これはホンマそう
義務教育ではこういうことを教えてほしかった pic.twitter.com/GqZwvIIT88
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) March 18, 2022
弱みを鍛えても給料は増えない
弱みが強みになったのを見たことがない
バランスの悪い人間になってほしい
必ず強みから結果が出るはず




僕と同校卒業の新大1で、ずっと世界史をやり続け、普段のテストから共通テストまで9割満点だった+共テではほかの教科も難なくとれた結果、東大に1番に推薦で受かった人がいます。
— Dr.カモメ-StandWithUkraine🇺🇦 (@DrKamome) March 19, 2022
バランスよく成績を伸ばすと言うより、義務教育・高等教育において苦手な成績を伸ばす事は求められていません。
この記事への反応
・どんなにバランスが良くても勝てませんからねぇ
・弱みを伸ばしてバランス取るのはキケン💦なぜなら伸ばしても平均的に少しよくなるだけだから。やるなら強みをとことん伸ばして尖らせていこう
・義務教育は平均的に全部鍛えるべきで、それ以外の場所で強みを鍛える方が良い。
・良い内容だと思います!
ただし、それは学校教育の範囲外で、家族や親しい人の姿を見て学ぶものかと思っています。(私見)
・確かに弱みを強化しても強みを越えることはないだろな~
これはほんとそう

なろうみたいに自分のスキルがわかればよかったね
【ニューデリー共同】岸田文雄首相は19日(日本時間同)、インドのニューデリーでモディ首相と会談した。ロシア軍の侵攻を受けているウクライナ情勢について意見交換。国際法に基づいて紛争の平和的解決を求める必要があるとの認識で一致した。首脳共同声明では、ウクライナの紛争と人道危機に深刻な懸念を示し、戦闘の即時停止を求めた。岸田首相は、日本が今後5年間で官民合わせて5兆円をインドに投資する目標を掲げると表明した。
弱みを伸ばす為に時間使っても無駄
分かる。オレも一生懸命爪を尖らせている
なろうなんか読んでるからお前はダメなんだよw
あのバランスのいい山本選手が負けただと?
あの山本が?
それ銃持ったやつに負けるじゃん
みたいなことも気をつけたほうがいい
それにこういう人はなんだかんだ言って弱みだって人並み要求するで。その時の都合で勝手な事言うのも名プロデューサーのあるあるやからな。
⏰ 進撃の巨人 XRライド 230
⏰ フライング ダイナソー 150
⏰ ミニオン ハチャメチャラ 90
😴 マリオカート クッパの挑戦状 80
😴 ヨッシー アドベンチャー 80
まあ、どうしようもない弱みもあるだろうけど
どうした? 劣等感が刺激されたか^^
テストとかでも全教科の総合点で見られることが多いから、得意な教科だけでなく全部それなりに点を取らなきゃダメ
はちま民にも分かりやすくいうと、任天堂は今のしょぼいスペックで満足してたらダメ、他を追い越す必要はないけど追いつくくらいはして
日本ではバランスの悪い人間は結果を出してもマナーがとか礼儀がとか気遣いがとかで排斥されがちだからな
そうだよ
でもさ、君が平均的に育てていいことあったなら問題ないでしょ
そういうってことは実は問題あったんでしょ
一番の弱みはユニバ関連キャラに興味ない
自分の理想や好きなものを努力して漫画に描くな
最初から苦労せずに掛けるものだけを描けって
上がるには転職
日本語だよ
君がちゃんと読んでないだけ
ふつう、呼び出して何故陰口を言うのか追及して、それをひと月は続けるよね?
でも大学受験の時、全教科とる必要はないって気づくじゃん
不得意なものは切り捨てる
かつ勉強せず効率よく点を稼ぐ手段に気づくでしょ、普通
もっと前に気づきたかった
苦手なものは所詮いつまでも苦手なんだよねぇ
好きな事だけをするってのは全く異なるって事は理解してね
特化した強みがある奴のことを「才能がある」と言う
それは間違った気付き
知識に穴がない方が本番に強い
どうすれば陰口を言われるようになるかは聞いてないぞ
基本、基礎が無いと土台ごと崩れるからな
少なくとも小学生の勉強はしっかりやろう
何を発言しても陰口を言われるという強みを伸ばしていけ
果たしてそれを伸ばして給料を上げていきたいのかって観点が抜けている
バランス良い方が給料高いよ
その才能は強みではないということだよ
だからバランス取れてる方に一票
納得してるやつは「弱点を克服しとけば良かった」と思う場面が必ず来るからその時後悔しろよ
少しでも良いから弱みに向き合った上で強みを伸ばしたほうがいい
この人別に「強みだけ伸ばした」わけじゃ無いからな
ガチでキレイに入れられるなら
フラワーアレンジメントとか
整理整頓のテクニックとか
いろいろ応用できるんじゃね
例に挙げたのは、たんぽぽをキレイに入れる才能を伸ばせば、給料は上がるという前提の夢物語ね
やりたい事と才能と稼ぐ手段は、必ずしもイコールで繋がらないって事が言いたいのよ
強みってのは全員が持っているものではないのさ
魔3
体3
速40
運8
ワンピースとかドラゴンボールみたいな漫画作品とコラボするようになってから持ち直した
映画のテーマパークじゃなくなったのは悲しいけど
確かにそう言う発展はあるね
でも、それを本人がやりたいかどうかは違うよねってお話
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
やりたいことをやっていればいいって話ではなくね
でも大半の人は無いんだよ
あと仕事内容による
最近はマリオよりポケモンのほうが売れてるし子供の認知度も上だと思う
なので手札によってプレイングは変わる
いやあんたらレベルだとそんなもん語るまでもない話なんだろうけどさ
何が言いたいかっていうと、こんな上レベルで生きてる人の基準ででた言葉を凡人の俺らが鵜呑みにして短所はそのままにしていいんだーとか履き違えるとろくな事にならねえよって話
命令、復命、連絡、報告はその結果を確認し、その効果を把握するまでは、それを為した者の責任である。その限度内における責任は断じて回避できない。
一を聞いて十を知り、これを行う叡智と才能がないのならば、一を聞いて一を完全に行う注意力と責任感を持たねばならぬ。一を聞いて十を誤る如きものは百害あって一利もない。正に組織活動のガンである。削減せらるべきである。
われわれにとっては形式的な責任論はもはや一片の価値もない。われわれの仕事は突けば火を噴くのだ。われわれはその日その日に命をかけている。
先制技でワンパンされそう
日本は平均目指して器用貧乏増やすより一点特化のスペシャリストもっと増やすべきだよ
ここで電通社訓だしてどーすんだ?
この人はUFJもハリウッド映画の世界を再現という強み(だと思ってたこと)ことを見つめ直して立ちおなしたわけだし
自分の強みはないよ・・・て人は、まぁまさにその性格が冷静、慎重に物事を判断できるとかの強みになりうるわけだし
前後の話わからんからそういう話もこの番組でしてるかもしれんけど
くたばれ電通
やりたい事だけやれば良いなんて事は、こちらも言うつもりはないよ
例え才能があったとしても、それがやりたい事に全く繋がっていない場合は、
それを伸ばすのが正解だとは言い切れないよね位の事が言いたい
繰り返し言うけど、USJの人の言い分自体は間違っていないと思っているよ
くたばれ中抜き電通
スパイダーマンとかも無いし一番待ったのがバック・トゥ・ザ・フューチャーの15分待ちだったわ
しかも閉園が17時くらいで思わずえっ閉園ですか?ってそこらへんの係員の人に聞いたわ
君の言う「正解」の意味がよくわからん
一般的には金を稼げば不自由が減るから
やりたいことに繋がってるでしょ
偏差値を50から60に上げる労力は後者のほうが圧倒的に低いので
受験という限定においては弱みを克服するのは間違ってない
この社会で生きて行く為に最低限の義務教育程度は卒なくこなしておいた方が良い
ビジネス書嫌いだけどこの人の本だけは買ってしまった
許容レベル以下の教育的弱みは矯正しないと給料あがらんよ。
できないのが悔しくて練習するうち誰より上手くなった
みたいな話はスポーツでもよくあるんだがなぁ
弱みなんてそれを得意にしてる奴に任せりゃ良いんだよ
例えば誰?
東大入学の友達自慢のヤツは、アスペ過ぎてまず話題をちゃんと理解して発言しろと、取り上げたバイトは普通に頭おか
ユニクロが昔に生鮮食品に手出して大失敗したし、ガリガリ君は人気絶頂の時に調子に乗ってコンポタ出して痛い目みたり、同じ方向見て尖らないとな
要はケースバイケースだろ。
単一で物事考えてちゃそれが頓挫したら詰むやん。
それ、義務教育レベルの話な
さすがにそんな低次元の話を持ち出されても困る
ソニーはグラフィックの強化
だな
とくいなこと好きなことガンガンいくのがよかったのね。弱点は、むしろスルーでOKだった。
ナンバーワンよりも、オンリーワンか。
あまりにも弱すぎるなら最低限にはしないといけないしな
鍛えなくていい訳にはならないわね
なにかの能力が吐出してるんじゃなくて全ての能力が高くないとダメ
ホムセンの改善って大抵は土地貸してる状態なのを改善とかだろ
それ土地が広いって強み伸ばしただけでは
10年前に潰れてるわ
それはもう大前提だろ
あれは人間性がいかれてるだけで親として振る舞ったときはまともだったから…
宇宙飛行士は例外すぎるだろ
任天堂はスイッチで遊べないグラフィックのいいファミリーゲームに賞取られちゃったもんなwww
分けてるの日本だけとか
俺はバク転ができないんだけど
これを毎日努力してバク転ができるようになったとしても
体操選手なんて当たり前のようにやってることであって
それができるようになったとこで自己満足でしかないっていうそういうことだな。
学校って存在は最低限の教育を身に付けさせる場所だからな、最低限の基礎をもって強みを引きのばせって話し
ブラウンなんやろなぁ
ジャパンユニバーサルスタジオにしたって事でしょ
替えの効く都合の良い部品をな
弱点を放置するのも賢者の選択だよ
平均的な大阪おっさんやで
いかに強みを見つけて生かせる場所を探せるか
得意なことが強みとは限らないぞ
あくまでも相対的に突出してるかどうか
得手不得手、好き嫌いの問題じゃない
成功した時はデカイだろうけど
義務教育で苦手科目をやらなくていいってのは話が別だけど
義務教育に関して言えばどの科目も最低限の水準までは習得しておく必要がある
強みに頼って立て直したのか
じゃあ他の人でも出来たんだろうな
何でもできる人も使えるって反論する人いるけど、それはその人が「最初から何でもできる人」だから使えるんよ
頑張ってその位置につこうとしてる人は結局成れないんだから強みのばした方がええで
職場が許さんかもしれんけど
弱みを強みにしなくて良い
=弱みは克服しなくて良いってわけではないからなぁ
無くせる弱みは無くしていった方が良いに決まってるよね
実際の人生でも同じ
弱みを強みにして成功は出来ないかもしれないが
弱みによる失敗を無くすことはできるんだよ
いいえ、親会社変えて資金繰りが良くなったってだけです
正当性バイアス
電通を通してCM撃ちまくっただけ
こいつはただの税金泥棒
市民が4000億くれるなら宝塚ファミリーランドでもV字回復できるわ
そして会社からの支援は何もなくポーションは自腹でガブ飲みするしかないという地獄
強みを生かすためにはまともにユニットを揃えられるだけの利益率がある仕事を取れる会社にいるのは前提条件
量産されては意味ないからなぁ
ちょっと頭の弱い層以外には大して流行ってもいないんだから、ただの税金無駄遣い。
公から降りてくる金の恩恵が切れたら潰れるのは目に見えてる。
いくら特化型人間でも特化以外の要素が最低ライン割ってるのは困る
子供のころのやりたくない、苦手、をそのまま放置しても単に足りない人間になるだけ
ゴミテレビ番組の典型
最低限の何かは通過しといたほうが結局効率がいいという
強みを伸ばすのは当然としてあまりに弱みを弱みとして放置するのも考えもん
急に手放しで誉めるからステマがバレるんだぞ
臭いぞ電通
4000億返せ
一回休めばそう見えるだけで、なんの意味も無い煽り文句だから
V字回復とか言い出した時点で怪しいと思っといて間違いない、日産とかもな
なんか上手いこと言おうとしてるけど意味不明だしそもそもなんで相手にデバフがついてんだよ
バフならわかるけど
5800億円の差額は、「USJの抱えるコネ契約案件」と
「高額報酬天下り人材の雇用確保」、それに「4000億円の借金」がマイナス資産として評価されたから
なのにコムキャストは4000億円の借金を支払わずに大阪市に押し付け、ハシシタはその条件を吞んだ
電通自演必死過ぎて草
USJに大阪市へ4000億返金させろよ
浅いけど広い知識に加えて深くて狭い専門スキルを持てという意味であって、
何か一つできるから他は壊滅的でいいなんて理屈はない
独立する場合特化してるだけの奴はやっていけない
どういう人間がどういう立場で話してるかを考えるのは大事
上手く行く奴は何やらせても上手いし、逆も然り
他はどうでもいいみたいなのは極端すぎるだろ
ツギハギテーマパークでしょ?
これを義務教育批判に繋げてるやつはアホだと思う
義務教育は平均的な教育をするべきで
強みを伸ばすのはここの家庭や高等教育以降でやるべきことだろ
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
金を稼ぐのが苦手な人は金を稼ぐ事を諦めて
自炊や節約みたいに強みを伸ばしていけば良いね
他のところ伸ばして勝負したほうがいいもんな
サポート出来る人ってある意味特化型でもある
コミュ力や中間管理職的なのが得意なのはかなりの特化やろ
金盗るかどうかはそいつの人間性次第なんで、普通の銀行とかどうなってるか知らんけど、そんな1000人に1人くらいの確率防ぐためにたらい回しとかアホだよな。
得意だと思っていることでも、世間の上位1%にすら入らないことがほとんど
物理効かないダンジョンきたら詰むんだ
バランスってものすごく大事なんだが
なんの自演だよ低能
平均的やバランスの良い男はもてない
悪い方でもいいから振り切ってるヤツはヤリまくりよ
細々と営業し続ける店とか平凡なサラリーマンが良いって感じならバランス大事だよな
人気を得たり大成するなら一転突破型なんだろ
挑戦する権利すら与えてもらえないのが現実でもあるけどな(´・ω・`)
ソロ限定のダンジョンなんてそんなに無いんだからそのときは他の人を頼ればいい
こいついなかったら赤字まみれで衰退してたけどな
エンタメで現状維持ってのは無いんだよ
彼が言ってる弱みは「強み」が「90」とするなら「弱み」は「30」くらいを想定してる。。
そして俺らの考える弱みはマイナスに振り切ってる・・・・
せめてマイナスはプラスまで戻さないと話にならないし、
マイナスのままで行くなら「強み」は「300」くらい目指さないとダメだわ
USJの立て直した人より昔の偉人の方が凄くてで偉いしな
ActivisionBlizzardの社長と同じかもしれんぞ
ソシャゲのコラボと同じやな
闇鍋みたいなテーマパークだな
どこが?
俺もそう思う
USJの末路はActivisionBlizzardと今のロシアみたいになりそうだしな
裏で悪いことしてそうだし
悪事が判明したらActivisionBlizzardやプーチンやYOASOBIの絵師のトーレスみたいなことが起きると思う
案外この立て直した人のせいで将来USJが大変な目に合ったりして
USJの未来はActivisionBlizzardやロシアだと思う
立て直した人を簡単に褒めたらアカンと思うよ
ゲームでもそうだけど弱点属性がない方が厄介で強いしな
立て直した人の言っていることは弱点を馬鹿にしているようなもん
考え方が子供みたいで浅いし弱点を舐めたらアカン
弱点を馬鹿にしたら痛い目見るよ
普通が一番強いのに?普通を馬鹿にするなよ
こいつが100人いても、大阪市が4000億円の借金肩代わりしてくれなかったらどうしようもなかった
悪目立ちすると結局自身の足を引っ張る結果になるからな