• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「なんで挑戦しなきゃいけないの😩」
と言う人にお届けしたい名言があります。

それは携帯電話市場で14年間首位を独走した後に
ほんの4年間で株式時価総額の90%を失った
ノキアCEOの言葉
「何もミスはしていないのに、なぜか負けた」です。

周りが成長している時の現状維持、
それは相対的には衰退なのです。




  


この記事への反応


   
進まざるは衰退ですね!

「引けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ」は
社会でも当てはまりますね


携帯電話やITは日進月歩だから
現状維持など正気の沙汰じゃない自殺行為

  
金言。

ゲーム業界の絶対的成功にあぐらをかいて
CDディスクを長い事導入しなかったために
ソニーにPSで出し抜かれた任天堂と同じですね
その後持ち直しましたが


任天堂のWiiだってあんなに売れたけど
ゲームの進歩で相対的に性能下になって
衰退していったからね。


「周りが成長してる時の現状維持は衰退」
おっしゃる通りだけど日本企業は失敗を許さないので
リスクを背負って挑戦することはできません。
だからこそ問題なのです。




なるほど、腑に落ちる教訓だな
周りが成長する以上、
自分も進歩を続けなければ
あっという間に衰退一直線や


4088831047
タイザン5(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:33▼返信
>>1
必要なのは進化で退化ではない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:33▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:34▼返信
聖剣重たい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:34▼返信
日本企業じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:36▼返信
ソニーの衰退と任天堂の躍進みたいなもんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:36▼返信
xboxの生命力よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:37▼返信
じゃあ、俺が素敵な言葉を贈ろう

「ダメな時はなにをやってもダメ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:37▼返信
ソシャゲに傾倒して最新ハード生かしたゲーム作れなくなったいくつかの日本のゲーム企業の事か
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:38▼返信
>>6
ソニーは全体だと最高益だし任天堂は元々市場牛耳ってた方だから違うかなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:38▼返信
新しいことをするのは純粋に楽しいから
いろいろなことに興味を持っていろいろなことをやりたいと思うのは
若いことの証左であって年齢が上がると過去にしがみつきたくなる人が増える
年齢は傾向であって必ずしもそうだとはもちろん言えない
若くても自分の世界に閉じこもりがちな人はいる
新しいことに挑戦しない人は脳が発達せず老化が早くなる注意しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:39▼返信
あのブリーチのセリフは格好良かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:41▼返信
新しいことをしなくても、継続している企業はあるし、新規事業に手を出して潰れた企業もある。
変わる必要性があるかを考えずに、ただ、義務感で行動する企業は失敗する。
行動をしないといけないから考えずに、今上手く行ってるんだからと行動を起こさない企業も失敗する。
ちゃんと自分で考えろってこと。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:41▼返信
Twitterも新しいことに挑戦してるし上層部の判断は正しいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:41▼返信
※8
ダメな時のあらゆるデータをコンプできるチャンスぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:42▼返信
ガラケーやCDやDVDがほぼ無くなるなんて10年前は思いもしなかったもんなぁ
ゲームのパッケージもほぼ買わなくなったなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:42▼返信
ノキアとかビジネスモデルとしてフィンランドと纏めて持ち上げてた連中ってどこに消えたんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:43▼返信
今の時代新しい事に挑戦しないと企業は衰退してくから
カプコンがバイオのリメイク商法ばっかやってるけど、そういうのを続けてると開発する技術力が無くなって企業は潰れる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:43▼返信
まるで任天堂
略してまる任
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:43▼返信
まぁ、そういうことだな
技術の梯子を下りてしまったらダメだということだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:44▼返信
※19
任天堂は技術でリードしてた時期なんてありませんでしたよ
騙し売りが成功していただけ
今は騙すだけになってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:45▼返信
ああクソッ!黙れゴキブリ!!
もう少しで怒りが爆発しそうだ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:45▼返信
wiiは最初から性能は下だっただろ
目新しさと一般層取り込んだから売れたんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:45▼返信
どこのコナミだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:45▼返信
ゲーム会社がもろだな
看板タイトルばっかで新規IPが生み出せなくなってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:45▼返信
改悪されるよかマシやがな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:47▼返信
ゲームメーカーもそうやなって一瞬思ったけど別に新しいことせんでも売れてるか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:47▼返信
>>26
それは消費者側の意見
それを聞いてて現状維持計ったら衰退したっていう話
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:47▼返信
人生ロマサガ方式
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:47▼返信
任豚これにどう答えるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:48▼返信
新しいことに挑戦することが正義ってwどんだけ新規事業失敗した企業いると思ってんだ?現状維持出来るってことは時代の変化についていけてるってことこれはとても重要な要素
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:48▼返信
色即是空
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:48▼返信
10位に甘んじる任天堂のことそのままやんけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:48▼返信
株式総額が下がったからどうだってんだよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:49▼返信
今あるものを伸ばしていく方向で良いと思う
新しい事に挑戦しても上手く行かずに終わる方が多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:49▼返信
なんで個人の成長の話が企業の成長の話にすり替わってるんだこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:49▼返信
聞いてるか?任天堂。業界の足枷でまたサード死滅させるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:50▼返信
でた
自分が言いたいことの為に「〇〇」って言う人いますが
っていう架空の標的作る人
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:51▼返信
セガの挑戦見て同じ事言える?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:51▼返信
バランスだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:52▼返信
コダックも忘れないで!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:52▼返信
日本企業は失敗を許さないってより失敗=倒産みたいな状態が多いからやれないってのもありそう
大半はバブル時代のゴミクズ老害が足枷だろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:54▼返信
日立製作所聞いてるか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:54▼返信
環境が変わらないのなら、その環境に最適化したものが勝つ
しかし、環境が変わる場合は、その環境に適応したものが勝つ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:54▼返信
※18
むしろ技術力に関してカプコンは日本でトップな気がするが。バイオの新作出すのも早かった割にウケたしなあ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:54▼返信
>日本企業は失敗を許さないので
この人は働いたことがないんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:54▼返信
任天堂見てりゃ分かること
真剣な顔でダンボールVR出す奴らだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:55▼返信
任天堂が持ち直したと思い込んでるの草
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:56▼返信
具体策なしに「変わりましょう」という掛け声だけでも困るけどなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:56▼返信
評論家の中には、WindowsPhoneはノキアと手を組むから市場を席捲するとか馬鹿な話を本気で語っていた奴もいた
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:56▼返信
MSにとっては挑戦だったけどなwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:57▼返信
任天堂の衰退か
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:57▼返信
ここが自己啓発まとめブログですか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:57▼返信
フロムもダクソだけ作り続けてたら1200万本なんて無理だっただろうな
ブラボやSEKIRO、そしてエルデンでオープンワールドに挑戦したからこその成功だろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:57▼返信
任天堂を引き合いに出してる人は多分理解してない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:57▼返信
これは懐古老害は一億回読まないとな
現状維持どころか過去に頼るようになったら後生前に進める日は来ない事を噛み締めた方がいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:58▼返信
まんねりこそ最高だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:58▼返信
挑戦した結果消えた大塚家具
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:58▼返信
何も進まないと、いつか他の方法で真似され、客を取られる。
最後に待つのは
1.成功しない
2.技術が古いから客が取れない
3.真似された技術はコストが下がらず、ライバルから客を取り戻せない。
だ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:59▼返信
※23
目新しさより安かったからだろ
発売当時HDTVがまだそんなに普及してなかったから
PS3は多くの人にとって過剰スペックだったこともあるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:59▼返信
日本の平均所得の事を言われていると思った。
30年間ジリジリと下がって、主要国は上がっている。

あっ! 相対的に衰退w
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:59▼返信
>>57
喋る屍かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 15:59▼返信
老害に権力と金が集中してるとこが衰退するんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:00▼返信
>>45
バイオのPS2移植がボロボロだったせいでPS2の性能がGCより低いことにされてしまったという話がある
FF11のPS2版を見る限り、PS2の性能を使いこなした場合、PS2の性能はGCの遥かに上をいく
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:00▼返信
何もしなくても時間は過ぎる
何もしなくても歳はとる
何かやってたものには永久に敵わなくなるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:01▼返信
任天堂「嫌みか貴様!!」
ぶたよわ(´・ω・`) 
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:01▼返信
プーチンの今のざまを見てから言えよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:01▼返信
アイフォンが原因かな?まぁアイフォンが出る前の携帯って酷かったからな。
そこでシェア一位っていってもね・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:01▼返信
>>39
いつの話?
挑戦してた時代のセガは勝負に負けて相撲に勝ってたよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:01▼返信
※61
政治がいつまでも同じ事やってて政治自体が衰退しかしてないからだろ?
税率挙げれば所得が上がると思ってるアホばかり。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:02▼返信
人間飽き性だしな
いくら優れていて便利でも同じことの繰り返しだと嫌になって
多少不便になってでも別の要素加えて欲しくなるもんだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:02▼返信
>>31
それは足元を堅める事が出来てないのに手を拡げるから
本質的な意味での新規を履き違えてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:03▼返信
>>67
帝国への羨望が何か新しいのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:04▼返信
任天堂のことか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:04▼返信
※71
同じ事やってたら真似されるだけ。真似されて、コストかけずに同じことされたら客を取られただけ。
真似されない技術なら同じことやってても客は集まってくる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:07▼返信
某社を見てれば分かるだろ?
幸いの時は過ぎてその当時を知るおじ達相手の商売しか出来てないしようとしない
未来があるはずがない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:08▼返信
現状維持だといつか追い抜かれる
だけど挑戦しても失敗すれば同じ
って事はつまり、挑戦した上で成功し続けないと生き残れない、って事だね
難易度ベリーハードすぎんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:08▼返信
※64
いやそもそもGCってPS4から2年くらい経って発売したし、発売日が違うから、性能差があっても当然なんよ。
今は2年で性能ってあんま変わらないけど、昔は1年で性能2倍になる世界だったから。

そんでもそんなに性能差がないのはps2が優秀だったからだけど。本来なら4倍くらい差があってもおかしくないところを
せいぜい1.5倍くらいだから。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:08▼返信
一昔前にDVDの後継規格争いしてた日本の各企業は今どうしてるんだろね
その当時海外の企業は今後はネット配信の時代が来るって言ってたの覚えてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:09▼返信
※64
現在の話よ。今のカプコンは技術重視の方向にシフトしてるよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:09▼返信
日本は失敗したら誰が責任取るんだになるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:09▼返信



   任天堂やん


83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:10▼返信
携帯のはしょうがない感じがする。そもそも当時携帯ってみんな真面目に作ってなかったのに
アップルとかグーグルとか参入してきてやりたい放題やられたら負けるわな・・。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:11▼返信
新しい挑戦といえばアトラスのReファンタジーは…
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:11▼返信
企業に限って言えば挑戦は絶対に業績が好調な時にやらなければいけない
悪い時の挑戦はただの博打でしかない
逆を言えば好調な時に挑戦せず守りに入ってると早晩駄目になっていく
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:11▼返信



任天堂「っでそれマリオより売れるの?w」


87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:12▼返信
>>83
どちらかというとそれはもう通信業界単体ではなく日本そのものの低迷の末
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:14▼返信
そりゃ経営者の話であって
経営になんの関わりもない下っ端にまで
挑戦しろよなんてなんの意味もないわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:14▼返信
>>79
音楽業界がいつまでも円盤にすがってた国だからな
その場の利益だけで先を全く見通せない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:18▼返信
うっさい!!進むも退くも地獄なんじゃ!!ってクソ放言を言い放つ社長さん
その進退極まった会社の進路を定めたのは貴方です
取引先でも部下でも親族でも取締役会でもないです
大陸と手を組むと決めたのは貴方の判断ですから最後まで責任持ちましょう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:18▼返信
ウォークマンとかあったよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:18▼返信
失敗を恐れない気持ちが足りてないよね
教育のせいかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:19▼返信
で、コンサルの話にのってフランチャイズ増やしまくって自滅して潰れるのが一連の流れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:22▼返信
ソシャゲの広告
お、この子かわいい、動きも細かいどんなゲームだ

さっきのは伊達政宗…ちょっとなんか、むりかな
オリジナルものではなかなかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:23▼返信
>>91
ウォークマンが無ければアイポッドは生まれてないしアイポッドが無ければアイフォンも生まれてない
やってみないと未来は無いって事だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:24▼返信
青狸くらいのマンネリでよかったのに色々やりすぎて爆死した妖怪時計というものがあってだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:26▼返信
若い世代は知らないかもしれないけど新しい挑戦と銘打って壮大な映画を作ったスクウェアって会社がおっての
98.投稿日:2022年03月19日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:30▼返信
wiiの成功の後に「wiiU」を自信満々で発売した任天堂みたいな話だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:32▼返信
セガ これからの時代は3DとCDロムだ先行投資でMEGACDそしてセガ・サターンと バーチャで勝負
ソニー ヤ.ク.ザ堂 SFC 暗黒時代に終らせCDで低価格 再販 大容量 3Dに動画も
任天堂 CDとかボッタクリ出来ねぇーだろwアホちゃうかww理想論で商売とか
結果…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:32▼返信
※97
あれは事業計画が杜撰過ぎたのが問題だろw
挑戦云々以前の問題だわw
普通はまず、どれぐらいの収益が出るかの見込みを出して、そこから利益を得られる範囲内の予算を組まなくちゃいけないのに
最初の見込みからして大風呂敷過ぎたんだろ?そりゃコケるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:33▼返信
SFC暗黒時代
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:38▼返信
任天堂は今スイッチでトップ走ってますし…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:38▼返信
ソニーがブラウン管とMDにこだわってエレキ事業が死んだやつ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:38▼返信
任天堂って今バンナムに決算負けてるんだって?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:39▼返信
※103
ハードの販売台数はすごいのにゲームが全然売れてなくて決算ではMSより下になってる任天堂さんが?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:39▼返信
※105
ファミ通では圧勝だからwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:40▼返信
>>103
国内の2399万台が行方不明なんですが。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:40▼返信
気が付けば世界最下位堂(´;ω;`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:41▼返信
ニンテンドースイッチも相対的にに退化してるはずなのに現実は普通に売れている
なぜだろう?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:43▼返信
性能の進化=ゲームの進化と思ってるならソニーは任天堂に一生勝てない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:44▼返信
>>106
売上ランキングはスイッチ一色やぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:45▼返信
企業目標としては間違ってない
しかし部署替え配置換え自体は意味がわからんな
その道のプロフェッショナルを育てる気がないというか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:45▼返信
※112
はい、決算では売上になってないんです。なんででしょうね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:46▼返信
周りが成長?まるごとパクられただけでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:46▼返信
撤退することも大事、老人介護企業ほど終わる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:46▼返信
光学メディアに対応出来ず技術も無く無許可DVDと中華BDに手を出し
DL配信に置いていかれ周回遅れになってるね
任天堂
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:47▼返信
ただのおもちゃ屋じゃこの先ジリ貧だと始めようとした健康事業はなかったことに
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:48▼返信
>>35
アナログオーディオ機器メーカー
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:48▼返信
まあ衰退した例を挙げてもね

任天堂は挑戦はしてないが衰退はしていない
成功もしてないけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:49▼返信
中国貿易巡回転売スイッチ
バンナムやミホヨ以下は…(つд`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:51▼返信
>>50
泡と消えたよセッケンだけに
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:52▼返信
シナ共産党に近いから任天堂
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:52▼返信
20年位前から、新しいことに挑戦するって言うと、 何を言ってるんですか右肩上がりの時代は終わりましたって言われたな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:52▼返信
※95
残念だがそれはちょっと違っててアップルがiPod作って音楽業界に参入したのは当時のデジタル音楽プレイヤーがあまりにもショボかったから。
中華のMP3プレイヤーしかなかったからな。MP3も自分でCDから抜いて作るしかなかったし。なのでiPodが無双できた。
で、携帯に参入したのも・・・。これもまた既存の携帯があまりにショボかったのでアイフォンで無双できた。まぁアイフォンのアプリ作ってたグーグルが裏切ったのでアップルはストアを作ってユーザーにアプリ作成を丸投げするという経緯もあるんだが、それはそれでうまく行ったわけで。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:52▼返信
※110
圧倒的中国需要と
それに伴う圧倒的売上を見て、「スイッチは大人気!勝ちハードだから安心して買える」と勘違いした情弱な日本国民も買いに走ってるから、余計に売れてる

まず間違いなく任天堂自身もそういう売り方を見込んで売ってるんだろう
商売的にはうまいやり方だと思うけど、気持ち的にはちょっと気分悪いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:54▼返信
マリオ…マンマミーヤ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:54▼返信
日本の携帯もソニー以外も出てるがもう死んでるしな
ソニーもカメラばかり力入れてクソ高くしてて選択外だし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:54▼返信
>>112
そいつはアンチに見せかけた妊娠や
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:55▼返信
>>120
任天堂は挑戦してる会社の分類なんだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:55▼返信
妖怪ウォッチは常に新しい挑戦を続けて自滅した
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:57▼返信
任天堂のことやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:57▼返信
企業と個人を一緒にされてもなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:57▼返信
任天堂は完全に成長がストップしとるわな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:57▼返信
シャープなんかは上がアホで潰れた典型だもんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:58▼返信
任天堂 キッズと豚と中国があればヨシっ! 後はイラナイ!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:58▼返信
じゃあこいつらが本気出せばスマホ作れたか?
無理だろ普通に考えて
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 16:59▼返信
大阪都構想潰しとかね
まぁ大阪を潰したい人にとっては意味ある行為だったか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:00▼返信
※137
無理だろつって何もしなかった結果がこれなのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:00▼返信
人材投資もせず既存社員や派遣を駆使して精神論で新しいことにチャレンジしろと仕事を増やす
ブラック老害が居ましてね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:01▼返信
>日本企業は失敗を許さないのでリスクを背負って挑戦することはできません

じゃあお前が金出してリスク背負って挑戦しろってはなしで、言うのは簡単だがやるのは相当難しい
出来たら苦労しねえんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:02▼返信
業種による
IT系とかの時代の流れが早い業種はどんどん新しいのに手を出さないと詰む
ただ、飲食店などずっと同じのを続けるだけでも成り立つものもあるにはある
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:02▼返信
任天堂とノキアを一緒にしてはいかん
任天堂は暗黒時代は全然売れなかったけど
利益率はソニーより上だったからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:04▼返信
>>125
あれは著作権管理団体がうるさすぎてうかつに手を出せなかったのが原因
だからコピーコントロールとかやって何とかしようとしたら、使う側が「けしからん!」とか言い出して潰された
音楽プレイヤー関連でアップル以外が及び腰だったり伸ばせなかったのはこれが原因

アップルがそれをぶち壊して、やっとこ他社も動けるようになった
まず日本だとジャスラックとユーザーがうるさすぎて出来ない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:05▼返信
>>143
総売り上げが低いから利益率が高くとも意味ないアレですね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:05▼返信
>>143
利益率が高いってことはボってるってことだがいいのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:06▼返信
一般人の為に挑戦し続ける任天堂が大成功するのは当然だな
変わらず高性能路線にこだわり挑戦しないPSは空気
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:06▼返信
>>128
ペリアはクソ頑丈なのが良い
バイクのハンドルにマウントして、雨風埃と振動のなかで運用しても全然壊れない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:07▼返信
>>147
任天堂って挑戦しない保守の権化なわけだが
いつまでマリオという保守にしがみつく気だ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:07▼返信
昔の日本が今の中国みたいな感じ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:08▼返信
>>150
具体的にどのへんが?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
>周りが成長している時の現状維持、それは相対的には衰退なのです。


↑これ、世界最底辺の「IT後進国の日本」に思いっきり当てはまるじゃん・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
>>149
定番タイトルに一般人向けの挑戦的ハードでバランスバッチリ
オタゲーと性能だけしかないPSとは目指してる次元が違う
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
新しい事に挑戦した結果、借金まみれで年金貰える歳になっても底辺職で働いてるジジイも沢山いるんだよな...
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
孫正義も前進しすぎて髪の毛が追いついてないしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:10▼返信
>>152
世界で200万円台の大衆車に自動運転レベル2を実装して売れるIT先進国がどれくらいある?
日本は普通にやってるが
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:11▼返信
>>153
任天堂は保守タイトルしかないからハードメーカー売り上げ最下位なんですよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:11▼返信
>>155
髪の毛を現状維持しようとした結果
髪の毛が大きく後退しただけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:12▼返信
>>152
日本が国産している児童警戒管制防空システム、あのレベルのものを作れるのは世界に日米だけだぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:12▼返信
>>159おっと自動警戒管制防空システムの間違いね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:14▼返信
日本はIT後進国のはずなのに世界一のスパコンをコンスタントに作ってすまんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:15▼返信
新しい事を覚えて使いこなせないと時代においていかれるからな。
日本の政治家や経営者は時代を自分の知識に合わせろと言って足を引っ張るが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:16▼返信
>>152
10年前に分子レベルでシミュレーションし、スパコン内で生きた心臓を再現するソフト開発して実際の心臓と比較して近い結果を出してたよ
しかもそれ医療分野で手術前シミュレーションやら投薬シミュレーションで実用できるやつ
IT後進国がそんなもんつくれるのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:17▼返信
珍豚ギャン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:17▼返信
珍豚ギャン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:17▼返信
※148
確かに。値段相応に防水防塵全部入りだしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:19▼返信
>>152
自衛隊のITシステムはもうSFに片足突っ込み始めたぞ
マルチエージェントシステムでググってみ
AIが自律的にネットワークをその場その場で構築して最適な射撃支援を隊員1人単位でエージェントする
端末持ってる奴全員がイージスになるシステムで、管理する頭がいないからどうあがいても潰せない恐ろしい防空システムのとっかかりをもう作り始めて検証している
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:24▼返信
日本がIT後進国って、それグーグルとかアップルとかしか見てないとそう思いがちよね
でもアメリカが突出しているだけで、世界的に見たら日本はトップクラスだぞ?
IT後進国が探査機を小惑星に送り込んでサンプルを持ち帰るなんてできねえよ
あれの制御システム全部国産やで
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:25▼返信
ノートPC2台でロケット打ち上げを管制できるシステムを作れる日本がIT後進国・・・
じゃあ世界はどれほどのIT技術があるのだろうか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:27▼返信
うおおおおーい!どさくさ紛れ任天堂の悪口言うなよ!スイッチは挑戦した結果世界一だろうよ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:29▼返信
>>170
携帯市場と据え置き市場ガッチャンコした粉飾普及数だよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:29▼返信
あぁノキアとかあったなぁ
というか有名なスマホメーカーもいくつか沈んだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:30▼返信
新しい事に挑戦するのが大事なんじゃなくて顧客を満足させるのが大事なんだよ、新しさに挑戦する事を目的にしすぎて何度も失敗してるSEGAって会社があってだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:31▼返信
自衛隊のFFMとかもう護衛艦一隻が一つのシステムのノードに過ぎず、全ノードが自動連係してほかのノードの情報を元に自動反撃するとかいうシステムになっとるで
艦隊全体で一つのシステムになるようなとんでもないことになってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:31▼返信
>>168
日本が駄目じゃないと日本に責任転嫁できなくなる奴がいるんだよ
本当は自分に原因があってそれで失敗してるのにそれを一向に認めようとしない
それを素直に認めれば少しは人生変わるのにな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:31▼返信
うまい汁を吸ってる上層部はそのうまい汁を吸えなくなるのが怖くて新しいことに挑戦しないしさせないからな
結果、日本の電化製品企業は中国に食われることになった
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:32▼返信
保守的だけど生き残ったドラクエと挑戦してダメになったFF見てると言うほど当たってないだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:33▼返信



任天堂が「HDなんか流行るか!w」言うてたのに今や4kやもんなw


179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:34▼返信
自衛隊の10式戦車も、あれ部隊内の全戦車が情報通信してて、隊長の指示で他の戦車のロックをオーバーライドしたり隊長の指示でほかの戦車も連携してオート射撃するとかいうやばいIT戦車やで
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:34▼返信
>>169
儲かる技術じゃなければただの自己満足
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:34▼返信
ブラウン管の「トリニトロン」で大成功していたソニーがブラウン管のシェアを食う液晶に手出ししなかった結果テレビ市場から脱落した
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:35▼返信
>>177
挑戦しすぎてVで爆死したサクラ大戦・・・そしてまた挑戦しやっぱり爆死した真サクラ大戦・・・
あれは保守的につくるべきだったな・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:36▼返信
>>180
バカの典型的負け惜しみやねそれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:36▼返信
>>180
日本がそこまでできるのに、世界はもっとすごいとなるとどんなの? と聞かれているのがわからないバカですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:37▼返信
>>177
挑戦する方向性の問題やろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:37▼返信
>>181
液晶の先にあると思われた有機ELに挑戦してたからね
なので、その事例は「挑戦は失敗につながることもある」というお前さんの考えていることの逆の事例なわけだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:39▼返信
はじめて触れるTVゲームはたとえファミコン時代のマリオだろうと新鮮だからな
子供たちが大人になる過程で卒業していっても次の世代の子供を相手にすればいい
だから任天堂は子供だけをターゲットにしたタイトルの再生産するだけの無難な商売を続けている
目の肥えた大人の鑑賞とプレイに耐える挑戦的なソフトなど不要
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:39▼返信
>>187
その結果が世界最下位なんですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:40▼返信
何と言うか、時代は変化するし、その変化の波に乗り続ける必要がある
長らく続いたWindowsもスマホ市場の隆盛に苦戦しているし、ゲーム機市場も言わずもがな
時代の波に乗り続けるのは大変だし、インフラ系が強いと言われるのはこんな時
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:42▼返信
>>180
制御に使ってる国産OSは標準化されてて、組み込み制御用途で世界中で使われて儲けを出しておりますが
国産車の自動運転制御にも使われているぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:42▼返信
>>3
お前が見るのやめる方が簡単だぞ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:43▼返信
今や当たり前になったHDMI規格を作ったのは日本メーカーだろ
193.投稿日:2022年03月19日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:45▼返信
NOKIAの携帯事業が傾いたのは、NOKIAのせいじゃなく、Windows Phoneがシェアを取れなかったから。
そもそも日本ではWindows Phoneの存在すら知られていないレベル。
NOKIAはきちんとハイエンドの端末も開発・製造していたし、
デザインも通り一遍のデザインしかない携帯業界の中で、POPなLumiaのデザインは秀逸だった。
その後、NOKIAの携帯事業をMicrosoftが引き継いだけど、やはりWindows Phoneのシェアを伸ばせず、撤退している。Microsoftでさえ、OSのシェアを覆すことは難しかったことを意味している。間違いなくNOKIAのせいじゃない。

という背景を元ツイートは知っているのか良く分からない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:46▼返信
>>34
銀行から金が借りにくくなるから新しい投資がしにくくなって利益も伸びずさらに株価が下がる
下がるところまで下がったら他社に買収されて必要な技術奪われたらあとはポイされるだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:46▼返信
キッズが考えるITってスマホとブラウザに表示されるものがすべてだから、街中にある大量の国産ITシステムに気づかないのもしょうがない
しかもそれがないと生命維持すら難しいミッションクリティカルなところほど、国産ITが働いている
JRの運行制御システムだってそうだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:47▼返信
日本は税金対策で開発費に予算が充てられていたけど、税制改革で良くなったのか悪くなったのかって言う現状
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:48▼返信
駅のアナウンスはもう自動音声が当たり前になったけど、ここ数年でめちゃくちゃ自然にアナウンスするようになったじゃん?
あのシステム国産やで
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:50▼返信
日本の場合各企業がそれぞれ基幹システムを自作して運用しているから、見えないだけでかなりIT化がはびこってるでしょ
海外だとSAP入れてSAPに合わせるとかやってるが、日本の場合は自作しちゃう
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:50▼返信
聞いてるか任天堂お前らのことやぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:53▼返信
「選択と集中」と言うのが流行ってそれが「当たっている宝くじをください」と同じ意味だと分からない経営者が多く、社会貢献が二の次にされていた時代だったなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:56▼返信
>>177
FF海外ではドラクエより売れてんじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:57▼返信
>>201
選択と集中って単なるバクチよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:58▼返信
任天堂だよなー
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:58▼返信
選択と集中=当たるかもわからないことに一点集中する自殺行為
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:59▼返信
選択と集中って色々なことを試したうえで、その中から成功したものが出てきて初めて実行できる奴
成功したものも出てきてないのに選択と集中するのた単なるバカ
なのだがそのバカな行為がもてはやされたんだよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:00▼返信
※190
「超漢字」でもう一度話題にはなったけど、ハングアップを起こしてはまずい組み込み系で堅実に使われているんだっけか
Windowsの組み込み系はディスプレイでブルースクリーンになっていたりDOS画面になっていたり影響が大きいところでは使われない印象
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:05▼返信
>>207
部屋にエアコンあるじゃん?
大体tronやで

つか普及してなかったら標準化されんからな
想像以上にいろんなところで使われている
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:06▼返信
洗濯機や炊飯器で多機能な奴もかなりTRON率高いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:08▼返信
実績があって実用的なRTOSがVxWorksかTRONかしか選択肢がないので、組み込み制御はかなりの割合でどちらか
軍事的にはVxWorksがほとんど
F-15やF-2はVxWorksだが、F-35は違うらしい
10式はOSが機密でわからんが多分TRON
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:10▼返信
周りが進んでいる中退化してる任天堂の悪口やめろよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:10▼返信
※177
世界じゃ全然FFに勝ててないじゃん
斜陽市場日本はもう持って15年くらいだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:11▼返信
F-3戦闘機で使われる予定の新型エンジン、あれのFADECもおそらくTRON。
IHIは昔からTRON使ってて、JAXAの制御系はほぼTRON
はやぶさ1・2も両方ともTRONだし打ち上げたロケットもTRON
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:12▼返信
少し前に、日本の家電が衰退しているのは不要な機能をつけて
価格が高くなったから売れなくなったとか言われてたのにな
215.投稿日:2022年03月19日 18:13▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:14▼返信
5年前「洋ゲー最強!JRPG(笑)オワコン乙!w」

今「国産ゲーム覇権!洋ゲー?またバトロワ…」
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:15▼返信
一時期唯一西側技術のみで作られた宇宙輸送機になったHTVあるじゃん?
あれTRONで制御されてるやで
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:16▼返信
2位じゃダメなんでしょうか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:16▼返信
基本的に、日本国産品で宇宙に行く機材はほぼTRONとみて良い
ロケットも衛星もそうだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:17▼返信
ノキアは、M$と組んだから負けたんだぜ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:19▼返信
上がってるのはパーツの性能だけでそれ組み立ててるだけの仕事をしてるソニーのことか
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:19▼返信
なぜ日本の宇宙開発でTRONを使うのか

外国製OSを使うと、外国が好き勝手に差し止めできるからである
実際アメリカは良くこの手を使ってライバルつぶしをしてくる
なので日本は国産OSを使う

作っててよかったってやつだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:19▼返信
>>221
PS4もPS5もチップをカスタム設計しているの知らんアホがおるw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:20▼返信
>>221
TEGRAそのまんまを使ってる任天堂のことですか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:22▼返信
日本の国産兵器も、なるべくアメリカの干渉を受けないためにVxWorksの使用は限定されていると思われる
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:30▼返信
会社の上の方人って技術的なこと全然わかってなくて、
上がやれって言ってるから頑張って考えろ、できたら報告するからわかるように説明しろと言ってるだけだからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:32▼返信
任天堂…(´;ω;`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:34▼返信
なんか同じ事小島監督が言ってたな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:38▼返信
>>226
上の方は上の方でやることいっぱいあって、細かい技術とか全部覚えてたら頭も仕事もパンクしちゃうからね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:39▼返信
※218
任天堂イワッチ「ゲーム休部で二位を目指しますPS2には敵いませんのでww」
結果…新参のMS凶箱にも負けて世界最下位になり以後落ちぶれ続け現在に至る
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:44▼返信
むしろ新しいことに挑戦し続けると言い続けてる人ほど成長がないなあ、と
何年同じ事言われてます?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:53▼返信
あードラクエだね
4 5 6 7とほぼ変化せず技術から逃げ続けオワコン化したが
PS2の8で3Dに舵取りし奇跡の大復活し海外でも見直されたと思ったら…
9が任天堂DSと云うガラケー以下のスペックで超クソゲー化し黒歴史に
以後Wii剣紙ドラクエやMMOドラクエ10でオワタ┗(^o^ )┓三
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:03▼返信
新しいことに挑戦しようとした
Windows8は?

Windows10と11もだけど
フラットデザインは視認性が悪い
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:12▼返信
>>224
任天堂はパーツも型遅れのやつ使ってるからねぇ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:15▼返信
ノキアはMSにつぶされただけなんだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:19▼返信
>>3
お前が見るから閉鎖せんのやで?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:24▼返信
>>19
任天堂はいつも挑戦してる。ソニーはハードの性能あげるだけで常に現状維持。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:27▼返信
>>37
任天堂がなくなったら困るけどプレステがなくなってもだれも困らないんだよな。代用品かいくらであるからw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:38▼返信
現状維持は後退って経営学の最初に習う事じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:43▼返信
新しいことに挑戦しろとは言ってない
挑戦しろと言ってる
現状維持は衰退
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:46▼返信
>>1
任天堂をディスられているけど新しいことしているからね?
プレイステーションだって元々SONYと任天堂が共同開発していたけどCDのロード時間の遅さなどから任天堂が撤退してSONYだけになったっていう経緯もある。
こんなこと書くと任豚だなんだ言われそうだけど、どちらかというとPS支持側で「任天堂信者わ買わないのにPSだけで出るのはおかしいなんて言うな」って普段コメントしている側ではある。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:50▼返信
でも上層部のおっさん達は頭が衰えていて新しいことについていけないんだろな
だからいつの時代も新しいことに挑戦するのは若者の特権なんだよね
10代20代に色んなことに挑戦して色んな能力を身に付けないと
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:12▼返信
コンパイルハート元社長「せやろ」
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:14▼返信
ワイ、中小零細企業の代表
プライベートを潰して会社の成長を望むより
充実、自由のあるプライベートを過ごしつつ、
緩やかな衰退を選ぶ

65歳まで食っていけたらええわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:19▼返信
現在の日産がこれ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:19▼返信
常に最善でできるならそりゃ進み続けるのもいいだろう
でも日本の大手ってとこが潰れた理由はだいたいが投資の失敗だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:20▼返信
>>245
日産は挑戦しないんじゃない
技術力がないだけだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:24▼返信
日本さん給料搾取し続け成長できず無事少子化で死亡w
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:54▼返信
>周りが成長している時の現状維持
これな〜
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:02▼返信
>>242
おっさん世代でも最近は新しいもの始める人多いんじゃない
趣味は女酒ギャンブルなんておじいさん世代が引退してきているし
今のところトップクラスには居座ってるけど10年もすればかなり変わるんじゃないかな
逆に古い人はさらに取り残されそうだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:06▼返信
変化は進化
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:26▼返信
何故か自分の給料が上がらないって奴もこれやんw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:57▼返信
一部上場企業にいたが新しい事を提案しても
「競合他社はどうしてる?」
しか返ってこんかったよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:07▼返信
とある部品を作ってるけど、上の連中は競合他社が何を作ってるか知らない。
それでいてやれコストダウンだ掛け声だけは大きい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:32▼返信
まんま今の日本のゲーム業界の事やね
一部を除き、海外とは周回遅れと言わざるを得ない程の低品質ゲームばかり
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:38▼返信
進む方向も問題だぞ。
例えば馬車の部品で成功した会社があったとして、どれだけその部品製造で革新をしたところで、馬車が世の中からなくなったら全部いらなくなる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 23:25▼返信
>>181
現状は国内企業で世界的なテレビシェアを持っているのはソニーだけになってしまったね
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 23:30▼返信
>>247
そうなん?CMでオートパイロットとか自慢してるけど技術ないの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 23:35▼返信
>>144
iPodの開発に元ソニーの人がいて、ソニーはiPodよりも早くデジタルプレイヤーを開発していたが権利団体に潰されたと答えていたな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 00:19▼返信
物によるんじゃね?
食品系とか飲料系が同じもん作って続けておけば色々安くなったりするんじゃね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 00:24▼返信
>>222
日航機墜落はトロンの進化を止めたんだよなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 01:07▼返信
Nゾーン
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 01:16▼返信
>>256
それ馬車に拘ってるだけで新しい事に挑戦してないやん
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 06:26▼返信
いやWiiが出た時にはPS360は既に出てるので後から相対的に性能下がったわけじゃない
地デジ化によるHD液晶の普及でブラウン管の滲みで誤魔化されていたクソグラ絶対値が一般層にもモロバレになっただけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 07:13▼返信
※255
一部を除きってw
そんなんだったら海外も同じだぞ
むしろ海外の方がヒット作のジャンルが狭い
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 07:14▼返信
日本がIT後進国とか今言ってるのお爺ちゃんくらいでしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 10:46▼返信
これには納得しかない
過去の遺産で食い繋げると思ってるゲーム会社も反省しろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 14:03▼返信
うちの会社だけど、
すでに理解している人(1人しかいない。自分である)にしか仕事を任せず、
他の社員に教育することもせず(自分の仕事が止まるから)、マニュアルも作らず(口で言った方が早いらしいから)、
今月で自分は辞めるから、衰退するんだろうなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 14:14▼返信
先端技術ってイミフなペースで進むからなぁ
ビデオテープでVHSかベータで争ってたのが懐かしい
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 18:08▼返信
新しいことに挑戦しなきゃいけないのは企業であって個人ではない
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 18:11▼返信
>>268
そういう会社は何度言っても理解しないしやばくなったら社員ごと嘘ついて会社売って逃げるだけよ

今まで3社似たような感じで衰退まで追い込んだけど全部売って逃げた
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:32▼返信
>>227
むしろ日進月歩してるんだけど
SIEの方だろ停滞してんのは
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:33▼返信
>>165
ハゲノスケはswitch発売から5年も停滞してるね
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:34▼返信
>>157
いやハード一番売れてんじゃん
すぐ分かる嘘ついてんじゃねえよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:35▼返信
>>146
仕事してないハゲにはそう移るんだな
お前2000円すら乞食してるもんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:39▼返信
>>134
お前の頭がストップしてるわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:40▼返信
>>132
SIEのことだわボケ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:40▼返信
>>128
死んでるのはソニーだけ
iPhoneは相変わらず売れてるだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:41▼返信
>>120
それはSIEな?
PS5どうなったっけ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:42▼返信
>>117
やたらDL信仰してるけどディスクインストールの時点で変わんねえわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:42▼返信
>>109
それお前だよハゲノスケ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:43▼返信
>>108
お前の知能が行方不明だわw
笑わせてくれんなよバカw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:44▼返信
>>100
セガは撤退してソニーもSIE日本は撤退して任天堂の一人勝ちっすね
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:46▼返信
>>37
業界の足引っ張ってるのってお前みたいに買わないバカだけなんだよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:47▼返信
>>74
SIEな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:47▼返信
>>66
バカすぎるわお前
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:48▼返信
>>54
名前変えてるだけだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:48▼返信
>>52
という願望
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:48▼返信
>>48
どこの異世界に住んでるの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月23日 21:49▼返信
>>47
そのダンボールもリングフィットも挑戦の証なんだけど、物事を的確に見れないこういうバカが勝手に企業を羨んで死んでいくんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq