SNSでは愚痴らないようにしてるけど、たまにはね。
— 川畑 祐人@2022/4/30(土曜日)第25回殺陣集団『荒神』ワークショップ⚔ (@Yls1EvFzIcbhewW) March 21, 2022
某劇団への殺陣指導でのこと。何回か出向いた時、自分の知らない振付がいつの間にかついていたのでどうしたのかと聞くと、別の殺陣師?殺陣が特技の役者?にお願いしたとのこと。そこまで広くない舞台なのに全員刀を振り回して乱戦を行い。そのシーン
SNSでは愚痴らないようにしてるけど、
たまにはね。
某劇団への殺陣指導でのこと。
何回か出向いた時、自分の知らない振付が
いつの間にかついていたので
どうしたのかと聞くと、
別の殺陣師?殺陣が特技の役者?にお願いしたとのこと。
そこまで広くない舞台なのに全員刀を振り回して乱戦を行い。
そのシーンだけ、基本を無視した殺陣になっていた。
だけ、基本を無視した殺陣になっていた。
— 川畑 祐人@2022/4/30(土曜日)第25回殺陣集団『荒神』ワークショップ⚔ (@Yls1EvFzIcbhewW) March 21, 2022
「このままでは絶対に怪我人が出るからせめて刀を振り回して殺陣をするのは止めた方が良いです。」と忠告したにも関わらず、演出家も一部の役者達も『カッコイイから』とその殺陣を止めようとしないので「分かりました。その代わりそのシーンについては一切
「このままでは絶対に怪我人が出るから
せめて刀を振り回して殺陣をするのは
止めた方が良いです。」
と忠告したにも関わらず、
演出家も一部の役者達も『カッコイイから』と
その殺陣を止めようとしないので
「分かりました。その代わりそのシーンについては
一切責任を負いかねます」と申し出ると、
僕はその作品から降ろされて、
問題のシーンを作った人物が後任となりました。
責任を負いかねます」と申し出ると、僕はその作品から降ろされて、問題のシーンを作った人物が後任となりました。
— 川畑 祐人@2022/4/30(土曜日)第25回殺陣集団『荒神』ワークショップ⚔ (@Yls1EvFzIcbhewW) March 21, 2022
後日、その現場で仲の良かったスタッフから「先生、やはり問題のシーンで額が割れました」と聞きました。
大きく振り回した刀が後ろで戦っていた役者の額に当たったらしいです。
後日、その現場で仲の良かったスタッフから
「先生、やはり問題のシーンで額が割れました」と聞きました。
大きく振り回した刀が
後ろで戦っていた役者の額に当たったらしいです。
6針程縫ったとか。
6針程縫ったとか。
— 川畑 祐人@2022/4/30(土曜日)第25回殺陣集団『荒神』ワークショップ⚔ (@Yls1EvFzIcbhewW) March 21, 2022
今一度、殺陣やアクションは『やり方を間違えれば』取り返しのつかない大怪我をしてしまうということを肝に命じた方が良いと思います。
何度も基本的な動き(振付ではなく殺陣をする為の身体の動かし方)を繰り返し学んでから、役を入れたりスピードを上げたりしないと本当に危険です
— 川畑 祐人@2022/4/30(土曜日)第25回殺陣集団『荒神』ワークショップ⚔ (@Yls1EvFzIcbhewW) March 21, 2022
現代は殺陣をやりたければ誰でもできる環境になっています。だからこそ今一度考えてほしいのです『本当に安全第一で殺陣をやっているのか』を。
— 川畑 祐人@2022/4/30(土曜日)第25回殺陣集団『荒神』ワークショップ⚔ (@Yls1EvFzIcbhewW) March 21, 2022
指導する側は最低限、救急箱の準備や労災保険への加入等、何かあったときのために対処できるような環境にしないといけないはずですhttps://t.co/kocY4AKSSu
殺陣をやりたい人の理由って、時代劇やアニメみたいに刀を振ったり、構えてみたかったり、精神統一の為だったり、やる人の数だけあると思うんだけど、これだけは覚えておいてほしい。
— 瀬戸 優香@【第24回 荒神殺陣WS】2022年1月10日(月/祝)13時~‼️ (@tinysong2lav) March 6, 2020
模擬刀の鋒は、これです。
芯も絡みも自分勝手に立ち回って相手に刺さりでもしたら、リアルに人が死にます。 pic.twitter.com/t2qVglmlFJ
この記事への反応
・プロの意見を軽視して起きる事故。
プロが存在するのは理由があるんだけどねぇ。
・降りて本当に良かったです。
もっと大きな事故だったかもしれません
・殺陣の根本は「怪我をしない、させない」です。
カッコいいことができるのは
怪我をしない、させない熟練の稽古のもと成り立ってます。
・なんやそれ…アホすぎるやん…
プロの指導員を無視したらそらこうなるやろ
リスク無視した無責任な現場やな
怪我人は残念なことやけど自業自得やで
・映画でも舞台でも殺陣指導無視したら
死人が出てもおかしくないのは、基本なのに
・昔、芝居かじってた時に
殺陣のレッスンも取ってたけど、
始めたばっかの素人や自分の事上手いと思い込んでるけど
技量が伴ってない奴ほど振り回したがる傾向があったなー
・なろうで見た展開だ
パーティー追放フォーマットだ
いくら演劇用の模造刀と言っても
当たるとケガする武器なんよ……
だから素人は軽率にぶん回しちゃあかんて

よく考えて欲しい
それも合ってる
俺の業界にも言わんでいい事、と言うか言わない方が良いこと言っちゃう奴居るけど揃いも揃ってプロ意識ねえのかよツイカス共は
監督がかなり頭おかしいって話だし
老舗 は
ろうほ と読んでも正解
稽古か公演中に死者出してるの? 監督って演出?それとも代表のこと?
つーか「カッコいいから怪我する可能性は高まるけどやる」って別に納得の上なら悪いことじゃないしな
演出家や役者はアーティストなのに最も重要な想像力を活かせないなんてアーティストを名乗る資格すらないね
その程度で済んで良かったなってとこじゃね?
バイトのタイトル付けがテンプレすぎるのが記事をつまらなくしてる
こういうバカが怪我させんだよな
そもそも役者が怪我したら公演潰れるだろうが
コロナで赤字営業が慢性化してると二次元の嘘っぱちを実演したいと危険な事をやらせる演出家も出るよ
声優でさえ喉を痛めるのに
そういやTVの時代劇でも主役vs大勢の殺陣でも刀振ってるのは1対1だけだな
複数が襲ってくる場合でも刀振ってくるのは基本1人ずつだわ
映画やドラマじゃなくて劇場でやる演劇だっつーの
俺の言うことが正しかっただろてか?
本来殺すための行動が殺陣ってことを忘れてるよな
子供が遊ぶチャンバラみたいにしたくないからそれなりに役者も本気で振るだろうし、当たることを想定しないとこうなるわな
十八番は
おはこ でも じゅうはちばん でもOK
このくらいきりきり舞いでいい映像追求してんねんぞ!とかほざく
こういう考えのバカが俳優に怪我をさせるんだな
なるほどプロジェクションマッピングですね
昔、勝新太郎が自作映画でやらかしてるな
息子に真剣持たせて殺陣させて、斬られ役が死んでる
鈍器になるだけ
元からあるものを見えなくするのは無理じゃね
たけみつ!
座頭市みたいに
投稿者が止めなかったせいだよね?
もっと熱心に止めればいいよね?
どうせ「ケガしたら面白い」とか思っていたんだろ?えぇ?
さつじん、な
熱心に止めて、こんなの責任取れませんって言ったら降板させられた話だぞ
あ、お前が「自分だったらケガしたら面白いって思うし、ケガしたらツイートしてやろう」って思っちゃうような下種だからそう思ったのか?
それ投影って言う精神疾患だから、病院行きな
きっと嫉妬だよ。
自分が担当なのに口出ししてくる奴がいるなら一層失敗しろみたいな思いがよぎったかと。
正解はこの殺陣をやるための訓練をしましょうという提案をする事だった。
片手で簡単に振れる
名古屋市では
浅間町 と書いて あさまちょう とは読まない
武器を持つ以上、事故は起こるもんだよ
劇団→山田、はまじ、まる子
殺陣師→たまちゃん
か。
なんか特撮俳優とかじゃないことを祈る
結果として事故が起きてるから間違った判断だったんだろうけど
血が苦手な人だって居るんですよ!
カッコイイ方がええやろ
演出家と役者って殺陣のプロじゃないだろ、そいつらがプロなら現場に何人殺陣師いるんだよ
あと「やりたい」と「やれます」は全然違うんだぞ
>>別の殺陣師?殺陣が特技の役者?にお願いしたとのこと。
って書いてある、どちらかは分からない
自分がニートなのを親のせいにしてそう
実際、殺陣稽古中でも事故で死ぬ人いるのに…
演劇なめんなよ
半端に本物志向の奴を全力で振って目釘が折れて刃だけスポーンと抜けて壁に突き刺さったりとかも良くある
チャンバラしたい奴はちゃんと指導員の指示に従え
車で無意味にスピードだして運転するやつと同じだな
なお被害を受けるのは演者
演者「カッコいいからヨシ!」
イキるバカにロクな奴いないね。
演出家やスタッフが気を利かさないと当然こうなるわな。
何ヶ月から何年もかかるし、そもそも場所が狭いから無理って話だが?
死人が出たから刀の打ち合い自体が忌避されるようになってしょぼくなったし(´・ω・`)
乱闘は中庭、室内では1人ずつだもんな
チャンバラと別なアクション物がゴッチャになってないか?
初代水戸黄門〜高橋英樹、マツケンが全盛期の頃でも安全に考慮した殺陣だぞ
無意味な職業
馬鹿は死んで当然
低能な馬鹿はほっとけ
そんな事した怪我するのはプロじゃなくても分かるだろ
どんだけ知性が無いんや
摂理
無能で陰湿陰険なカス韓猿みたいな考え方やな
お前糞在日だろ
死ね害虫
しっかり止めてんだろw
文字も読めないのか
きっとwww
本当にウジムシ朝鮮のゴミクズ民族は陰湿陰険で汚ならしい捏造虫だな
死に失せろ汚物
続けて関わってたら危なかった
怪我するとガン萎えなんだが
あんなん凶器やでガチで
まあこれは武器ではないけどな
当たったら怪我する物を振り回すなら細心の注意を払えってことだ
追放されてざまぁするんか?
危ない現場だからこそ、基本的な安全と言うのは確認してやる事が大事だろう
それを超えて何かをやろうと言うなら、そこは自己責任だろうしね
るろ剣の逆刃刀で峰打ちでござるとか言っても
鉄の棒撃たれてるから普通に死ねるよねみたいなものか
勢いつけた金属ぶつけたら人体なんて簡単に裂けるんだよ
まとめ民の八割は文字が読めない
殺陣……た、た……さつじん!!
その辺の交差点の方が危ない
それそれ!せめてタケノコだよね、竹光!
頭がパーンかな?w
ざまあだわ
振付通りに動いてもタイミングずれたら当たるんだよ
プロの意見を蔑ろにする馬鹿はどの業界でもいる。
今回は結果の直ぐ分かるわかりやすい例だが、結果が直ぐ出ない場合がやばい。
直ぐ出ない分だけコストがかかってるから、気づいた時には一年、二年分のコストを使ったとりかえしのつかない状態となる。しかもこういう馬鹿は自分の馬鹿のせいで取り返しのつかないことになったことなら気づかない。どの地位まで上り詰めても馬鹿はいる。そういう馬鹿がいるからその下に馬鹿が生まれる。
馬鹿に巻き込まれないためにはどうすれば良いか。
馬鹿に付き合いたくなければ企業して社長になり、下請けはしないのが良い。
このツイート見てざまぁみろと思ってると思うなら一度病院行ったほうが良いな。
ドス黒いものが心の奥に眠ってるから。
「やる」なら良いが「やらせる」は違うな
カッコ良ければそれでいいだろ黙ってろ
役者が入れ替わりとかね…失明に近い怪我して役者辞めた人とか
うちの師匠が話してたけど、殺陣ってやってる方は単純な動きだけど見ている人が感動する型って結構あるんだけど、
やってる方はつまんないから充実感が欲しいから危険な方に行って、怪我して『チャンバラはつまらない』って事でやらなくなる人が多くなる。
そうなると、日本伝統の時代劇の衰退にも繋がるのでそれが一番残念とも言っていた。
上でも話したけど、説明が難しいんだけど『生傷は絶えないが、再起不能の怪我までは行かない』のが殺陣。
あれは業界的に『息子の変な持ち方に対応出来なかった新人役者と(死んじゃったのは新人の子)とその辺の事情を加味出来なかった殺陣師が悪い』って話になってる。
>>複数が襲ってくる場合でも刀振ってくるのは基本1人ずつだわ
だって、一気に切ったら襲ってくる方も怪我しちゃうじゃん。
実際も一対一になるのは当たり前だよ。
鉄の塊で殴ってかるいわけないしな
しかも刀身にもダメージ行くからロクなことない
下手くそがカッコつけた結果がコレだから
実際はダサいだけだけどな
YouTubeで殺陣動画見て『オレタテシ』って名乗る人はいますからね。
額を怪我した屈強な劇団員「パワーウェイブを喰らったんだ。」
後、始めと終わりに神棚に(無ければ刀に)一礼も。
あれは三人とも寝食共にした仲間だからね。
多少のアドリブでも体が付いていく。
基本的に一生売れない劇団員やってる奴なんてキチガイしか居ないからな