話題漫画『タコピーの原罪』次回最終回 コミックス下巻4・4発売(オリコン) - Yahoo!ニュース
記事によると
漫画アプリ「少年ジャンプ+」で連載中の話題漫画『タコピーの原罪』(作者:タイザン5)が、来週25日の更新で最終回を迎えることが18日、発表された。
また、コミックス下巻は4月4日に発売されることが決定した。
最新話が更新されるたびに毎回、2000~5000以上のコメントがつき、ついには連載作品としてはアプリ史上初の1日あたり200万閲覧超を記録する人気となった『タコピーの原罪』。同アプリ掲載作品でもトップクラスを誇る人気で、最近では最新話が更新される金曜未明に、「タコピー」関連のワードが必ず上位トレンド入りし、SNSでも話題となっている。
本日公開の最新15話
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496815723902
『タコピーの原罪』下巻
— タイザン5 (@taizan_5) March 17, 2022
書影が公開されました。
4月4日発売で、予約も受け付け中です…!https://t.co/kfefAWKSir
各書店様でもぜひ!
何卒よろしくお願い申し上げます…! pic.twitter.com/mfIt0Pq0S5
以下、全文を読む
※なおコンセプトは「陰湿なドラえもん」で
作者が影響を受けた漫画やゲームは
『おやすみプンプン』『アンダーテール』とのこと
陰湿なドラえもん草#タコピーの原罪 pic.twitter.com/JyRG0P1zVu
— 天@かまぼこ屋 (@ten_dai) March 17, 2022
陰湿なドラえもん、作者が公言してて笑った pic.twitter.com/GArrlgQjZE
— タカダチャン (@takadachandayo) March 17, 2022
この記事への反応
・なおコミックス上巻はAmazonに入荷されてるから
転売ヤーから高額で買っちゃダメだぞ!
・タコピー、ハッピーエンドがいいですね。
・タコピーめっちゃ読み込んでる人は
逆にハッピーエンドならないでって思ってて、
俺みたいな非考察勢はハッピーエンド望んでるの本当ウケる
#タコピーの原罪
・本屋でタコピー探したけど無くて、
待ち合わせしてた弟に「ねえ、タコピーの原罪ないんだけど」って言ったら
「わ、わかんないっピ……」って返されたのじわじわきてる
・最終話はしずかちゃんとまりなちゃんが
仲直りリボンで仲直りするのかな
元凶が解決の道具になるのいいな
・「陰湿なドラえもんをやりたい」で
主人公の名前を「しずかちゃん」にするの最悪すぎる
・タコピーの原罪、
ドラえもん的なキャラクターの最も大事な本質が
「いつも一緒にいる、味方になってくれる特別な友達」
であることであって、
四次元ポケットとか魔法とか
なんかそういうスゴイパワーはオマケであることを教えてくれる
最新話読んだ!!
読者が「絶対ハッピーエンドだろ派」と
「バッドエンドのがいい派」で割れてるのほんと草
ちなみに上下巻で完結なのは
有能編集さんのアドバイスだそうです
読者が「絶対ハッピーエンドだろ派」と
「バッドエンドのがいい派」で割れてるのほんと草
ちなみに上下巻で完結なのは
有能編集さんのアドバイスだそうです

それにしても登場人物全員きれいにゲスであの町は神室町かよと
おめーのはただ鬱なだけ
キッズをギャン泣きさせられて良いんじゃないだろうか
まともな奴は嫌悪感しかねえから
そんなに他人の不幸が面白いのか。日本人の本性が見える作品だ
人の物を本人に警告せずいきなり捨てるのび太のママみたいな人間が居る
ドラえもんの漫画も普通に陰湿な気がするがなぁ
ホモォ
一回読んで大満足、まあ良い漫画だったなぁ勢が多そうな気がするから
単行本は売れない気がする
やれることをやるしかないだろう
苦情対策
ここのコメント欄の人間に言われたくないだろ
まーインパクトは強いけどさ
ドラえもんは元々陰湿だろ
過去改変とか明らかに陽の気の者のやることではない
読者の脳裏に強烈に植え付けられたならある意味大成功じゃん
アラレちゃんの漫画家うる星の漫画家ケンシロウの漫画家
結果はいつしか変わる
やれることをやるしかねー
販売前から増刷されるくらいには売れてる
最後よければ全てよしでバカ売れしそう。
これがエヴァみたいにもやっとする終わり方なら失敗する。ほんとガイナックスというかカラーだっけ。昔っから商売下手よな。あそこ。もともとオネアミスが赤字で作った会社なんだけどその頃から体質は変わらんよね。
ワンピースも見習って
ジャイアンにいじめられても元気じゃんのび太
いたぶってもコイツまだまだ元気じゃんw って、ブラック企業的なパワハラ思考は止めたまえ!
単行本の表紙が気持ち悪いというか下品
6万部とか笑うわw
鬱展開にすりゃウケると思ってる作者増えすぎ
それな
それにしてもステマスゲーな
チートツールを得たら普段の鬱憤晴らしに同級生女子に一発補導レベルのセクハラを連発
どこが陰湿でないのだろうか?
幸せなんだな君は
既に作者の相方A氏が何十年も前に書いちまったよ・・・・・
やっぱり漫画家としてのレベルが違うんだろうな
はぁ、、お気持ち表明すんのが「早い」んだよなぁ、、
余韻にも浸らさせずに「ぼぼぼくはこうおもってかいてる!ここ!ここはこういうとこ!」
とか出てきたら萎えない?
お前が漫画書くきっかけになった作品はそんなことしたのか?って考えないのかなぁ、、
チェンソーとか好きなチー牛向け作品だな
いかにもTwitter民が好きそうな漫画やもん
ドラえもんてのは、皮肉がはいってるからおもしろいのであって、タコピーでドラえもんの名を出すのはおかしい。
ONE PIECEはごちゃごちゃして疲れる
鳥山明が短気連載したジャコはシンプルで疲れないなぁとか本気で思ったもん
賛否両論あるだろうけどそこまで話題になるほどではないだろう絵も鬼滅以上に下手だし
主人公はタコピーだぞ
誰か特定のキャラの性格が陰湿なわけではなくて
なんか世界自体が悲劇を生み出すようにできてる感じなんだよね。
しずかがやべーやつに見えるけどあんな環境ならそら歪むの当然だし。
ワニと同じ匂い
道理で俺には受け付けないわけだ
ガキ向けだよなこれも
女主人公に名作無し
それはそう
ご苦労さま
あれのごり押しもウザいな
いい作品だったと思うよ。
御涙頂戴のご都合で終わるパターンだろ
手のひらに乗せてかわいがりたい
完結したらちゃんとした考察してくれる人が出てくるだろ
ワニも死ぬまでは割と楽しめたけどな
タコピーのかわいさを楽しむ漫画や
ネタの大元は隠しといた方がミステリアスだぜ
1話のインパクトがすごすぎたもんな
っていう感想しかない
ネタパクって少し変えてそのまま出した素人臭がすごい
今どきのよく考えられてないネットマンガそのままの形
それが今のマンガだと言われればああそうですかというしかない
そりゃカップ麺と店のラーメンは同じ様で違う
こういうのは面白い漫画とは言わないと思う
昔コロコロで江口がやってたよな
だが鬼滅は吾峠先生以外に描く事は不可能な唯一無二の作品である訳で
パクリだのなんだの言ってはしゃいでる無産害児には一生何も生み出す事は出来ない
簡単に逃げろとか殴り返せとか虐められる側にも原因がーとか抜かすボケた大人に冷水ぶっ掛ける様な
読んだけど、
作者の問題かもしれないけど鬱描写が雑すぎてすっげえチープだから
正直結末なんてグッドでもバッドでもどっちでもいいと思った。
YAWARA!、サザエさん、ちびまる子ちゃん、ベルサイユのばら、赤毛のアン、ガラスの仮面
アルプスの少女ハイジ、風の谷のナウシカ、となりのトトロ、千と千尋の神隠し、ガラスの仮面、のだめカンタービレ
十二国記、攻殻機動隊、じゃりん子チエ…
パッと思いついただけでも山のようにあるんだが女主人公の名作
ギャグ漫画だものドラえもんは
サンデーのほとんどの連載より上やんけ
うんぽこな
ジャンプでやってたまじかるたるルートくんもそうだと思う
打ち切りかな?
怪獣8号と一緒で底辺にしかウケない
変に持ち上げられてるだけ
話題にする程の面白い漫画でも無いのに取り上げられてるのが不思議な漫画だったわ
陰湿にしたいならウシジマくんレベルにしないとインパクト無いよ
編集はまず絵の練習をさせないか?
下手すぎて読む気にならん
ワニに
江川達也は初連載の1話の時点で全漫画家の中ですでに一番達者だったけどこの作者にもそれを感じる( ^ω^)・・・
江川のドラえもん批判はそれなり知られてるぐらいだもんな
こんなんよりよっぽど闇が深いぞドラえもん
ごめんね
作者がドラファンなら分かるわ
そこまで話題にするような内容の作品って訳でもないぞ。
それ。進撃あたりからその風潮あるよな
あれが一話でまとめてどうにかなるとは考えにくい
でも単行本表紙で二人は和解確定っぽいし最終回楽しみ
一発屋の芸人みたいなのばっかりや(笑)
ミスミソウ読めと言いたい