PS5™/PS4®システムソフトウェアアップデートを本日3月23日配信!
記事によると
本日3月23日(水)に、PlayStation®5およびPlayStation®4のシステムソフトウェアアップデートを全世界で配信いたします。また、今回はシステムソフトウェアアップデートの詳細とともに、今後数ヵ月以内にリリースを予定しているHDMI 2.1対応テレビおよびPC用モニターにおけるPS5のVRR(可変リフレッシュレート)対応についてもご紹介いたします。
PS5およびPS4の新機能
ベータテスト参加者の皆さんのご協力により、PS5およびPS4でオープンパーティーとプライベートパーティーの作成や参加ができる機能など、コミュニティーの皆さんからご要望の多かった機能を本日3月23日(水)から導入いたします。またPS5では、ゲームベースとトロフィーカードのUIを改善し、ヘッドホンのモノラル音声などのアクセシビリティ機能を実装いたします。
コントロールセンターに新しく追加する「使いこなしのヒント」のカードをご覧いただくと、PS5でゲームプリセットを設定する方法や、ゲーム中にビデオやアプリを画面にピン留めする方法、フレンドにゲーム画面をシェアする方法など、PS5の機能を活用するためのヒントをご確認いただけます。
PlayStation®AppおよびPSリモートプレイの改善
明日3月24日より、PS Appからオープンパーティーおよびプライベートパーティーを作成し、パーティーに参加できる機能を順次実装いたします。またPS AppのゲームベースのUIを刷新し、PS5と同様にフレンド機能、パーティー機能、メッセージ機能へ簡単にアクセスできるようになりました。
PSリモートプレイをモバイル端末からご利用されるユーザーの皆さんは、スマートフォンの設定に基づいたダークモードを適用することが可能になります。また、iOSとAndroidの両方で音声読み上げ機能に新しい言語(ポルトガル語(ブラジル)、ポルトガル語(ポルトガル)、フィンランド語、スウェーデン語、トルコ語、ギリシャ語、タイ語、繁体字中国語、簡体字中国語)を追加いたします。
今後対応予定:PS5のVRR(可変リフレッシュレート)対応
今後数ヵ月以内に、PS5でVRR(可変リフレッシュレート)への対応を予定していることをお知らせいたします。VRRはHDMI 2.1対応のテレビやPCモニターにおいて、ディスプレイのリフレッシュレートをPS5本体のグラフィック出力に合わせてリアルタイムで同期する機能です。これによりフレームペーシングの問題や、画面のちらつきなどを最小化または排除し、PS5のタイトルのビジュアルパフォーマンスを向上させることができます。また、画面が瞬時にレンダリングされ、グラフィックはより鮮明に、入力遅延は減少することにより、多くのPS5のタイトルにおいてゲームプレイがよりスムーズに感じられるようになります。これまでに発売されたPS5のタイトルも、今後のゲームパッチによってVRRに対応することができ、今後発売されるタイトルは発売当初からVRRに対応することが可能です。
さらに追加オプションとして、VRRに対応していないPS5のタイトルにもVRRを適用することが可能です。この機能により、一部のゲームでは映像品質が向上する場合があります。もしVRRを適用したことで予期しない視覚効果が生じた際には、いつでもこのオプションを無効にすることができます。VRRおよび上記の追加オプションは、どちらもオン/オフの切り替えが可能です。
VRR対応による効果は、ご利用中のテレビやタイトルによって異なる場合があります。本機能のリリースが近くなったタイミングで、ゲームパッチによってVRRに対応するタイトルなどのより詳細な情報をお伝えしていきます。
私たちは、今後もPlayStation®でのゲーム体験とソーシャル体験を向上するため、努力を続けていきます。今後もさらなるシステムソフトウェアアップデートを配信していきますので、ぜひご期待ください。
以下、全文を読む
可変リフレッシュレート(かへんりふれっしゅれーと、英語: Variable refresh rate( VRR ) )は、可変リフレッシュレートテクノロジーをサポートするディスプレイで、状況に応じて継続的かつシームレスに変化できる動的ディスプレイ・デバイス(英語版)リフレッシュ レート。
可変リフレッシュ レートをサポートするディスプレイは、通常、特定の範囲のリフレッシュレート (たとえば30Hzから144Hz) をサポートする。これを可変リフレッシュレート範囲(VRR範囲)と呼ぶ。リフレッシュレートは、この範囲内のどこでもシームレスに継続的に変化する可能性がある。
効果
リフレッシュレートが固定されているディスプレイでは、フレームは特定の間隔でのみ画面に等間隔で表示できる。その間隔が到達したときに新しいフレームの準備ができていない場合、古いフレームは次の間隔まで画面に保持される(スタッタリング)、または古いフレームと新しいフレームの完了した部分が表示される(ティアリング)。逆に、インターバルが来る前にフレームの準備ができている場合、そのインターバルが来るまでフレームは表示されない。可変リフレッシュ レートの主な目的は、ビデオゲームのさまざまなフレームレートと同期するリフレッシュレートを維持することにより、スタッターやティアリングを排除する。これにより、フレームレートが変化しても、表示の動きがよりスムーズになる。
この記事への反応
・よく理解してないけどいいことだ!?
・VRR対応やっときたかー
・あれまだVRR対応してなかったのか
・VRR対応したら最近買った4Kゲーミングモニターの性能をフルに活かせるようになるな😇
・このVRRである程度の入力遅延とか軽減されるのかな? 今使ってるモニターで格ゲーでも120Hzの恩恵あるなら期待したいところだけど。
・PS5、HDMI2.1のVRRに対応してなかったのかよ…。ウリの1つだと思ってたのに。
・アップデートする本体が欲しいw
・数ヶ月以内かーいw
まぁでもようやく実装されそうでよかった!!
VRRは結構恩恵でかいからね〜
・オープンptチャット戻ってきた〜〜!!おかえりー!!
・うちのモニターHDMI2.0やー
(´;ω;`)
未対応タイトルにも適用できるのありがてぇ!

売ってないけどw
ホロライブとフロムソフトウェア、エルデンリングコラボ決定
3店厨の糞アンチ息してるん?
抽選でw
昨今の格ゲーでPS5の遅延がひどいみたいな問題はこれで解決するの?
お前の頭が欠陥だな
最近起動すらしてない
?
前から欲しい人達はもう殆ど買えてるよ
そもそも買う気がない人が買えないって言ってるだけ
で、供給不全はどないなん?
境界知能の任豚
それまでに無印PS5買えそうになくて草
売ってないけどw
全てのデザイナーの目を醒まさせる発想はできないんだろうな
余所の後追いばっか
また5年経てばアップデートでマシになるんちゃう?
使えないから買い替えようね
おまえに必要なのは買ってくれたユーザーに良いゲームを届けることだろーが
未完成ゲーやクソ課金ゲー出してる場合じゃねーぞ
持ってないけど。
ブラビアでも良いんだけどさ
アクオスは映すだけやん…
〇ボタンを決定に充てる機能、早よ追加してよ。
GT7批判の話題逸らしか?
え!?
金返せよ!
じゃあスイッチでVRR出来るのかよ?ハイッ、出来ない!PS5の勝ちぃ〜!
スイッチなんて入力遅延だらけだしね
Twitterで検索すりゃみんなが騒いでんの分かんだろボケ
それにしても4K144モニター10万円以上してまだまだ購入できない奴らが殆どだろ
税込み6万円未満にならないと4Kモニターもテレビも普及しないだろwww
出来れば3画面出力出来るように...w
対応してるっぽいやん検証動画とかあるけど
Switchと来たら13年遅れでフォルダ機能で大騒ぎかよwww
販売終了する前には店頭に並ぶ日が来るのかな
人類に4Kはまだ早い
スイッチの性能が倍になってゴキ捨てオワタwwwwwwwwwwwwwww
4Kで売りたいからグダってるんだろ
豚がまた現実逃避してんのか?
Switchとは関係ないものだぞw
それデマだぞ
入力遅延酷すぎるって言う奴はゲームモード未搭載のテレビか応答速度が遅いモニター使ってる奴等がいってるだけ
発熱も2倍でPCIEスロット4段分必要とかでしょ
ソニーがブスホライゾンを売るために最新のシステムソフトウェアアップデートでエルデンリングを遊べないようにする
クソニー必死すぎるだろ・・・
それWQHDモニタに入力できるかどうかってだけの話やろ
コントローラーの じゃないよ
(地上波放送ダウンロードは4月からだけど)
豚デマ流すしかできなくって必死すぎwww
旧ps5の在庫抱えた転売ヤーはどうするんだろうね
2Kに入力したときより細かな部分で解像度が上がっていることが確認できた的な
PSPlus会員資格の確認に失敗したって出る😭
おいおい大丈夫かよ
そんなチップオンボロSwitchに載せられるわけねーだろwww
次世代Switchには使わなくなったジャンクチップに決まってるだろうよ
マジやで
GT7の33時間メンテの失敗を繰り返すソニーの信仰心が試されるw
最近7万くらいのをDELLが出したでしょ
PS5はWQHD相当の解像度でレンダリングして4Kアップスケーリング、FHDダウンスケーリングしているみたいよ
その証拠に4KとFHDでfpsに差がでないからほぼ確実な根拠と思う
内部解像度の話とはまた別やと思うけど
だから対応モニター買い替える奴しか意味ねーぞハゲども
55000円ですら極貧ニート引き篭もり無職なゴキブリどもは買えないのにPROで1-2万値上がりしたら益々無職ゴキブリはPS買えなくなる悪循環だぞ
PS5ProでてもノーマルPS5は良くて5000円値引きの5万円だろうから、どちらでも無職ゴキブリはPS買えないよwwwww
簡単だろ?
おまえが理解してない
それぞれ4K,2Kでレンダリングしてたら4Kと2Kのそれぞれのfpsで違いが生じる筈なのは確実なのに4Kと2Kでフレームレート差がないのは明らかに>>88の推測が正しい
今もできる定期
ウチのFHDモニタは4K入力が出来て解像度も上がっているように表示される
多分モニタの性能
設定で解像度変えりゃいいじゃん
対応モニタとは
まじでゴミ
VRRはAMDやNVIDIAがフリーシンク、Gシンクって言ってるものの総称だぞ
ps5はAMDだからフリーシンクに対応してかつhdmi2.1接続ならいけるはず
詐欺だろ
あくまでもテレビゲームという立ち位置は変えないだろうから難しそうだな
結局大きい4kテレビで遊んでるし
それだけじゃ無理
モニタ側の対応も必須だぞ
4k 120fpsできるんだから詐欺じゃないだろ
4K 120FPS出せるゲームってあるの?
クソみたいなモニター固定とか罰ゲームかよw
ほぼ静止画のメニュー画面で120fps出るんだっけか
codもアプコンだが4k 120fpsだぞ
半導体ないのに出すわけ無いだろ
今、ps5とpsvr2でリソースカツカツだし
AMDは、最新のAMDソフトウェアドライバーで利用可能なRadeon Super Resolution(RSR)もリリースしました。これはAMDグラフィックカード用のFSRのドライバーレベルバージョンであり、どのゲームでも動作します。 AMDはWarframeでRSRを披露しました。これは、ネイティブ4Kでの毎秒108フレーム(fps)から最もアグレッシブなモードでの255fpsに跳ね上がりました。
これでPS5にも4K解像度で60fpsを維持するゲーム増えそうだな
4K体験したら飛ぶぞ
そんなビビるなよw
グラボと同じで普通に出るから
そもそもVRRのおかげで60fps維持する意味ないよ
40から50でも快適になる
今グラボ2倍近いのに同じ値段で買えるの思ってんの(^_^;)
だからPCは売れないんだろ豚w
その分PS5は転売じゃなければ定価で買えるからやっぱすごいな
ゲーム内遅延は減るから割とトントンちゃうかな
SIEのファーストくらい開発力あるならいらないけどフロムみたいに60fps維持もできない技術力ならモニタ側でなんとかするしか無いよ
現に理解してない、対応モニタはどれとか言ってる時点でお察しだわ
クソ箱何も良いところ無くなってて12テラワロップスwww
で、お前は何持ってんの?
俺はBRAVIAのA90だが
proは要らないのでシュリンク版が欲しい。
PS5自体の遅延はPS4、Switch、XSXと比べても一番小さい
ただしPS5でPS4を互換モードで動かしてる場合PS4より遅延する
ストVなんかはこれに当てはまるからその場合どうしようもない
オレは逆だわ
PS4の決定も強制的にXにしろよ
LGのテレビなんかとっくの昔にVRR対応してたのにねえ
遅延はSwitchが起源主張してるしな
ブラビアは対応してねえよwばーかww
ほんとそれな
てかPS5発売以降のPS4タイトルはPS4でプレイしても全部×決定にしろよな
バカがPS5は×決定だから~とか言えなくしろっての
なぜ今スイッチの話を
史上最低の欠陥
さっさと直せ
ポリコレに従属する癖に日本は差別
ポリコレカルト汚染の挙句
馬鹿決定強要で日本侮辱
まじでソニー本社はSIEを解体して欲しい
日本だった頃の物は悉く消していく
本当に腐ってる
シュリンクしたら爆音に戻りそうだからPS5Proは今よりデカくても良いわ
別に置き場所に困ってるわけじゃないし
元々12fpsぐらいしか出ないしな
は?w
×のビジュアルが違和感あっていつまでも慣れないのよ
VRRはレンダリング終わるまでモニタのリフレッシュ止める機能だからな
腐ってんのはSwitchだろ?
いつまでレトロゲー小綺麗にして新発売してんだよ
死臭がするわw
それもうゲーム辞めた方がいいよ
順応力なさすぎ
これを120fps対応TVで遊ぶと30fps固定の時より遥かに滑らかでまるで60fpsで動いてるように感じるのだ
正に最強
SONY独自のアップスケーリングTAAUのおかげだと思う
PS5の4Kはダイナミック4Kの疑似4Kだぞ
内部レンダリングは2K相当
やばwwwwwww
君ちゃんと知能あるん?wwww
やらなくなったゲームは消していくしフォルダ機能とか別に要らんしな
40fpsの時はほぼネィティブ4Kだぞ
TAAU(テンポラルアンチエイジングアップスケーリング)はパフォーマンス(1800p60fps)とパフォーマンスRT(1440p60fps)の時に使われてる技術や
インソムニアック曰く、開発機のフレームサンプル使ってるからより精度が高いテンポラルインジェクションとかなんとか
嘘言うなよ
PS5から出る解像度信号はfhdか4Kのどちらかしかないぞ
しかも4Kは疑似4K
もはや理解できてないんやな
コントローラー段違いでやりにくいだろ
スイッチにはTMAが来るというのに!
HDMI2.1&4Kモニタ持ってる奴いんのかよ
シッタカ乙
殆どのゲーミングモニターならHDMI2.0対応ならG-sync Compatible Free-Sync対応だぞ
だからPS5がVRR対応ならテアリングに効果出る
海外テストサイトのRTINGSとか見ると、LGのテレビはVRRでラグは小さくなってる
同サイトの情報だとBRAVIAのVRRは結構癖がありそうな感じではある
リフレッシュレートは止まらないぞ
可変になるんだぞ
嘘やめろゴキブリ
ブラビアがウンコなだけ
ゲーミングモニター買えよ
ちゃんと読めよアプデでソフト側が対応してくれないと使えないぞ
それ今後のプロセッサ向けの技術でSwitchとは無関係やで
うんゴキブリの殆ど99%以上の奴は口だけ番長の嘘つきだらけで本体PS5すら持ってないwwww
5chのフォートナイトスレッドでPS5持ってる奴は1名のみ
最低fps質問しまくってもちゃんと正確に最低fpsを答えられない嘘つきの巣窟だったぞwwwww
嘘言うなwww
PS5の4K30fpsの画質有線モードでも疑似4Kのダイナミック可変解像度だぞ
PS5のGPUはRTX3070相当はデマ
GTX1660以上RTX2060未満の性能がPS5の実力だよ
デマ
ゴキブリは嘘しか言わないゴミ屑以下www
G3223Qは4K解像度に加え144Hzの高速リフレッシュレートに対応。中間色1msの応答速度、AMD FreeSync Premium Pro、DisplayHDR 600、DCI-P3カバー率95%への対応なども特徴。
今はテレビより6万円台で買える4Kのゲーミングモニター買うべきだと思う、
いいから増産しろやくそが
スイッチのポンコツJoy-Conの事かぁぁぁぁぁ
今まで60fpsに届かず30fpsに落ちてたゲームもヌルヌル動くようになる
PCで垂直同期ONで60fps行かない場合30fpsに落ちるがFreeSyncオンにするとヌルヌルになるのと同じ効果
ソースはゲハ😎
VRR対応してないモニタとかもう無いと思うぞ
HDMI2.0の時から先行搭載されてた当たり前の機能だ
LGとかBenQとかDELLの
DPとHDMIがついててVGA付いてないモニタなら大抵VRR対応してると思う
余計なことしてないで買えるようにしろ
店頭に有れば買うけど、カード作ってまで、抽選してまでは買いたくない勢
GTはクソだがエルデンリングはおもろいぞ
また長い間オンライン出来なくなるのか?
それPS5側に4Kとして認識されて出力されてるだけや
日本人はps4で我慢してね。ドラクエ新作発売の時に多少、日本向けのps5の台数増やしてあげるから
他ハードも供給に苦戦してるのは同じでそもそもゲーム機に限らず半導体不足が続いてるのにPSだけ名指しされるのはねぇ
VRR対応だとPS5が発する同期信号に合わせてテレビ側が表示するように変わるので
簡単に言っちゃうと我が家のTVがゲーミングモニター並みの応答性能になるってことです
違うぞ
vrrはhdmi2.1からしか使えない
hdmi2.1端子持ってるやつ1万円のモニタ教えてちょ
ぶひぶひwwwwwww
仕事で書き込んでるんで
hdmiでは2.1からVRRサポートしてる
LG 22MP410-B 価格コムで15,660
メーカーサイトのスペックのHDMI入力の欄でVRR対応が判る
→56-75Hz(FreeSync 48-75Hz)
30frsは恩恵ないと思う
恩恵あるのはエルデンリングみたいな40から50の可変フレーム設定があるゲーム
そういうのはカクカクするって印象がなくなる
hdmiが旧規格やんけバカタレ
HDMIが旧規格でもVRRに対応していればPS5で使えるんだぞバカタレ
そもそもVRRは2.1以前から対応している
HDMI2.1対応というのはHDMI認証機関がHDMI2.1をリリースして以降に認証を受けた機器ってだけで、
VRR, 120Hz非対応でもHDMI2.1対応をうたう製品があることに注意
hdmi2.0でつながるわけ無いだろ
hdmi2.1からVRRサポートしてんのに
元々AMDがFreeSyncとして展開していた技術をそのままHDMIに取り込んだのがVRR
VRR = FreeSync = VESA Adaptive Sync
で完全に互換性がある。AMDが動作検証して認定したVRR機器がFreeSync対応となっている。
RTX2060未満
ゲハ脳乙
まあ、そもそも論として遅延デカすぎてゲームまともにできないと思うわ
PS4より入力遅延ある時点でどうかしてるんだよ頼むから日本でもXbox売ってほしいわ
まぁ安い液晶だとパネル自体がよわよわでVRRあってもカクつかない恩恵しかないかな
FPSやるならもうちょっと金出して低遅延の買ったほうが良いと思うけど、
RPGをヌルヌル遊ぶだけならこれで十分だし普通のテレビよりは十分低遅延
vrrは入力遅延もなくなるんだぞアホ
4Kテレビ買いましたが?
また、画面が瞬時にレンダリングされ、グラフィックはより鮮明に、入力遅延も減少し、多くのPS5のタイトルにおいてゲームプレイがよりスムーズに感じられるようになるとの事。そして、これまでに発売されたPS5タイトルも、パッチによってVRRに対応可能なるようです。
更に、追加オプションとして、VRRに対応していないPS5のタイトルにもVRRを適用することが可能になるようです。この機能により、一部のゲームでは映像品質が向上する場合があるとの事。
可変60fpsのゲームにはかなり効果ありそうだな
つい最近にソフトウェアアップデートで対応したで
恥かいちゃったねえw
いやでもPA4にはない遅延なんだよね?
同じモニターで計測してるならおかしくね?
PS5発売前にシステムアップデートで簡単に対応できるって言ってたのにする気配すらないしな
ブラビア売りたい魂胆が透けて見えて嫌になる
ゲームユーザーのことを考えない会社の製品を買う気にはなれん
てか最近の有機el明るくなっててビビったわ
VRRと同じような技術は、ゲーミングモニターでは以前から存在する。NVIDIAの「G-SYNC」やAMDの「FreeSync」などだ。ティアリングが発生しないため、チラつきが気にならずにゲームプレイができる利点がある。これらの先行事例があるため、VRRも規格が定まる前に先行して搭載したということだろう。
繰り返しになるが、これらのさらなる解像度への対応、また新機能への対応は、本来はHDMIの定めた試験をクリアし、認証を受けなければならない。だが、そのテストや認証プロセスがまだ最終的に固まっていないため、たとえばVRRへの対応を考えていて、そのためのハードウェアスペックを備えていても、真っ当に説明するなら「対応を検討している」という回答にならざるを得ない。
つまり、一部でHDMI 2.1の新機能にフル対応、とアピールしているメーカーがあるとしたら、それは対応するハードウェア的な能力を備えているということであって、正式にHDMIの認証を得たものではないことを、一応は知っておきたい。
こいつPS5本体さえ持ってないぞ
PS5フォートナイト4KでもFHDでも60fps維持出来ないのしらないだろ
ゴキブリはPS5本体も144hzモニターも持ってないもんなwww
東日本大震災11年目のその瞬間に合わせたGTA紹介tweetとか日本を馬鹿にしてるよね
おい、ごきぶり
最近出たDELLの4Kの32インチゲーミングモニタでいいんじゃねーの
ノングレアで144fps対応でHDMI2.1の入力端子付だからVRRにも対応してるだろう
数カ月先って・・・・・アップデートなんて対応してから言えよw
ソフト発売も発表から何時も遅い癖に、アップデートまで遅くしてどうすんの??www
※Nintendo Switchドックの背面にあるUSB端子は、USB2.0で動作します。今後のアップデートでUSB3.0に対応する予定です。
スイッチの発売前から発表してるこれ未だに来ないんだがいつになったらアプデで対応すんの?
逆に○決定はやり辛いよ、今となっちゃ
×決定が一番良いと分かったわ
喜ぶ前に、モニタの仕様を確認したほうがいいんじゃね?
登録開発者向けにXbox GDKで提供され、今後発売されるゲームに利用できるようになる予定です。
AMD FidelityFX Super Resolution 2.0 (#FSR 2.0) は、テンポラル・アップスケーリング、最適化された高品質アンチエイリアス、およびちょっとしたエンジニアリング・マジックによって、ビジュアル・クオリティが驚くほどアップグレードされます。
FSR2.0はGTXのグラボですら使えるからPS5でも対応すんだろ
なんなら、FSR1.0はPS4ですら使われとるし
性能不足によるコマ落ちの粗を誤魔化す機能だよね……
FF7Rの新しいの早く遊びたいけど本体買えないから断念してる最中だわ
どうでもいいから日本で早く発売しろやカス
つまらんことしてる暇があるならな✨