• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








昨夜の地震の影響が出ている新幹線

















復旧の見込みが・・・









東北新幹線 年度内の全線運転再開は厳しいとの見方

那須塩原~盛岡駅間は少なくとも3月21日まで運休継続










この記事への反応



東北新幹線…脱線しているだけじゃなくて一部設備も損傷してるね
これは復旧に時間がかかりそうだ


東北新幹線脱線のニュースがつらいけど、大事故にならなくて良かった

3/21までに東北新幹線は通常運転に戻るんだろうか

東北新幹線が脱線して保育園の入園までに帰れなくなったかも~( 」´0`)」Oh!


東北新幹線はしばらくかかりそうだな




しゃあないけどコレは影響でかそうやなぁ


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:01▼返信
ゆうても2週ほどか
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:01▼返信
🇰🇷私達韓国人が日本地震お祝いしますww😂
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:02▼返信
渋谷駅みたいに、、3300人でやれば最短でできるよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:03▼返信
安倍晋三「よくやった!」
地震「ありがたき幸せ。」
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:03▼返信
偽善者マジうざいっちゃけど・・・普通、自分の友人知人両親なんかが被災しとったら心配やけど、まったくの他人に心配な感情なんか抱かんやろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:03▼返信
年度、ね

理解
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:03▼返信
東北新幹線は誰も使ってないし問題無い
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:03▼返信
>>4←アホ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:04▼返信
仕事遅すぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:04▼返信
とうほぐ?
どうでもいい
12.投稿日:2022年03月17日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:04▼返信
年度内という切り取り
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:04▼返信
在来線に代替輸送の特級が走るぞ鉄ちゃん歓喜
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:04▼返信
1年もかかるんか!?
ちょっと急いでよー
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:05▼返信
年内と年度内勘違いする人出てきそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:05▼返信
べこ乗って上京しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:05▼返信
年度内って3月末ってことよね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
>>14
呪術回線?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
3.11からなんの対策もしていない自民党が悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
ロシアが悪い(八つ当たり)
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
東北地方に使う金はほとんど無い、利用客が少ないし利益取れんのだ
修復修理費も微々たる物なんんだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
新幹線が動かないならヘリに乗ればいいじゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
年度内とか長く思わせるような悪質さ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:06▼返信
高速鉄道だから修理ミス一つで大惨事やもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:07▼返信
年度の意味知ってるのか?シナチクじゃあるまいし検査&補修してたら2Wくらい余裕でかかるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:07▼返信
奥羽本線でリレーとか可能か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:07▼返信
仙台なんかに住むもんじゃねえな
仙台に住むくらいなら岡山や広島のがマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:07▼返信
年度内ってって思ったけどまあ今月中か
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:07▼返信
年内かと思ったら年度内か
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:08▼返信
>>16
パット見完全に勘違いしてたわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:08▼返信
※11
トンキン?
どうでもいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:08▼返信
年内一杯ってどういう事だよ!
夏コミ行けないだろふざけんな!
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:09▼返信
年度末とは毎年3月を1年の節目とする、企業は毎年4月から新しい年だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:09▼返信
※24
マスゴミの手法だよな、マジで気持ち悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:09▼返信
リニアにしとけば脱線しないのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:10▼返信
年度内って言っても後2週間じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:10▼返信
この自身を好機としてソ連が攻めてきそうだ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:10▼返信
原発賛成とかほざいたから罰がくだった。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:11▼返信
今回の地震ってトンガの噴火関係してそう
エルニーニョとか地球規模の異変の一つ的な
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:11▼返信
※36電気がもったいない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:11▼返信
コロナだからまだ良かったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:12▼返信
日本のインフラゴミすぎる😭
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:13▼返信
>>1
はちまのバイト、絶対年内と年度内を分かってないよなwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:13▼返信
>>39
頭沸いとんのか?ww
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:13▼返信
マグニチュード7.2だったんだろ?
軟弱な高架だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:13▼返信
他国なら数年
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:14▼返信
流石にもう古すぎる 修理だけでなく改築も考える時間か
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:15▼返信


夜行バス業者「ガタタタタタタタタタタタタタッ!!!!!!!!」



50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:15▼返信
後進国
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:16▼返信
>>43
それは嫌という程解ってて
本当は2031年に工事を開始する予定だったんだ

流石に遅すぎた
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:16▼返信
年度内(3月末)までなら十分早いかと
年内(12月末)だとさすがに厳しいが
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:16▼返信
在来線でええやろ、実際
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:17▼返信
KTXを見習え
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:18▼返信
新幹線もそうだけどバスとかシートベルトの義務化とかしいひんのか
顎ぶつける歯を折る死人出す何十年もやってるのに国土交通省だんまりしてるもんな闇
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:18▼返信
11年前にあんだけ被害にあって何も対策してなかったのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:18▼返信
3月中と年度内、意味は同じなのに随分違って聞こえるんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:18▼返信
>>53
全然足りません それこそ飛行機も国道もぎゅう詰めになる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:18▼返信
最初のツイートの画像見るに最初はそのまま走ってたんか
怖いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:19▼返信
ガソリン税の次の復興財源先はここか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:19▼返信
>>56
しょうがない
営業利益の低い路線にかけられる金は無いんだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:21▼返信
>>58
もうそんな時代じゃねーだろ
これから先電車も飛行機も減便続きだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:21▼返信
日本は我々みたいに真空チューブリニア開発する技術ないあるね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:21▼返信
ふざけるなやる気ねーだろJR
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:22▼返信
※61
人間の命薄っすいなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:22▼返信
アホ「年度内!大変だ!」
アホ「2週間・・・まあそんなもんか・・・」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:25▼返信
年度内とかウソこくなバイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:26▼返信
また福島殺しにきてて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:26▼返信
新幹線でシートベルトの話題はタブーだろ国益に関わる事言うな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:27▼返信
言い方の問題だろ
ヤバいのはそんな書き方しかしないお前だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:27▼返信
>>62
貴方がそう言おうが現実にキャパシティ不足なんだから仕方がない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:30▼返信
2011年も、ニュージーランド沖で地震あったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:31▼返信
対策してもあの地震じゃな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:32▼返信
宣言解除と春の浮かれ気分で地方観光にも金を・・・って矢先のこれだもんな
かわいそうだけど東北は呪われてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:33▼返信
「年度内の全線運転再開は厳しい」

これ見て4月に入れば再開すると解釈すんなよ
あくまで【今月中の再開は無理そう】って事。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:35▼返信
青森岩手秋田の北東北の観光業とかイベント主催者は死にたい気分だろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:40▼返信
耐震補強したところがグズグズに崩れてるじゃねーか
意味の無い無い工事だとよく分かったね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:40▼返信
もう東北はダメだ、北海道か関東に移り住め
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:41▼返信
年内かと思ってぎょっとしたら年度内だった
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:43▼返信
東北新幹線の輸送人員推移はこう 減るどころか益々増えて増便を行っている

輸送人員
平成02年57,669千人 平成07年71,669千人
平成12年80,113千人 平成17年81,680千人 (平成20年リーマンショック)
平成22年75,033千人 平成25年86,056千人
平成28年90,985千人 平成30年93,491千人
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:46▼返信
※77
大きな地震の時はダメージを散らすためにちゃんと壊れるようにしてるって散々震災の後で言ってたのにもう忘れちゃったの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:47▼返信
>>57
バイトが煽ってるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:48▼返信
東京から会津に抜けるのは東武急行リバティで行くからノーダメージ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:49▼返信
画像は3月中なのにテキストは年度内か 紛らわしい書き換えしてるな
全線運転再開という言い回しも胡散臭く感じるわ
2割再開でも8割再開でも全線運転再開ではないもんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:51▼返信
>>77 >>81
気づきにくいダメージコントロール術やね
目立つ所にわざと壊れやすい(ダメージが見えやすい所に残る)ように設定するのは
内部の故障したら火災など危険極まりない事故を防ぐ為に必要

笹子トンネルのように点検員でも解らないまま密かにダメージが蓄積して・・・
ある日突然崩壊! これが一番恐ろしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:51▼返信
この先行楽シーズンがあり、まん防も全国的に解かれたタイミングでこれとはツイてないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:55▼返信
企業Vはほとんど常識ないから個人Vのほうが好き
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 19:56▼返信
日本雑魚すぎで臭
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:02▼返信
JR逝ったわ
倒産間違いなし
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:03▼返信
東北のいなかっぺが東京に来れなくなるのかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:06▼返信
※90
人だけじゃなく地方の物品に頼ってる東京に物も来なくなるんだぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:06▼返信
2004年に起きた新潟中越地震の影響で、
上越新幹線が脱線。
約1ヶ月後に全面開通
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:10▼返信
広範囲に渡って設備や路盤破損
耐震強化工事してる橋脚も複数箇所で破断してるのに
年内でも復旧不可能だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:12▼返信

もはや東北とか人間が住むところじゃねーだろ

膨大な金つかって復興してもまた壊れてんじゃな😓
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:24▼返信
>>78
北海道は露に襲われそうだからおすすめしない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:26▼返信
今月いっぱいでいいじゃねーか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:37▼返信
内野峻平ちゃんマルマイだーすけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:41▼返信
東北なんて誰も行かんやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:42▼返信
年度内って半月もないだろそら無理よ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:43▼返信
リニア作って2重苦の未来しか見えない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:46▼返信
東海道だったらもっと痛手だったな
リニアは速さよりも同じように東海道側で起きた時のために代えが必要だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:53▼返信
年度内とかいうがJRの会計年度がいつかなんてしらねえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:55▼返信
>>100
東日本…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 20:56▼返信
たかが地震で高速列車の長期間にわたって止まる情けない国があるらしい
日本以外ではありえない失態だよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 21:13▼返信
※104
そりゃ安全性無視の韓国と中国なら
すぐに復旧してまた事故を起こすんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 21:17▼返信
とれいゆつばさ「ワイ年度内でクビなんやが?」
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 21:28▼返信
これなら引っ越しする人は大変だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 21:30▼返信
東北に引っ越しとかなんの罰ゲームだよww
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 22:23▼返信
※104
地震無くても正面衝突したり脱線した車両を埋めたりする情けない国があるらしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 22:30▼返信
何か脆すぎないか東北方面の新幹線整備区間
復旧させて開通したはずの路線がたった一回のM6地震でここまで建物が崩れるって地盤弱いか建設そのものの品質の問題すら疑うレベル
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 22:44▼返信
※108
教育者が集団リンチがポピュラーな遊びとか言ってる宮城県に行きたい奴なんていないだろうしなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 22:58▼返信
東北より北とか暖房代もかかるしペナルティやなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 22:58▼返信
えって思ったが年度内か
まあ、仕方ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 23:43▼返信
年度内とか長く思わせるような悪質さ

やっぱマスゴミは不安を煽り立ててメシを食ってるって事がよくわかる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 02:29▼返信
>>102
うわぁ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 02:48▼返信
ウクライナどころじゃなくなってきたな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 04:42▼返信
まぁでも東北に用事ないし…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 05:16▼返信
これ高架橋作り直さなきゃいけないレベルじゃ…
年度内どころか年内復帰も難しいんじゃないか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 07:14▼返信
手抜き工事多すぎだろ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 07:19▼返信
>>85
「倒壊避けるためにわざと壊れやすい設計にしてる」っていう税金泥棒の流したデマ信じてたら、
阪神高速は本当に倒壊して、柱内部からコンクリートのガラやドラム缶出てきたんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 07:25▼返信
阪神大震災前「震度7x2にも耐えられます」
阪神大震災後「致命的な倒壊を防ぐようわざと壊れるように作っておりました、耐震補強します」
東日本震災前「補強したので震度7にも耐えられまーす」
東日本震災後「いやー、震度7を遥かに超える揺れでしたわー」
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 07:26▼返信
もう廃線でいいだろ

あんだけ金掛けて十年持たずに壊れるとか、設計施工した業者に責任取らせろよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 08:22▼返信
年度内って、そんなにかかるのかよ!と思ったら2週間位か。柱とか大丈夫なのかね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 08:50▼返信
年度末やし予算の余りぶちこんどき
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 09:24▼返信
ニュースで「脱線の原因を調べています」って言ってて「わしは地震が原因やと思う」とかいってたけど、ご免なさい(-ω-;)
揺れてる最中にもこれだけレールがグニャったらそりゃ脱線もするわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 11:30▼返信
ローカル線の旅は楽しいぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 11:56▼返信
>>124
それは役員が地方の組合のドンと組んで私服肥やすための金だべ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 12:38▼返信
前例を参考にするとよい。
新潟地震の上越新幹線脱線事故では復旧に二ヶ月かかっている。
今回も同様に二ヶ月、遅くても三ヶ月は復旧にかかるはず。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:33▼返信
いきなり震度6強とかやめろよな
震度4くらいなら年に4回起きていいからそれでチャージ解放してくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 15:34▼返信
※122
地震なめんなよゴミ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 16:02▼返信
>>130
前回より弱い地震でこれだけの被害って
なんも学習してない手抜き工事って事だぞ糞業者w

直近のコメント数ランキング

traq