• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




DVDを見る手段がない人必見。iPhoneでDVDが見られるプレーヤーできました
1648046959941

記事によると



・スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」シリーズの新製品として、CDレコーダー機能に加えてDVD再生が可能な「RR-PW1」が登場した。

・専用アプリとWi-Fiの設定を行なうことで、iPhoneからDVDビデオが見られるという。

・DVDビデオの映像をワイヤレスでiPhoneに送っているので、ストレージを圧迫せずDVDをセットしてすぐに見始めることができる。

・Wi-Fiの電波が届く範囲なら、寝室でも、キッチンでも、バスルームでも、家のどこにいてもDVDビデオが見られる。しかも中断機能もあるので、一旦接続を切って移動しても続きから再生できる。

・RR-PW1のアプリはAndroid用にも展開されているため、タブレットなどでも視聴できる。

以下、全文を読む





この記事への反応



ちょっと欲しい

この発想はなかった。無線接続ってのもすごい

入院のおともにいいかも…!
これでBRも見られるなら更にイイんだけどにゃー。


こんなもん需要があるの? と思ったけど、お風呂の中とか、家の中ならどこでもDVDが見られるのは便利かも・・

えええ!!!まさに私が欲しかったやつ!!!
家族に内緒でGEOでDVD借りて観たいの…いろいろ🙊まぁBeverly Hills90210なんだけど


説明は納得できるけど なんか本末転倒感が

映像品質多少落としていいから Blu-ray対応してくれんかな

これめっちゃ欲しいな!?!?!?
Blu-rayで出るものはBlu-rayで買うけど、CDの特典とかはDVDが多いから手軽に見れるの良いなぁ






スマホとかタブレットで直接見られるってのは意外とアリかも?
まあDVDってもうほとんど見る機会ないけども・・・


B09TW4DDDY
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2022-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:32▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:33▼返信
DVDだけは厳しいわ
せめてBDは見れんと
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:34▼返信
いや、そこはBlu-rayにしてほしいのだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:34▼返信
PCからは観れないの?
むしろドライブ無いPCからDVDやブルーレイ観れるようにして欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:34▼返信
ネトフリとかアマプラ見れば良いのでは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:34▼返信
ブルーレイ見れないなら要らない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:35▼返信
うーん15年くらい遅かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:36▼返信
こんな劣化体験の極み
サブスクじゃダメなんですから
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:36▼返信
割と需要ありそう
DVD再生だけでなくスマホ直結で音楽CDをスマホに取り込むこともできるし
BDが再生できないのは厳しすぎる著作権保護のせいだね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:36▼返信
サブスクでええやん
あと画面小さすぎよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:37▼返信
ブルーレイもおなしゃす
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:38▼返信
DVDとか観ることある?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:38▼返信
これすんごい昔からなかった?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:38▼返信
Android用ならすでにあるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:38▼返信
今は2022年だってのに今更DVDって
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:38▼返信
サブスク等が見られない(電波使えない場所)でなら多少需要があるかもしれないが……
手元にあるならデータ化してしまえばいいだけだしなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:39▼返信
IO-DATAからDVDを見れるやつなかったけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:39▼返信
>>4
そう言う商品普通にあるやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:39▼返信
昔からあったけど、ケーブル接続じゃなくてWiFiで飛ばすところが新しい点?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:40▼返信
昔のDVDが使えて一見便利なように見えるがこれ買うくらいならその金でサブスクしたほうがいいよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:40▼返信
WiFiでDVDみれるやつも昔からあったぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:41▼返信
発想は面白いけど、どれだけ需要があるか
ネットで見れる時代にわざわざDVD使うか?
DVDとかHD画質ですらないから、今どきのスマホ画面だと粗さが目立ちそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:42▼返信
ジジババ用のテレビショッピングでそろそろこんな感じの商品でてきそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:42▼返信
サブスクで見れるやつはそっちで見ればいいけど
DVDすべてが配信されてるわけじゃないからなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:43▼返信
ちょっとすごいと思ったけど、DVDってもう持ってないよな・・・
録画した番組をHDDレコーダーから飛ばすとかあれば良さそうだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:43▼返信
BDとLDにも対応してくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:43▼返信
そこでPS2ですよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:43▼返信
DVDを管理するのがもう面倒くさい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:44▼返信
>>22
モバイル回線でYouTube再生すると360pになるけど、
あんまり騒がれないからDVDの480iでも大丈夫じゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:44▼返信
CDレコシリーズの追加購入アプリですでにあったけどUIひどいし画質も落ちるし変な音声遅延もあったけど改善されたのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:46▼返信
携帯動画変換君で動画ファイルに出来ない人用かな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:46▼返信
>>25
トルネご検討ください
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:46▼返信
携帯性はないのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:46▼返信
DVDって何?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:47▼返信
聞いて驚くなよ、ツタヤのレンタルなんかは未だにBDよりDVDが主流なんだぜ・・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:47▼返信
飛行機とかで見るのにいいんじゃね
本体はバッグとかに入れといて
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:47▼返信
>>31
吸い出すのめんどいやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:48▼返信
>>5
配信してないの山程あるよ
パッケしか観る手段ないのに廃盤でプレミア化してるのもある
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:52▼返信
>>23
夢グループが出しそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:52▼返信
BDじゃ無いと使い物にならん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:53▼返信
DVDて
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:54▼返信
>>18
一台で両方使いたいって事でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:54▼返信
外で使えるなら有能 家のwifiじゃないと使えないなら無能
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:55▼返信
>>35
お子さん向けの作品って、まだまだDVDが多くて親子で一所懸命お目当てのを探してるもんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:55▼返信
>>35
ジジババばかりかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:56▼返信
>>34
ドメスティックバイオレンスドラゴン
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:56▼返信
>>39
もう少し安くなりませんか〜
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:56▼返信
>>46
ちょwwwぽまえの解凍ぽもしろすぎwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:58▼返信
Blu-rayってDVDの一種なんだけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 00:59▼返信
まあ今時DVDレコーダーとかないからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:01▼返信
>>48
だろwwwクラスの中心人物だしwww
いつも皆を笑わせるコメディアン的なwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:01▼返信
電撃ってACアダプタだけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:02▼返信
ちょっと調べたら手持ちのDVD・BDを動画データにする術はいくらでもあろうに・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:02▼返信
今どきDVD??
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:03▼返信
イミフ(´・ω・`)
アホなん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:03▼返信
録画したDVDは無理って書いてあったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:04▼返信
しゅげえええええええええええええいらねえええええええええええええええええええええ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:08▼返信
何処で使うの?
出先?配信動画でええやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:12▼返信
任天堂スイッチ…で、出来ません(´;ω;`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:16▼返信
今はワイヤレスのポータブルSSDがあるのに、今更これは必要なのかね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:18▼返信


なんやこの昭和臭い機能は

アホン信者がBDレコーダー使ったら卒倒するんじゃないか?w
 
 
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:18▼返信
>>43
5GHzは外で使ったら電波法違反なのでNGだが、ちゃんと物理スイッチで2.4GHzしか使えない屋外モードがある
ただ、これ仕方ないとは言え絶対適当に使う人続出だろうなと
実用上は切り替える意味は皆無なので、その人のモラルに委ねられているってなかなか際どい商品だわ
故意じゃなくて普通に忘れることもあるだろうし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:21▼返信
やすい画面と一体型の奴売ってるよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:22▼返信
えっちな雑誌の付録とか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:27▼返信
ディスク買ってる馬鹿っておるの?WWWWWWWWWW
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:30▼返信
BD対応なら欲しいなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:31▼返信
>>17
5年前に発売されていたね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:32▼返信
>>34
姉DVD
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:34▼返信
>>51
ぬ?wやはりかwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:39▼返信
U-NEXT登録しとけば要らない。そもそもアナログすぎるでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:39▼返信
な?アタオカだろアップルって。
平成で日本でポータブル出てるだろw崩壊フラゲ来たなこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:41▼返信
BD見れるんならまだ需要あったろうけどDVDて・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:43▼返信
何見るんだ?AV?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:43▼返信
バッテリーへのダメージヤバそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:43▼返信
ディスク持ち歩くんならポータブルブレイヤーで事足りるわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:44▼返信
スマホの画面で観るんだぞ?BDとかの高画質である意味無いだろDVDで十分だよ
DVD持ってなくてBDしか持ってないなら知らん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:44▼返信
DVDなんてもう何年も観てないわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:55▼返信
いいとは思うけど隙間需要な気がする
数万円の出費で機器更新してそこまでしてスマホの画面で見ないでいいかなぁって思うし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 01:59▼返信
DVDすら見なくなったのに・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:01▼返信
馬鹿に最新技術の数々を与えてやるとさらに馬鹿になるから、こんな冗談みたいな馬鹿商品でも売れるんだな。

自分で何も考えさせないよう、指先だけ動かすように仕向けて知能を退化させるのってマジで有益なんだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:02▼返信
?どゆこと
アンドロイドでもiPhoneでもゴニョれば内部ストレージなりメモリースティックなりに好きなだけぶち込めるやん、実際ぶち込んでるけど

iPhone持ってねーから知らんけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:09▼返信
PCくらい買えよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:20▼返信
※80
どういう層にニーズがあるのかすら読み解けないで浅慮してるお前よりはマシだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:23▼返信


まじかよiPhoneユーザー原始時代に生きてた
 
 
85.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月24日 02:24▼返信




                                  いらね、ゴミ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:44▼返信
配信でよくね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:45▼返信
あー理解したわ
IT音痴のザパン向け商品て事だなこれ、
「アイツらこんなもんで歓喜するでw」て社内で笑っとる
フリマでゴミ処分してる感覚だろな・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 03:38▼返信
普通にミラーリングとかスマホに連携出来るブルーレイ売ってね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:17▼返信
なんか旧技術を無理矢理転用してる感がw
メディアをいっぱい持ってる人らにはうれしいんかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:34▼返信
これCD版買ったやつはカモだな。DVD版も買えよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 04:59▼返信
ゲームソフトのパケ併売が続いてるように物理メディアから離れられない層は確実に存在する
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:01▼返信
>>1
正直まだまだDVDは売れてるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:12▼返信
ずっと前からWiFi対応ポータブルDVDドライブとIOS用DVDプレイヤーで出来てたんだけど何この化石記事。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:33▼返信
PCでISOイメージを使ってできるなら間違いなく売れる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:43▼返信
DVDって今見るとかなりガッサガサなんだよなー
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 05:53▼返信
ブルーレイ対応版まで待ったほうがいいだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:21▼返信
円盤買ったのなんてもう何年前だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:41▼返信
DVD見れるならCDも当然使えるよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:52▼返信
>>3
普通に車載ポータブルBlu-rayプレイヤーの方が安いやろ、スマホタブレットでわざわざ見る必要無いしBlu-rayならDVDも観れるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:54▼返信
>>19
MP4のデータなら飛ばせるの昔からあった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 06:57▼返信
>あとは、趣味性の高いDVDビデオもリビングだとちょっと見づらいかなぁ…。ほら、あの、アレですよ。うん…。

ELECOM製買ったことあるけど
アレなDVDはまともに再生すらできんかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:01▼返信
ってかWi-Fi接続の範囲内なら基本家の中だろ?
なら普通にテレビやモニターで見ればいいんじゃね?
外でも電車でも飛行機の中でも見られるってならまだしもねぇ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:16▼返信
今時DVDて…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:17▼返信
昔きらLAN HDDってあったなな、それにチューナー入れたのがナスネ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:34▼返信
ブルーレイをBRって略してるの受ける
BDだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:46▼返信
何年も前からアイオーがDVDミレルって製品出してるよ。バッファローのはパクリ商品な。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 07:52▼返信
円盤でしかみれない作品あるもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:01▼返信
やるならブルーレイだろ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:13▼返信
※17
ある。
他社の製品をパクリだすのが、バッキャロー
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 09:21▼返信
そこまでして見ないと駄目なの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:28▼返信
なんだよBD見れないとか無能すぎる
そもそも形式とかが違うかもしれんけど両方見れるものを開発して売ればいいだけの話だろう・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:33▼返信
>>107
ショートサーキット
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 11:34▼返信
これはDVD化のみという深夜アニメ作品に対する救済策だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:00▼返信
いやいや今時DVDて……
Blu-ray見れるよう出直してこいw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:53▼返信
昔からあるような?Androidだけだったのかな?
ただiPhone用にアプリを開発しただけでは??
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:55▼返信
昔からあるような?Androidだけだったのかな?
ただiPhone用にアプリを開発しただけでは??
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 12:55▼返信
昔からあるような?Androidだけだったのかな?
ただiPhone用にアプリを開発しただけでは??
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:01▼返信
DVDレンタルショップもどんどん消えて行ってるのに、どういう使い方を想定してんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:05▼返信
ダウンタウンのガキ使DVDが手軽に観れるのは嬉しい。
欲しいかもしれない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:48▼返信
>>119
hulu加入すればいいだけじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:29▼返信
こんなもん何年も前からあったわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:41▼返信
前からある
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:08▼返信
>>3
BDは有料じゃないと吸い出せないじゃん
DVDで十分
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 05:58▼返信
Wi-Fi環境下しか使えないんならネット経由で見たほうが早いわ。
ルーターに繋げるだけで外出先からも観れるし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 06:28▼返信
ただし、映画一本観切る前にバッテリー保たんよ?Wi-Fi経由でミラーリングしてるけど、ゲームやっても3分で1%減るペース。バッテリーを殺すプレイヤーに見えたw

直近のコメント数ランキング

traq