あまりに難しい
地理選択生でも難しい問題 pic.twitter.com/CZqB4gGBTv
— 地理おた部 ~高校地理お助け部~ (@geographybu) March 11, 2022
実際にあるものをすべて選びなさい
愛知県愛知市
宮城県宮城市
島根県島根市
茨城県茨木市
栃木県栃木市
沖縄県沖縄市
正解は・・・?
正解は「 E、F 」でした。
— 地理おた部 ~高校地理お助け部~ (@geographybu) March 11, 2022
見事に正解を導き出した皆様すばらしいですね。
宣伝ですが「マンガでわかる高校地理」をkindleにて販売しています。地理に興味のある方は一読お願いします。https://t.co/URSUe8y41a
この記事への反応
・名古屋県は愛知市に決まってるだろ
・E,F → ○ (実在する)
B,D → △ (町なら存在する)
A,C → 市町村名では存在しない(記憶にない)
にしてもこれは最終問題としては良問だなぁ…
・愛知郡ならありますけどね。
・なんで沖縄市あるのに県庁那覇市に取られちゃったんだろ
・那覇は昔から沖縄の県庁所在地として機能していて沖縄市はかなり最近になって市町村合併でできた市です。
・茨城と愛知だけは無いと確信してる
これはなかなか
沖縄はあったよなぁ・・・?ぐらいでナイのがパッと見でわっからん
沖縄はあったよなぁ・・・?ぐらいでナイのがパッと見でわっからん

日本の学力大丈夫か?
高校で地理選択してるのにこのレベルが難しいのか?
よほどの馬鹿高校だろ
沖縄市くらいは誰でも知ってる
地理選択してて解けないならそいつがアホなだけ
こういう逆張りコメントって大好き!
お前は多分県庁所在地名の問題だと勘違いしている
ってキモイものを勉強に摺り寄せるなよ
栃木県民だって生きてるんだよっ!
ただの雑学じゃん
県庁所在地とか、人口が多い都市とかの問題の方がまだいい
大阪民の多くはイバラ「ギ」→県、イバラ「キ」→市と思い込んでいて
本当は「イバラキ県」であることを知らない
というか茨城県を知らない
栃木市民が目の前にいても同じ事言えんのお前?
そこは生駒市だろ
本州のレソトと呼ばれてる
兵庫県神戸市兵庫区
この問題がわかる小学生に聞きました
「この問題がわかりますか?」
正解率 95%
おれ大阪人だけど、お前マジで消されたいのか?あ?
のこりの5%は何なの
人口の多い都市を知って何になる?
あ、この都市に人口 東京ドーム何杯分だ!と換算出来るから楽しいとか?
わざと間違えているだけだろ
ガチなら小学校レベルなので日本人じゃないだけ
行政には必須知識だが?
自信を持って答えるのは難しいけどEFがあるのは確定で後はあるかも知れないけど聞いたことない地名だから取り敢えず無いにしとけば正解できるだろ
だから?
「ぼくちゃん 物知りだね~」と褒めて欲しいのかな?
公務員(水道局)で働いてるけど
管轄の地域名以外、何の役にも立たない…
茨木県とかどうでもええわ
「いばらき、いばらぎ」と同じく
「かしわらし、かしはらし、かじわらし」 の違いを覚えられない
日本人のほとんどが
いばらぎけん
って思ってるゾ
YouTubeの難読地名クイズをよく見てる
良問だわ
ひっかけや勘違いしやすいと分かってて作られてる問題という感じ…
それ以外の市があるかないかっていわれると自信ないわ
市名が県名と同じだけど県庁所在地じゃないって栃木と沖縄以外にはないのかな
ないならこれだけ覚えてるかどうかの問題か
北海道に住んでりゃ地名だいたい分かるだろうけど他県の人には難読らしいし
難読な地名は他の件にもごまんとある
市の問題で草
無いんじゃないの?って思ってしまう。ひっかけやな・・。沖縄市なんてあったっけ?っていう。
水道局じゃ、なぁ
渉外とか広域連携とか県・国との折衝が必要なら必須だろ
丹波地方の一部でしかなかった氷上郡がわしらが丹波地方の中心みたいに丹波市を名乗るようになると
他の丹波地方の自治体が反発して篠山市が丹波篠山市に改名して丹波アピールするとか
しょーもない政治的な思惑がからんで古来から受け継がれてきた地名がころころと変えられていく
丹波篠山市って最初聞いたときは丹波市と篠山市が合併するんかと思ったわ
ゲームなんかで茨木童子の知名度が全国的に上がったせいでイバラキとすんなり読んでもらえることが増えた
埼玉県の全市を挙げろってレベルじゃないとな
マジで答えられないな
沖縄市が存在するらしい沖縄とか完全にそうだし
お隣の宇都宮市にはAPAホテル有ります
サクラの季節になると素晴らしいサクラの名勝が県内に御座いますので観光にどうぞ
鄙びた感じが思いっきり田舎町を感じさせまーす!
米原は、後ろになにがくるかで読み方が変わるという現実。
米原氏(よねはらし) 米原市(まいばらし) 米原町(まいはらちょう) 米原駅(まいばらえき) 米原ジャンクション(まいはらじゃんくしょん)
わかりやすい。
難問だととらえる人が多いのであれば知らなくても何の支障もない知識だってだけ
茨城と栃木はまぁあるだろくらいのイメージ
他は有名な市があるからまぁ
沖縄市は那覇市の上の方にある
県庁は那覇市だけど
あとど田舎の市なんて知らんから県を省くな🤨
こういう角度の問題に対応できるかどうか(ある程度推理は可能だが)
すべての都道府県の市を覚えるのは流石に趣味の範囲かと思われ
島根は行った事ないから判らんがw
ガチの地理オタクなら全国の市町村全部覚えるとか普通にやるからな
NHKのおなまえの番組でやってたけどその情報はちょい古い
今は伊達氏繋がりで伊達市も二つある。出生地と飛ばされた地で両方伊達市。
福島の方が平成の大合併で新しくできた。どうしても名乗りたかったらしい。