退去アパートの光熱費をなぜか請求される 人気YouTuber、5時間電話も泣き寝入り「謎です」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
記事によると
人気YouTuber・たっくーさん(登録者121万人)が2022年3月13日、自身のチャンネル「たっくーTVれいでぃお」に投稿した動画で「赤の他人の光熱費を払い続けていた」と明かした。解約にまつわるトラブルを説明している。
たっくーさんは当然納得いかなかったので、各所に5時間ほど電話をかけたという。
たっくーさんは、新型コロナウイルスの影響で中々帰れていなかった福岡の賃貸アパートを解約し退去していた。だが、そのアパートの光熱費の公共料金として8000円の請求書が現在住んでいる家に届いたという。電気・ガス・水道のいずれなのかは伏せている。
たっくーさんは退去の際、電気・ガス・水道を一度再開させたこともあり 「その時の1か月分と残りの日割りで計算した料金を、今の家に請求書で送ってくれって頼んだ気がするから、多分そこがまとめて請求きたんだろう」として、「ちょっと高いと思ったけど普通に支払った」そうだ。
しかし2か月後、たっくーさんの元に「公共料金の集金業者」から「あなた2か月分料金滞納されてますけど」という旨の電話がかかってきた。「もう住んでいない」と伝えて電話を終えたが、その後同じ業者から「やっぱりあなた使われてますよ」と再度電話がかかってきたという。
請求書にある2か月分の料金は、それぞれ2400円と4500円だと伝えられたたっくーさん。だが「僕が完全に退去している月の請求書」だったという。
当時やり取りしていた福岡の不動産会社の担当に相談すると、部屋には入れ替わりで別の方が入居しているものの、「もし住んでいる人と違う名義で電気・ガス・水道を繋げようとしても普通はできません。二重で契約することになるので、もし(たっくーさんが)解約していなかったら不動産会社にも電話がかかってきて、前の居住者(たっくーさん)に解約を促します」と伝えられたという。
担当者は「多分あっち側のミスだと思います」とし、いつ解約したかの証明も提供できるから、業者に伝えてほしいとも告げられた。たっくーさんは業者にその旨を説明したが、業者は「解約を退去の2か月後に電話でしていないか」「解約していなかったので電話をしたが、1か月後にたっくーさんから折り返し電話が来て、『解約しておいてください』と言われた」と主張したという。
たっくーさんは「どこの世の中に1か月後折り返し電話する人がいるんですか!」と内心ツッコミつつ、記憶も曖昧なので「その時の通話録音を流してほしい」と頼んだが、業者は「そういうことはできない。こっちで確認はできるんですけど」と拒否。疑問点を伝えるも「わかりかねます」の一点張りだったという。結局問題解決には至らなかった。
前出の福岡の不動産会社には「向こうがそうならもう裁判ですね。確認の取り忘れだと思うんですけど」と言われ、たっくーさんは諦めて支払うことにした。納得はいかないが、「こう考えることにした。今あのアパートに住んでいる人は橋本環奈! 俺は橋本環奈を養ってたんや!」として気を落ち着かせたという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これだけのややこしい話を面白おかしく
解説できるのはほんと才能よ。
・普通は退去日が決まれば
管理不動産会社に連絡、
それから各業者に手配が一般的な流れでしょう。
入居者か管理会社のどちらかが契約業者に連絡するか、
退去後の点検・クリーニングなどで使用する分は
どちらが持つかなど確認不足だったように感じます。
基本料+開栓・閉栓料金+点検等の
使用料と考えれば別段おかしな金額でもない。
私の見解では、単純に行き違い+入居者側の勘違いだと思います。
盛ってるかもですが、
5時間も電話相手になった会社の担当者が気の毒ですね。
・この手の話は光熱費関係では日常茶飯事。
・不動産管理会社です。
入居者が解約の手続きをしてなくても、
管理会社から各ライフラインの供給会社に退去日を伝えたら、
前入居者には請求されず、空室期間中であれば
不動産会社に請求がきます。
ただし変な請求であれば不動産会社がその支払いを保留し、
原因を確認すればいいだけですが…ちがいますかね??
たっくーさんが5時間もかけて話すことでもないし、
管理会社が説明してあげてもよかったのではないですか??
・苦労話をリスナーに話して
請求額の倍以上の銭ころを手に入れるたっくーすき
・全くもって本人の責任。
引越す際に閉栓連絡を行うのは常識。
ライフライン各社によって、
「今、この部屋のライフライン料金を支払うべき人物」が
「あなた」として登録されているんだから。
請求されて当然です。
住んでいるか引っ越しているかは関係ありません。
・大変お疲れ様でした、
引っ越す時はしっかり解約した証拠を残すことの大切さを
身をもって教えてくれてありがとう🥺勉強なります
退去時の抜かり無い手続きは大事
ワイも気をつけないとな……
ワイも気をつけないとな……

なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
退去届けを関係各所に出せよ
ネタになってよかったね
稼いでるやつはどんどん払えバーカw
おっそw
財産ねーのかよw
自分で調べる努力をしなさい
こいつ天狗になって動画投稿サボり出した頃から見てないわ
こどおじも早く家買えよ🤣🤣
それは不動産管理会社の仕事だって家を出たことないこどおじは知らんのやな・・・・
本音:動画にしたら倍以上儲かるわ、グヘヘ
いまどき持ち家wwww
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
今日は春分の日という祝日なんやで?
基本的に公務員や学生は休みだし、普通にカレンダーを持ってたりすると気づくものなんだけど
なんで今日は学校や会社があると思ったの?
自分の認識を確認しようぜ
実家出ていく努力も人生経験やで?
世の中には土日働いて平日休みだったり
夜勤明けの人もいるんやで
不動産屋はもれなくクズなんであいつらを信用してはいけない
一時的に水道を開通させる事はあるが其れにしたって八千円というのは異常
不法侵入した宅配便詐欺の荷物受け取り場所として空室を短期利用されたのではないか?
福岡県だろ?合鍵作られた可能性はある
今日祝日やぞ
なんで不動産業者が解約するんだよ
そんなもん契約した本人がやるしかないに決まってんだろ
入居時の諸手続き一切を任せる契約で手間賃も払ってたの?払ってないだろ。甘え過ぎだわ
しかも、新しい住人は理由は不明だが支払おうとしないもしくは支払えない状況
だからミスだと分かっているのに払ってくれる方に群がってる
youtubeすげえな
今日が休日だと分からない=万年祝日だと自分から暴露するスタイル
せやで
うーんこのこどおじ
さっきまでゴミクズみたいな客のところに行ってたが
既に帰ってきてるからだぞ
オレの職場も客も祝日と言う概念が無いんだよ
嘘つけ!!!
非常識な地雷客が多過ぎるだけやで
債権回収の業者だろ
そもそもYOUTUBERの動画見ないから殆どの奴を知らんけど
春分の日って知ってるか?
福岡だしヤクザの財源になってると思うわ
ライフラインは全部まで自分で電話するぞ
お前こそ非常識だな
まぁユーチューバーだからネタになると思ってやってんだろうけど、こういうのを見たドアホが刺激されてモンスターと化すから迷惑極まりないんだわ
なんでこの管理会社他人事なん?
管理会社の仕事じゃねーよ
不動産会社がやるのは不動産に関する契約だけだ
水道光熱費が込とかなら自分で何かする必要ないけど、それなら請求が来ることも無いし
管理会社が間に入るのは、あまりないけどアパート全体で一括契約してる物件のみ
いまはそういうのほぼなくなったけど一昔前に店子が解約し忘れ料金回収不能になると大家側に請求書が届いてた時代があったからと聞いている
たまに開通手続きを代行してあげることはあるよ
でも、契約すべき内容がよく分かってないような人(通常電力と深夜電力の二つを契約しないといけないのに理解ができていない)とかのために、イレギュラーでやってあげてるだけでただのサービスだからな
義務ではないし、契約者は本人なのだから、解約時は本人がサービス提供会社に連絡取るのが当たり前
ネタであってマジで言ってないよな?
マジならカレンダー見てみろ
何でだよw
光熱関連の契約を管理会社通してやってるならともかく、普通はそれぞれが個人で契約してんだろ
特に電気は今自由化時代だしなwww
しかも5時間電話とか更に迷惑かけてるし、擁護する視聴者も異常
これが全てだろ
事前にやっておかなきゃいけないことが結構多いんだよね
その時ガスや水出ておかしいと思わないの?
思わないって事はそこのインフラは不動産会社が管理してるって事じゃないのかな?
前居住者(契約者)に許可なくガスと水出したって事になるからなぁ
本人が本人が~てのは言いたくなるけど、何のための管理会社なんだよって話
持ち家の売買なら完全に自己責任だけど賃貸だからなぁ
関東で四度引っ越したけど全て連絡、手続きは自身で行ったよ
入居時に開通の手続きはするけど(口座引き落しとか)
退去時に電気ガス水道に連絡した事は一度も無いな
毎回インターネット回線だけは手続きするけど
管理会社がするもんだと思ってたわ
じゃあお前がスパチャなりで金額分寄付してやれよ
そこからしてどうなのっていう気がするが
自業自得
忘れてたとしても不動産屋が解約手続きをするよ。
そうじゃないと次の入居者に迷惑が掛かるから
うーん。そもそも電気やガスの会社には住んでる人が変わったってわからないんよ。夜逃げされてもわからない。毎月一度、集金に来るだけだから。不動産屋も場所をかしてるだけで、そこの電気ガスとかに関しても契約に関してはわからない。
解約については退去する人が申し込んで、引っ越し当日かなんかにガスの栓を締めたりするわけなんだけど。新しい人は
新しく契約するまで使えない。電気はなんか後払いみたいな感じなので使えるけど。
で、退去後に知らない人が使ったら(解約忘れの場合)前の人に請求がいくんじゃないかな。
日本にいたよ。
お客のせいにしてるんだろうなと思う。ガスとか水道とかなら割とその辺忘れててもなんとかするんだろうけど
電力会社とかは大きいから手続きが簡単じゃないのでお客のせいにするんだろう。東電かなとは思う。どうだろう?
o九州電力
解約後だと
電気はスマートメーターで遠隔操作出来るので数日で止まる
ガスは訪問して操作するので止まるまで時間が掛かる
水道は一切何もしない
水道も止まるよ、ただし水道は命に関わるライフラインなんで
電気・ガスと比べて猶予期間は滅茶苦茶長い、確か数ヶ月は止まらない。
そんなにごねるなら払って解約した方が早いと思う
ほとんどの人は休みだと思うけど
祝日を知らない?
仕事の人もいるだろうが、日中働いているとは限らんぞ
2回ほど引っ越したことがあるが、旧居を止めるのも、新居を開通するのも連絡は自分でやったぞ?
請求書見た事ない?
別の棟の同じ号室に入居したやつの分を俺の口座で新規登録されて請求が来たり
電気は容赦なく止められるぞ
水道じゃね?
今の家に引越しした時に何故か水道が止まってなくて開通連絡したのに初回は前の住人の名前で請求が来たなあ…。
その後もう一度連絡して名義変更出来たけど
東電怖すぎ
8千円でネタに出来て良かったじゃん
一億総有名大物YouTuber時代
アパートでも普通は電気ガス水道個人契約だよ
個人で契約してるもん、他人が解約できるわけねーだろ
つーか、何やこれ?ただの老害やんけ
生かす価値全くない!
先ず、死ねよ?!
当たり前くらい理解しろ、無能
ここで何かあったんだろ。
電気・ガス・水道全部同じことしてるだろうから、〇月だけ再開させて1か月で閉栓しておいてくれって言って特定の業者だけ伝わらなかったか、業者の処理漏れか。
後の住人が手続きしようとした時にその業者が何故気づかなかったのかが疑問よね。
H社の水道料金のシステムしか見たことないけど、同じ水栓番号で前の使用者の閉栓処理してなかったらすぐ分かる。ガスや電気も基本的には同じだろう。
一時的な再開手続きと後の住人の開栓手続きの話(書類)が混ざって、名義変えずに開栓処理されたぐらいしか思いつかない。
そいつは親が払ってくれてると思ってたらしいけど、気づいたら全然知らない前の住人が払っていたというね。
途中で気づいたけど気づかないふりして払わせてた。
もし気づかれても善意の第三者として立ち振る舞えば問題ないってことでしらをきってたな。
結局2年後に引き落とし口座が尽きてしまったのか、そこからは自分で支払ってたけど、結局払ってもらった分は丸々得したというね。
皆さんも公共料金を口座引き落としする際はご注意を。
未だにこのコピペに反応するバカいるんだな…
止められて困るやつがでてきたら、そいつから払ってもらえばいい