返信
黒髪は汚いとか言われてイジメられるな…
服装自由とかの高校は、偏差値トップレベルの進学校だから成立するのに…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:04▼返信
無能
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:05▼返信
下着の色チェックおじさんとして雇って下さい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:09▼返信
赤信号は渡ったらダメと分かってて渡る
赤信号は渡ってもいいから渡る
の違いだろうね
ある程度の分別ついた状態で常識からはみ出ない程度のヤンチャは許される
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:09▼返信
>>30
なるほどねー
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:12▼返信
他はともかくツーブロは禁止でいいだろ。あれにしてるやつ漏れなくチンピラだもん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:17▼返信
髪の毛が何色かってことくらいしか他の個体と識別できる要素ないもんな猿だし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:17▼返信
どこらへんがブラックなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:21▼返信
地毛が茶色なのに先生から髪染め注意された不幸風自慢ができなくなるじゃん😭
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:27▼返信
ある程度自由ではいいと思うんだけど
見るに堪えないレベルのものはNGにしないとあかんと思うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:27▼返信
昔は私立なんかでも、一時的にこれらの校則を撤廃したところもあったんだよなぁ。
しかしながらツーブロックなんかはただの髪型だし。周りをかりあげただけ。これこそ
何がいけないのか謎だよな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:29▼返信
あ、俺バカだから最低限素行は良くしよって学生のうちに気付けないと辛いぞ?

髪染めて認めて貰えるならそんなに楽なことはない

あなた能力低いからここにいる資格ありません、の方がよっぽど他人に厳しい社会だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:35▼返信
>>4
そんなやつは理不尽な校則あろうな無かろうが変わらんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:38▼返信
この程度でブラックってどんだけゆとりなんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:42▼返信
昔から超進学校は校則自由なところ多かったな
金髪、青、緑と色々いたよなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:46▼返信
ツーブロックなんてどう見てもただの刈り上げじゃん。
むしろ昔は清潔だから推奨されてただろ。
頭の古い教師陣は呼び方が違うだけで拒否感出してたのか?アフォすぎない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:49▼返信
ヨーロッパとかは髪の色自由、ピアスおkで勉強できない奴は小学生でも落第システム。
日本も身なりは自由にして落第システムにすればいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:52▼返信
ツーブロとか関西人かよ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:53▼返信
でも入試の男女差別はなんだかんだ理由をつけてやめません
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:57▼返信



言うほどブラックか?w


53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 03:12▼返信
流石に髪の色は縛れよ
学校に何しに来てんだって話
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 03:13▼返信
ツーブロックもアカンやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 03:39▼返信
ぬるま湯で育った兵隊を戦場に送り出しても使い物にならんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 03:57▼返信
野球部の坊主強制はまだあるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:09▼返信
モヒカン金髪にして学校行くべき
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:13▼返信
東京リベンジャー化
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:14▼返信
バイク通勤あり??
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:14▼返信
気持ち悪い国だね
そりゃ衰退するわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:15▼返信
海外はこんなルールないのにね
ほんと頭おかC
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 04:17▼返信
合法的に子供を痛めつけるために教師になった人の気持も考えて
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 05:40▼返信
>>1
社会に出て自由な髪型が許されてる訳じゃないのにな
こいつらの言う個性はただのわがまま
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 06:46▼返信
うちの学校は染髪は禁止やったけど地毛証明なんてなかったな。
当然髪真っ赤に染めて「地毛でーすw」ってゲラゲラ笑ってるヤンキーは居た。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 06:52▼返信
下着の色指定とか昔でも今でもマジでキモいから未だにやってる学校すべて廃止すればいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 07:07▼返信
>>7
自分のことかたってるから説得力あるなw
67.投稿日:2022年03月11日 07:24▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 07:25▼返信
ツーブロックにて何が良いんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 07:36▼返信
いい事だと言いたいとこだけど、若者を規則で縛ることそのものがブラックなんだから校則そのものを撤廃しろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 07:40▼返信
帰りの会の議題「指定された以外の色の下着を履いていたのか」
 議長:教師
 進行:委員長
 被疑者:当該生徒
 傍聴者:指定色を履いてる生徒、本当は指定色以外を履いてる生徒、履いていない生徒
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 07:42▼返信
地毛証明書って誰にかいてもらうの?美容師?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 07:44▼返信
髪の色も何色でもいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:09▼返信
し、し、下着はし、白がい、いいんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:17▼返信
別にブラックでもなんでもないんだけどな
多様性、自由にしたらしたで金持ちと貧乏人の格差が広がり、いじめの対象となる
あいつ金ないから髪の毛染められないんだぜぇとか、それはそれで問題にならない?
あいつ陰キャだから髪の毛黒いんだぜぇとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:19▼返信
何でもかんでも○○の指定はきもい、△△の指定はきもい
自分に合わないものは何でもかんでもきもいっていうのもきもいんだよな
バカな女が日本をだめにする
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:29▼返信
>>68
上げたらモヒカンになるからじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:37▼返信
ツーブロックってタラオ、中島ヘアーなんだけどなんで率先してあんな髪型にしてんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:43▼返信
下着の形だけはしっかりと規定しよう!
Tバックはダメだ!フルバックを穿け!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:44▼返信
※69
ルールを守るための勉強の場でもあるんだから
ある程度のルールは設けるべきなんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 08:50▼返信
私服校とか成績良いとこは生徒がしっかりしているから校則が緩いわけで、バカはやり過ぎなくらい締め付けないとダメだろ
バカ校なら成績上位10人だけ校則を緩めるようにすれば良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 09:02▼返信
下着の色は見えるとこじゃないから自由でいいけど、髪の色や髪型はちゃんと規制した方がいいだろ
あいつらアホなんだから自制なんてできねーよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 09:02▼返信
>>75
お前の場合最後の1行だけが言いたいだけだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 09:05▼返信
見た目規制や服務規定は社会人になってもあるからな。
規定というよりオフィスカジュアルの意味は暗黙で分かっとけみたいな。
あと何年かしたら会社で服装規定がキモいとか言い出す奴出ないといいけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 09:23▼返信
>>83
そういうやつは自分の頭が弱いのが悪いのに、規制してる年寄りがキモいに持ってくだろうな
で、それと内部情報をTwitterで垂れ流してクビになって不当解雇!までがワンセット
で、今度はそれをTwitterで垂れ流してバカにされるっていう
ガッチガチに規制しないと悪い馬鹿しか行けない学校に言って文句言ってる奴なんかその程度
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 09:28▼返信
※81
他人を縛りたくて干渉したくて仕方がない全体主義者かな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 09:44▼返信
グレる奴は見た目から入る=見た目を規制して事前抑止
ロジックとしては単純にこれで、意義はあったと思うけど、嫌なら撤廃も仕方ないね
その代わりモンペは自分の子供がグレた責任を学校側に求めないようにしないとね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 10:10▼返信
人権侵害を叩き込む!!それがクール・ジャパン!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 10:21▼返信
好きにさせろよな
人間は自由なんだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 10:53▼返信
偏差値高いとこならいいけど
猿しかいねえ学校から色々撤廃したら地獄だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 10:53▼返信
>>22
👩🏾‍🦱←パーマは禁止だぞ。地毛証明書を出せ!
↑ギャルメイクでもしてんのか?地肌証明書を出せ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 10:55▼返信
>>13
👴🏻うるせえ。言われたくなかったら坊主にしろ坊主!
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 11:12▼返信
染めまくって20年以上たってからハゲに悩み事になるんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 11:30▼返信
ツーブロックなんて30年近く前からあるのに
なんで禁止してんのか意味わからんわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 11:39▼返信
>>93
なんで禁止されてるって、それを許さない企業もあるからじゃね?
学校なんか社会に出る前の予行練習みたいな側面もあるだろうし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 11:53▼返信
髪の色、あくまで地毛はそのままでいいと思うけど、染めるはxにしとくべき
学校は勉強する場所であって遊ぶ場所ではない
って若者が言わせてもらう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 12:05▼返信
>>94
でも全部の企業じゃないよね?

それ以外のところに行けばいい話
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 12:08▼返信
>>74
髪の色で陽キャ陰キャ判断とかお前の価値観遅れてるだろ。

別に陽キャでも髪黒いやついるし。逆もまた然りだぞ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 12:53▼返信
>>96
学校だって同じなんだけど
ツーブロックして良いとこに行けば良い話
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 12:54▼返信
Fラン高校がこういう校則多いんだろ?
もうヴァカな学生は通信とかにした方が良いと思うぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 13:39▼返信
偏差値の高い学校は校則が緩い
ガッチガチの学校は偏差値が低い
文句があるなら偏差値の高い学校に転校すれば良い
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 14:09▼返信
生まれつき毛が黒くないから学生時代は苦労した
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 14:46▼返信
下着の色指定とか男でも確認するんか?w
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 18:03▼返信
>>98
でも企業でツーブロ禁止とか聞いたことないんだけど具体的にどこよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 00:24▼返信
> 30年近く前に都立高の生徒だったけど、私服だろうが金髪だろうがお咎め無しな学校だったな。
俺も同じだったが、そういう高校はだいたい戦後昭和の時代に学生運動が活発で、
いろいろ「勝ち取った」結果だと当時聞いたわ。

直近のコメント数ランキング

traq